2018年08月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2018年08月

  • 2018/08/31リトルドラゴンズカフェ

    母親が眠ったまま目覚めなくなってしまい途方に暮れる双子ちゃん達、突如現れた謎の爺さんとタマゴから生まれたドラゴンの赤ちゃん、仲間と一緒にカフェの営業を再開です。でもカフェのレシピが少なくて客に出せる料理がないようで、カフェの営業を再開するために、周辺でレシピを集めて材料を探します。最初は行動できる範囲も狭く、カフェ周辺のエリアでレシピ&材料集めをします。同じ料理のレシピのカケラを4つ集めて、爺さんに...

    記事を読む

  • 2018/08/30リトルドラゴンズカフェ

    リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島- の序盤を遊んだ感想(プレイ日記)を書いていきます。ゲームのストーリーは母親と双子の子供が島で小さなカフェを経営していました。料理の評判も良く、旅人たちの憩いの場としても人気がありカフェは繁盛していました。そんなある日、母親は眠ったまま目覚めなくなってしまいます...。リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島- それではゲームスタートです。タイトルが...

    記事を読む

  • 2018/08/28DDON

    最近やる気がなくなってきてしまった、無課金覚者の日常を紹介していきます。ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊び始めてから来月で半年が経ちますね。バージョン3.3の装備品を製作する素材集めが面倒で挫折しそうになってます。それでも毎日元気にログインして、日課の作業を淡々と続けています。先ずログインしたら広場のNPCオフィリアさんから、ログインボーナスを受け取ります。遊び始めてから一度も休むことなく貰い続け...

    記事を読む

  • 2018/08/27その他のゲーム

    リトルビッグプラネット3で数年前に製作したステージを紹介、甘い香りと危険な臭いが漂ってくる、お菓子で建てた城が(お菓子の城 SweetCastle)です。簡単な操作で楽しめる難易度も低いアクションステージ、ステージ全体の飾り付けに本気を出しすぎてしまい、温度計の容量がギリギリになりました...。なので5分程度でクリアできるショートステージとなります。お菓子の城に向かうには、お菓子の橋を渡るしかありません。ケーキの...

    記事を読む

  • 2018/08/26その他のゲーム

    ゲームの画像を整理してたら、ダークソウルリマスタードのスクリーンショット(SS)が残っていました。今回はダークソウルリマスタードの思い出を書きます。あと今からダクソを始める人のために、少し役立つ情報とか攻略するルートとかも紹介、シリーズ初心者でも安心安全?な進め方だと思います。(たぶんね)ダークソウルの始め方 キャラメイクキャラメイクですが顔の調整とか難しいです。それにプレイしてると兜を装備したり亡...

    記事を読む

  • 2018/08/24その他のゲーム

    今回はPSストアで100円セールをしていたマフィアIIIを遊んでみた話です。ダウンロード版で内容は英語音声で日本語字幕、決定ボタンは×ボタンと洋ゲー仕様です。それから値段が安いからクソゲーなのかと言われたら誤解です。少し前は人気シリーズのコールオブデューティ(COD BO3)が100円セールの対象に、たまに洋ゲーが100円セールされることがあって、裏のフリープレイ枠みたいなものです。マフィアIIIがどんなゲームかと言えば、...

    記事を読む

  • 2018/08/21その他のゲーム

    今回は新作ソフト、絶体絶命都市4Plus Summer Memoriesの体験版を遊んだ話です。PSストアで体験版が配信されていたので、少しだけプレイしてみました。ちなみに絶体絶命都市シリーズは初プレイとなります。ゲームの内容は震災で崩壊した都市から脱出するサバイバル?アクションアドベンチャーゲーム。キャラを操作して都市を探索して選択肢で運命がかわっていく、みたいな感じでしょうか。体験版は女主人公しか選べません、髪型や...

    記事を読む

  • 2018/08/20DDON

    ドラゴンズドグマオンライン(DDON)のバージョン3.3で追加された素材を集めます。新エリアのウルテカ山岳と周辺のダンジョンが、今回の素材採取場所となります。敵のレベルも95からと強いので、準備はしっかりとしてから向かいましょう。今回集める素材は、新しく追加された装備品を製作するのに必要な素材です。ウルテカ山岳 メダルと素材を集めよう王家紋章のメダル(ウルテカ)ウルテカ山岳の固定場所に一定確率でメダルを落と...

    記事を読む

  • 2018/08/18DDON

    ドラゴンズドグマオンライン(DDON)のバージョン3.3で追加されたストーリーを遊びます。現在、進めれるのは消えた王子、ネドの足取り、王家の墓、恐ろしき道、初代王の遺品まで。恐ろしき道からレベル97以上必要になるので上げてからです。今回は残りの恐ろしき道と初代王の遺品をクリアしました。メインクエストの恐ろしき道ではボスとしてイフリートと戦うことになります。第二形態までしかならないみたいで、巨大化する第三形...

    記事を読む

  • 2018/08/17DDON

    ドラゴンズドグマオンライン(DDON)でバージョン3.3が配信されました。追加された内容ですが、新たなメインクエストやサブクエスト、新エリアのウルテカ山岳など多数のダンジョン、新たな脅威となるモンスター、レベル上限の開放、絶技の継承や強化スキル、新たな高レベル装備や素材なども追加、その他多数...。メインクエスト攻略 新エリアのウルテカ山岳画像はウルテカ山岳、いい景色ですねぇ~。メインストーリー これまでのあ...

    記事を読む

【リトルドラゴンズカフェ】 カフェの営業開始 前編

母親が眠ったまま目覚めなくなってしまい途方に暮れる双子ちゃん達、突如現れた謎の爺さんとタマゴから生まれたドラゴンの赤ちゃん、仲間と一緒にカフェの営業を再開です。

でもカフェのレシピが少なくて客に出せる料理がないようで、カフェの営業を再開するために、周辺でレシピを集めて材料を探します。

LittleDragonsCafe-11.jpg

最初は行動できる範囲も狭く、カフェ周辺のエリアでレシピ&材料集めをします。同じ料理のレシピのカケラを4つ集めて、爺さんに渡すと料理のレシピが完成します。

レシピのカケラは木箱から手に入るので、カフェの周辺を探索してレシピを集めていきます。料理に必要な材料も木や草むらや水辺や穴など、いろんなところに落ちています。

ドラゴンも探索に着いてくるので、怪しい穴などに潜らせてみるとアイテムを拾ってきます。撫でたり餌を与えたりもできます。(撫でると少し体力回復、餌の効果は体色変化などいろいろ)

LittleDragonsCafe-12.jpg

敵と戦わせたりもできるのかな?、序盤なのでモンスターは登場しません。ドラゴンの赤ちゃんも一緒に探索して、レシピと料理の材料が揃いました。

それでは準備が完了したのでカフェの営業を始めましょう~♪、お客さん来るかな?。

LittleDragonsCafe-13.jpg

LittleDragonsCafe-14.jpg

レシピも揃ったので翌朝からカフェの営業を再開しました。最初に訪れた客は常連の爺さん3人組、そしてハラペコの青年が来店しました。

爺さん達からは料理の食材を少し貰えるので、それでハラペコ青年にステーキ丼を作ります。今にも倒れそうな空腹な青年にステーキ丼を食べさせると、いきなり食い逃げ!されました。

LittleDragonsCafe-15.jpg

ドラゴンの赤ちゃんの活躍?もあって、無事に食い逃げ犯を捕まえます。ミュージシャンになる為に田舎から出てきたらしいけど、空腹で金もなくて困ってたそうです。

食い逃げ青年のビリーをカフェで働かせる事に、食い逃げ犯なんか雇いたくないけど...。

LittleDragonsCafe-16.jpg

カフェの営業は続きます。

それにしてもビリーは何の役にも立ちません、お客さんが来てカフェは忙しいのに...。

LittleDragonsCafe-17.jpg

次の客は可愛い系のカフェ大好きな姉ちゃんです。パンケーキを食べさせると満足したようですが、帰り際に店員のビリーの態度に怒ります。

奇声を発して体にオーラを纏い髪の毛は白髪になって店内で暴れ始めました...。(どこで頭のネジ落としたの?)

LittleDragonsCafe-18.jpg

LittleDragonsCafe-19.jpg

もう店の中がメチャクチャだよ...。カフェの営業を再開してから面倒な客しか来てません。

このパンケーキ大好き姉ちゃんのイパネアも、カフェで働きたいそうなので店員として雇うことにします。またカフェに愉快な仲間達が増えましたね、店の経営状態は大丈夫なんでしょうか?。

リトルドラゴンズカフェ、今のところ楽しんでプレイしてます。

【リトルドラゴンズカフェ】 序盤を遊んだ感想

リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島- の序盤を遊んだ感想(プレイ日記)を書いていきます。

ゲームのストーリーは母親と双子の子供が島で小さなカフェを経営していました。料理の評判も良く、旅人たちの憩いの場としても人気がありカフェは繁盛していました。そんなある日、母親は眠ったまま目覚めなくなってしまいます...。

リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-


LittleDragonsCafe-1.jpg

それではゲームスタートです。タイトルがリトルドラゴンズカフェなので、略して「リトドラ」でしょうか?。

LittleDragonsCafe-2.jpg

LittleDragonsCafe-3.jpg

主人公を選択します、男の子か女の子か、名前は自由に決めることができます。選ばなかった子はヘルパーとして主人公のサポート役になります。

基本的に主人公は話さないみたいで、ヘルパー役の子が代わりに話してくれます。あとフルボイスではありませんので注意、今のところはボイスは無いみたいです。

LittleDragonsCafe-4.jpg

序盤は母親の命令でおつかい、タマゴ拾ってきて、玉ネギ拾ってきて、魚釣ってきて...。お客さんが来たら注文を聞いて料理を作って、全部主人公がしないといけないようです。

LittleDragonsCafe-5.jpg

めだま焼きを作ります、料理を作る時はリズムゲーで矢印が表示されるので、タイミング良くポチポチ押して調理していきます。(いきなりで間違えまくったけど美味しくできたみたい)

そしてカフェの一日が終わりました。お客さん1人しか来てないけど忙しかったよ。

この母親は何かを隠してるね。私の体に流れるこの血、魔族なのかな?。(いったい何者なんでしょうか?)

» 記事の続きを読む

【DDON】 とある無課金覚者の日常を紹介

  • 投稿 2018/08/28
  • DDON
DragonsDogmaOnline-59.jpeg

最近やる気がなくなってきてしまった、無課金覚者の日常を紹介していきます。ドラゴンズドグマオンライン(DDON)を遊び始めてから来月で半年が経ちますね。

バージョン3.3の装備品を製作する素材集めが面倒で挫折しそうになってます。それでも毎日元気にログインして、日課の作業を淡々と続けています。

DragonsDogmaOnline-60.jpeg

先ずログインしたら広場のNPCオフィリアさんから、ログインボーナスを受け取ります。遊び始めてから一度も休むことなく貰い続けてるのがすごい!、もう毎日の日課になってます。

ついでに前日に復活薬を使いきってたら補充もしてもらいましょう。

それにしても半分以上の日をログインボーナスを貰うためだけにログインしてたりして...。この日はシルバーチケットを200枚貰ったので、前に貰ったチケットも使いガチャを引きます。

ログインしてから1分経過~

DragonsDogmaOnline-61.jpeg

広場のNPCキャメロンさんから黄金石やシルバーチケットを消費してガチャが引けます。チケット300枚で11回ガチャを引いた結果、見事にゴミばっかりが当たりました!。

武器も出たけどAランクだしメインジョブじゃないから、分解してクレストに変えるしかないかな。無料でガチャ遊べたので満足、でも有料でガチャ引いてこれだと発狂しちまいますよ!。

普段スマホゲーとかしないのでガチャはそんな好きじゃありません...。

他のイベントの無料ガチャも引いて残念な武器が当たり、ボーナスダンジョンチケットもゲット。ボーナスダンジョンは面倒だから、今度チケットを数枚貯めてから一気にクリアしようかな。

ログインしてから3分経過~

次はバザーのチェック、無課金プレイなのでバザーの出品に時間制限があります。クラフトもするならログアウトする前に、ポーンに製作開始させておきましょう。

ログインしてから5分経過~

次は各地のボードクエスト、素材を納品するだけの簡単なクエストだけします。シーズン3のエリアやバージョン3.3の新エリアなど、報酬が高めのエリア限定でクリア。

ログインしてから8分経過~

簡単な雑魚敵討伐の期間限定イベントがあれば倒しに行きますが、今はないですね。することもないしそろそろ落ちようかな、みんなバイバイ。

いつもならログアウトしますが最後に写真を撮るためにマイルームへ。

DragonsDogmaOnline-62.jpeg

庭にウサギちゃんがいるよ!、しかも2匹が同じ向きで同じポーズ、色が微妙に違うからオスとメスなのかなぁ。

DragonsDogmaOnline-63.jpg

ログインしてから10分経過~ ログアウト

新装備製作の素材集めも面倒で、やる気がないので不貞寝します。3周年記念の33時間全コース開放デーで、一気に素材を集めて装備を強化する予定です。

あと今週は新作ゲームのリトルドラゴンカフェを買って遊ぶ予定だし~忙しいなぁ。ちなみにドラゴンズドグマとリトルドラゴンカフェは何の関係もありませんので。

そんなこんなで、これがとある無課金覚者の日常でした~。
カテゴリ
タグ

【リトルビッグプラネット3】 マイステージを紹介

リトルビッグプラネット3で数年前に製作したステージを紹介、甘い香りと危険な臭いが漂ってくる、お菓子で建てた城が(お菓子の城 SweetCastle)です。

簡単な操作で楽しめる難易度も低いアクションステージ、ステージ全体の飾り付けに本気を出しすぎてしまい、温度計の容量がギリギリになりました...。なので5分程度でクリアできるショートステージとなります。

LittleBigPlanet3-6.jpg

お菓子の城に向かうには、お菓子の橋を渡るしかありません。ケーキの兵隊も危険、さらに汚染されたイチゴジャムの川も落ちると溺れて危険です。

タイミングよくピョンピョンとジャンプして進んで、橋のスイッチを押すと跳ね橋が架かります。この橋は海外の実在する橋を参考に作りました。(どこかわかった人は橋マニア)

LittleBigPlanet3-7.jpg

お菓子の城の城門、南瓜達に城は占拠されてしまったようです。ハロウィンの時期に間に合わなかったので、季節外れのハロウィンステージになりました。

城内もケーキの兵隊や空飛ぶ南瓜が、リビッツの邪魔をしてきます。ケーキの兵隊は踏めば倒せますが、空飛ぶ南瓜は基本的に無敵です。

LittleBigPlanet3-8.jpg

LittleBigPlanet3-9.jpg

3ではレイヤー数が大幅に増えたので、手前と奥を進めるように作りました。簡単な仕掛けも多く用意しましたが、少しテンポが悪くなってしまったかもしれません。

ロビッツも登場しますが簡単な演技しかさせません、コントロールパネルの調整が難しい!。

LittleBigPlanet3-10.jpg

大広間を進んだ先は螺旋階段のつもりで、頑張って完成させたエリアで気に入ってます。時間が夕方から夜中になって、少し怖い不気味な感じを演出したかったのです。

螺旋階段を登ってスイッチを押したら、ゴールの広間への通路が降りてきます。手前に意地悪な罠を設置、上から南瓜蝙蝠が降ってくるんだけど、ソウルシリーズの影響かな。

初見のリビッツを1度くらい倒したかったので、簡単なステージでも油断禁物ってことです。

LittleBigPlanet3-11.jpg

ゴール部屋でスイッチを押したら鐘の音が鳴り響き、夜が明けて南瓜達が消滅します。優しい音楽と光の演出、そしてゴール♪。 

あと右端がプレゼント用のアイテム、スコアのケーキを10個集めないと貰えません。誰がスコアなんか集めるんだって話で、遊んでくれた人みんなに配ればよかったかな。

でもちゃんと集めて高得点でゴールしてくれた人もいるので本当にありがとう。

LittleBigPlanet™3 (US) 1

それから前作で製作したステージは、リトルビッグプラネット3ではバグるので削除しました。またクリエイトしたいけど北米版だと無理、不便だし面倒で操作も慣れないです。(時間もないし...)

お菓子の城がセラリアの最後のクリエイトステージとなってしまいました。今回はマイステージの紹介でした~♪、遊んでくれたリビッツさん、ありがとう~ね♪。
タグ

【ダークソウル リマスタード】 遊んだ思い出

ゲームの画像を整理してたら、ダークソウルリマスタードのスクリーンショット(SS)が残っていました。今回はダークソウルリマスタードの思い出を書きます。

あと今からダクソを始める人のために、少し役立つ情報とか攻略するルートとかも紹介、シリーズ初心者でも安心安全?な進め方だと思います。(たぶんね)

ダークソウルの始め方 キャラメイク


Dark Souls 1-1

Dark Souls 1-2

キャラメイクですが顔の調整とか難しいです。それにプレイしてると兜を装備したり亡者化したりして、見た目も崩れちゃうので顔や髪型を調整して修正したら始めちゃいます。

素性は騎士がオススメですが好きなのを選択してください。おくりものは万能鍵がオススメ、鍵を貰いたくない特別な事情でもあるなら他のアイテムで。(ロールプレイ最高!)

ダークソウルの戦闘 オススメ武器を紹介


Dark Souls 1-3

Dark Souls 1-4

基本的にソウルシリーズの戦闘は1対1にするのが重要、敵1体を誘き出してから戦います。複数の敵にボコられたら、すぐに戦闘不能になるから危険です。

あとダークソウルは重量制限が厳しく、序盤は鎧を着てると普通に回避も難しいです。余計な防具は装備から外して、身軽にローリングできるように調整しましょう。

一部の戦闘では重い鎧を着てゴリ押し戦術もありですが、序盤は回避の練習もした方が上手くなれます。

ストーリー攻略で便利な装備を紹介。

アストラの直剣 竜紋章の盾・・・万能鍵があれば序盤で手に入る 見た目もかっこいい
飛竜の剣・・・序盤で大活躍 弓矢でチクチクと稼ぎ場でヘルカイトの尻尾を切れば入手
バルデルの刺突直剣・・・好きな武器 リーチも長く使いやすい バルデル騎士(剣)がドロップ
ショートボウ・・・遠距離武器 ステージ攻略で大活躍 敵によって一方的に攻撃できたりと便利
寵愛と加護の指輪・・・指輪 体力とスタミナと装備重量アップ 指輪を外すと壊れるので注意

ダークソウルのオススメ攻略ルート


Dark Souls 1-5

最初に万能鍵を選んだ場合なので注意!。中盤の山場までのルート。

北の不死院・・・チュートリアルステージ 操作練習して慣れましょう。
プラチナトロフィーは狙ってませんので
火継ぎの祭祀場・・・拠点みたいな場所でNPCが集まってきます。フラグ管理に注意!
↓ 小ロンド遺跡を通って万能鍵を使用
飛竜の谷・・・アストラの直剣と竜紋章の盾 ドラゴンゾンビの右手付近 動き出すから注意!
↓ 小ロンド遺跡の攻略は後回し アイテム回収だけ 
小ロンド遺跡・・・火防女の魂 橋を渡って亡霊が2体出現する足場 右側の水辺の先
↓ 火継ぎの祭祀場の火防女に魂を渡してエスト瓶を強化
城下不死街・・・火継ぎの祭祀場の右側階段から上へ ボスは牛頭のデーモン
↓ 飛竜の稼ぎ場でソウル稼ぎ 強化したら次へ
城下不死教区・・・教会内部に火防女の魂 ボスは鐘のガーゴイル 
↓ 教会でロートレク救出
火継ぎの祭祀場・・・ロートレク撃破で寵愛と加護の指輪 強力な指輪を序盤で
↓ ヘルカイト手前のテラス付近の扉で下層の鍵を使用
不死街下層・・・ボスは山羊頭のデーモン
↓ 教区付近の鍛冶場から 鍛冶屋から20000ソウルの紋章を購入
黒い森の庭・・・攻略は後回しでも ボスは月光蝶
↓ 紋章を使用して扉を開ける 扉少し手前に篝火
狭間の森・・・攻略は後回し 中盤の稼ぎ場 崖から敵を落として倒す
↓ 山羊頭のデーモン手前の階段から最下層へ
最下層・・・迷路みたいで道は複雑 呪いトカゲに注意 ボスは貪食ドラゴン
↓ 飛竜の谷側からでも 火防女の魂も手に入る
病み村・・・猛毒の吹き矢の敵は倒すと復活しない ボスは魔女クラーグ
↓ 大樹のうつろは沼地の篝火から左側の方 大木を登って攻撃で消える壁の先
大樹のうつろ・・・緑花の指輪を回収 先のエリアの灰の湖は移動が面倒なので後回し
↓ センの古城の前にエスト瓶の回数を強化したいので地下墓地へ
地下墓地・・・ショートカット使用 道中は難しい ボスは三人羽織(かなり弱いボス)
↓ 黒い森の庭で月光蝶を倒したり探索したりも
センの古城・・・通路が狭かったり罠が多く難しい ボスはアイアンゴーレム
↓ 準備が完了してるならアノール・ロンドへ

Dark Souls 1-6

Dark Souls 1-7

アノール・ロンド・・・中盤の山場 ボスはオーンスタインとスモウ
↓ アノール・ロンドの篝火付近のNPCを倒すと火防女に魂 倒すと篝火が消えて不便!
公爵の書庫・・・DLCエリアに必要なアイテム入手 ボスは白竜シース 敗北イベントあり
↓ 公爵の書庫を進めずにDLCエリアを遊ぶ場合は
狭間の森・・・湖獣と琥珀色のクリスタルゴーレムを倒す ウーラシールの宵闇を救出
↓ 王の器を火継ぎの祭壇に捧げる 条件を満たして再び湖奥へ 黒い穴が出現!
霊廟・裏庭・・・DLCエリア いきなりボス戦! ボスは霊廟の聖獣 倒せないなら引き返す

こんな感じの攻略ルートで遊びましたが、どうでしょうか?。DLCエリアを先にクリアするのは、新装備で残りのステージを攻略したかったからです。

かっこいい鎧とか変な武器も手に入るし、アノール・ロンド以降はDLCエリアを先に攻略するのも楽しいと思います。本編の残りのステージは、どの順番で遊んでも難易度はそれほど変わりませんので、好きな順番で遊んでみてください。

ラスボスを倒したら2周目が始まってしまうので注意してくださいね!。記憶を頼りに書いたので間違ってたらごめんなさい!。

ダークソウルリマスタードの感想


Dark Souls 1-8

やっぱりソウルシリーズは楽しいね、アクションRPGで一番好きなシリーズかな。自分はデモンズ→ダクソ2→ダクソ3→ダクソ→ブラッドボーンの順番で好きです。

ソウルシリーズで比べたら自分の中ではダクソ1は評価低いんだよね...。ダクソ2は評判が少し悪かったけど、DLCも3種類あって武器や防具も豊富で楽しかった、キャラメイクで可愛いキャラが作れたのも、自分の中でダクソ2の評価が高い理由です。

それからソウルシリーズで一番好きなのがデモンズソウル、なんかアート的な美しさもあってステージも大好き。ラトリアとか不気味でしたが、ステージ全体が綺麗で探索するのも楽しかった。

あとデモンズソウルはオンラインの対戦も協力プレイも楽しかったよ。ダクソシリーズからオフラインで遊ぶようになっちゃったのはなんでだろ?。

ダークソウルリマスタードの感想でしたが、最後は他のソウルシリーズの感想を書いてしまいました...。今回はこれで終わりですが、またソウルシリーズの新作を出してほしいな~。
タグ

【マフィアIII】 100円セールのゲームを紹介

今回はPSストアで100円セールをしていたマフィアIIIを遊んでみた話です。

ダウンロード版で内容は英語音声で日本語字幕、決定ボタンは×ボタンと洋ゲー仕様です。それから値段が安いからクソゲーなのかと言われたら誤解です。

少し前は人気シリーズのコールオブデューティ(COD BO3)が100円セールの対象に、たまに洋ゲーが100円セールされることがあって、裏のフリープレイ枠みたいなものです。

Mafia 3-1

マフィアIIIがどんなゲームかと言えば、自由度が少ないグランドセフトオート(GTA)かな。基本的にメインミッションを進めてストーリー重視で楽しんでいく感じです。

なのでいろんな遊び方が出来るってわけでもないので、そこは期待しない方がいいです。このゲームのマップの広さは普通くらいでしょうか。(そこまで広くない)

Mafia 3-2

Mafia 3-3

このムキムキの筋肉男が主人公です。

ストーリーは自分や仲間を裏切り、騙まし討ちした悪者達に復讐をしていきます。序盤のイベントで頭に痛々しい大きな傷を負い、髪の毛もなくなってしまいました...。

服装とか多少変更できる程度で、着せ替えとかも期待しないでください。(マッチョだし)

Mafia 3-4

このゲームの移動は車がメインで、歩くこともできますが別に何もないし移動が面倒です。日本語字幕なので字幕を読みながらの車の運転は難しいですね。

ついでに日本語吹き替えもしてほしかった。ちなみにGTAの世界より交通ルールは厳しいので注意して運転してください。

ゲームの雰囲気は1968年のアメリカを再現していて、よく出来ていると思います。実在した著名人が昔を語って回想シーンで主人公を操作してゲームを演出するみたいな感じ?です。

古い洋楽とかもゲーム中に流れるので、盛り上がるんじゃないでしょうか。テレビとかで聴いたことがある有名な曲が流れましたが、タイトルとかまったく知りません...。

Mafia 3-5

Mafia 3-6

基本的に戦闘は敵に発見されたらドンパチ開始で、発見される前はステルスアクションです。難易度は変更できるし、照準のアシスト機能もあるので初心者でも安心です。

今は中盤ですが拾った武器だけで何も強化とかしなくても問題なく遊べてます。弾がすぐきれるんだけど遊び方が悪いのかな。

操作は簡単で説明も初回では表示されるけど、なんかゲームシステムが小難しいです。とりあえずマップからメインストーリーと思うクエストを進行して進めて行ってます。

Mafia 3-7

Mafia 3-8

敵の拠点に損害を与えて、ボスを誘き出して倒すみたいな感じでストーリーは進みます。サブミッション的な要素が多くて、敵の拠点に損害を与える系のクエストが多いですね。

ストーリーを進めるのに必須なのかしれませんが少し飽きてきちゃいました。まだ中盤辺りだと思いますが、ゆっくり遊んでいこうと思います。

少し不満もありますが価格(100円だし)からして良いゲームです。普段買う機会のない洋ゲーがアイスクリームより安く買えるなんて、いい時代ですね~♪。

今回は100円で買ったゲーム、マフィアIIIを遊んだ話でした。また何か洋ゲーのセールでもあったら、購入して遊んでみて紹介していきたいと思います。
タグ

絶体絶命都市4 Plus Summer Memories 体験版

今回は新作ソフト、絶体絶命都市4Plus Summer Memoriesの体験版を遊んだ話です。PSストアで体験版が配信されていたので、少しだけプレイしてみました。

ちなみに絶体絶命都市シリーズは初プレイとなります。

ゲームの内容は震災で崩壊した都市から脱出するサバイバル?アクションアドベンチャーゲーム。キャラを操作して都市を探索して選択肢で運命がかわっていく、みたいな感じでしょうか。

Zettai Zetsumei 4-1

体験版は女主人公しか選べません、髪型や顔は少しだけ変更できます。主人公を選択するとゲームが始まって、バスでどこかにに向かう途中で震災に遭うことになります。

Zettai Zetsumei 4-2

どこかは選択肢で主人公のロールプレイを楽しんでくださいってことです。バスに乗っていると緊急地震速報、この音はゲームでも怖いね...嫌な感じです。

Zettai Zetsumei 4-3

選択肢も複数あって余裕で鼻歌を歌うを選択するとゲームオーバーになってしまい、背を低くして物につかまる、が正解だったみたいです。

すぐやり直せるみたいで今度は真面目に選択、バスは横転しましたが無事に脱出できました。

Zettai Zetsumei 4-4

大地震直後の町の様子、これは酷い...。余震もあるみたいで倒壊に巻き込まれたりするとダメージを受けてしまうので注意、何をしていいのかわからないので崩壊した都市を探索していきます。

Zettai Zetsumei 4-5

探索しているとイベントで困っている町のNPCに遭遇、どうやら高校の教師みたいです。女子生徒とはぐれてしまったらしく美人女教師が主人公に助けを求めてきました。

選択肢が表示されますが中には、ぶっ飛んだ選択肢もあります。これにしてみましょう。

Zettai Zetsumei 4-6

自分好みの美人な女教師の頼みを聞いてあげる女主人公、男主人公と選択肢は同じなのかな?、選択肢の僕と私の一人称が違うくらいでしょうか?。

困ってる人で金儲けをしようと考えたり、選択肢もいろいろあって面白いね。

Zettai Zetsumei 4-7

女教師の頼みで迷子の生徒を捜していると、公園で弁当を落としてしまったおじさんを発見。地震の揺れで驚いて弁当を落としちゃったみたいです。

しかも話を聞いてみると会社でリストラされて家族にも言えないみたいで困ってる様子、行くとこもないから会社に出社したことにして、公園で朝から時間をつぶしてたようです。

Zettai Zetsumei 4-8

選択肢、これも酷い選択肢があります。震災に遭って大変な時に、この女主人公はすごいね。

真面目な優しい主人公も演じれるし、頭のネジがはずれちゃった主人公も演じれます。ロールプレイが好きな人は楽しめるんじゃないでしょうか?。

Zettai Zetsumei 4-9

困っている人達の話を聞きながら町を探索していると、大きな余震が!。傾いてた建物が倒壊して巻き込まれてゲームオーバーになってしまいました!。

現実でも大きな地震の後は、余震に気をつけて建物などの倒壊に注意しないと危険です。すぐに安全な場所に避難するのが大切、広くて倒れてくるものが無い場所とか。

気を取り直して再び崩壊した町を探索、マーカーとか表示されないから迷子に!、どこに行けばいいのかわからないところで再び大きな余震が!、探索中断となりました...。

絶体絶命都市シリーズは初プレイなので真面目なゲームかと思ったらそうでもありません。意外と悪ふざけもあって、主人公も可愛いし、操作も簡単だし、遊びやすく面白かったです。

絶体絶命都市4Plus Summer Memoriesの体験版を遊んだ話でした~。
タグ

【DDON】 バージョン3.3 ウルテカ山岳で素材集め

  • 投稿 2018/08/20
  • DDON
ドラゴンズドグマオンライン(DDON)のバージョン3.3で追加された素材を集めます。新エリアのウルテカ山岳と周辺のダンジョンが、今回の素材採取場所となります。

敵のレベルも95からと強いので、準備はしっかりとしてから向かいましょう。今回集める素材は、新しく追加された装備品を製作するのに必要な素材です。

ウルテカ山岳 メダルと素材を集めよう


DragonsDogmaOnline-55.jpeg

王家紋章のメダル(ウルテカ)
ウルテカ山岳の固定場所に一定確率でメダルを落とすモンスターが出現、素材集めのついでに何体も倒せると思うので、メダルは普通に集まります。

あとクエスト報酬やフィールドの宝箱からも入手することができます。集めたらエリアマスターから、装備品や貴重な素材と交換してもらいます。

フリッカージェム
珪化木・・・ウルテカ山岳周辺の木材から採取
凝灰石・・・ウルテカ山岳周辺の鉱石から採取
小さな遺り火・・・ウルテカ山岳のブレイズ系の一部モンスター
樹人の炭枝・・・バーンドエントがドロップ
コゲシメジ・・・ウルテカ山岳周辺のキノコから採取

吸魂布
ウルテカの熱水・・・ウルテカ山岳周辺の水から採取
ベラドンナ・・・ウルテカ山岳周辺の植物から採取
魔犬の毛皮・・・ヘルハウンドがドロップ
炎熱のトカゲ皮・・・サラマンダーがドロップ
火垂れ山の火山灰・・・ウルテカ山岳周辺の砂から採取

その他の素材
クリスタルガラス・・・ウルテカ山岳周辺のピンクに光る場所から採取 アイテム&経験値(PP)
古びたレンガ材・・・ウルテカ山岳の一部のモンスター
咆える炎塊・・・ブレイズキメラがドロップ スポットボス
古代種麦穂・・・憩いの坑洞の宝箱 奥のボス討伐後
古代種小麦・・・憩いの坑洞のモンスターがドロップ

火垂れ山拝竜院 拝竜院の聖布と拝竜院の護符


DragonsDogmaOnline-56.jpeg

DragonsDogmaOnline-57.jpeg

火垂れ山拝竜院のボスはLv98のブラックグリフィンとスケルトンロード・アビス

体力の低いスケルトンロード・アビスから集中攻撃、ブラックグリフィンの毒にも注意、道中のスケルトンサイクロプスにも注意、奥に進むために倒します。

DragonsDogmaOnline-58.jpeg

拝竜院の聖布
火垂れ山拝竜院の宝箱 奥のボス討伐後
クラフトで製作 拝竜院の護符×20 

拝竜院の護符
火垂れ山拝竜院のモンスターからドロップ
クラフトで製作 拝竜院の聖布×1 クラフトで製作(大損?)

この素材は防具を製作するのに必要となります。今回の素材集めで、別のもっと効率が良い場所もあるかもしれないので、いろいろ探索して調べながら素材集めをしていきます。

新エリアのウルテカ山岳は宝の山です。
カテゴリ
タグ

【DDON】 バージョン3.3で絶望降臨?悪しき竜

  • 投稿 2018/08/18
  • DDON
ドラゴンズドグマオンライン(DDON)のバージョン3.3で追加されたストーリーを遊びます。

現在、進めれるのは消えた王子、ネドの足取り、王家の墓、恐ろしき道、初代王の遺品まで。恐ろしき道からレベル97以上必要になるので上げてからです。今回は残りの恐ろしき道と初代王の遺品をクリアしました。

DragonsDogmaOnline-50.jpg

DragonsDogmaOnline-51.jpeg

メインクエストの恐ろしき道ではボスとしてイフリートと戦うことになります。第二形態までしかならないみたいで、巨大化する第三形態にはなりませんでした。

普通に戦闘して倒しましたが敵のレベルも高いので注意、そして戦闘エリアが意外と狭いので、エリア外に移動する度に画面が切り替わってしまい非常に戦いにくかったです。

それにしても覚者の仲間達が戦闘に参加してくれなかったなぁ。しかも油断して何人か負傷しちゃうし、可愛いポーン達だけが頼りです。

DragonsDogmaOnline-52.jpeg

強力なボスもイフリートくらいで、初代王の遺品では騎士系(名前忘れた)のボスが2体出現、レベルが高いのでIR105の防具でも普通に倒されたりするので回復薬は多めに用意。

途中で火垂れ山野営地のリム拠点を開放しますが、無課金プレイにはきついです。これから何度も訪れると思うので、無課金覚者はマイ拠点に登録しておきましょう。

これで追加されてるメインクエストはクリアとなります。次のクエスト、望みの果ては受注にレベル100以上必要で、配信開始日は9月20日です。

これを書いてる今からだと一ヶ月以上先になります。クエストの内容は火垂れ山に向かって、王子の力となり悪しき竜と対峙する...。いよいよシーズン3も最終決戦の時が近づいてきたと言うことでしょうか。

DragonsDogmaOnline-53.jpeg

今はメインクエストも終わったので、火垂れ山の拠点周辺でサブクエストを攻略しています。バージョン3.3の新エリアは本当に燃えてるブレイズ系の敵が多くて面倒です。近接武器なので延焼してばっかりで戦いにくいので嫌気がさしてきました。

とりあえず配信までにレベル100にして装備を強化しないと!。頑張って集めた、丙種強化型戦甲や簡易浄化結晶で製作した装備も弱く感じるようになりました。

しばらくはウルテカ山岳で素材を集めながら、レベル上げをして強い装備を製作します。9月の次のクエスト配信日までに強化を終わらせないといけませんので。

DragonsDogmaOnline-54.jpg

これがシーズン3のラスボス、悪しき竜?。戦いたい!、準備期間はあるので今のうちにキャラを強化しないと!。

次回はウルテカ山岳周辺の素材集めです。面倒な燃えてる敵だらけですが頑張ります!。
カテゴリ
タグ

【DDON】 バージョン3.3 新エリアのウルテカ山岳

  • 投稿 2018/08/17
  • DDON
ドラゴンズドグマオンライン(DDON)でバージョン3.3が配信されました。

追加された内容ですが、新たなメインクエストやサブクエスト、新エリアのウルテカ山岳など多数のダンジョン、新たな脅威となるモンスター、レベル上限の開放、絶技の継承や強化スキル、新たな高レベル装備や素材なども追加、その他多数...。

メインクエスト攻略 新エリアのウルテカ山岳


DragonsDogmaOnline-41.jpeg

DragonsDogmaOnline-42.jpeg

画像はウルテカ山岳、いい景色ですねぇ~。

メインストーリー これまでのあらすじ
解放軍は魔軍の軍勢から王都メガドを奪還、しかし重要人物のネド王子が行方不明になりました。このネド王子は何を企んでいるのか?、ってとこで終わっています。

展望城には何度も行くことになるので、無課金プレイの人はマイ拠点に登録しておきましょう。

解放軍と覚者はネド王子を探すために、メガド回廊を進み新エリアのウルテカ山岳に向かいます。ウルテカ山岳は緑が少なく、火山活動があるのか敵も火を纏っているのが多いです。

燃えてるモンスターと戦うときは、状態異常の延焼に気をつけましょう。山岳を進むと北の盗賊のアジトがあり、しばらくは盗賊のアジトが拠点となります。

拠点のアジトにはエリアマスターも配置され、アイテムショップもあります。周辺の敵の強さはレベル95以上でIR105以上の装備を一式持っていれば普通に戦えます。

ウルテカ山岳では新たな素材も採取できます。新素材とメガドシス地方で採取できる素材も一部含まれています。

DragonsDogmaOnline-43.jpg

メインクエストやサブクエストを進めていると、ブレイズ系モンスターと戦うことが多いです。戦闘中は何回も延焼状態になるかもしれないので万能薬などは多めに。

近距離武器しかないと敵に近づかないといけないので、頻繁に延焼して燃えちゃいます。

DragonsDogmaOnline-44.jpg

DragonsDogmaOnline-45.jpeg

王家の墓まで進み、ネド王子を追い詰めましたが逃げられました。メインクエストの消えた王子、ネドの足取り、王家の墓はボス戦もありますが簡単です。

シーズン3.2の装備でも十分通用するので普通にクリアできると思います。メインクエストの恐ろしき道はレベル97から受注できるので、少しレベル上げも必要かな。

新エリアのウルテカ山岳で、エリアランクを上げて新素材も集めながら経験値も稼ぎます。一石二鳥以上ですね~♪、レベルを上げたらすぐにでも続きのメインクエストを進めます。

おまけ 3周年イベントで遊んだ話
DragonsDogmaOnline-46.jpeg

3周年イベントで配られたチケットを使用してボーナスダンジョンで遊びました。少し変わったモンスター達と戦えて楽しかったです。

クリア後に貰えるイベントチケット(黄金宮)で遊ぶときは注意してください。何も知らずにポーン達と入ったら、ゴルゴランLv100が襲い掛かってきました。

勝てるわけありません...。強いので戦うときは気をつけてください。

イベント ガルドリンをさがせ


3周年イベントでレスタニアに隠れているガルドリンを見つけるとブラッドオーブが貰えます。全部で33000BOも獲得できます。(バージョン3.3で持てるBOの上限が50000に、HOは5000)

ガルドリンの隠れ場所の答えは~↓(情報なしで発見した人はすごいね)

DragonsDogmaOnline-47.jpeg

ポーン卿の奥の柱の裏

DragonsDogmaOnline-48.jpeg

キノザの温泉、豊穣の泉 受付で2000G必要です。

DragonsDogmaOnline-49.jpeg

ザンドラ東部、死王の迷宮の屋根の上です。(上るのが面倒で左側から屋根伝いに)

DDONバージョン3.3は始まったばかり、まだまだ遊んでいきます!。
カテゴリ
タグ