楽しく遊んで気分良くプラチナトロフィーも手に入る絶妙な難易度なので、ぜひ挑戦してみてください。それでは面倒なトロフィーの解除方法などを順番に紹介していきます。
デイズゴーン 攻略の手順

始めに難易度の設定、難易度関係のトロフィーはないので簡単なEasyがオススメです。もちろん難しくして遊びたいなら自由に調整してください。
クリアタイムまで45時間~、プラチナまで60時間~、効率的に遊んでないので、遊び方によっては短くも長くもなります。プレイ時間が表示されないと思うので、そこは少し曖昧な感じで書いています。
進捗状況はオプションで確認できるので忘れずに、コレクションやトロフィーも確認できます。
序盤からクリアまでの遊び方
表示される全てのメインとサブクエスト(終盤の大群以外)をクリアしながら進めていきます。これでストーリーやクエスト達成系のトロフィーは獲得できます。また各キャンプの信頼度と経験値も稼げて、まさに一石二鳥なので面倒だと思わずに全てのクエストを遊んでください。
襲撃キャンプ撲滅、フリーカーキラー、野盗ハンター、世界の終わり、全てのクエストをクリアしていくと順番に獲得できます。(ゾンビの巣も全て燃やす!)
クエストをしながらフィールドを探索
ストーリーやクエストを進めているときは、周囲をよく探索していろいろ調べていきます。便利なアイテムが手に入ったり、トロフィーに影響するコレクションが解除できます。倒した敵の持ち物を漁ったり、植物を採取するのも重要です。(コレクション系は後で詳しく紹介)
キャラの育成について
主人公のディーコンは経験値を稼いでスキルを覚えたり、NEROの注射器を使用してステータスを強化できます。最終的に全て強化できるので取り逃す心配はありません。
優先的に序盤で覚えるスキルはベテランメカニックとフォーカスショット。NEROの注射器のステータス強化は、序盤から体力とフォーカス優先、お好みで中盤からスタミナがオススメです。
アイテムやイベントの取り逃し
基本的に後からでも回収できるので安心してゲームを進めてください。トロフィー獲得の条件もコレクションアイテムなど全てを集める必要はありません。(一部のミッションでイベント分岐があるかは不明ですが、トロフィーには何の影響もないです)
探索しながらゲームのストーリーを進めていくと、トロフィーは埋まっていきます。次で一部の面倒なトロフィーの入手方法を紹介していきます。
キャンプの信頼度と経験値の稼ぎ方

全てのクエストで遊んでいくと、各キャンプのレベルは2の途中までは上がるはずです。後は終盤で追加される大群クエストで大量の耳を集めて、信頼度を上げたいキャンプで換金していきます。
トロフィーに影響するのは3種類のキャンプの信頼を最高にすること、バイク系のトロフィー獲得に重要な、ニトロブースト3が購入できるダイヤモンドレイクのキャンプを優先で、信頼度を上げていくと後が少し楽です。

クリア後に信頼度が足りない場合は大群クエストで稼いでいきます。経験値稼ぎもできるので、信頼度稼ぎのついでにディーコンのレベルも最大にして、スキルも全て習得すると一石二鳥です。
ちなみに終盤から表示される大群クエストは、全てクリアする必要もなく半分程度潰すと、各キャンプの信頼度もディーコンの経験値も最大まで上がるはずです。
3つの拠点で信頼度を最大にすると永遠の友、経験値を最大まで稼いでスキルを全て習得すると、ミスター・スキルのトロフィーを獲得できます。