ディスガイアRefineのカテゴリ記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

カテゴリ:ディスガイアRefine

  • 2018/08/15ディスガイアRefine

    ディスガイアリファインをクリアしたので、フリープレイのディスガイア5で遊びます。5は数年前にクリアはしてますけど、今回は初めからDLCの追加キャラを使用して遊んでいきます。ディスガイア5は発売日から3年経ってるので、DLCの追加キャラなどはいろいろ出揃ってます。注意、カテゴリがディスガイアRefineですが中身はディスガイア5の話が多めです。リファインを遊んでからディスガイア5をプレイすると、発売日が逆じゃないのか...

    記事を読む

  • 2018/08/12ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineで残りのEXマップの攻略を紹介、ラスボスより強い敵達が登場するので、レベルをしっかり上げてから挑みましょう。攻略の順番は別次元の魔界でプリエを仲間にして、ビューティーキャッスルでマージョリーを仲間にして、練武の洞窟クリア後の魔鏡の間でロザリンドとアデルを仲間にして、最後にバールと戦う感じです。目次別次元の魔界ビューティーキャッスル魔鏡の間バール城別次元の魔界別次元の魔界コロ...

    記事を読む

  • 2018/08/09ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineのEXマップの攻略を紹介します。ラスボス以上に強い敵が大量に現れるので、レベル上げや装備を強化して挑みましょう。EXマップ攻略に必要なのはキャラのレベルと装備なので、オススメの稼ぎ場も紹介。今回紹介する以外のEXマップも存在するので、難易度順に攻略していこうと思います。目次EXマップについて暗黒議会の攻略プリニー界人間界練武の洞窟EXマップについて本編を進めていくと暗黒議会で☆☆☆☆☆...

    記事を読む

  • 2018/08/05ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineのエトナ編の攻略を紹介、始めにエトナ編の始め方を紹介します。第13話クリアまでに秘密の部屋で日記をすべて読んで、最終話でテスタメントを入手していると、本編クリア後に敵や味方が強い引継ぎ状態でエトナ編を開始することができます。あとタイトル画面で はじめから にカーソルを合わせて△□×△□×○のコマンドを入力すると、敵や味方が弱い初期状態で、エトナ編が開始されます。目次第1話 超時空美少...

    記事を読む

  • 2018/08/03ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineの第11話から最終話までの攻略を紹介、前回紹介した9-1の稼ぎ場で頑張れば、レベルを200以上に上げることができます。強化しすぎると敵が弱くなりすぎるので注意(ラスボスはLv90)、こちらの味方のレベルが同じくらいで、レベル上げなどの作業をしていないなら道中のステージは難しくなります。目次第11話 勇者の心、魔王の心第12話 WAR OF THE MAKAI 前編第13話 WAR OF THE MAKAI 後編最終話 戦いの果...

    記事を読む

  • 2018/08/01ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineの第8話から第10話までの攻略を紹介、第7話の稼ぎ場でレベルを60以上に上げていれば楽に進めることができるはずです。第9話で中盤の稼ぎ場となるステージも登場するので、中盤も楽に稼げると思います。終盤の戦いに向けて、暗黒議会で友好度上げや転生をする時期でもあります。目次第8話 リインカネーション第9話 地球勇者キャプテン・ゴードン第10話 天使と悪魔と人間と終盤に向けてしておくこと稼ぎ場...

    記事を読む

  • 2018/07/30ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineの第5話から第7話までの攻略を紹介、少し難易度も上がってくるので暗黒議会で店の品揃えを強化して装備を購入しておきます。店や敵のレベルを上げれる便利な暗黒議会については、後で紹介するので確認してください。あと今回は序盤の稼げるステージも紹介するので、レベル上げなどに利用してください。目次第5話 エトナの秘密第6話 ラハールの挑戦状第7話 魔王さまという仕事暗黒議会について稼ぎ場 7-1...

    記事を読む

  • 2018/07/28ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineの第2話から第4話までの攻略を紹介、初代のディスガイアは面倒な仕様が多くて、5やD2などを遊んだ後にプレイするのは辛いです。ディスガイアRefineは映像が綺麗になったことくらいしか褒めるとこがないので、前作の5やD2が遊びやすかったのか、難易度も初代はディスガイアにしては少し面倒で難しいです。目次第2話 見習い天使フロン登場第3話 小さな優しさ第4話 天使のプレゼントアイテム界について序盤...

    記事を読む

  • 2018/07/26ディスガイアRefine

    魔界戦記ディスガイアRefineの序盤を遊んだ感想を書いていきます。まだ序盤を進めてますが、攻略も少しだけ紹介します。昔のディスガイアと比べて違いなども、購入の参考にでもしてください。ディスガイアシリーズはPS3のディスガイア3から遊び始めたので、ラハールが主人公の1は初プレイとなります。目次ディスガイアについてストーリーやキャラクターRefine版の違いなど第1話 魔界のプリンス遊んだ感想などディスガイアについて...

    記事を読む

【ディスガイア5】 リファインの後に遊ぶと楽しすぎ!

ディスガイアリファインをクリアしたので、フリープレイのディスガイア5で遊びます。5は数年前にクリアはしてますけど、今回は初めからDLCの追加キャラを使用して遊んでいきます。

ディスガイア5は発売日から3年経ってるので、DLCの追加キャラなどはいろいろ出揃ってます。

注意、カテゴリがディスガイアRefineですが中身はディスガイア5の話が多めです。

Disgaea 5-1

リファインを遊んでからディスガイア5をプレイすると、発売日が逆じゃないのかと勘違いしちゃうくらい遊びやすいし、映像や演出も頑張っている感じがしてきます。

リファインは5のシステムで作ってほしかったです。汎用キャラの台詞とか使いまわしでよかったのに、いろいろと残念な出来でしたからね。

Disgaea 5-2

リファインの寂しい静かな戦闘とは違って、5はキャラが喋りまくりで賑やかで楽しいです。出撃時や攻撃、被ダメ、ターン開始、戦闘終了時に好きなキャラが喋ると楽しいからね。

リファインもまったく喋らないわけじゃないけど、全体的に戦闘時とか台詞が少ないです。台詞なんて5の使いまわしでよかったのに...。

Disgaea 5-3

Disgaea 5-4

ディスガイア5はDLCの追加キャラもたくさんいます。リファインは追加キャラとかくるのかな?、こないような気もしますけど...。

Disgaea 5-5

ディスガイア5はタワー攻撃や移動もあって、弱いキャラの育成も楽にすることができます。チート屋機能で貰える経験値を多く設定したり、逆に減らしたりとかも簡単です。

こういう便利なシステムはリファインになかったのは残念でしたね。初代ディスガイアが不便だったのは、リファインを遊ぶまで知りませんでした。

Disgaea 5-6

拠点で操作できるキャラも変更できるし、最大6人までゾロゾロ引き連れることも可能。お気に入りのキャラを操作して楽しみましょう。

拠点のBGMはDLCのヴァルバトーゼ編に入ってるArcadianVampireに設定してます。この歌ですが艶やかで妖しい感じが好き♪。(ディスガイア4の拠点の歌です)

追加キャラも4セット購入したので序盤から賑やか、メインの本編キャラは使用しません。これもディスガイアの楽しみ方です、気に入ったキャラだけ育てるみたいな感じです。

初めてディスガイアで遊ぶなら、ストーリーとか気にせずに5からで問題ないと思います。携帯機なら4Returnでしたか?、忘れたけどなんかあったような気がします。

Disgaea Refine 1

どれから遊んでも楽しめるし、困るのは全クリ後に後日談で過去キャラが登場する時、このキャラ誰?って感じでシリーズを遊んでないと知らないキャラが登場するので。

愚痴多めの内容でしたが、ディスガイアは大好きなので、また新作が発売されたら買って遊ぶと思います。(あれから何度かアップデートもされて、リファインも少しは遊びやすくなりました)
タグ

【ディスガイアRefine】 EXマップを攻略! 【後編】

魔界戦記ディスガイアRefineで残りのEXマップの攻略を紹介、ラスボスより強い敵達が登場するので、レベルをしっかり上げてから挑みましょう。

攻略の順番は別次元の魔界でプリエを仲間にして、ビューティーキャッスルでマージョリーを仲間にして、練武の洞窟クリア後の魔鏡の間でロザリンドとアデルを仲間にして、最後にバールと戦う感じです。



別次元の魔界


Disgaea Refine 54

別次元の魔界
コロポックルLv130が5体 スペクターLv110が11体
離れ小島に敵が配置されてるので射程が長い武器や魔法と持ち上げ&投げが重要。

罪の間
デスLv200が3体 ジニーLv170が6体

罰の間
トウテツLv400 デモンメイルLv350が4体 スケアクロウLv300が12体

女神の封印
ティアマットLv900 アジダカーハLv750が2体
真っ向勝負!、敵のレベルは高いけど余裕で倒せるようにならないと先がキツイです。

Disgaea Refine 55

魔王降臨
ボスのプリエLv2000 カーミラとテイルリングLv1500
雑魚敵から倒して最後にプリエを、ターン終了の最後に味方がプリエを持ち上げましょう。持ち上げキャラは犠牲になりますが、敵の行動を封じることができるのでオススメです。

プリエは範囲攻撃も強力で回復魔法も使ってくるので、一気に倒せないときついです。倒すとプリエがLv2000の状態で仲間になって装備品も手に入ります。

これで別次元の魔界はクリアとなります。

ビューティーキャッスル


Disgaea Refine 56

禁断の封印
フラムベルグLv1500 キマイラLv1200が2体

Disgaea Refine 57

悪の華
ボスのマージョリーLv2500 大賢者Lv1800が2体
強力なテラ系の魔法を使ってくるので、味方を隣接させすぎないように注意です。プリエ戦と同じで、ターンの最後で弱い味方で敵を持ち上げてターンを終了しましょう。

クリアするとマージョリーLv2500が仲間になって貴重な装備品も手に入ります。ニャンコ魂 ガオの根性 クロウディアの美 ミャオのネコ耳 装備の名前が凄い!。

これでビューティーキャッスルはクリアとなります。

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 EXマップを攻略! 【前編】

魔界戦記ディスガイアRefineのEXマップの攻略を紹介します。ラスボス以上に強い敵が大量に現れるので、レベル上げや装備を強化して挑みましょう。

EXマップ攻略に必要なのはキャラのレベルと装備なので、オススメの稼ぎ場も紹介。今回紹介する以外のEXマップも存在するので、難易度順に攻略していこうと思います。



EXマップについて


Disgaea Refine 46

本編を進めていくと暗黒議会で☆☆☆☆☆のゲートを開く系の提案が出せるようになります。提案が可決されるとEXマップで遊べるようになります。

ステージの内容は様々で追加エピソード的なものから、強い敵と戦うだけのステージとか、終盤の稼ぎ場にもなる練武の洞窟なども便利なので、本編が終わったら訪れましょう。

EXマップによって登場する敵の強さが違うので注意してください。普通に本編をクリアしてから進めるとしたらオススメの順番はこうなります。

プリニー界 敵のLvは35から100
人間界 敵のLvは70から220
練武の洞窟 敵のLvは50から1000
別魔界 敵のLvは110から2000
ビューティーキャッスル まだまだ強敵潜むEXマップは用意されています。

EXマップでオススメの攻略順はプリニー界→人間界→練武の洞窟がオススメです。練武の洞窟の稼ぎ場でレベル上げをしてから、他の高レベルのEXマップを攻略します。

暗黒議会の攻略


Disgaea Refine 47

EXマップのゲートを開くには暗黒議会で提案を可決する必要があります。難易度の低いプリニー界程度なら、少しの作業で可決までいける友好度を上げれます。

しかし別魔界など高レベルのEXマップなどは、提案を可決するのが難しい場合もあります。反対する議員達に大量のプレゼントを贈って、友好度を上げるのは面倒です。

そんな時は力ずくで可決してしまいましょう。(画像は全員が反対!)

力ずくで可決!
議員のレベルは500以上と強いのもいるので注意してください。でも武器も防具も何も装備していないので、通常のステージの敵よりかは弱く感じます。

味方キャラのレベルも最低300以上あれば、なんとか力ずくで可決できそうな気がします。賛成した議員には攻撃を当てないように注意、奥には行かないように戦いましょう。

友好度上げ
時間はかかりますが普通に友好度を上げて平和的に可決させる方法もあります。作業になりますが、拠点の店で値段の安い商品を大量に買ってプレゼントします。

議会を開くためにマナが必要になりますが、余っていると思うので大丈夫かな。終盤はヘルも使い道がないので、プレゼント代で使っていきましょう。

プリニー界


Disgaea Refine 48

魔界や天界から逃げ出したプリニー達の世界、プリニー達を懲らしめてやりましょう!。でもプリニー達も逃げ出したくもなるよね...。(気持ちはわかる)

プリニー界1
プリニー隊長Lv40 プリニー隊Lv35が16体
プリニー界のプリニー達は投げても爆発しないので普通に倒すしかありません。

プリニー界2
プリニー将軍Lv50が4体 プリニー隊Lv35が6体
全エリアに回復20%と増殖があるので、増殖のジオシンボルから潰そう。

プリニー界3
プリニー神Lv100 プリニー大王Lv70 プリニー将軍Lv50が13体 プリニー隊長Lv40が6体
集団で密集しているので範囲攻撃で普通に倒していきます。

これでプリニー界はクリアとなります。少し短かったけど面倒なステージも無かったので楽しく遊べました。

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 エトナ編 第1話から最終話を攻略

魔界戦記ディスガイアRefineのエトナ編の攻略を紹介、始めにエトナ編の始め方を紹介します。

第13話クリアまでに秘密の部屋で日記をすべて読んで、最終話でテスタメントを入手していると、本編クリア後に敵や味方が強い引継ぎ状態でエトナ編を開始することができます。

あとタイトル画面で はじめから にカーソルを合わせて△□×△□×○のコマンドを入力すると、敵や味方が弱い初期状態で、エトナ編が開始されます。



第1話 超時空美少女悪魔エトナ


Disgaea Refine 38

ストーリーの入り方は本編と同じですが、ラハールが目覚めてすぐに死にます。そしてエトナが、主人公になって魔王になっちゃお♪、みたいな感じで話が進んでいきます。

操作キャラがエトナになって、拠点のBGMも変わり雰囲気が愉快で楽しい感じに、あと中盤までエトナと汎用キャラしか使えないので、パーティ編成によっては苦戦します。

(注意!、実際に遊んだ引継ぎ状態での敵のLvを書いてます)

1-1 ヴァルギプスⅣ
ゴーストLv65が3体 ゾンビLv70が1体
攻撃力と防御力50%のパネルがあるので、利用して倒しましょう。

1-2 美しき門
ゴーストLv65が5体 僧侶Lv70が2体 ホビットLv70が2体 アーチャーLv75が1体
味方ダメージ20%のジオパネルが面倒なので、横のジオシンボルを利用して消します。

1-3 祝福の広場
ゴーストLv70が8体 ホビットLv75が2体 赤青魔法使いLv80が2体
攻撃回数+1と敵強化50%と回復20%のジオシンボル。

1-4 接吻の廊下
ゴーストLv70が6体 ボガートLv80が4体 アーチャーLv75が2体 ローニンLv85が1体
回復20%とダメージ20%のジオシンボル。

1-5 抱擁の間
ボスの中ボスLv95 男女戦士Lv85が2体 男女僧侶Lv80が2体 ボガードLv75が6体
攻撃力50%と防御力50%と攻撃回数+1のジオシンボル。

クリアするとディスガイア恒例の次回予告ではなく、エトナの質問コーナーが始まります。ストーリーが進むとフロンも乱入して、楽しく賑やかになってきます。

第2話 美少女宇宙刑事エトナ


Disgaea Refine 39

エトナを宇宙刑事だと勘違いしたフロンが現れ、騒動が起きてしまいました!。フロンはエトナの助手になりたいみたいですが、エトナは面倒なフロンを城に放置!。

2-1 ブルジョワ入り口
ゾンビLv80が5体 インプLv85が2体 グールLv85が2体 師範代Lv90が1体
防御力+50%と進入禁止のジオシンボル。

2-2 ゴールデン広場
インプLv85が4体 ゾンビLv80が8体 僧侶Lv90が1体 レンジャーLv95が1体
エリアの半分が回復20%と攻撃回数+1と味方ダメージ20%なので注意です。

2-3 ゴージャス通路
ゾンビLv85が15体 グールLv90が2体 コソドロLv95が2体 盗賊LV100が1体

2-4 デラックス広場
ボスのゼニスキーLv130 僧侶Lv110が2体 グールLv100が4体
攻撃回数+1と超敵強化3倍と持ち上げ禁止のジオシンボル。

ステージをクリアすると、ゼニスキーが仲間になります。

最終話 魔界美少女戦記エトナ


Disgaea Refine 40

エトナは活火山マーボー豆腐が食べたくなり、部下たちとゲヘナの海へ向かいます。そしてフロンは、エトナが悪い悪魔だと気づいて戦うことを決意しました!。

3-1 焼き尽くす旋律
マタンゴLv110が12体 パンプキンLv120が2体 キルアーマーLv125が1体
経験値+50%と攻撃力+50%のジオシンボル。

3-2 嘆きの赤土
マタンゴLv110が13体 キルアーマーLv125が3体
沈黙と敵超強化3倍のパネルに注意!、遠くに経験値+50%の緑変化ジオシンボルがあります。

3-3 罪を焼く大地
ボスのフロンLv140 マタンゴLv130が9体 ダークナイトLv150が2体
経験値+150%のパネルの上にマタンゴが配置されてます。(稼ぎ場になるかな?)

3-4 炎の暴政
ボスのフロンLv150 マタンゴLv140が6体 ダークナイトLv150が2体 デコイLv140が3体

Disgaea Refine 41

3-5 紅蓮地獄
ボスの黒フロンLv185
エリア全体が沈黙と敵強化+50%と味方ダメージ40%なので危険!、味方を犠牲にして倒そう。

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 第11話から最終話までを攻略

魔界戦記ディスガイアRefineの第11話から最終話までの攻略を紹介、前回紹介した9-1の稼ぎ場で頑張れば、レベルを200以上に上げることができます。

強化しすぎると敵が弱くなりすぎるので注意(ラスボスはLv90)、こちらの味方のレベルが同じくらいで、レベル上げなどの作業をしていないなら道中のステージは難しくなります。



第11話 勇者の心、魔王の心


Disgaea Refine 31

地球勇者と名乗る謎の人物から、ラハールに果たし状が送られてきました。真相を確かめるために、ラハール達は果たし状に書かれた場所に向かいます。

11-1 闇のささやき
星ドクロLv37が6体 マンドレイクLv38が6体
経験値+100%のジオパネルに敵が配置されてますが稼ぎ場としては微妙です。

11-2 さまよう恐怖
ルーンナイトLv44と赤緑青ドクロLv41が3体 スケアクロウLv40が7体
ステージが森なのでマップが見にくい、面倒なジオパネルとかはありません。

11-3 這い寄る亡霊
アルプLv43が12体
回復40%と防御力+100%と持ち上げ禁止のパネルに敵が配置されてるので注意です。奥のジオシンボルを無視して、手前の敵から集中攻撃で倒していきます。

11-4 勇者の墓
ボスのドン・ホアキンLv45 コープスLv45が3体 アルプLv43が6体 スケアクロウLv40が6体
エリア全体が超敵強化6倍なので注意!、タワー移動でジオシンボルを壊そう。

第12話 WAR OF THE MAKAI 前編


Disgaea Refine 32

地球防衛軍が地球勇者を魔界に送り込み、地球と魔界を行き来出来るようにしました。そんなこんなで悪魔と人間の戦いが始まります!。

12-1 エンブリヲ星霊体
一般兵Lv44が7体 上級仕官Lv48が1体
下は味方ダメージ20%なので降りないように注意。

12-2 第4コアポイント
一般兵Lv44が11体
ジオパネルは上が沈黙と下が味方ダメージ100%と非常に面倒なステージ。下で魔法や特殊技を撃ったら、別のキャラで持ち上げて上に戻すこともできます。

12-3 星融合空間
一般兵Lv44が9体 上級仕官Lv48が2体
ジオパネルは上の赤パネル無敵と味方ダメージ20%と下の緑パネルの敵強化50%が面倒。敵強化シンボルは破壊しないように注意、エリア全体が無敵&味方ダメージ20%になります。

12-4 鉄砂漠ミニオンⅢ
ボスのカーチスLv52 一般兵Lv44が7体 上級仕官Lv48が2体
雑魚敵から倒していき、カーチスの範囲攻撃3×3マスに注意しながら集中攻撃で倒します。

第13話 WAR OF THE MAKAI 後編


Disgaea Refine 33

巨大宇宙戦艦ガルガンチュアで魔界を攻撃する地球防衛軍。ラハールは人間達の魔界侵攻作戦を止めようと、地球防衛軍の宇宙艦隊に戦いを挑みます。

13-1 α-Ⅲポイント
メガ粒子砲Lv50が4体 アストロ粒子砲Lv100が2体
砲台を潰さなくても奥の黄色のマスに進めばクリアできますが、砲台は攻撃の射程が長いので注意、倒すなら魔法攻撃中心で攻めるのが有効です。

13-2 第1メイン通路
サイボーグ兵Lv50が6体

13-3 第2メイン通路
一般兵Lv45が5体 奥にサイボーグ兵Lv50とLv51とサイキック兵Lv55

13-4 第3メイン通路
ボスのカーチスLv60 サイボーグ兵Lv50が6体 サイキック兵Lv55が3体
敵強化+50%のジオブロックが3個あるので、最初に壊していきます。

13-5 総司令室
天使兵見習いLv50が8体 下級天使兵Lv55が2体
戦闘前のイベントシーンが熱い!、カーチィィィィィス!。(BGMの歌もかっこいい)

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 第8話から第10話までを攻略

魔界戦記ディスガイアRefineの第8話から第10話までの攻略を紹介、第7話の稼ぎ場でレベルを60以上に上げていれば楽に進めることができるはずです。

第9話で中盤の稼ぎ場となるステージも登場するので、中盤も楽に稼げると思います。終盤の戦いに向けて、暗黒議会で友好度上げや転生をする時期でもあります。



第8話 リインカネーション


Disgaea Refine 23

赤い月~赤い月~♪、謎の童歌が聴こえて気になってしょうがない様子のフロン。プリニー達の様子もおかしいので、ラハール達は真相を確かめるため月渡しの雪原へ。

8-1 死の景色
サイクロプスLv27が2体 エリンギャーLv24が10体
エリア全体が超敵強化3倍なので、持ち上げ&投げで一気に移動してジオシンボルを破壊。防御力-50%のジオシンボルは利用しても放置でも好きな方で。

8-2 零下の箱庭
マタンゴとエリンギャーとシャンピニオンLv1から32までが18匹
キノコの大群ですが強いのはLv32の3匹だけなので、普通に戦えば楽勝です。

8-3 凍りゆく魂
青魔法使いLv28が2体 十人長Lv28が14体
攻撃回数+1と超敵強化3倍のジオシンボルを破壊、攻撃力-50%のジオシンボルをパネルに。

Disgaea Refine 24

8-4 月下の雪鏡
チェルノボグLv33とシェイドLv30が2体 ナイトメアLv27が6体。
ボスは多数の雑魚モンスターが登場するだけなので普通に戦います。敵同士の距離もあるので、ベースパネルから囮キャラを出撃させ防御して様子を見ましょう。

最初に出撃させた囮キャラを犠牲にして、敵を集めて範囲攻撃で倒していくと楽です。

第9話 地球勇者キャプテン・ゴードン


Disgaea Refine 25

なんと地球から勇者キャプテン・ゴードンと仲間たちが魔界にやって来ます。ラハール達は調査のために、地球勇者一行が不時着した付近を探索します。

地球勇者一行の紹介
ゴードン・・・地球勇者 子供達にも大人気のハンサムな正義のヒーロー
ジェニファー・・・ナイスバディなゴードンの秘書 天才で5歳の時にサーズデイを開発した
サーズデイ・・・万能型のムテキロボット 意思疎通機能もあるので喋ります

9-1 ヴァルギプスⅣ
デュラハンLv33とネコマタLv30が8体
3×3マスに敵が配置されているので倒しやすく中盤の稼ぎ場になります。(後で詳しく説明)

9-2 有機体サーヴェン
デュラハンLv33が4体 ネコマタLv30が11体。
進入禁止のジオシンボルをパネルに投げて、魔法などで遠くから倒すのが楽です。

9-3 スフィアⅧ
達人Lv36が3体 師範代Lv32が10体
攻撃力+50%と防御力+50%のパネルの上に、味方キャラを配置して敵を迎え撃ちます!。

9-4 クロスポイント
レイスLv34が11体
エリア全体が緑パネルで、ジオシンボルの沈黙を配置することもできます。

Disgaea Refine 26

9-5 惑星シスの断片
ボスのゴードンLv38とサーズデイLv38
そこまで強くはないのでゴードンから集中攻撃で倒せるはずです。

ステージをクリアするとゴードンとジェニファーとサーズデイが仲間になります。

第10話 天使と悪魔と人間と


Disgaea Refine 27

地球勇者一行が仲間になったので、魔界を案内するついでにピクニックをすることに。みんなでピクニックを楽しんでいると、中ボスの邪魔が入ってしまい、弁当を巡っての激しい争いが!。

10-1 焼き尽くす旋律
ガーディアンLv34が5体
エリアの9割が持ち上げ禁止と無敵なので注意、パネル外で敵と戦うのが手っ取り早いです。

10-2 嘆きの赤土
ファフニールLv40とドラゴンLv36が2体 ブラウニーLv33とパックLv28が2体とLv27が3体 ホビットLv23が5体

10-3 罪を焼く大地
センチネルLv40とブラウニーLv33が4体
回復40%と攻撃回数+1と超敵強化3倍と持ち上げ禁止のパネルにセンチネル。ジオシンボルを破壊しながら進んで、奥の防御力-50%のジオシンボルをパネルに投げます。

10-4 炎の暴政
シャンピニオンLv35が12体
経験値+100%の上に配置されてるので普通に倒していきます。(稼ぎ場としては微妙)

Disgaea Refine 28

10-5 紅蓮地獄
ボスの中ボスLv44 ファフニールLv40が2体 パックLv31が8体
パックの状態異常攻撃には注意、敵の数が多いので囮を出すのも重要です。

ステージをクリアしても中ボスは仲間になりません。

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 第5話から第7話までを攻略

魔界戦記ディスガイアRefineの第5話から第7話までの攻略を紹介、少し難易度も上がってくるので暗黒議会で店の品揃えを強化して装備を購入しておきます。

店や敵のレベルを上げれる便利な暗黒議会については、後で紹介するので確認してください。あと今回は序盤の稼げるステージも紹介するので、レベル上げなどに利用してください。



第5話 エトナの秘密


Disgaea Refine 16

ラハールに果たし状が届き、決闘しないとラハールの超恥ずかしい写真がばらまかれます。マデラスと決闘をするためにラハールはヨーツンヘイムに向かいます。

(注意、敵やジオシンボルの配置などは初めて訪問した時の情報です)

5-1 絶対零度
インプLv12が9体
エリア全体が攻撃力-50%と防御力+50%と味方ダメージ20%なので注意。危険な味方ダメージ20%のジオシンボルを、先に破壊してから敵を倒していきます。

5-2 永遠の白
下忍Lv15とレンジャーLv15が2体 パックLv12が7体

5-3 魔氷
エンプーサLv14が5体 ネコマタLv14が3体
無敵のパネルが面倒なので持ち上げ&投げで移動して無敵のジオシンボルを緑パネルへ。

(可愛い夜魔族や猫娘族が登場したけど、戦闘時のボイスはモンスターの鳴き声で残念)

Disgaea Refine 17

★5-4 氷の女王★
ボスのマデラスLv19 ゴーレムLv16とリリムLv15が2体 エンプーサLv14が4体
味方キャラが並んでいると敵の範囲攻撃を受けてしまうので隣接させすぎないように注意、面倒なジオパネルも無いので、マデラスと雑魚敵も普通に戦えば問題ないと思います。

ステージをクリアするとマデラスが仲間になります。

第6話 ラハールの挑戦状


Refine-20201.jpg

ラハールが魔王の座を狙う者達に罠を仕掛けて返り討ちにする作戦を思いつきました。魔王の座を狙ってラハールを倒そうとしている様々な敵達が襲いかかってきます!。

6-1 逢魔が森
雑魚モンスターの集団Lv12が27体 (種類が多くて書くのが面倒)
様々な種類のモンスター達が配置されてますが、レベルが低いので範囲攻撃で一気に倒します。

6-2 黒ミサ跡地
魔法剣士のサルディアLv24が1体
普通に強いけど敵は1体だけなので全員で集中攻撃して倒します。

6-3 魔女たちの墓標
プリニー隊Lv16が2体 Lv15が3体 Lv12が2体 Lv11とLv10が1体
プリニーは投げれば爆発するので、持ち上げて敵に投げていくだけで終わります。

Disgaea Refine 18

Disgaea Refine 19

6-4 うごめく影
別次元の魔王Lv75が10体
負けイベントで戦闘の後に、強い味方キャラ達が助けてくれます。後半戦は味方にまかせますが、倒せそうなら攻撃して経験値を貰います。最初に敵を全滅させた場合は後半戦はありません。

6-5 夜に巣食う者
虹レンジャーLv20が1体 スペクターLv17が4体とパックLv17とエリンギャーLv17が4体
エリア全体がワープするので、普通にワープしながら戦うか奥のジオシンボルを壊します。

(戦闘前のイベントが楽しい、戦隊ヒーローに変身する時間をあげないエトナちゃん)

6-6 デスソース
ボスの中ボスLv22 ガーゴイルLv20が2体 パックLv17が10体
ベースパネル付近のパックが面倒、悪魔の息と眠り状態に注意しながら速攻で倒します。奥の中ボスとガーゴイルは普通に倒しますが、最初にパックを減らせるかが重要です。

ステージをクリアしても中ボスは仲間になりません。

第7話 魔王さまという仕事


Refine-20202.jpg

魔王になったラハールの下に仕事の依頼が舞い込んできました。アラミスという子供のペットを探し出すために、魔王となったラハールが頑張ります!。

7-1 焦熱の風
グールLv23が1体 ゾンビLv20が13体
エリア全体が経験値+100%とヘル+50%なので序盤の稼ぎ場としてオススメです。この話ではゾンビ系の敵が多く現れて、さらに氷属性弱点の敵が多いのでクール系の魔法が便利。

(稼ぎ場については後で説明)

7-2 猛る炎柱
コープスLv26が1体 グールLv23が2体 ゾンビLv20が7体
エリアの半分以上が超敵強化3倍なので、ジオシンボルを壊すかパネル外で戦うかになります。

7-3 怒れる大地
ゾンビLv20が6体
ダメージ20%と沈黙、進入禁止と持ち上げ禁止もあるので面倒なステージです。進入禁止のジオシンボルを通常攻撃で破壊して向こう側に渡って敵を倒しましょう。

7-4 赤き雷原
コープスLv26が2体 グールLv23が5体 ゾンビLv20が4体
赤パネルが攻撃力と防御力+50%で、緑パネルが攻撃力と防御力-50%です。味方を赤パネルに配置して、近づいてきた敵を順番に倒していきます。

Disgaea Refine 20

7-5 夢の燃え殻
ボスのゾンビLv27 コープスLv26が3体 グールLv24とゾンビLv20が4体
防御力+100%のパネルの上に敵が配置されているので注意、ボスは普通のゾンビやグールの集団ですが、奥のボスゾンビは特別な装備を3種類所持。盗賊のレベルを上げていると、ハンド系アイテムを使って一定確率で装備品を盗めます。

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 第2話から第4話までを攻略

魔界戦記ディスガイアRefineの第2話から第4話までの攻略を紹介、初代のディスガイアは面倒な仕様が多くて、5やD2などを遊んだ後にプレイするのは辛いです。

ディスガイアRefineは映像が綺麗になったことくらいしか褒めるとこがないので、前作の5やD2が遊びやすかったのか、難易度も初代はディスガイアにしては少し面倒で難しいです。



第2話 見習い天使フロン登場


Disgaea Refine 8

天界から魔王クリチェフスコイを倒すために天使見習いのフロンがやって来ます。魔王を倒すため城に忍び込みましたが、いきなりラハールに発見されてしまいフロンは逃げ出します。

(注意、敵やジオシンボルの配置などは初めて訪問した時の情報です)

2-1 見放された大地
アーチャーLv4が2体 僧侶Lv4とゾンビLv4が5体
この辺りなら初期の店売り装備で十分なので、最低限の装備を購入して進めていきます。

2-2 冷たい息
ゾンビLv4が9体。

2-3 終わらぬ冬
グレムリンLv7が1体 インプLv6が4体 ゾンビLv4が6体
グレムリンやインプの地獄の粉に注意!、範囲攻撃で毒状態になる可能性もあります。

Disgaea Refine 9

2-4 白い死神
ボスのフロンLv5とドラゴンLv8とグレムリンLv7が2体 インプLv6が3体
グレムリンとインプの地獄の粉に注意、次は奥のフロンを倒してからドラゴンを倒します。フロンは弱いけどドラゴンは強いので、レベル上げをして装備品も少し良いものにします。

ステージをクリアするとフロンが仲間になります。

第3話 小さな優しさ


Disgaea Refine 10

エトナの部下のプリニー達に給料を支払うために、ラハールは成金城に攻め込みます。成金城では魔王城から貴重品を盗み出した、ゼニスキーが待ち構えていました!。

アイテム界を攻略
第3話で成金城に入るには、ラハールがレベル10以上の武器か防具を装備する必要があります。武器や防具のレベルを上げるには、アイテム界を攻略してアイテムを強化する必要があります。

最初は弱めの武器や防具でアイテム界に入りましょう。(アイテム界は後で詳しく紹介)

3-1 ブルジョワ入り口
師範代Lv7とLv6と格闘家Lv5が7体

3-2 ゴールデン広場
魔法医師Lv9とマンティコアLv8と師範代Lv6が8体
進入禁止と持ち上げ禁止のジオシンボルがあるので、普通に進入禁止を壊して進みます。

3-3 ゴージャス通路
師範代Lv10が1体とLv7が4体 格闘家Lv6が1体とLv4が15体
敵の数が多いけど、ベースパネル付近の敵から順番に倒していきます。

Disgaea Refine 11

3-4 デラックス広場
ボスのゼニスキーLv12 師範代Lv10が2体 格闘家Lv6が6体
手前の雑魚敵6体は反撃以外してこないので、邪魔なら先に倒すか師範代から攻撃。師範代2体を集中攻撃で倒したら、最後はゼニスキーを同じく集中攻撃で倒します。

ステージをクリアするとゼニスキーが仲間になります。

第4話 天使のプレゼント


Disgaea Refine 12

フロンの大切にしている大天使様から貰ったペンダントが、ブルカノに盗まれました。ラハール達は暇つぶしで、フロンのペンダントを探すことにしました。

4-1 火炎廊
キルアーマーLv12とデコイLv11が2体 パンプキンLv9が4体
経験値+100%のパネルの上にパンプキンが4体配置されてるので、序盤の稼ぎ場になるかもしれない。

4-2 沸騰する大地
キルアーマーLv12が2体 デコイLv11が2体 パンプキンLv9が7体

4-3 灼熱の平原
ナイトメアLv14とキルアーマーLv12が2体 デコイLv11が5体 パンプキンLv9が5体
敵強化+50のパネルが危険なので、ダメージ20%のジオシンボルをパネルに投げると楽です。手前の敵だけ倒して、後はダメージ20%の効果で、ターン終了するだけで敵が全滅します。

Disgaea Refine 13

4-4 迷える溶岩
ボスの中ボスLv17とナイトメアLv14が2体 キルアーマーLv12が4体 マンドレイクLv15
ベースパネル付近の敵から倒していき、敵を待ち伏せして集中攻撃していきます。中ボスは風属性攻撃をしてくるので、風が弱点の味方キャラは大ダメージを受けるので注意です。

ステージをクリアしても中ボスは仲間になりません。

» 記事の続きを読む

タグ

【ディスガイアRefine】 序盤を遊んでみた感想

魔界戦記ディスガイアRefineの序盤を遊んだ感想を書いていきます。まだ序盤を進めてますが、攻略も少しだけ紹介します。

昔のディスガイアと比べて違いなども、購入の参考にでもしてください。ディスガイアシリーズはPS3のディスガイア3から遊び始めたので、ラハールが主人公の1は初プレイとなります。



ディスガイアについて


Disgaea Refine 1

★魔界戦記ディスガイア★
魔界戦記ディスガイアシリーズとは、魔界を舞台に悪魔や天使が活躍する、シミュレーションRPGです。

このシリーズの魅力は、何と言っても可愛いキャラ達と底なしのやり込み要素です。好きなキャラを強化しまくるのも良し!、好きな装備を強化しまくるのも良し!って感じです。

★ディスガイアシリーズの難易度★
シミュレーションRPGだと簡単な方だと思うし、シリーズやSRPG初心者でも遊びやすく、キャラのレベルを上げて物理や魔法で殴ればなんとかなります。

ストーリーやキャラクター


Disgaea Refine 2

★魔界戦記ディスガイアのストーリー★
魔界を統治してきた偉大な魔王クリチェフスコイが亡くなりました。そのことは瞬く間に魔界全土に知れ渡り、野心を持った悪魔達は次期魔王の座を狙います。

そんな事も知らずに魔王クリチェフスコイの息子、ラハールが長い眠りから目覚めます。亡き父を超え偉大なる魔王になるために、ラハールと仲間達の戦いが始まります!。

★ディスガイアのキャラクター★
ラハール→魔王クリチェフスコイの息子、自己中心的な本編の主人公
エトナ→魔王城に仕える女の子、隙あらば魔王の座を狙う野心家
フロン→天界より来た天使見習いの女の子、ラハール達に愛を教える

この3人がディスガイアのメインキャラで、他にも個性豊かな味方や敵達が多数登場します。

Refine版の違いなど


Disgaea Refine 3

★初代ディスガイアと比べて★
ディスガイアRefineは初代ディスガイアと比べて、グラフィックが高解像度化され、PS4などのゲーム機向きに最適化され映像が綺麗になりました。(前作のディスガイア5みたいな感じ)

★前作のディスガイア5と比べて★
システムもディスガイア5の使いまわしでいいのに、Refineは不便な初代の頃の状態です。

初代の汎用キャラの一部が削除され、5の汎用キャラが追加されてるようですが、仲間キャラのボイスも種類が少なく、性格なども設定できなくて寂しいです。ディスガイア5を遊んだ後にプレイするには少しきついです...。(はっきり言えば手抜き!)

» 記事の続きを読む

タグ