2019年03月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2019年03月

  • 2019/03/31その他のゲーム

    今回はPSN利用規約改定の強制サインアウトについて、知ってる人も多いと思いますが、4月2日に強制サインアウトされてしまうので注意してください!。サインインID(メールアドレス)とパスワードはちゃんと覚えてますか?、忘れてしまった場合はサインインできなくなってしまうので、確認をちゃんとした方がいいと思います。サインインIDはアカウント設定などで確認することができます。数年前は使用できないアドレスでも登録でき...

    記事を読む

  • 2019/03/29その他のゲーム

    セラリアゲームに遊びにきてくれてありがとう♪。今回は気になるゲームの紹介と、新作ソフトでほしいものが夏まで何もないので、今後の予定も書いていきます。現在、発売日が決まっている新作ソフトでほしいものが何もない状態になってます。時間があるから積みゲーで遊べるのは嬉しいけど、なーんにも新作ソフトで楽しみにしてるのがない、ってのも悲しい話です。ちょっと気になるソフトを紹介していきます。ソードアート・オンラ...

    記事を読む

  • 2019/03/28その他のゲーム

    ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~の体験版で遊んだ話です。後編ということで、今回でルルアの話は終わりです。ルルアは旅の剣士オーレルからの依頼でアイテムの製作を頼まれます。道中でオーレルも仲間にして、必要となる素材を持っている魚を釣ろうとしますが...。「どっせ~いっ!!。」この湖のぬしが釣れたようです。くじら、目が眠そうでカワイイ。そういえば他のシリーズでも見かけたような気がする敵です。くじら...

    記事を読む

  • 2019/03/27その他のゲーム

    ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~の体験版で遊んだ話です。序盤まるごと遊べる体験版で、ボリュームたっぷりな内容となっています。幼馴染のエーファちゃんの依頼で爆弾を錬成したルルアは、エーファの頼みでモンスターを討伐しに遺跡に向かいます。討伐の依頼を引き受けたのは育児院の先生らしいけど、先生より強そうな少女達がモンスター討伐に行くことに!。街の中に謎の古代遺跡があります。この田舎街アーキュリス...

    記事を読む

  • 2019/03/26その他のゲーム

    ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~の体験版で遊んだ話です。もう発売されてるようで、少し遅れましたが興味があるので遊んでみました。アトリエシリーズはPS3のエスカ&ロジーとシャリー、それからPS4のフリープレイでソフィーを遊んだことがあります。アトリエシリーズはそこまで詳しくないので、世界観など細かくは知りません。ちなみに体験版では序盤が遊べるようで、製品版へセーブデータの引継ぎもできるようで、キ...

    記事を読む

  • 2019/03/25DDON

    ドラゴンズドグマオンライン(DDON)の4日間の全コース解放デーを楽しんできました。もうこれ以上はゲームしたくない、ってくらい遊びました...。マラソン作業でいろいろ稼ぐとしても効率が通常と違うから、このキャンペーンを利用して一気に稼ぎました。とっても満足です♪。稼ぎ中の作業をしている間は、隣のパソコンでアニメを観てました。最近ソードアートオンラインに夢中、もちろん他のアニメもABEMAで、ゲームをしながらいろ...

    記事を読む

  • 2019/03/21DDON

    ひさしぶりにドラゴンズドグマオンライン(DDON)で遊んでます。今日から4日間の全コース解放デーが始まったので、のりこめーって感じです。そういえばドラゴンズドグマがアニメ化されるようです。ドラゴンズドグマが盛り上がればDDONでシーズン4もあるかもしれないし、オフゲーのドグマ2が発売されるかもしれないし、アニメにはちょっと期待してます。最初にログインしてガチャを引きました。黄金石10個のガチャで、黒騎士装備や...

    記事を読む

  • 2019/03/20ブログについて

    ブログを始めてから今日で1周年♪今日でゲームブログを始めてから1年が経ちました。頑張ってこれたのも大勢の人が、セラリアゲームに遊びにきてくれたおかげです、どうもありがとう♪。今ではブログで日記を書くのも、他の人のブログに遊びに行くのも、すっかり日課というか趣味になってしまいました。これからもよろしくお願いします。1周年記念の報告はこれで終わりで、他に何か雑記のようなものを書いていきます。ブログを始めて1...

    記事を読む

  • 2019/03/19デビルメイクライ5

    超簡単! レッドオーブの稼ぎ場所今回はデビルメイクライ5でオススメのレッドオーブの稼ぎ場所と、隠しボス?のプロローグの魔王ユリゼンの倒し方を紹介。先ず始めにキャラを強化したいので、稼ぎ場から紹介していきます。場所はミッション13 三人の戦士 少しステージを進んでショップの石像が置かれている横の穴から落ちたとこの敵を倒します。プレイキャラはダンテで行きましょう。準備するものは~武器→Dr.Faust ニコからプ...

    記事を読む

  • 2019/03/18デビルメイクライ5

    ミッション20 真の力デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、ミッション20で最後となります。バージルが父親だと知ったネロは自分も喧嘩に参加したくなったようで、魔人に変身してしまいました!。あとバージルに引き千切られた腕がにょきにょきと生えてきたようです。トカゲの尻尾か!と、相棒のニコにも言われていました。魔人ネロが兄弟喧嘩に乱入!、今度はネロとバージルの親子喧嘩が始まります。ちなみにミッション19と20で倒...

    記事を読む

【注意!】 PSNの強制サインアウトについて

セラリアゲーム

今回はPSN利用規約改定の強制サインアウトについて、知ってる人も多いと思いますが、4月2日に強制サインアウトされてしまうので注意してください!。

サインインID(メールアドレス)とパスワードはちゃんと覚えてますか?、忘れてしまった場合はサインインできなくなってしまうので、確認をちゃんとした方がいいと思います。

PlayStation4Pro-7.jpg

サインインIDはアカウント設定などで確認することができます。数年前は使用できないアドレスでも登録できましたが、ちゃんと使用できるアドレスに登録し直した方が便利です。

あとパスワードを忘れてしまったら、登録してるIDのアドレスを使用すると思うので、もしメールが利用できないなら、少し手続きが面倒かもしれないので...。

昔に設定した秘密の質問なんて答えを忘れちゃってます。ちなみにサブアカと北米アカのIDとパスワードを忘れて、去年にPS4本体を買い換えましたがサブアカなどは登録していません。

いろいろ忘れちゃって困る人もいるんじゃないかな?。こうならないように、アカウントのサインインIDとパスワードの管理には注意してください。

PSN利用規約改定に伴う強制サインアウトについて、でした~。
タグ

セラリアの気になるゲームソフトを紹介!

セラリアゲーム

セラリアゲームに遊びにきてくれてありがとう♪。今回は気になるゲームの紹介と、新作ソフトでほしいものが夏まで何もないので、今後の予定も書いていきます。

現在、発売日が決まっている新作ソフトでほしいものが何もない状態になってます。時間があるから積みゲーで遊べるのは嬉しいけど、なーんにも新作ソフトで楽しみにしてるのがない、ってのも悲しい話です。

ちょっと気になるソフトを紹介していきます。

ソードアート・オンライン フェイタルバレット
2018年に発売されたゲームで、今年に追加DLCや特典など全てセットの完全版が発売されました。最近SAOのアニメに夢中なので気になってます。もし何も新作を買わないなら来月にでも買って遊ぶ予定です。

ANTHEM アンセム
今年の2月に発売、興味があったけど体験版を遊ぶのを忘れて、別の新作ゲームで遊んでたので時期が悪く買ってません。海外では返金騒動が起きたらしく、バグが酷いクソゲーだそうです。これは興味があったけど買わなくてよかったソフトです。

メトロ エクソダス
同じく2月に発売されたメトロシリーズの新作、評判はまぁまぁ悪いようで値崩れ待ちです。フォールアウトと似たような腐敗した化け物いっぱいの荒地を冒険します。意外とこのシリーズ好きだけど、フォールアウト76まだ終わってないし...。

SEKIRO
最近発売されたフロムの新作で超難しいアクションアドベンチャーゲームです。ソウルシリーズなら買ってましたが、ちょっとゲームの雰囲気が苦手で楽しめなさそうだったので、なんかメチャクチャ理不尽で難しいそうです。

デイズゴーン
来月発売の新作ソフト、大量のゾンビに追いかけられる映像は衝撃的で神ゲーに思えました。でも他のプレイ動画が地味すぎて購入を迷ってます。来月はデイズゴーンかSAOのどちらかを購入予定です。

発売日が決定してるので(もう発売もしてる)興味があったのはこれくらいです。あとボーダーランズ3が発表されましたね、発売はいつ頃でしょうか?、楽しみ~♪。

とりあえずデイズゴーンまで積みゲーを適当に遊びながら、放置してるフォールアウト76のメインストーリーだけは終わらせます。なんかいろいろアップデートで追加されたらしいです。

あと積みゲーのグラビティデイズ2とビヨンドで遊んでたら、カメラワークがぐるぐるして酔ってしまい、中盤で遊ぶのをやめちゃいました。まぁ積みゲーを遊び終わったということで次へ。

いつまでも積みゲーを放置するのもあれなので、次はディビジョンで遊ばないと、来月のフリープレイもくるし忙しいね...。
タグ

【ルルアのアトリエ】 序盤まるごと体験版で遊ぼう 後編

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~の体験版で遊んだ話です。後編ということで、今回でルルアの話は終わりです。

ルルアのアトリエ-21

ルルアは旅の剣士オーレルからの依頼でアイテムの製作を頼まれます。道中でオーレルも仲間にして、必要となる素材を持っている魚を釣ろうとしますが...。

ルルアのアトリエ-22

「どっせ~いっ!!。」

この湖のぬしが釣れたようです。

ルルアのアトリエ-23

くじら、目が眠そうでカワイイ。そういえば他のシリーズでも見かけたような気がする敵です。

ルルアのアトリエ-24

くじらの髭が必要なので、倒して髭をちょん切ってやります!。体験版ではボスらしいボスは登場しなかったです。

レベルも15以上あれば楽勝で倒せると思います。その辺でモンスターを倒してたら上限の20まで簡単に上がります。

ルルアのアトリエ-25

オーレルからの依頼もクリアして上機嫌のルルア、しかしアトリエの権利を巡ってアーランドの本部と揉めている様子…。更新に窓口まで来いとか言われてルルアは大慌て...。

母親のロロナが管理してるアトリエだとは思うけど、いったい錬金術師の権利とかどうなってるんでしょうか?。

ルルアのアトリエ-26

師匠のピアニャや剣士のオーレルと幼馴染のエーファも仲間にして、アトリエを守るためにアーランドに向かうことに、アーランドって大きな街なんだと思うけど城とかもありそう。

ルルアのアトリエ-27

長旅になるので馬車も準備して、アーランドの手前の街、アールズを目指します。現在2章で、体験版では2章の序盤まで遊ぶことができます。(本編にデータを引継ぎ可能)

仲間達と大冒険が始まる!ってとこで製品版を買って遊んでね、となります。え~これから楽しくなってきそうなのにぃ~。

ルルアのアトリエ-28

そしてルルア達を見送る謎の幼女マァナ、普通の幼女かと思ったら敵か味方か!?、そんな悪い奴には見えないけど...。

これで体験版が終了、最後に予告のような映像が流れます。

ルルアのアトリエ-29

綺麗な景色~♪、大冒険が始まる予感~♪。

ルルアのアトリエ-30

映像で登場したルルアの母親でロロナ?、すごい若くて美人なんだけど、何歳でルルアが生まれたの?。ルルアが16歳前後なら、ロロナは35歳前後でしょうか?。

ロロナは本当の親じゃなくて、雨の日にアトリエの前で捨てられてる赤ちゃんを拾った、ってことはないと思うけど、続きのストーリーが気になる。でも好きなキャラもいないし買ってまでは遊ばないかな。

体験版を遊び終わりましたが、ゆっくり遊んで2時間ほどでクリアしました。ボリュームたっぷりの内容で満足です♪。

アトリエのゲームで遊んでたら、エスカ&ロジーのアニメが観たくなっちゃった。
タグ

【ルルアのアトリエ】 序盤まるごと体験版で遊ぼう 中編

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~の体験版で遊んだ話です。序盤まるごと遊べる体験版で、ボリュームたっぷりな内容となっています。

ルルアのアトリエ-11

幼馴染のエーファちゃんの依頼で爆弾を錬成したルルアは、エーファの頼みでモンスターを討伐しに遺跡に向かいます。

討伐の依頼を引き受けたのは育児院の先生らしいけど、先生より強そうな少女達がモンスター討伐に行くことに!。

ルルアのアトリエ-12

ルルアのアトリエ-13

街の中に謎の古代遺跡があります。この田舎街アーキュリスは、遺跡を調査するために作られた街のようで、遺跡には宝物でも眠ってるんでしょうか?。

とりあえず遺跡で悪さをするモンスターを探します。

ルルアのアトリエ-14

弱そうな豚コウモリを発見!、意外と手強く負けイベントなのかと思ったら、ルルアの師匠のピアニャさんが登場。あぶないところを助けてくれて、一緒に豚コウモリを倒します。

ルルアのアトリエ-15

見た目は雑魚敵なのに手強かったよ...。ピアニャさんが来てくれなかったら、2人とも豚コウモリの餌になってました!。

ルルアのアトリエ-16

無茶をしてしまって師匠に怒られるルルア、母親のロロナが師匠なのかと思ってたけど...。ロロナは育児放棄をして旅に出てるとかなんとか、本当かどうかは知りませんが...。

ルルアのアトリエ-17

散々な目に遭ってしまい落ち込んで家に帰るルルア、帰り道で空から本が降ってきました。

魔道書でしょうか?、中身は何も書かれていないようで意味不明。しかし話を進めていくとページに文章が現れる、不思議な魔法の本でした。

ルルアのアトリエ-18

ルルアは街で依頼を引き受けて新たな場所を探索、アイテムを手に入れたり、モンスターを倒したりしながら、魔法の本のページを埋めていきます。

本のページを解読しながらストーリーを進める感じです。基本的に依頼(おつかい)をクリアしていきます。

ルルアのアトリエ-19

景色が綺麗~♪。

フィールドを探索していると気になることが、夜なのに天気が良くて、お日様がどうたらこうたら~、台詞があってないのが少し気になります。いろいろ喋ってくれるから賑やかでいいけど...。

ルルアのアトリエ-20

ワールドマップ、地図の上を歩くと日数が経ちますが、何日経過しても問題ないようです。エスカ&ロジーの頃みたいに、課題をクリアするまでの期日がありませんから、ゆっくり探索できます。

アーキュリス、朝露の森、緑風街道、静寂のほとり、無窮の湧水樹が体験版で探索できるエリアとなります。

体験版はどこまで遊べるのか、次回に続きます。
タグ

【ルルアのアトリエ】 序盤まるごと体験版で遊ぼう 前編

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術師4~の体験版で遊んだ話です。もう発売されてるようで、少し遅れましたが興味があるので遊んでみました。

ルルアのアトリエ-1

アトリエシリーズはPS3のエスカ&ロジーとシャリー、それからPS4のフリープレイでソフィーを遊んだことがあります。アトリエシリーズはそこまで詳しくないので、世界観など細かくは知りません。

ちなみに体験版では序盤が遊べるようで、製品版へセーブデータの引継ぎもできるようで、キャラのレベルは20まで、錬金術のレベルは10まで上げられるようです。

ルルアのアトリエ-2

この可愛い少女がルルア、田舎の街で錬金術師として暮らしているようです。錬金術の勉強をしているようですが、なかなか上手くいかない様子...。

気分転換に散歩にいくことに、アーキュリスの街を探索します。

ルルアのアトリエ-3

ルルアのアトリエ-4

街を散歩していると幼馴染のエーファという少女から依頼が、何の目的か知りませんが錬金術で爆弾を作ってほしいそうです。きっと倒したいモンスターでもいるんじゃないでしょうか?。

材料がないので2人で近所の森まで材料を集めにいくことになります。ワールドマップから移動して目的地の森に到着。

ルルアのアトリエ-5

森を歩いていると見るからに雑魚敵が登場!、ドラクエのスライムのような感じです。ちなみにスライムではなくグミです。

ソーダグミみたいで美味そう♪。

ルルアのアトリエ-6

アトリエシリーズの戦闘はターンバトルです。

大人しそうなエーファちゃんは意外とパワータイプのキャラなのかも、バズーカで可愛いグミを吹っ飛ばしていきます。

ルルアのアトリエ-7

森を探索して合成に使用する材料を集めていきます。序盤だからかモンスターは配置されていないようで、平和な森でピクニックするには良い感じです。

ルルアのアトリエ-8

材料を集めたら街に戻って、知り合いの錬金術師のアトリエで合成をしていきます。

ちなみにルルアの母親はロロナ、昔のアトリエシリーズの主人公で何作目なのかは知らないけど、有名な錬金術師のようです。

ルルアのアトリエ-9

合成開始、適当にポンポンと材料を釜に放り込んでいきます。少しパズル的な要素もあるのか、ゲームを進めていくと複雑になっていくはずです。

ルルアのアトリエ-10

そんなこんなでエーファちゃんから頼まれていた爆弾が完成♪、これでやっかいなモンスターを退治しにいくそうです。せっかくなのでルルアも一緒に冒険することに。

まだ序盤なので感想もとくにないですが、いつものアトリエシリーズのようで、エスカ&ロジーからそこまで変わってない様子。キャラデザインは黄昏シリーズの方が好きかな...。

どこまで体験版は遊べるのか知りませんが、もうちょっと進めてみます。次回に続きます~。
タグ

【DDON】 4日間の全コース解放デー終了

  • 投稿 2019/03/25
  • DDON
ドラゴンズドグマオンライン(DDON)の4日間の全コース解放デーを楽しんできました。もうこれ以上はゲームしたくない、ってくらい遊びました...。

Dragons Dogma Online 1

マラソン作業でいろいろ稼ぐとしても効率が通常と違うから、このキャンペーンを利用して一気に稼ぎました。とっても満足です♪。

稼ぎ中の作業をしている間は、隣のパソコンでアニメを観てました。最近ソードアートオンラインに夢中、もちろん他のアニメもABEMAで、ゲームをしながらいろんなアニメを観てました。

そんなこんなで成果を発表します。

ドラゴンズドグマ オンライン-163

エレメントアーチャーLv95→100
ハイセプターLv65→100
ブラッドオーブ15万&ハイオーブ1万
キンガルなど一部のエリアランク上げ、ハイセプターの使用スキルとアビのジョブ修練終了
その他、マラソンコースの大量の素材と期間限定のイベントアイテムを入手

ドラゴンズドグマ オンライン-164

レベル上げは賞金首のフォッデン、ウルテカのクエストで何周したかな?、とりあえず賞金首が出現したらマラソンを始めて、50匹は討伐したと思うけど、よく覚えてない...。

経験値を稼いだらジョブ修練も開始、冒険パスポートがあるので移動も楽々です。

ドラゴンズドグマ オンライン-165

ジョブ修練でレアな敵を倒さないといけないので、キンガルのエリアランクを上げました。面倒でしたが全コース解放デーの効果もあって、なんとかエリアランクを上げてダンジョンを解放。

ジョブ修練の対象モンスターを倒していきます。ポーンと一緒なのでカウントも2倍、昔と比べてジョブ修練は楽になったね。

ドラゴンズドグマ オンライン-166

そして4日間の全コース解放デーが終了、アニメとゲーム漬けの連休となりました!。もうしばらくはDDONしたくない、ってくらい遊んだから数日はログインしません。

メインポーンとレンタルポーンの2人も、お疲れ様~。普段もソロプレイでポーンと遊んでるけど気楽で楽しいよ。

次回からは別のゲームで遊ぶから、4月にレベルキャップ解放などがあるので、またその時になったらDDONの話をしていきます。
カテゴリ
タグ

ドラゴンズドグマがアニメ化! 4日間の全コース解放デー

  • 投稿 2019/03/21
  • DDON
ひさしぶりにドラゴンズドグマオンライン(DDON)で遊んでます。今日から4日間の全コース解放デーが始まったので、のりこめーって感じです。

Dragons Dogma Online 1

そういえばドラゴンズドグマがアニメ化されるようです。ドラゴンズドグマが盛り上がればDDONでシーズン4もあるかもしれないし、オフゲーのドグマ2が発売されるかもしれないし、アニメにはちょっと期待してます。

ドラゴンズドグマ オンライン-158

最初にログインしてガチャを引きました。黄金石10個のガチャで、黒騎士装備やフィンダム覚者の一式装備が手に入るやつ、無料の石で挑戦!。

ドラゴンズドグマ オンライン-159

結果は大当たりで1セットで黒騎士装備&フィンダム装備が当たりました。全ジョブで装備可能でLv1から、IR130で性能も素晴らしい。

これで今日から黒騎士ごっこができます。

ドラゴンズドグマ オンライン-160

それでは全コース解放されてるので作業を開始、先ずはチケットを使ってボーナスステージに参加して、経験値やオーブなどを稼いでいきます。

次は何をしようかな。

ドラゴンズドグマ オンライン-161

せっかく冒険パスもあるので移動が面倒なクエストでもしていきます。各ジョブ試練など、解放していくとブラッドオーブを使用して能力が上げられます。普段使わないジョブでも、全ジョブで能力が上がったりもするので。

少しなので塵も積もれば...です。全ジョブで能力が上がる戦技の継承だけでも終わらせようかな。

ドラゴンズドグマ オンライン-162

シールドセージなど普段遊ばないジョブで遊んでると動かしにくい、そもそもどのスキルが強いのかすらわからないので、適当に大盾で殴っていくだけ。

移動が面倒なので冒険パスがあるうちに全部クリアしておきます。まぁ普段は遊ばないジョブで遊べて楽しいかな。

この試練巡りが終わったら経験値かオーブ稼ぎでもしようかな。全コース解放デーの時しか頑張れなくなってしまいました...。

それから4月からレベルキャップが解放され最終的に120になるとか、最前線は立ったことないけど、もう前線にも立てなくなるかもしれない。

それでもやめる気はないです。無料の石を集めてキャラメイクして遊んだりもしたいし、また石が集まったらキャラメイクもするので、ガチャ引いて石どっかいったから来月かな。

それでは寝るまで全コース解放デーを楽しんできます。(今日は5時間遊んだから嫌気が、でも遊ばないと損した気分になるし...)
カテゴリ
タグ

【セラリアゲーム】 ブログを始めてから今日で1周年♪

ブログを始めてから今日で1周年♪


セラリアゲーム

今日でゲームブログを始めてから1年が経ちました。頑張ってこれたのも大勢の人が、セラリアゲームに遊びにきてくれたおかげです、どうもありがとう♪。

今ではブログで日記を書くのも、他の人のブログに遊びに行くのも、すっかり日課というか趣味になってしまいました。これからもよろしくお願いします。

1周年記念の報告はこれで終わりで、他に何か雑記のようなものを書いていきます。

ブログを始めて1年か~なんかいろいろあったね。

LittleBigPlanet™3 プロフィール

最初はこのブログ名は(夜明けのゲームランド)ってタイトルでした。そこからしばらくして(セラリアのゲームランド)に変更して、最終的には短めに(セラリアゲーム)となりました。

始めの頃に書いてた記事は削除してます。途中でグーグルのアドセンスに受かるかどうかで、不合格になっちゃったので全ての記事を消して、そして書き直したら簡単に合格しました。

それでも最初の方に本気で書いた記事の内容は酷い、改行とか適当で画像サイズも調整しないでペタペタと貼ってました。今は画像だけはサイズ調整して修正が終わってますけど…。

内容と文章も修正するかもしれないけど、時間がないのでいつになるかわからないのと、昔の記事はそこまで読まれないと思うし、今は放置するしかないかな。また今度でも少しずつ修正&調整をしていきます。

使用しているテンプレートも気に入っているので、他の人が配ってくれてるテンプレートを借りて、少しカラーや画像を変更して使わせてもらっています。

モンスターハンター:ワールド-2

ブログのヘッダー?の蒼いドラゴンが画像サイズの影響でぺちゃんこになってるけど、意外と気に入ってます。セラリアゲームのマスコットキャラにしよう♪、ちなみに上の画像が真の姿です。(後にヘッダーの画像を変更)

去年の1月からブログを始めましたが、最初は楽天ブログで少しだけ遊んでました。楽天の方はテンプレートなど細かく調整はできなかったので、アドセンスも出来ないしFC2ブログに変更して良かったかな。

でも楽天は無料で初心者にも安心だし、楽天アフィリエイトにも簡単に参加できるし、良いブログでしたよ。自分にはちょっと合わなかったかな...。

アドセンスの審査が受けれないのもあれだったし、でもこっちで稼げてるのかと聞かれたら、ぜんぜんとしか答えられない。ブログの維持費でプラスマイナスでゼロだよ...。

ブログの収入とか気になってる人いるかなと思って、現実は厳しいですね...。最後お金の話をしてしまってあれですけど...。

でも楽しいので続けていきます。次もまた祝うとしたら10周年記念でしょうか?、ブログはしてるかどうかわかりませんが、きっとゲームはPS6で遊んでる頃だと思う~。

LittleDragonsCafe-86.jpg

そんな感じでセラリアゲームは適当に続いていきます。これからもよろしくお願いします~♪。

次回からはまたゲームの話です。さてと何をして遊ぼうかな?。
タグ

【デビルメイクライ5】 稼ぎ場と隠しボスのユリゼンを紹介

超簡単! レッドオーブの稼ぎ場所


DevilMayCry5-121.jpg

今回はデビルメイクライ5でオススメのレッドオーブの稼ぎ場所と、隠しボス?のプロローグの魔王ユリゼンの倒し方を紹介。先ず始めにキャラを強化したいので、稼ぎ場から紹介していきます。

場所はミッション13 三人の戦士 少しステージを進んでショップの石像が置かれている横の穴から落ちたとこの敵を倒します。プレイキャラはダンテで行きましょう。

DevilMayCry5-122.jpg

準備するものは~
武器→Dr.Faust ニコからプレゼントされた帽子
スキル→Dr.Faust→ハットトリック Dr.Faust2~4もあると便利
スキル→GUNSLINGER→GSスタイル レベル2

DevilMayCry5-123.jpg

この帽子の技を敵に使ってレッドオーブを稼いでいきます。

操作方法はGSスタイルで○ボタンで帽子を投げて、手で帽子をキャッチする瞬間に□ボタン、これでハットトリックが発動、敵からレッドオーブを奪い取ります。

少し操作は難しいけど慣れると効率がいい稼ぎ方なので、実戦で練習していきます。気持ち早めに□ボタンを押すのが良いと思うけど、画像では分かり辛いのが困ります。

DevilMayCry5-124.jpg

地上でも空中でも好きな方で帽子を敵に投げて、そして華麗にハットトリックを決めます。紹介した場所ならチェックポイントから再開するのも近いし、ショップの石像もあるので便利です。

オーブの吸収量が増えるスキルを最大まで強化すると効率も上がるので、このやり方なら少しの作業で何十万オーブも簡単に稼げます。

ネットで紹介されていた方法で試してみましたが、けっこう稼げて良い場所だと思います。ちょっと操作にコツがいると思います...。

プロローグで魔王ユリゼンの倒し方


DevilMayCry5-12.jpg

次はプロローグで負けイベントの魔王ユリゼン戦で、普通に倒してしまう方法を紹介します。最低でも2周目で難易度は簡単なヒューマンで挑みます。

ある程度はネロも強化できてるのと、2周目は最初からネロが魔人化できるので戦闘が楽に。銃のBLUE ROSEのスキルは全て手に入れておきます。

DevilMayCry5-125.jpg

戦闘開始!、ユリゼンに近づくと危険なので、銃でチャージ攻撃をしながら、オレンジのクリスタルを攻撃していきます。ボスの遠距離攻撃は威力があるので回避優先で。

クリスタルにダメージが入ると少しずつ細く削れていくはず...、クリスタルが壊れてボスのシールドが消えたら、その瞬間を狙って全力で攻撃していきます。正確に時間を計ってないので10秒あるかないかでしょうか?。

DevilMayCry5-126.jpg

クリスタルが壊れてシールドが消滅したらすぐにボスに近づき攻撃しますが、敵の遠距離攻撃を運悪く被弾して時間を無駄にしないように注意!、最初はミスって失敗しました...。

削りきれないとクリスタルが復活、また壊さないといけなくなるので体力的にきついかも...。一度のクリスタル破壊で倒しきるように頑張りましょう。

2周目はネロも魔人化できるので忘れないように!。

DevilMayCry5-127.jpg

ユリゼンを倒すとエンディングで(トロフィー 想定外の結末)が手に入ります。

ユリゼンが「こんなはずでは...」とか言ってましたが、2周目の強い状態のネロなので倒されてもおかしくないね。これが初期状態で倒せとかだと普通の人だと無理だと思う。

今回紹介した戦い方だと誰でも数回ほどで倒せると思います。ぜひ挑戦してみてください!。

DevilMayCry5-128.jpg

エンディングの内容ですけどシークレット扱いで短いです。これが本当のハッピーエンドと、短い文章だけでスタッフロールが流れ始める感じです。

今回はレッドオーブの稼ぎ場所とプロローグのユリゼンの倒し方を紹介しました。次回は無料DLCのブラッディパレスで遊んだら、また紹介していくので読んでください。
タグ

【デビルメイクライ5】 エンディング 壮大な親子喧嘩!

ミッション20 真の力


DevilMayCry5-111.jpg

デビルメイクライ5で遊んだプレイ日記、ミッション20で最後となります。バージルが父親だと知ったネロは自分も喧嘩に参加したくなったようで、魔人に変身してしまいました!。

あとバージルに引き千切られた腕がにょきにょきと生えてきたようです。トカゲの尻尾か!と、相棒のニコにも言われていました。

DevilMayCry5-112.jpg

魔人ネロが兄弟喧嘩に乱入!、今度はネロとバージルの親子喧嘩が始まります。

ちなみにミッション19と20で倒されずにクリアすると(トロフィー ふさわしい戦い)が手に入ります。

DevilMayCry5-113.jpg

このクソ喧嘩を終わらせてやる!。

最後のミッションはラスボス戦&エンディングのスタッフロールで演出の戦闘があるだけです。ラスボス戦に全力を出して倒してください!。

DevilMayCry5-114.jpg

バージルの動きは基本的にミッション19と似てます。バージルがダウンしたら必殺技を叩き込んでやりましょう!。

この戦闘からネロも、デビルトリガーを発動させて魔人化できるので、上手く利用して戦ってください。魔人化すると体力も少しずつ回復していくので便利です。

DevilMayCry5-115.jpg

始めてラスボス戦をしているとチュートリアルが表示されるはず、デビルトリガーのボタンなど他のキャラと少し違うので気をつけてください。トロフィー狙いで2回目に挑戦した時は、チュートリアルが表示されず、どうやって魔人化したのか忘れてました...。

DevilMayCry5-116.jpg

ダンテの時より余裕で倒せました。バージルを倒すと家族揃って仲直りタイム、みんなで魔界植物クリフォトをどうするのか相談します。

最終的にダンテとバージルが魔界に乗り込んでクリフォトの根を倒すことに、ネロは留守番して雑魚悪魔どもを掃除することになります。

DevilMayCry5-117.jpg

エンディングとスタッフロールです。

ネロは相棒のニコと街で悪魔退治、スタッフロールが表示される中で戦闘をすることに、演出のようなもので適当に悪魔どもと遊んで終わりです。

ダンテとバージルも魔界で悪魔と喧嘩中、クリフォトの根は倒せたようです。

DevilMayCry5-118.jpg

DevilMayCry5-119.jpg

ダンテとバージルは戻ってこないようで、悪魔退治の会社(デビルメイクライ)の経営はレディとトリッシュがするそうで、ダンテの会社を女性達が乗っ取るようです...。

DevilMayCry5-120.jpg

魔界では今でもダンテとバージルが喧嘩しているとかいないとか...、きっと今頃はどちらが何体の悪魔を狩ったかで競争していることでしょう。俺達の戦いは、これからだ!、みたいな感じです。

これでデビルメイクライ5のストーリーはクリアです。良くも悪くもデビルメイクライで遊んで楽しかった、まぁ普通より少し良かったくらいのゲームです。

せっかくなので次回からは隠しボスを倒したり、やり込み要素を楽しんだりする予定です。あと4月に無料コンテンツもくるようで、また何かあれば遊んだ感想を書いていくので、よかったら読んでみてください。
タグ