2019年12月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2019年12月

  • 2019/12/31その他のゲーム

    今年最後の記事は、セラリアの新作ゲームランキング!。「2019年」に発売したゲームソフトを遊んで、楽しかった順で紹介していきます。今年は去年より少なく、この8作品で争います。購入して遊んだ順、ワンコインで購入したソフトもありますが、価格は定価での評価です。【キングダムハーツ3】【デビルメイクライ5】【デイズゴーン】【ライザのアトリエ】【アンセム】【メトロ エクソダス】【アークオブアルケミスト】【新サクラ大...

    記事を読む

  • 2019/12/28その他のゲーム

    今回は来年発売の新作ゲーム『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で遊んだ話です。ちなみに龍が如くシリーズは遊んだことがないので、購入するかは考え中です。それでは体験版の内容を紹介していきます。主人公は春日一番、恩人の代わりに罪をかぶって豚箱に入り、刑期を終えて出所した少し後?から体験版は始まります。今作の主人公は桐生って人とは違うようです。画像で右上の怖そうな人、プルーンの宣伝の人じゃないの?。舞台は...

    記事を読む

  • 2019/12/26新サクラ大戦

    ちょっと遅くなりましたが、メリークリスマス~♪。今回で『新サクラ大戦』のプレイ日記も最後となります。徹夜で一気に最後まで遊んで、エンディングまで進めました。新サクラ大戦の遊び終わった感想(後半のネタバレなし)を書いていきます。新サクラ大戦 遊び終わった感想ストーリーですけど後半は予想外で面白かったです。評判は悪いけど...。「えっ!?、こいつが裏切者だったのか...」「やっぱり生き残るのか、死ぬ展開も予想...

    記事を読む

  • 2019/12/23新サクラ大戦

    今回は『新サクラ大戦』のミニゲーム【世界こいこい大戦】を紹介していきます。内容は花札で戦うカードバトルです。花札を始めて遊ぶ人でも勝てるように、簡単な攻略法の説明もします。世界こいこい大戦で遊ぶには、序盤のストーリーを進めてください。遊べるようになったら、いつでもスマァトロンから起動して遊べます。【こいこいの簡単な手順とルール説明】① 手札からカードを場に出す② 獲得したカードで役を作る③ 自分と相手で...

    記事を読む

  • 2019/12/22新サクラ大戦

    『新サクラ大戦』で、前半の一話から四話までのストーリーを、手短にネタバレしながら紹介していきます。五話からネタバレ禁止なので、続きが気になるなら遊んでみてください。それでは前半のストーリーを紹介していきます。目次第一話 新たなる風第二話 手のひらほどの倖せ第三話 平和の祭典第四話 仮面の下 第一話 新たなる風主人公の神山誠十郎は帝国華撃団に転属、大帝国劇場の支配人(神崎すみれ)から帝国華撃団・花組...

    記事を読む

  • 2019/12/21新サクラ大戦

    『新サクラ大戦』で、第四話「仮面の下」のアクションパートを紹介していきます。今回でプレイ日記は最終回、現在は五話以降のネタバレが禁止されています。あざみちゃんが、里の掟49条、ネタバレする裏切者は許さないって言ってました。気をつけてください...。先に出撃した花組メンバーを追いかけて、神山とあざみは遅れて出撃。このステージは体験版で遊んだステージで、途中の敵の配置やイベントが少し変更されています。体験...

    記事を読む

  • 2019/12/20新サクラ大戦

    『新サクラ大戦』で、第四話「仮面の下」のイベントパートを紹介していきます。今回の話では、くノ一の望月あざみちゃんが主役のようです。あざみちゃんのテーマ曲が好きです。和風で忍者っぽいから...。帝国華撃団にプレジデントGの部下で、スーツを着た怖そうな兄さんがやって来ました。どうやら極秘任務があるそうです。この華撃団(花組)のメンバーに降魔に情報を漏らした裏切者がいると、それが望月あざみちゃんだそうです。...

    記事を読む

  • 2019/12/19新サクラ大戦

    新作ゲームの『新サクラ大戦』で、序盤を遊んだプレイ日記と感想です。第三話「平和の祭典」の、アクションパートを紹介していきます。華撃団大戦が開幕!、帝国華撃団の花組は勝ち上がることができるんでしょうか?。1回戦の相手は、上海華撃団に決定です。さくら姉さんをボコったシャオロンとユイが相手か...地元の華撃団同士の戦いとなります。絶対に負けられない戦いです。誰を出撃させるか悩みます。遠距離攻撃の出来るクラ...

    記事を読む

  • 2019/12/18新サクラ大戦

    新作ゲームの『新サクラ大戦』で、序盤を遊んだプレイ日記と感想です。第三話「平和の祭典」の、イベントパートを紹介していきます。ついに各国の華撃団が激突する、華撃団大戦が開幕!、他の華撃団のライバルも続々登場、これは熱い展開になってきました~♪。我らの帝国華撃団も参戦、ちなみに今回の大会は帝都で行われるようです。地元だし周りの人も応援してくれるのではないでしょうか?。(上海の方が人気あるかな?)とにか...

    記事を読む

  • 2019/12/17新サクラ大戦

    新作ゲームの『新サクラ大戦』で、序盤を遊んだプレイ日記と感想です。第二話「手のひらほどの倖せ」の、アクションパートを進めていきます。ボス戦で苦戦、味方のAIが少しバカで困ってしまいます...。上級降魔の仮面男、名前は朧が登場!。この人は体験版にも登場しました。陽気で少し頭のネジがはずれちゃった感じ、帝都で暮らす人々を傷つけて喜ぶ悪いヤツです。花組「帝国華撃団、参上!。」花組のメンバーが全員集結、でも同...

    記事を読む

【2019年】 セラリアの新作ゲームランキング

今年最後の記事は、セラリアの新作ゲームランキング!。「2019年」に発売したゲームソフトを遊んで、楽しかった順で紹介していきます。

セラリアゲーム

今年は去年より少なく、この8作品で争います。購入して遊んだ順、ワンコインで購入したソフトもありますが、価格は定価での評価です。

【キングダムハーツ3】
【デビルメイクライ5】
【デイズゴーン】
【ライザのアトリエ】
【アンセム】
【メトロ エクソダス】
【アークオブアルケミスト】
【新サクラ大戦】

(注意!、個人的な感想と評価なので苦情は受け付けません!。一部のソフトは発売当初に遊んでるので、今はアップデートで紹介した内容が修正&追加されてる場合もあります)

それではランキング発表~♪、いきなり大賞からです~。激戦でしたよ...。

大賞 キングダムハーツ3


キングダムハーツⅢ-21

大賞は『キングダムハーツ3』です、おめでとう!。シリーズ最新作、ディズニーのキャラクター達と夢のような楽しい冒険が始まります♪。

良いとこ
ストーリーが最高、有名なディズニーキャラ達が登場、声優も豪華、アクションも楽しい、数々の遊べる要素、パイレーツオブカリビアンは神ステージ、映画を観ているような迫力

悪いとこ
シリーズ初プレイならストーリーの終盤は意味不明、数々の謎なキャラ達

2位 デイズゴーン


DaysGone-1.jpg

2位は平成最後のガッカリゲーム『デイズゴーン』です。大量のゾンビと戦いたい人や、海外のゾンビドラマが好きな人は、ぜひ遊んでみてください。

良いとこ
ストーリーが海外ドラマのようで楽しい、日本語吹き替え、ストーリーもボリュームたっぷり、大量のゾンビ、ゾンビの群れとの激闘、オープンワールド

悪いとこ
序盤が退屈、バイクの性能が悪い、移動が面倒、中盤までが不便

3位 デビルメイクライ5


DevilMayCry5-120.jpg

3位は普通に『デビルメイクライ5』です。良くも悪くもデビルメイクライということで、ひと狩りいこうぜ...悪魔狩りいこうぜって感じです。

良いとこ
キャラクターがカッコいい、戦闘がスタイリッシュハードアクション、難易度設定で初心者も簡単、緩い感じのオンラインモード

悪いとこ
良くも悪くも普通のデビルメイクライ、オンラインモードが楽しくない、協力プレイもオマケ程度

4位 新サクラ大戦


Sakura-35.jpg

4位は令和最初のガッカリゲーム『新サクラ大戦』です。さくら姉さんと帝国華撃団のみんな、おめでとう!。

良いとこ
キャラクターが可愛い、さくら姉さん、声優が豪華、数多くのイベント、テーマ曲やキャラソンが素晴らしい

悪いとこ
フルボイスじゃない、喋らないイベントが多い、アクションパートの戦闘がつまらない、移動が面倒、キャラエンディングが短すぎ

» 記事の続きを読む

タグ

【龍が如く7 体験版】 戦闘がコマンドバトルになっちゃった

今回は来年発売の新作ゲーム『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で遊んだ話です。ちなみに龍が如くシリーズは遊んだことがないので、購入するかは考え中です。

それでは体験版の内容を紹介していきます。

yakuza7-1.jpg

主人公は春日一番、恩人の代わりに罪をかぶって豚箱に入り、刑期を終えて出所した少し後?から体験版は始まります。

今作の主人公は桐生って人とは違うようです。画像で右上の怖そうな人、プルーンの宣伝の人じゃないの?。

yakuza7-2.jpg

舞台は神室町?、少し離れた地区なのかな。怪しい居酒屋が並んでいて、少し治安が悪そうな感じです。

神室町は治安が悪いからね...いつも通りなのかもしれない。

yakuza7-3.jpg

おっさん達は朝っぱらからコンビニ飯を食べながら雑談、金も仕事もないらしくハローワークに行くことになります。

今回はジョブチェンジができるらしく、選択して職業で能力がアップするとか、ちょっと面白そうです。その後は残念な展開に...。

yakuza7-4.jpg

それでは仲間と一緒にハローワークに向かいます。(仲間になるとこがドラクエRPGっぽい)

街を探索、体験版では移動できる範囲は限られてますが、シリーズで比べても今回の舞台となる街は広いそうです。散歩が楽しそう~。

yakuza7-5.jpg

地面に突き刺さってるバット(勇者の剣)を発見、主人公が引っこ抜きます!。

今回はギャグ要素が強い、いつもなのかな?。ドラクエ風でロールプレイングって感じのバカゲーなノリで、もちろん真面目なシーンもありますけど...。

yakuza7-6.jpg

で、チンピラにからまれます。(親父狩り?)

これメインストーリーだと思いますが、所々にボイスがなくて字幕を読まないといけないから面倒です。フルボイスまでいかなくても、メインストーリーでは喋ってほしかったかな。

yakuza7-7.jpg

それから問題の戦闘シーン、これ派手で爽快なアクションバトルから、地味で面倒なコマンド式バトルになりました。評判は悪いようです。

こちらの行動を選択するまで、敵はキャラの周辺を移動して待ってくれています。リアルタイムバトルではないようです。

yakuza7-8.jpg

仲間のおっさんのクサ~い息でもくらえ!、他にも愉快な技がいっぱいあります。

あと実際に手動で動かしたら面倒、自動で勝手に動かすことも可能、ドラクエで例えるなら「ガンガンいこうぜ」みたいな感じです。自動の方が楽です。

yakuza7-9.jpg

「仕事をください!。」

こうしてハローワークに到着です。ちょっと怪しそうな仕事を紹介してもらって、仲間を増やして冒険は続いていきます。

サブクエストやミニゲームなど、体験版はもうちょっとだけ遊べます。

yakuza7-10.jpg

最後にドラゴンカートで遊びます。マリオカートのようなものか、他にも体験版では遊べませんが、本編では楽しめる要素が盛りだくさんです。

スジモンを集めるシステムは楽しそうです。で、ストーリーも含めて凄い楽しそうなゲームなんですが、やっぱりターン制のコマンド式バトルが合わなかったです。

龍が如くで遊ぼうと思ってましたが...せっかくなので去年発売した『ジャッジアイズ (キムタクが如く)』の新価格版を購入しました。これ神ゲーです。

お正月にでも遊んだら、プレイ日記でも書いていきますので、よかったら読んでください。
タグ

【新サクラ大戦】 遊び終わった感想!さくら姉さんと破局

ちょっと遅くなりましたが、メリークリスマス~♪。今回で『新サクラ大戦』のプレイ日記も最後となります。

徹夜で一気に最後まで遊んで、エンディングまで進めました。新サクラ大戦の遊び終わった感想(後半のネタバレなし)を書いていきます。

新サクラ大戦 遊び終わった感想


Sakura-124.jpg

ストーリーですけど後半は予想外で面白かったです。評判は悪いけど...。

「えっ!?、こいつが裏切者だったのか...」
「やっぱり生き残るのか、死ぬ展開も予想外でありかも」
「誰も救われてないような気も...」
「キャラエンディングってこれだけなの?」

ネタバレなしでこういう感じです。このシリーズ初めて遊びましたが、ストーリーは急展開で大雑把でしたが、そこまで悪くはなかったです。

Sakura-115.jpg

でも過去作のキャラが好きだったり、シリーズのファンなら納得できない終わり方なような気がします。続編はあるの?、どうなんでしょうか?。

できれば次はフルボイスにしてください。やっぱりギャルゲーだし喋らないと寂しいので、このゲームがフルボイスなら、そこまで評判も悪くなかったと思います。

Sakura-45.jpg

で、次はアクションパートの戦闘についてです。

最初から最後まで草刈りのように、毎回同じで後半は戦闘も飽きてしまいました...。空中の敵を倒すのは面倒だし、ロックオンはできるようにしておくべきです。

戦闘に飽きたので周回プレイはやめておきます。周回プレイでは一度見たイベントはスキップできますが、戦闘は無理ですよね?、自分で試してみる元気がないです。

Sakura-69.jpg

でも戦闘はつまらなかったけど、キャラソンやサクラ大戦のゲキテイの歌が流れたりすると、ちょっと熱い展開になって楽しかったです。

あと初回特典?のカスタムテーマも気に入ってます。サクラ大戦のゲキテイが流れるので、いつものテーマから気分転換にサクラのテーマでも、文字も読みやすく良いテーマです。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 花札!世界こいこい大戦の攻略法

今回は『新サクラ大戦』のミニゲーム【世界こいこい大戦】を紹介していきます。内容は花札で戦うカードバトルです。

花札を始めて遊ぶ人でも勝てるように、簡単な攻略法の説明もします。

Sakura-117.jpg

世界こいこい大戦で遊ぶには、序盤のストーリーを進めてください。遊べるようになったら、いつでもスマァトロンから起動して遊べます。

Sakura-118.jpg

こいこいの簡単な手順とルール説明
手札からカードを場に出す
獲得したカードで役を作る
自分と相手で繰り返し進める
こいこいかや~めたを選択
相手の文をゼロにすれば勝利

大丈夫!、意味がわからなくても遊んでみると簡単です。

Sakura-119.jpg

対戦相手はストーリーを進めて、条件を満たせば追加されます。こいこい大戦はトロフィーにも関係しているので、プラチナを目指すなら全員を倒す必要があります。

初心者はさくら姉さんで練習してください。所持している文も少ないので、慣れてくると素早く倒せるはずです。

Sakura-120.jpg

花札です。

菊に盃」「桜に幕」「ススキに月」「」「桐に鳳凰」最優先で獲得するべき札、役と見比べて絵柄を覚えてください。

Sakura-121.jpg

役です。重要なので覚えてください!。

二枚で完成する役「月見酒 花見酒」を優先的に狙いながら、他の役も同時に狙います。状況によっては低得点の役「タネ タン カス」も狙っていきます。

Sakura-122.jpg

試合開始!、自分の手札から光っているカードを出し、場のカードを獲得していきます。役の点数が高いのを狙ってください。

闇雲にカードを出しても、運がよくないと勝てないので注意です。

Sakura-123.jpg

相手の手札は見えませんが、獲得したカードは確認できるので、なるべく役を作らせないようにしてください。

最初は無理に「こいこい」しないで、役が完成すると「や~めた」を選択して、確実に相手の文を減らすのが簡単、倒しやすいサクラ姉さんで練習あるのみです。
カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 一話から四話まで~前半のネタバレです

『新サクラ大戦』で、前半の一話から四話までのストーリーを、手短にネタバレしながら紹介していきます。五話からネタバレ禁止なので、続きが気になるなら遊んでみてください。

それでは前半のストーリーを紹介していきます。



第一話 新たなる風


Sakura-31.jpg

主人公の神山誠十郎は帝国華撃団に転属、大帝国劇場の支配人(神崎すみれ)から帝国華撃団・花組の隊長を任命されます。

今の花組は昔の花組と違って、戦闘も芝居も満足に出来ない、落ちこぼれの集まりでした。

神山は花組の隊員と話し合って、華撃団大戦に出場することを決意、これで優勝して周りを見返そうと頑張ります。

そうこうしていると帝都に降魔が出現、花組は戦える最低限の戦力で迎え撃ちますが、夜叉が現れ花組の隊員は謎の異空間に飛ばされます。

Sakura-49.jpg

さくらは一人で降魔を倒しながら異空間を進みますが、途中で味方の上海華撃団が登場!。さくらの強さを認めて上海華撃団に入るように誘いますが、さくらは帝国華撃団に残ると言います。

激怒した上海華撃団(シャオロン)は、さくらの機体を殴り続けて、動けないさくらを痛めつけます...。

その映像を指令室で見ていた神山は、自分も戦いたいとすみれに頼んで、最新の霊子甲冑(無限)で出撃、無事にさくらを救出することに成功します。

その後で大量の降魔が出現、帝国華撃団と上海華撃団は協力して降魔を撃退、なんとか降魔の攻撃から帝都を守り抜きました。

第二話 手のひらほどの倖せ


Sakura-59.jpg

降魔との戦いで少しだけ評判が回復した帝国華撃団でしたが、予算が底をつきかけてるらしくて、歌劇団の公演で予算を稼ごうと考えます。

新たな仲間、トップスタァのアナスタシアなどを仲間に加えて、帝国華撃団は公演に向けての準備に入ります。

劇の主役はアナスタシア、脚本はクラリスが担当、さくらはアナスタシアに演技を教えてもらおうと頼みますが、最初は断られましたが教えてもらうことになります。

クラリスは脚本で行き詰ってしまい、気分転換に神山と外に遊びに行きます。途中で事件が発生、子供を助けようと神山が崖から海に落ちてしまって、クラリスは魔法の力を発動して神山と子供を助けます。

Sakura-65.jpg

子供の救出には成功しましたが、自分に秘められた魔法の力を怖がってしまい、クラリスは部屋に閉じこもり落ち込んでしまいます。

そうこうしていると帝都に降魔が出現、上級降魔の朧が登場。朧の卑劣なやり方にクラリスは激怒して、自分の魔法の力を解放して本気で戦うことを決意します。

クラリスの活躍で朧を撃退、降魔の攻撃から帝都を守り抜きました。

それからクラリスの脚本も完成、アナスタシアとさくら達の頑張りもあって、歌劇団の演劇は大成功に終わりました。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 朧との決戦!サクラ姉さんVS夜叉

『新サクラ大戦』で、第四話「仮面の下」のアクションパートを紹介していきます。今回でプレイ日記は最終回、現在は五話以降のネタバレが禁止されています。

あざみちゃんが、里の掟49条、ネタバレする裏切者は許さないって言ってました。気をつけてください...。

Sakura-107.jpg

先に出撃した花組メンバーを追いかけて、神山とあざみは遅れて出撃。このステージは体験版で遊んだステージで、途中の敵の配置やイベントが少し変更されています。

体験版では後方から大蛇が出現したとこで、製品版に続くよって感じで終わります。大蛇が迫ってくるのでブースト移動で前方に逃げながら進みます。

Sakura-108.jpg

Sakura-109.jpg

途中で花組のメンバーと合流、上級降魔の朧も登場!。

朧は大量の雑魚敵を召喚して、ステージの奥に逃げ出します。こういうことするからアクションパートが無駄に長くなるんです...。

Sakura-110.jpg

追い詰めると朧は忍術(妖術?)で抵抗、無数の手を呼び出し攻撃してきます。戦闘では簡単に破壊できますが、数も多いし爆発するしで面倒な手です。

Sakura-111.jpg

忍術には忍術で対抗、あざみちゃんの必殺技で全ての手を吹き飛ばします。

本物の忍者になれなくて悩んでたそうですが、あざみちゃんは本当の忍者になってるはず~。

Sakura-112.jpg

地面に落ちたとこを集中攻撃、少し苦戦しましたが無事に撃破しました。飛んでる手も邪魔だし、途中ワープを繰り返してくるので、戦い辛かったです。

これで朧は死んだの?、また復活してくるような気もします。

Sakura-113.jpg

こうして第四話をクリア、最後にみんなで記念撮影♪。

でもこれで終わりではなく、あと少し続きます。朧との戦いが終わって、家(大帝国劇場)に戻りますが...事件発生です。

Sakura-114.jpg

「そんな...家が燃えてる...。」

朧と戦っている間に、大帝国劇場に夜叉が出現。劇場部分を破壊され、さくらが操縦する予定の完成間近の「無限」まで大破したようです。

Sakura-115.jpg

さくら姉さんは夜叉に戦いを挑みますが負けちゃいます。剣を交えて気づいたのか、真宮寺さくらだと確信したようです。

これ前からですけど、仮面で顔を隠してる相手を名指しで呼ぶのはどうかと...さくら姉さんは夜叉を見てすぐに真宮寺さくらって疑ってましたから...。

Sakura-116.jpg

憧れの真宮寺さくらがダークサイドに堕ちるなんて...さくら姉さんは凄く落ち込みます。ショックで実家に帰ろうとするとこで終わりです。

続きが気になるなら、この先は自分で遊んでみてください。この先のネタバレもしたいけど今はできないので...。

アクションパートをつまらないけど、ストーリーは先が気になるし楽しいです。昔からのファンの評価は良くありませんが、シリーズ初プレイならどうかな~。

それより次回は何を書こうか考え中です。
カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 ニンニン忍者!あざみちゃんの過去

『新サクラ大戦』で、第四話「仮面の下」のイベントパートを紹介していきます。今回の話では、くノ一の望月あざみちゃんが主役のようです。

あざみちゃんのテーマ曲が好きです。和風で忍者っぽいから...。

Sakura-97.jpg

帝国華撃団にプレジデントGの部下で、スーツを着た怖そうな兄さんがやって来ました。どうやら極秘任務があるそうです。

この華撃団(花組)のメンバーに降魔に情報を漏らした裏切者がいると、それが望月あざみちゃんだそうです。

Sakura-98.jpg

これが証拠の写真です。

変なマスクをつけた爺さん、あざみちゃんの師匠じゃないの?。忍者一族らしいので、家族か師匠と会っているだけのような気もしますが...。

夜叉も仮面をつけているそうなので、それで疑われてしまったようです。

Sakura-99.jpg

あざみちゃんの追跡開始です。

和菓子屋で買い食いしているとこを目撃、忍者の掟に買い食い禁止はあるのかないのか...。よく掟がどうのこうの言ってますが、本当に守っているのかは謎です。

Sakura-100.jpg

追跡しているとビルの屋上で謎の爺さんを発見。やっぱり、あざみの師匠のようです。

爺さんの名前は望月八丹斎、あざみに忍術を教えてるそうですが、実際は忍者ではなく普通の爺さんらしいです。

Sakura-101.jpg

農家を営む普通の爺さん、でもあれだけの忍術を教えるのは普通に凄いです。あざみには忍者ではないことを隠しているようですが...。

それから爺さんは、あざみの過去についても話してくれます。

Sakura-102.jpg

村のはずれで捨てられていたとこを拾って、今まで育ててきたそうです。あざみが何歳で拾ったの?、いつ華撃団に入ったのか...。

で、育てるのが面倒になって華撃団に放り込んだわけね...え、違うの?。

Sakura-103.jpg

その後はスーツ男たちに二人とも捕まってしまって、夜叉の仲間だと爺さんまで追われることになります。なんとかして車から脱出しないと!。

くノ一のあざみちゃんは縄抜けも余裕、でも自分が本当の忍者になれるのか不安なようです。もう本物の忍者だと思うけど...凄いよ。

Sakura-104.jpg

広場で爺さんと合流、スーツを着た怖そうな兄さん達に囲まれる三人。全員がはじきを持っているので、どうしようもできない状況です。

絶体絶命の大ピンチですが、師匠と弟子のダブル口寄せの術が炸裂です!。

Sakura-105.jpg

Sakura-106.jpg

望月流忍術、口寄せの術。

巨大なヘビとカエルを召喚、スーツを着た怖い兄さん達は逃げ出しました。こうして一件落着、あざみも降魔に情報を漏らしたスパイではなかったので一安心です。

次回はアクションパートでプレイ日記も終了です。上級降魔の朧との戦いに決着!?、あざみちゃんが大活躍です。
カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 華撃団大戦!VS上海華撃団

新作ゲームの『新サクラ大戦』で、序盤を遊んだプレイ日記と感想です。第三話「平和の祭典」の、アクションパートを紹介していきます。

華撃団大戦が開幕!、帝国華撃団の花組は勝ち上がることができるんでしょうか?。

Sakura-87.jpg

1回戦の相手は、上海華撃団に決定です。

さくら姉さんをボコったシャオロンとユイが相手か...地元の華撃団同士の戦いとなります。絶対に負けられない戦いです。

Sakura-88.jpg

誰を出撃させるか悩みます。遠距離攻撃の出来るクラリスとアナスタシアに決定、隊長の神山は必ず出場しないといけないので注意です。

華撃団大戦のルール】←あってないようなもの

各チームは3VS3で争う、雑魚敵を倒してポイントを競うミニゲーム、先に2セット取ったチームの勝利なんですけど...後でルールが変更されるので、最後は華撃団同士でのデスマッチとなります。

ちなみに敗北した華撃団は解散させられます...。

Sakura-89.jpg

Sakura-90.jpg

帝国華撃団VS上海華撃団

上海のポーズは何これ...特戦隊みたいです...。

Sakura-91.jpg

最初は雑魚敵を倒してポイントを稼いでいくミニゲームです。無双ゲームのような感じで、雑魚敵をガンガン倒していきます。

同じエリアで上海華撃団も戦っていますが、攻撃したりなどはできません。

Sakura-92.jpg

開始から少し時間が経つとゴールドの敵が出現、これを倒すと多くのポイントを稼ぐことができます。中盤からはゴールドの敵を狙っていきましょう。

でもミニゲームに勝っても最後はデスマッチ、意味ないじゃん!。

Sakura-93.jpg

最後は上海華撃団との直接対決です。

シャオロンとユイと他一名が相手、敗北したチームが華撃団を解散させられます。

Sakura-94.jpg

意外と強い!、動きも素早いし範囲攻撃も痛いしで苦戦、遠距離型の機体で確実にダメージを与えていきます。

ちなみに仲間の機体が破壊されても、一定時間で復活(体力が少しの状態)してくれます。敵の機体は復活しないので安心してください。

Sakura-95.jpg

遠距離攻撃をしてたら、味方がまた棒立ち状態です...戦ってよ!。

ちなみに戦闘ではキャラソン?が流れて熱い展開に、倒したキャラも叫んでくれるので、なんか戦闘が盛り上がりましたね。ちょっと熱くなったわ。

Sakura-96.jpg

こうして上海華撃団を撃破、敗北したシャオロン達は華撃団を解散して、中華料理屋で元気に働いているようです!。

あと今更ですけど、ユイとか他の華撃団のキャラは、メインキャラと違う人がデザインを担当しているようです。なんか「BLEACH」の人と比べて違和感があるなと...納得しました。

次回から第四話、第五話からネタバレ禁止らしいので、次の話でプレイ日記は終了となります。

エンディングを目指して頑張りますが、戦闘が苦痛になってきました...。
カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 華撃団大戦開幕!強敵続々登場

新作ゲームの『新サクラ大戦』で、序盤を遊んだプレイ日記と感想です。第三話「平和の祭典」の、イベントパートを紹介していきます。

ついに各国の華撃団が激突する、華撃団大戦が開幕!、他の華撃団のライバルも続々登場、これは熱い展開になってきました~♪。

Sakura-78.jpg

我らの帝国華撃団も参戦、ちなみに今回の大会は帝都で行われるようです。地元だし周りの人も応援してくれるのではないでしょうか?。(上海の方が人気あるかな?)

とにかく落ちこぼれと言われている花組の力を見せつけてやります!。

Sakura-79.jpg

Sakura-80.jpg

ライバル続々登場!。

倫敦(ロンドン)華撃団、円卓の騎士と呼ばれている優勝候補のチームです。団員のランスロット姉さんと団長のアーサー。

さくら姉さんの太刀を余裕で受け止めてしまうほどに、ランスロットの二刀の剣技も凄いです。

Sakura-81.jpg

Sakura-82.jpg

伯林(ベルリン)華撃団、シュヴァルツシュテルン。何度か優勝もしている最強のチーム、帝都の街に出現した複数の降魔を、一瞬で倒しちゃいました!。

隊長のエリス姉さんと隊員のマルガレーテ、小さい子は偉そうで生意気です...。

Sakura-83.jpg

こうして華撃団大戦の開会式が始まります。

この偉そうなのがプレジデントG、大会中に何度もルールを変えてきて、帝国華撃団を苦しめる憎い奴です。この後、元祖さくら姉さんに船を壊され泣かされます。

Sakura-84.jpg

こうして夜叉が登場、華撃団大戦に乱入でもするつもりなのか?、夜叉は「帝鍵」を渡せとか言ってますが...帝鍵って何でしょうか?。

元祖さくら姉さんなの?。

Sakura-85.jpg

この夜叉の正体は憧れの真宮寺さくら姉さん!?、いやまだわかりませんが...。偽物のような気もしますが、ダークサイドに堕ちてるような気もしますね~。

さくら姉さんは真宮寺さくらに憧れて(子供のころに降魔から助けてくれた)いるので、本物の真宮寺さくらなのかで悩み心配しています。

Sakura-86.jpg

すみれさんは、夜叉の正体は真宮寺さくらではないと言い切ります。彼女たちは今でも幻都で降魔と戦っていると...なぜ旧花組は封印されちゃったの?。

二都作戦とは
十年前、大戦で降魔皇が復活しようとした際に、帝都以外に幻都を作って、そこに降魔皇を封印した大戦のことです。

旧花組メンバーは降魔皇を封印する際に、一緒に封印されちゃったとか...すみれさんは霊力が消えていて、戦闘に参加できなかったから無事でした。

「帝鍵」を手に入れたら、夜叉は降魔皇を復活させたりするのか?、とにかく昔の華撃団の人達がどうなってるのか気になりますってとこで続きます。
カテゴリ
タグ

【新サクラ大戦】 戦闘で苦戦!仲間のAIが酷すぎる

新作ゲームの『新サクラ大戦』で、序盤を遊んだプレイ日記と感想です。第二話「手のひらほどの倖せ」の、アクションパートを進めていきます。

ボス戦で苦戦、味方のAIが少しバカで困ってしまいます...。

Sakura-68.jpg

上級降魔の仮面男、名前は朧が登場!。

この人は体験版にも登場しました。陽気で少し頭のネジがはずれちゃった感じ、帝都で暮らす人々を傷つけて喜ぶ悪いヤツです。

Sakura-69.jpg

花組「帝国華撃団、参上!。」

花組のメンバーが全員集結、でも同時に戦闘に参加してくれるのは、神山を含めて「3機」まで。

Sakura-70.jpg

それでは雑魚敵を倒していきますか...草刈りしている気分です。

ぺちぺち攻撃していきますが、近接攻撃タイプは上空の敵が苦手、遠距離タイプの味方に切り替えると少し楽です。自分で操作するのが確実です。

Sakura-71.jpg

光線を撃ってくる砲台?に苦戦、道中の倒す必要のない敵は全て無視、余計なダメージも受けないし、無視して先に進んだほうが楽でした。

油断してけっこうダメージを受けました。

Sakura-72.jpg

途中で朧の罠で絶体絶命、力を解放したクラリスが仲間を救います。自分の魔力を解放して、人助けや正義のために使うことを決心したようです。

クラリスやアナスタシアの機体は遠距離攻撃があるので、上手く使えば便利だし強力です。

Sakura-73.jpg

戦闘で気づいてしまいました...味方のAIが酷すぎます!。敵に攻撃しなくて棒立ちになったり、戦闘中に攻撃を中断して操作している機体の後ろをついてくる、などです。

もうちょっと積極的に攻撃してほしい、操作している機体と距離が離れすぎたら、後を追いかけてきてほしいです。ちょっと離れたら攻撃を中断して寄ってくるから...どうしたらいいのか。

Sakura-74.jpg

ボスの傀儡騎兵、アラハバキ(荒吐)登場です!。

空中を飛んでいるボスなので、クラリスの遠距離攻撃が当てやすいけど、敵も連続でレーザーを放ってくるので回避優先です。

Sakura-75.jpg

クラリスを操作してボスを遠距離から攻撃!。

画像では手前、神山の機体が後方で棒立ち状態、こっちは遠距離攻撃してるんだから、近接攻撃して囮にでもなってよ!。

Sakura-76.jpg

空中から地上に降りたら集中攻撃、なんとか押し切りました。

味方のAIが酷すぎ!、愚痴りながらボスを撃破です。まだ序盤のボス戦ですが、少し苦戦してしまいました。

これ機体のカスタマイズ機能とかないから、最後までこの強さなのかな?。味方の動きがこれなので、激戦にでもなったら味方が足手まといになっちゃうかもしれない。

Sakura-77.jpg

最後に記念撮影、こうして第二話をクリアしました。今回はクラリスが主役でしたね。

自分の魔法に怖がっていた彼女も、全力で降魔と戦う決意ができたようです!。次回はいよいよ華撃団大戦!、ちょっと飽きてきたので盛り上がることに期待です。
カテゴリ
タグ