デビルメイクライ5のカテゴリ記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

カテゴリ:デビルメイクライ5

  • 2019/04/02デビルメイクライ5

    デビルメイクライ5の追加DLC(ブラッディパレス)で遊んだので紹介していきます。前回の続きでステージ32からの続きでしたが、コンテニューの手順を間違えたのか最初からに...。中断したのに最初から始めないように注意してください。(ちょっと慌ててた)最初からで再びブイで挑戦、20分程度でステージ20のボス、ゴリアテを撃破!。ステージ40のボスはアルテミス。遠距離攻撃を連射してくるので少し苦戦、高速で移動しながらの突...

    記事を読む

  • 2019/04/01デビルメイクライ5

    デビルメイクライ5の追加DLC(ブラッディパレス)が配信されたので、さっそく序盤を遊んできました。その感想や攻略も少し紹介していきます。ブラッディパレスは選択したキャラ(ネロ、ブイ、ダンテ)でステージを進めて、登場する敵を全て倒して次に進むチャレンジステージです。ストーリーモードのキャラで強化したスキルや能力は引継ぎ、ゴールドオーブなど一部のアイテムは使用禁止。ちなみに追加トロフィー、征服者たち(3キ...

    記事を読む

  • 2019/03/19デビルメイクライ5

    超簡単! レッドオーブの稼ぎ場所今回はデビルメイクライ5でオススメのレッドオーブの稼ぎ場所と、隠しボス?のプロローグの魔王ユリゼンの倒し方を紹介。先ず始めにキャラを強化したいので、稼ぎ場から紹介していきます。場所はミッション13 三人の戦士 少しステージを進んでショップの石像が置かれている横の穴から落ちたとこの敵を倒します。プレイキャラはダンテで行きましょう。準備するものは~武器→Dr.Faust ニコからプ...

    記事を読む

  • 2019/03/18デビルメイクライ5

    ミッション20 真の力デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、ミッション20で最後となります。バージルが父親だと知ったネロは自分も喧嘩に参加したくなったようで、魔人に変身してしまいました!。あとバージルに引き千切られた腕がにょきにょきと生えてきたようです。トカゲの尻尾か!と、相棒のニコにも言われていました。魔人ネロが兄弟喧嘩に乱入!、今度はネロとバージルの親子喧嘩が始まります。ちなみにミッション19と20で倒...

    記事を読む

  • 2019/03/17デビルメイクライ5

    ミッション18 覚醒デビルメイクライ5のプレイ日記、始めにミッション18を遊びます。魔王ユリゼンの正体はダンテの兄でバージル、ブイは消滅してバージルは元の姿に戻れたようです。ダンテは傷ついた体でバージルとの決着をつけようと戦いを挑みますが、バージルは今のダンテと戦って勝っても意味がないと、時空を斬って姿を消しました。そしてダンテはネロに真実を伝えます。(バージルが君の父親で、君の片腕をもぎ取った奴だよ)...

    記事を読む

  • 2019/03/16デビルメイクライ5

    ミッション16 分岐点・ダンテデビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めにミッション16を遊びます。今回はダンテを操作して進みますが、時間的にはネロやブイより少し先に進んでるようです。このステージは足場を下に下にと降りていき、途中でオーブの欠片などが手に入る道への分岐もあります。何度か遊んでアイテムを回収していきましょう。ボスの魔界の門番、キングケロベロス。頭が3つある鋭い牙のワンちゃんです。ワンちゃん...

    記事を読む

  • 2019/03/15デビルメイクライ5

    ミッション14 分岐点・ブイデビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めにミッション14を遊びます。巨大な魔界植物のクリフォトの山頂に向かうネロ達でしたが、別行動のブイの様子がおかしい...。顔や体に亀裂(ひび)が入って壊れそうなんですけど、使い魔の鳥さんも心配しています。無理して進んでいると途中で倒れてしまいます。敵の罠なのか?、一瞬あの頭が3つある不気味な魔女が映りました、怖い!。ブイが気がつくと使い魔達...

    記事を読む

  • 2019/03/14デビルメイクライ5

    ミッション12 閻魔刀デビルメイクライ5のプレイ日記、始めにミッション12を遊びます。時系列がめちゃくちゃで今回も少し前の話になるようです。ネロが魔王ユリゼンに再戦するミッション08の少し前の出来事です。ダンテは魔王ユリゼンを倒すために、自らの力を解放しようと、思い出の場所に向かいます。道中で敵の不意打ちをくらいそうになったダンテ、ぎりぎりで回避(カウンター)しますが、仕草と台詞がいちいちかっこいいね。新...

    記事を読む

  • 2019/03/13デビルメイクライ5

    ミッション10 目覚めデビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めにミッション10を遊びます。ズタボロ状態になっているダンテの過去の話で、プロローグの魔王ユリゼンと戦う少し前の話。ブイはダンテに魔王が復活するので討伐を依頼しました。ダンテは相棒のトリッシュとレディを連れて魔王ユリゼンの討伐に向かいます。初回特典のコスチュームで遊ぼう、髪が黒に染まって服装もカジュアルになった感じです。それにしてもダンテおじ...

    記事を読む

  • 2019/03/12デビルメイクライ5

    ミッション08 魔王デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めはミッション08を遊びます。ブイと別れた主人公のネロは魔王ユリゼンを倒すために最初のステージに戻ります、って勝てるの?。このステージはクリアするだけでトロフィーが手に入ります。「おじゃまします…。」(グチャ~)少しステージを紹介、巨大な血管エレベーターに乗って上を目指していきます。この血管エレベーターは欠陥でもないかな?。新しい悪魔やトラップ...

    記事を読む

【デビルメイクライ5】 ブラッディパレスで遊ぼう 後編

デビルメイクライ5の追加DLC(ブラッディパレス)で遊んだので紹介していきます。前回の続きでステージ32からの続きでしたが、コンテニューの手順を間違えたのか最初からに...。

中断したのに最初から始めないように注意してください。(ちょっと慌ててた)

DevilMayCry5-138.jpg

最初からで再びブイで挑戦、20分程度でステージ20のボス、ゴリアテを撃破!。

DevilMayCry5-139.jpg

ステージ40のボスはアルテミス。遠距離攻撃を連射してくるので少し苦戦、高速で移動しながらの突進攻撃も注意。

DevilMayCry5-140.jpg

途中でブラッディパレスのバトルエリアの雰囲気も変わりました。ステージ50に到達しましたが、敵の数も増えて攻撃力も上がっている感じです。

DevilMayCry5-141.jpg

ステージ60のボスは黒騎士、キャバリエーレアンジェロ。雷を纏って攻撃してきますが、戦いやすく普通に倒せました。

ブイ「残像だ...。」

DevilMayCry5-142.jpg

ステージ80のボスは腐ったヒヨコと三魔女マルファス。ボス戦は開始直後の不意打ちに注意、ボスによっては開始と同時に攻撃してくるので、余計なダメージを受けてしまいます。

DevilMayCry5-143.jpg

ステージ90のボスはキングケルベロス。途中で使い魔が倒され犬との追いかけっこ、意外と強く少し苦戦しましたが撃破しました。

DevilMayCry5-144.jpg

ブラッディパレスも終盤でしょうか、ステージ100で終わりなのかな?。この辺りは雑魚戦でも油断はできないので、敵の攻撃力も高くなってきてます。(この体力ならぎりぎり3発程度耐えれる)

バトルエリアの雰囲気も変わってます。

DevilMayCry5-145.jpg

ステージ98のボスは魔王ユリゼン。ユリゼンを守っているオレンジのクリスタルを破壊するだけでステージはクリアです。

98、99、100とボス戦が連戦するようです。残りの体力などに注意!、残り時間は余裕があるので問題ないと思います。

DevilMayCry5-146.jpg

ステージ99のボスも連戦でユリゼン。オレンジのクリスタルを攻撃していきますが、本体にダメージを与えることができずに敗退。

次で最後だと思いますが、ステージ100のボスはバージルなのかな?。残念ですが最後まで辿り着けなかったので、これでブラッディパレスで遊ぼうは終了となります。

DevilMayCry5-147.jpg

普通に遊んで2時間程度でクリアできそうな感じです。本気でクリアを目指すなら全スキルを手に入れ、体力など最大まで強化してから挑んだ方が良いですね。

難しいし飽きちゃったのでクリアは諦めます。それよりブラッディパレス以外の追加DLCはあるのかないのか、このまま終わりってのも寂しいので期待しながら待ってます。

ブラッディパレスは難しいけど楽しいので挑戦してみてください!。
タグ

【デビルメイクライ5】 ブラッディパレスで遊ぼう 前編

デビルメイクライ5の追加DLC(ブラッディパレス)が配信されたので、さっそく序盤を遊んできました。その感想や攻略も少し紹介していきます。

DevilMayCry5-129.jpg

ブラッディパレスは選択したキャラ(ネロ、ブイ、ダンテ)でステージを進めて、登場する敵を全て倒して次に進むチャレンジステージです。ストーリーモードのキャラで強化したスキルや能力は引継ぎ、ゴールドオーブなど一部のアイテムは使用禁止。

DevilMayCry5-130.jpg

ちなみに追加トロフィー、征服者たち(3キャラでブラッディパレスをクリア)があります。トロフィーはこれだけですが、けっこう面倒で難しいと思います。

それではネロでスタート♪。

DevilMayCry5-131.jpg

どうやら制限時間があるようで、戦闘中やステージ攻略時にボーナスで時間が増えていくようです。途中で制限時間に余裕ができると思うので、体力の心配をした方がいいかも...。

DevilMayCry5-132.jpg

出現する雑魚敵は毎回固定なようで、今のとこランダムではありません。ステージ20ではボスのゴリアテが登場、油断してネロで挑戦しましたが負けてしまいました。

難易度はデビルハンターでノーマル?、けっこうボスの攻撃が痛かった!。あと広場に回復オーブなどは配置されていないようなので注意。

DevilMayCry5-133.jpg

次はブイでスタート♪。

DevilMayCry5-134.jpg

DevilMayCry5-135.jpg

さすがにブイは戦いやすくて強い!、楽勝でステージ20のゴリアテを撃破して、さらに奥に進んでいきます。戦闘は使い魔達にまかせて、基本的にブイは逃げ回りながら最後に攻撃させます。

DevilMayCry5-136.jpg

ステージ20からはゲームの難易度が上昇?、敵の種類は同じで微妙に出現する数が増えたような気がしますが...、ポチポチボタンを連打して使い魔で悪魔どもを攻撃。

DevilMayCry5-137.jpg

ステージ32で疲れたので中断、敵が出現していないと中断することができるので安心、次に遊ぶときは続きから再開することができます。

ブラッディパレスを途中まで遊んだ感想ですが、まぁ難易度の高いチャレンジステージです。ストーリーとかはないようで、ひたすら敵を倒しながら階層を降りていく感じ、戦闘するエリアもボス戦以外は狭いので、探索などは楽しめないステージとなります。

DevilMayCry5-128.jpg

オンラインで他のプレイヤーと一緒に遊んだりもできないし、高難易度のチャレンジに興味がないなら楽しめないかも...。でもレッドオーブも稼げるし挑戦してみるのもありです。

次回もブラッディパレスで遊びます、はたしてブイで何層まで進めることができるかな?。あの~ちょっと飽きてきちゃったけど、せっかくなので最後まで遊んでみます。
タグ

【デビルメイクライ5】 稼ぎ場と隠しボスのユリゼンを紹介

超簡単! レッドオーブの稼ぎ場所


DevilMayCry5-121.jpg

今回はデビルメイクライ5でオススメのレッドオーブの稼ぎ場所と、隠しボス?のプロローグの魔王ユリゼンの倒し方を紹介。先ず始めにキャラを強化したいので、稼ぎ場から紹介していきます。

場所はミッション13 三人の戦士 少しステージを進んでショップの石像が置かれている横の穴から落ちたとこの敵を倒します。プレイキャラはダンテで行きましょう。

DevilMayCry5-122.jpg

準備するものは~
武器→Dr.Faust ニコからプレゼントされた帽子
スキル→Dr.Faust→ハットトリック Dr.Faust2~4もあると便利
スキル→GUNSLINGER→GSスタイル レベル2

DevilMayCry5-123.jpg

この帽子の技を敵に使ってレッドオーブを稼いでいきます。

操作方法はGSスタイルで○ボタンで帽子を投げて、手で帽子をキャッチする瞬間に□ボタン、これでハットトリックが発動、敵からレッドオーブを奪い取ります。

少し操作は難しいけど慣れると効率がいい稼ぎ方なので、実戦で練習していきます。気持ち早めに□ボタンを押すのが良いと思うけど、画像では分かり辛いのが困ります。

DevilMayCry5-124.jpg

地上でも空中でも好きな方で帽子を敵に投げて、そして華麗にハットトリックを決めます。紹介した場所ならチェックポイントから再開するのも近いし、ショップの石像もあるので便利です。

オーブの吸収量が増えるスキルを最大まで強化すると効率も上がるので、このやり方なら少しの作業で何十万オーブも簡単に稼げます。

ネットで紹介されていた方法で試してみましたが、けっこう稼げて良い場所だと思います。ちょっと操作にコツがいると思います...。

プロローグで魔王ユリゼンの倒し方


DevilMayCry5-12.jpg

次はプロローグで負けイベントの魔王ユリゼン戦で、普通に倒してしまう方法を紹介します。最低でも2周目で難易度は簡単なヒューマンで挑みます。

ある程度はネロも強化できてるのと、2周目は最初からネロが魔人化できるので戦闘が楽に。銃のBLUE ROSEのスキルは全て手に入れておきます。

DevilMayCry5-125.jpg

戦闘開始!、ユリゼンに近づくと危険なので、銃でチャージ攻撃をしながら、オレンジのクリスタルを攻撃していきます。ボスの遠距離攻撃は威力があるので回避優先で。

クリスタルにダメージが入ると少しずつ細く削れていくはず...、クリスタルが壊れてボスのシールドが消えたら、その瞬間を狙って全力で攻撃していきます。正確に時間を計ってないので10秒あるかないかでしょうか?。

DevilMayCry5-126.jpg

クリスタルが壊れてシールドが消滅したらすぐにボスに近づき攻撃しますが、敵の遠距離攻撃を運悪く被弾して時間を無駄にしないように注意!、最初はミスって失敗しました...。

削りきれないとクリスタルが復活、また壊さないといけなくなるので体力的にきついかも...。一度のクリスタル破壊で倒しきるように頑張りましょう。

2周目はネロも魔人化できるので忘れないように!。

DevilMayCry5-127.jpg

ユリゼンを倒すとエンディングで(トロフィー 想定外の結末)が手に入ります。

ユリゼンが「こんなはずでは...」とか言ってましたが、2周目の強い状態のネロなので倒されてもおかしくないね。これが初期状態で倒せとかだと普通の人だと無理だと思う。

今回紹介した戦い方だと誰でも数回ほどで倒せると思います。ぜひ挑戦してみてください!。

DevilMayCry5-128.jpg

エンディングの内容ですけどシークレット扱いで短いです。これが本当のハッピーエンドと、短い文章だけでスタッフロールが流れ始める感じです。

今回はレッドオーブの稼ぎ場所とプロローグのユリゼンの倒し方を紹介しました。次回は無料DLCのブラッディパレスで遊んだら、また紹介していくので読んでください。
タグ

【デビルメイクライ5】 エンディング 壮大な親子喧嘩!

ミッション20 真の力


DevilMayCry5-111.jpg

デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、ミッション20で最後となります。バージルが父親だと知ったネロは自分も喧嘩に参加したくなったようで、魔人に変身してしまいました!。

あとバージルに引き千切られた腕がにょきにょきと生えてきたようです。トカゲの尻尾か!と、相棒のニコにも言われていました。

DevilMayCry5-112.jpg

魔人ネロが兄弟喧嘩に乱入!、今度はネロとバージルの親子喧嘩が始まります。

ちなみにミッション19と20で倒されずにクリアすると(トロフィー ふさわしい戦い)が手に入ります。

DevilMayCry5-113.jpg

このクソ喧嘩を終わらせてやる!。

最後のミッションはラスボス戦&エンディングのスタッフロールで演出の戦闘があるだけです。ラスボス戦に全力を出して倒してください!。

DevilMayCry5-114.jpg

バージルの動きは基本的にミッション19と似てます。バージルがダウンしたら必殺技を叩き込んでやりましょう!。

この戦闘からネロも、デビルトリガーを発動させて魔人化できるので、上手く利用して戦ってください。魔人化すると体力も少しずつ回復していくので便利です。

DevilMayCry5-115.jpg

始めてラスボス戦をしているとチュートリアルが表示されるはず、デビルトリガーのボタンなど他のキャラと少し違うので気をつけてください。トロフィー狙いで2回目に挑戦した時は、チュートリアルが表示されず、どうやって魔人化したのか忘れてました...。

DevilMayCry5-116.jpg

ダンテの時より余裕で倒せました。バージルを倒すと家族揃って仲直りタイム、みんなで魔界植物クリフォトをどうするのか相談します。

最終的にダンテとバージルが魔界に乗り込んでクリフォトの根を倒すことに、ネロは留守番して雑魚悪魔どもを掃除することになります。

DevilMayCry5-117.jpg

エンディングとスタッフロールです。

ネロは相棒のニコと街で悪魔退治、スタッフロールが表示される中で戦闘をすることに、演出のようなもので適当に悪魔どもと遊んで終わりです。

ダンテとバージルも魔界で悪魔と喧嘩中、クリフォトの根は倒せたようです。

DevilMayCry5-118.jpg

DevilMayCry5-119.jpg

ダンテとバージルは戻ってこないようで、悪魔退治の会社(デビルメイクライ)の経営はレディとトリッシュがするそうで、ダンテの会社を女性達が乗っ取るようです...。

DevilMayCry5-120.jpg

魔界では今でもダンテとバージルが喧嘩しているとかいないとか...、きっと今頃はどちらが何体の悪魔を狩ったかで競争していることでしょう。俺達の戦いは、これからだ!、みたいな感じです。

これでデビルメイクライ5のストーリーはクリアです。良くも悪くもデビルメイクライで遊んで楽しかった、まぁ普通より少し良かったくらいのゲームです。

せっかくなので次回からは隠しボスを倒したり、やり込み要素を楽しんだりする予定です。あと4月に無料コンテンツもくるようで、また何かあれば遊んだ感想を書いていくので、よかったら読んでみてください。
タグ

【デビルメイクライ5】 ダンテおじさんVSバージルおじさん

ミッション18 覚醒


DevilMayCry5-101.jpg

デビルメイクライ5のプレイ日記、始めにミッション18を遊びます。魔王ユリゼンの正体はダンテの兄でバージル、ブイは消滅してバージルは元の姿に戻れたようです。

ダンテは傷ついた体でバージルとの決着をつけようと戦いを挑みますが、バージルは今のダンテと戦って勝っても意味がないと、時空を斬って姿を消しました。

DevilMayCry5-102.jpg

そしてダンテはネロに真実を伝えます。(バージルが君の父親で、君の片腕をもぎ取った奴だよ)って感じで。ネロもビックリしてショックだったようです...。

これ壮大な兄弟喧嘩だと思ったら親子喧嘩でもあるようです。

DevilMayCry5-103.jpg

ダンテを操作してステージを進めます。姿を消したバージルを追いかけていくと、消滅したブイの使い魔達が邪魔をしてきます。

このステージは複数のボス(使い魔)戦、そして少量の敵、ひたすら使い魔を撃退してステージを進めていく感じです。

DevilMayCry5-104.jpg

ブイの使い魔、鳥、猫、ナイトメア。

始めは単独で襲ってくるので撃退して追いかけるの繰り返し、最後は3体で襲ってくるのでナイトメアから集中攻撃で倒しました。他の使い魔は一定時間で復活するようです。

使い魔が倒されて消滅する時の台詞が切ない...、なんか憎めないキャラでした。ブイを操作してる時は、使い魔が強くて便利で喋ったりと楽しい奴らです。

このミッションのトロフィーはクリアするだけで手に入ります。

ミッション19 バージル


DevilMayCry5-105.jpg

ダンテVSバージル、このミッションはボス戦だけです。

このミッションのトロフィーは少々面倒で19と20で倒されないでクリアすると手に入ります。ゴールドオーブを使わないように注意してください!。(トロフィー ふさわしい戦い)

DevilMayCry5-106.jpg

バージルの武器は刀で侍でしょうか?。

DevilMayCry5-107.jpg

戦ってみると動きが素早く苦戦、間違いなくボスの中で一番強いと思います。瞬間移動を頻繁に行うので、剣での攻撃が回避されやすく、正面から攻撃する時はカウンターにも注意しないと。

一定時間か体力の減少で敵は悪魔化、こちらも悪魔化して迎え撃つか、時間を稼いで敵の悪魔化が消えるまで逃げ回ります。

DevilMayCry5-108.jpg

難易度が低くてもゴリ押しは危険、体力が回復していく悪魔状態も上手く使って戦います。

途中で敵の分身が出現したら分身から破壊するのも良いと思います。攻撃が激しいので連続で被弾しないように注意!。

DevilMayCry5-109.jpg

DevilMayCry5-110.jpg

ダンテとバージルの激しいバトルの途中で謎の悪魔が乱入!、これは悪魔化したネロです。どうやらネロも兄弟喧嘩に参加したいそうで、ネロからするとバージルが父親なので親子喧嘩か...。

壮大な兄弟&親子喧嘩も次回で最終回、ネロやダンテとバージルは仲直りできるのでしょうか?、続きます。
タグ

【デビルメイクライ5】 壮絶な兄弟喧嘩が勃発!

ミッション16 分岐点・ダンテ


DevilMayCry5-91.jpg

デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めにミッション16を遊びます。今回はダンテを操作して進みますが、時間的にはネロやブイより少し先に進んでるようです。

このステージは足場を下に下にと降りていき、途中でオーブの欠片などが手に入る道への分岐もあります。何度か遊んでアイテムを回収していきましょう。

DevilMayCry5-92.jpg

ボスの魔界の門番、キングケロベロス。

頭が3つある鋭い牙のワンちゃんです。ワンちゃんの散歩の時間なので、ダンテおじさんがワンちゃんと遊んであげるそうです。

DevilMayCry5-93.jpg

ケルベロスは各顔が氷、炎、雷属性でタイプを変更しながら攻撃してきます。各属性時は何が有効なのかは知りませんが、普通に攻撃していくと倒せます。

(トロフィー 先見の明)がほしいなら注意!、属性状態以外の顔を攻撃してダウン状態にすると手に入ります。この方法で問題ないはずですけど...。

DevilMayCry5-94.jpg

ボスを倒してダンテは何か玩具を見つけた様子、凄い嬉しそうです♪。

DevilMayCry5-95.jpg

ヌンチャクを振り回してポーズ♪、さらに棒に変形して炎を纏ったりと、ケルベロスの各顔の属性攻撃を使えるようです。まぁ剣で戦うから使う機会はないかな。

でも新しい武器を手に入れたときのダンテが好き♪、見た目はおじさんだけど若いというか、このノリが良い感じです。

ミッション17 兄と弟


DevilMayCry5-96.jpg

魔界植物クリフォトの頂上に到着したダンテ、ネロとブイは後からやって来ます。頂上では魔王ユリゼンがクリフォトの果実を食べようとしていました。

りんご?さくらんぼ?、なんか腐ってそうで汁が垂れてますが...。ダンテも腐ってるから食べるなとユリゼンに言ってあげますが、ユリゼンは腐った果実を食べてしまいます。

DevilMayCry5-97.jpg

魔王ユリゼンが変身!、最後に少し残っていた人間の心も消えたようです。ちなみにブイが話してくれましたが、ユリゼンはダンテの兄弟のようです...。

壮大な兄弟喧嘩の始まり!、このステージはボス戦だけで、トロフィーもクリアするだけで手に入ります。

DevilMayCry5-98.jpg

ダンテの兄弟でボスのバージル。

接近戦で剣で攻撃していきますがボスの蹴りに注意、瞬間移動して遠距離攻撃もしてくる面倒なボスです。難易度が低いのか普通に攻撃して楽勝で倒せました。

今さらですけどダンテの体力が減ったら、魔人化すると体力が少しずつ回復していくので便利。

DevilMayCry5-99.jpg

兄弟喧嘩に決着!、果実の力を手に入れてもバージルはダンテに勝てませんでした。

ダンテがバージルを倒そうとするとブイが邪魔をしてきます。どうやら最後は自分で倒したいらしいけど、ブイは体が崩壊していて弱っているので不安です...。

ブイはバージルの片割れなのか?、攻撃してバージルと融合してしまったようです。

DevilMayCry5-100.jpg

新たなバージルが出現、これが本当の姿ということでしょうか?。ブイは消滅したようで、本当に面倒なことをしてくれました!。

見た感じ敵のようですけど、新たなバージルが現れたとこで次回に続きます。物語も終盤に突入、最後はどうなってしまうのか楽しみです~♪。
タグ

【デビルメイクライ5】 三魔女マルファスとの戦い

ミッション14 分岐点・ブイ


DevilMayCry5-81.jpg

デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めにミッション14を遊びます。巨大な魔界植物のクリフォトの山頂に向かうネロ達でしたが、別行動のブイの様子がおかしい...。

顔や体に亀裂(ひび)が入って壊れそうなんですけど、使い魔の鳥さんも心配しています。

DevilMayCry5-82.jpg

無理して進んでいると途中で倒れてしまいます。敵の罠なのか?、一瞬あの頭が3つある不気味な魔女が映りました、怖い!。

ブイが気がつくと使い魔達が消えてしまい、体から魔力か何かが抜けてしまった様子、とりあえずブイの力を取り戻さないと!。

DevilMayCry5-83.jpg

封印された使い魔達を解放しながら進んでいきます。鳥→猫→ナイトメアの順番で解放、それぞれでボス戦が発生するようです。

DevilMayCry5-84.jpg

前に登場したボスの色違い?、アルテミスや騎士やゴリアテの色違いと戦っていきます。最初は使い魔は1匹しか召喚できないけど余裕で倒せました。最初にナイトメアを解放してたら苦戦してたかも?。

DevilMayCry5-85.jpg

ブイは力を取り戻して先に進みます。奥では三魔女のマルファスが何やら悪巧みを考えているようですが、今の弱っているブイでは魔女には勝てないので隠れます。

でもマルファスに見つかって大ピンチ!、ってとこで次のミッションが始まります。このステージのトロフィーはクリアするだけで手に入ります。

ミッション15 分岐点・ネロ


DevilMayCry5-86.jpg

次のミッションはネロで進みます。ブイと同じ時間にスタートして別行動をしてます。

最初の分かれ道は(トゲトゲのトラップ地帯)か(普通に敵が出現する道)どちらかを進むことになります。トゲトゲに一度も触れなかったら(トロフィー 華麗な体術)が手に入ります。

DevilMayCry5-87.jpg

ステージを進んでいくと奥には三魔女のマルファスと大ピンチのブイが!、この場面でネロが助けに入ります。

DevilMayCry5-88.jpg

ネロが後ろから不意打ち!、いちいちかっこいいね。

DevilMayCry5-89.jpg

ボスの三魔女のマルファス。

巨大な腐ったヒヨコに乗ってるので魔女を集中攻撃、魔女がダウンするとヒヨコは邪悪なデスヒヨコとなって攻撃が激しくなります。戦闘中はブイがデビルブレイカーを投げてくれるので拾っておきます。

あと2回クリアしたけど、ボス戦で床が抜けて異次元に落ちて操作不能に、そのままボスを倒したことになってクリア、どうやらバグがあるようなので注意してください。

DevilMayCry5-90.jpg

体調の悪いブイに肩を貸して先に進むネロ、この先は何が待ち受けているのか...次回に続きます。

綺麗な友情だな~♪。
タグ

【デビルメイクライ5】 ダンテのスタイリッシュハードダンス

ミッション12 閻魔刀


DevilMayCry5-71.jpg

デビルメイクライ5のプレイ日記、始めにミッション12を遊びます。時系列がめちゃくちゃで今回も少し前の話になるようです。

ネロが魔王ユリゼンに再戦するミッション08の少し前の出来事です。ダンテは魔王ユリゼンを倒すために、自らの力を解放しようと、思い出の場所に向かいます。

道中で敵の不意打ちをくらいそうになったダンテ、ぎりぎりで回避(カウンター)しますが、仕草と台詞がいちいちかっこいいね。

DevilMayCry5-72.jpg

新しく手に入れたバイクの武器を振り回して悪魔どもをぶっ飛ばして、途中で少し謎解き(心臓のようなもの潰すだけ)もしながらステージを進めていきます。

DevilMayCry5-73.jpg

このステージのトロフィーはクリアするだけで手に入ります。

ちょっと長めのステージでボスはまだでしょうか?。仕掛けのエリアは突破したので、もうすぐボス戦だとは思うけど。

DevilMayCry5-74.jpg

ダンテの実家?、昔に住んでた家でしょうか、到着しました。

自分の体に剣を突き刺して謎の儀式をしたダンテは悪魔に変身、無事?に儀式を終えて悪魔の力を自分に取り込んだようです。画像では後姿ですが、この悪魔どっかで見たような気が...。

DevilMayCry5-75.jpg

場面は変わってネロが魔王ユリゼンに再戦を挑み敗れたとこに現れた謎の悪魔、どうやらこの悪魔が変身したダンテだったようです。

さすがにボス戦は4戦目だし省略、オレンジのクリスタルを攻撃して破壊、今回はユリゼンの体力を減らせるけど、やっぱり倒すのは無理なようです。

魔界の巨大観葉植物クリフォトが最終段階だ、とか言って捨て台詞を吐いてユリゼンは消えていきました。

ミッション13 三人の戦士


DevilMayCry5-76.jpg

復活したダンテはネロの仲間達と合流、そしてダンテのことを知っているニコからプレゼントの帽子が渡されます。この後のイベントが楽しい♪。

ちなみにダンテの悪魔狩用の銃はニコの婆ちゃんが設計したそうです。

DevilMayCry5-77.jpg

オシャレな帽子をもらって上機嫌なダンテ♪、いきなりポーズを決めてノリノリで踊りだします。

マイケル?、ポーッって叫んでほしかった...。

DevilMayCry5-78.jpg

ノリノリで踊りながら華麗なムーンウォークも披露してくれます。最後はスタイリッシュに決めポーズ♪。

ダンテはノリが良いから、この3人の操作キャラで一番好きです。ネロとブイはそこまで好きじゃないんですよね...。

DevilMayCry5-79.jpg

このステージは3人の中から操作キャラを選択できます。とりあえず最初はダンテで遊ぼうかな。

それからネロ、ブイ、ダンテの3人のキャラでそれぞれクリアすると(トロフィー 三者三様)が手に入ります。

DevilMayCry5-80.jpg

クリフォトの頂上部分を目指して、ステージを下へ下へと穴を降りていきます。道中は新しい悪魔や謎のモニュメントも配置され、それを破壊していくと地面に穴が開きます。

ボス戦はなくて比較的短いステージで、あっという間に3キャラでクリアしました。

最後はネロとブイとダンテが3人仲良く穴に落ちて、次回に続きますって感じで終わります。
タグ

【デビルメイクライ5】 ダンテおじちゃん完全復活!

ミッション10 目覚め


DevilMayCry5-61.jpg

デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めにミッション10を遊びます。ズタボロ状態になっているダンテの過去の話で、プロローグの魔王ユリゼンと戦う少し前の話。

ブイはダンテに魔王が復活するので討伐を依頼しました。ダンテは相棒のトリッシュとレディを連れて魔王ユリゼンの討伐に向かいます。

DevilMayCry5-62.jpg

初回特典のコスチュームで遊ぼう、髪が黒に染まって服装もカジュアルになった感じです。それにしてもダンテおじちゃんは何歳くらいなんでしょうか?。(36~40くらい?)

DevilMayCry5-63.jpg

ステージは省略して魔王ユリゼンと対面、キャラは違えど3度目の戦いで飽きてきました。魔王ユリゼンがラスボスなのかな?、また今回も敗れることになります。

それからステージのトロフィーはクリアするだけで手に入ります。

DevilMayCry5-64.jpg

前回のネロが戦ったときと同じ感じで、オレンジのクリスタルを攻撃していくと、戦闘中断してイベント発生です。

ダンテの戦闘スタイルはスタイリッシュハードスタイル!、いろんなバトルスタイルと武器が用意されていて、チェンジしながらテクニカルに悪魔と戦います。変身するとデビルモード!。

DevilMayCry5-65.jpg

「もうやめてよぉ...。」 ズサー。

魔王ユリゼンに倒されたダンテは、ネロやブイを逃がすためにユリゼンに特攻します...、これがプロローグの話です。

DevilMayCry5-66.jpg

トリッシュとレディもユリゼンに倒され、魔王の手下として悪魔にされてしまったようです。その後でレディは、アルテミスを倒して救出してますね。

そんなこんなで魔王ユリゼンに敗れたダンテでしたが、ブイと魔剣スパーダの力もあって完全復活!しました。次のミッションではダンテおじさんが大暴れします。

ミッション11 理由


DevilMayCry5-67.jpg

しばらく眠っていたそうで体力が衰えてしまったダンテおじさんは周辺の悪魔で小手調べ、魔剣スパーダで悪魔どもをバサバサと斬り倒していきます。

ダンテはボクシングスタイルでも戦えるようで武器を変更すればパンチ攻撃も可能。悪魔どもを殴り倒していくこともできます。

あと何も武器を装備しないでクリアすると(トロフィー 徒手空拳)が手に入りますけど、どのタイミングで武器を全てはずせるのか、クリア後かもしれないので注意。

DevilMayCry5-68.jpg

建物を崩しながら通り道を作っていきます。高低差があるステージで、どっちから来たのか少し迷子になってしまいました。

ノーバディや悪魔騎士など、前にクリアしたステージのボスが雑魚敵として出現します。こういうの嫌いで、ボスは弱くてもボスの方が楽しいのに...。

DevilMayCry5-69.jpg

ボスの雷光を纏う黒騎士、キャバリエーレアンジェロ。

馬には乗ってないけど、前にブイが戦った騎士と似てるような気もしますが...、兄弟?。

DevilMayCry5-70.jpg

ダンテおじさんの剣さばきはスタイリッシュハードな感じ、ボスの剣攻撃を弾き返すと(トロフィー 剣さばきなら俺が上)が手に入ります。

普通に剣で斬ってたらトロフィーも手に入るしボスも倒せると思う。巨大な剣に雷光を纏わせ攻撃してくる、かっこいいボスでした。

ボスを倒すと吸収されていた相棒のトリッシュが解放され、さらにバイクが手に入るという意味不明なサプライズがあります。そしてダンテも完全復活したところで次回に続きます。
タグ

【デビルメイクライ5】 魔界の反逆王 ユリゼンとの再戦

ミッション08 魔王


DevilMayCry5-51.jpg

デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、始めはミッション08を遊びます。ブイと別れた主人公のネロは魔王ユリゼンを倒すために最初のステージに戻ります、って勝てるの?。

このステージはクリアするだけでトロフィーが手に入ります。

DevilMayCry5-52.jpg

「おじゃまします…。」(グチャ~)

少しステージを紹介、巨大な血管エレベーターに乗って上を目指していきます。この血管エレベーターは欠陥でもないかな?。

新しい悪魔やトラップも登場してきますが、省略していきます。

DevilMayCry5-53.jpg

ボス手前では電話が置かれていて相棒のニコを呼べます。こんな場所でも車を爆走させながら物資を売りつけにきます。

登場シーンが楽しいので買う気はなくても呼び出してやります。ニコは電話をすればブイやダンテでも呼べるはずです。

DevilMayCry5-54.jpg

ボスの魔界の反逆王ユリゼン。

プロローグではネロもブイもダンテも敗れています。今回は勝てるのか知りませんが、本体ではなくオレンジのクリスタルを狙って攻撃していきます!。

ボスの攻撃が激しいのと、クリスタルを狙ってるけどダメージはあんまり入ってない様子です...。今回も負けイベントなのかな?。

DevilMayCry5-55.jpg

クリスタルを攻撃していると2回戦目開始!、ボスを怒らせてしまって本気モードなのか、ある程度戦っているとイベントが発生してネロは倒されます。

また魔王ユリゼンに倒されちゃった...。

DevilMayCry5-56.jpg

敵か味方か!?、謎の悪魔が登場です。

ネロを助けてくれたようで、ユリゼンも自分と互角の強さだと驚いています。この悪魔のような奴の正体はいったい...。

そして次のミッションへ進みます。

ミッション09 発端


DevilMayCry5-57.jpg

別行動中のブイは魔剣スパーダを探しています。新しい悪魔も登場しますが、使い魔で無双をしながら進んでいきます。

画像の壁をナイトメアで壊すと(トロフィー お見通し)が手に入ります。スタート位置から道を進んでいくだけ、すぐわかると思います。

DevilMayCry5-58.jpg

ボスのノーバディ、3体ほど出現したような気がします。

使い魔を呼び出して適当に攻撃して、ブイと使い魔が強すぎで簡単に倒せます!。見た目は仮面をつけて不気味で強そうでしたが、そうでもなく10秒でボス達は全滅です。

DevilMayCry5-59.jpg

そしてブイは探していた魔剣スパーダを手に入れます。ブイは本と杖しか持ってないので、大剣を振り回すって感じのキャラじゃないから、使いこなすには筋力が足りなくて無理だと思う。

DevilMayCry5-60.jpg

それから崖の下では傷ついてボロボロ状態のダンテを発見。どうやらユリゼンに敗れた後、魔界の巨大植物の養分になったと思いましたが、なんとか生きてるようで助かってたみたいです。

ブイがユリゼン討伐をダンテに依頼したようで、失敗したので恨んでるようですが...。これからネロ達はどうなっていくのか、次回に続きます。
タグ