『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』の、プラチナトロフィーを手に入れるためのガイドです。これを読めば誰でも簡単にプラチナを手に入れることができるはず?です。
ライザのアトリエのプレイタイムは、ストーリークリアまでは「20時間~」プラチナトロフィーまでは「40時間~」程でしょうか?。難易度によっても変わってくるので、快適に遊びたいならイージーで遊んでください。
ゲームの進め方

ゲームの難易度はトロフィーに関係ないので、イージーで説明していきます。その他の難易度でも戦闘が厳しくなるだけで、ゲームの進め方は基本的に同じです。
あと中盤辺りでいろんなことができますが、スゴ技や裏技などのやり込みはしないで、普通に遊んでプラチナを目指します。もちろん途中でアイテムを強化して強い装備を作るのも自由です。
ゲームの進め方(1)メインストーリーを優先、サブクエストは放置して後でまとめてクリア
(2)出来る範囲の変化レシピ解放、ストーリーで必要な最低限の錬金術レベル上げ
(3)道中のアイテムは採取、途中で足りなくなるから多めに
(4)風の精の靴や探索装備は作成できるなら早めに
(5)ストーリークリア後は、隠しボス、ロケーション、宝探し、錬成など、残りの作業を
ライザのプラチナの難易度は低いので、好きに遊んでも問題ないかな。あと図鑑を全て埋める必要もなく、トロフィーに関係ありそうでないのもあるので、そこに注意して進めてください。
あと取り返しのつかないトロフィーはありませんが、時限イベントはあるかもしれない...。トロフィーには関係ないので確認していません。
このガイドで紹介してないトロフィーもありますが、そこまで難しくて面倒でもないので省略、すぐに手に入るはずです。
キャラと錬金術のレベル

キャラクターのレベルの最高は「50」です。
今後のアップデートで、キャラレベルの上限が上がるそうです。ちなみにキャラのレベルが上がっても強さはそこまで変わらず、このゲームで重要なのは武器や防具など装備の強さです。行き詰ったら装備を強化してみてください。
錬金術レベルの最高は「99」です。変化レシピを開放していったり、クリア後に
賢者の石などの貴重なアイテムを錬成してればすぐに上がります。
ジェム稼ぎのついでに錬成していけばすぐ上がるはず、品質を気にしないなら最低限の素材で十分です。キャラと錬金術レベルは意識してなくても、クリア後に最大まで上がると思います。
サブクエスト

素材が足りなくて行き詰ると嫌なので、ストーリークリア後に纏めてクリアしました。サブクエストについては「
サブクエストを攻略」で紹介しています。
サブクエストの内容は様々で、話を聞く、アイテムを渡す、人を探す、モンスター討伐、などなど...。アイテム要求と人を探す依頼が面倒で、一部で非常にわかりにくいものがあります。

「
会心の出来」を付けた小麦粉が難題!、小麦粉の材料であるゼッテルに会心の出来を付けて、小麦粉の特性枠を全て解放して作成しました。
小麦粉以外の課題は品質や特性を要求されますが、そこまで面倒なものはなかったはず、頑張ってください!。
サブクエストの報酬はレシピや宝の地図など、トロフィーにも関わるので全て(94種類?)クリアしてください。
トレジャーハント

宝の地図が手に入ったら宝探しをしていきます。アトリエのテーブルで宝の場所を確認、何度か調べているとヒントが増えて宝箱の場所がわかります。
ファストトラベルのマップと宝の地図を眺めてのにらめっこ、マップにマーカーが表示されるので簡単です。すぐに見つかるはずです。
もし見つからないなら場所が間違っているか、高低差のあるフィールドで上の方にある場合も...。(リーゼ峡谷など)
宝探しでも風の精の靴は必須です!、特性を開放して移動速度も上げておくと楽です。
探索の記録

ライザと仲間が旅の日記を書いてくれる楽しい機能、詳しくは「
探索の記録」で紹介してます。
探索の記録を書くためにも、トレジャーハントのついでに全てのロケーションも探してください。フィールドは意外と狭いので隅々まで探索するのは簡単、あと風の精の靴は必須です。
記録は他のキャラで書き直せないので注意、他のキャラの記録も読みたいなら、トロフィーを手に入れたらセーブしないでやり直してください。
関係ないけどリラさんの日記は必見です!。
» 記事の続きを読む