シェアファクトリーはゲーム映像の編集ができる「PS5・PS4」の無料アプリです。
Share Factoryについて

Share Factoryはどこ?
『PS Store』から無料でダウンロードできます。
ゲームプレイの録画方法
最初にプレイしているゲームのシーンを録画してください。
録画方法は左上の「クリエイトボタン(PS4ならシェアボタン)」を押します。(押し方や録画方法は本体の設定から変更できます)
ゲーム動画を録画したら、シェアファクトリーを起動して編集作業をしましょう。
動画の編集方法

新プロジェクト
録画した動画は「新プロジェクト」にあります。(編集してセーブするとマイプロジェクトに移動)
編集したい動画を決定してチェック、□ボタンで編集作業の開始です。
動画編集の手順
- クリップの分割、余計なシーンのカット
- クリップの追加、各シーンの調整(カメラ・音量)など
- サムネイルの選択、最終確認をしてレンダリング→アップロード
注意!、途中でプロジェクトのセーブは忘れずに。
クリップの編集(基本)

面倒でもクリップを分割して余計なシーンだけは削除しましょう。シェアファクトリーで編集をする初心者の人は、これだけできれば大丈夫です。
クリップを分割
最初にすることは「クリップを分割」してシーンを分けていくことです。
スティックを操作して分割するシーンで止め、□ボタンでメニューを表示、クリップの分割を選択。あとは好きなようにシーンを分けてください。
クリップの削除
余計なシーンはクリップを分割してから削除してください。
スティックを操作して消したいクリップで止め、□ボタンでメニューを表示、クリップを削除を選択。

クリップの追加
他の動画と繋げたいなら、クリップを追加して動画を合体させよう!。(基本的に同じアカウントで録画したものしか無理!)
〇ボタンでメニューを表示、クリップを追加を選択。これで別に録画したシーンとつなげることができます。
その他の設定
カメラや音量調節なども、クリップを分割して各シーンで調節します。全体で調節するなら分割する必要はないです。
他にも編集オーバーレイでテキストやイラストを入れたりもできます。少し面倒なので中級者向け!、今回は省きます。