2021年10月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2021年10月

  • 2021/10/31Fallout76

    『フォールアウト76(Fo76)』で、血濡れ不屈デビューしたので感想を書きます。「血濡れ不屈(副腎)」ビルドは、体力が低下するほど攻撃力やステータスが上昇するので、それを維持しながら戦うスタイルです。体力が低いので死にやすいけど、このゲームはデスペナルティも少ないので、メリットのほうが大きいです。このビルドで遊ぶなら、専用の武器・防具・パークを用意しないといけないのが面倒!、準備が必要なので高レベル帯か...

    記事を読む

  • 2021/10/28デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5版)』のキャラメイクで美人を作るのに挑戦します!。最後にレシピも公開、美形かどうかは人それぞれなので、整った顔(美人)で完成ということにします。目次キャラメイクレシピ キャラメイクキャラメイクについてデモンズのキャラメイクはオリジナル版よりも簡単!、でも美人を作れるのかといったら微妙なんです~。どのプリセットを選択しても、パーツと数値を合わせていけば同じ顔になります。(性別で違...

    記事を読む

  • 2021/10/26デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5版)』で、ソウルレベル(SL)を下げる方法を紹介します。レベルを下げる方法はいくつかありますが、今回はソロでも簡単にできる、敵を利用してソウルレベルを下げます。体力だけは下げられないので注意!、それ以外は高い数値から順番に下がっていきます。レベルが高くなりすぎたり育成に失敗したら、レベルを下げてみましょう。目次老王オーラントメフィストフェレス 老王オーラント【出現場所:城4(ボス...

    記事を読む

  • 2021/10/23デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5版)』で、対人戦(攻略)でオススメの防具を紹介します。そんなに紹介できる防具も多くはないですが、その理由も含めて「デモンズの防具」について解説します。目次デモンズの防具についてグルームシリーズぼろ布シリーズ古き王シリーズブラックシリーズその他(頭装備) デモンズの防具についてデモンズソウルの防具は、ダークソウルと違って「強靭度」がないので、軽装でも重い鎧でも雑魚敵の攻撃一発でひ...

    記事を読む

  • 2021/10/20デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5版)』で、初心者にもオススメの対人戦で強い武器(盾・触媒・タリスマン)を紹介していきます。生まれとステ振りを調整して、使う武器でキャラクターを育成できたら最高です。目次北騎士の剣エストッククレイモア月明かりの大剣グレートソード竜骨砕きキリジ打刀探すものの大剣グレートアクスその他(武器)暗銀の盾審判者の盾狂気の触媒獣のタリスマン 北騎士の剣【筋:14 技:0 魔:0 信:0 重量:3.0...

    記事を読む

  • 2021/10/17デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5版)』で、初心者にもオススメの対人戦で強い!、活躍できるビルドを紹介していきます。生まれとステ振りからオススメの装備まで、なるべく人気のレベル帯(SL 100)以下で調整してます。目次脳筋呪いバグアンバサ戦士技量戦士魔法剣士信魔法使い 脳筋呪いバグ【神殿騎士(SL99)】【体力40:知力18:頑強40:筋力40:技量12:魔力6:信仰16:運7】 ビルドの説明「魔法:呪いの武器(バグ)」を使用して竜骨...

    記事を読む

  • 2021/10/15デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5版)』でも呪いバグはできるの?、試したら呪いバグは今でも使えました。初心者にも簡単にできる「呪いバグ」について紹介します。呪いバグについて能力不足(獣のタリスマン装備)の状態で「魔法:呪いの武器」を発動しても、体力が減少しなくなるバグがあります。攻撃力アップの効果はそのまま!、体力減少のデメリットがなくなるので、呪いバグと言われています。呪いバグを検証正しい数値を検証するため...

    記事を読む

  • 2021/10/13アニメ漫画

    コミックスの『がっこうぐらし!~おたより~』を読んだ感想を紹介します。少しネタバレもあるので、これから読む人は注意してください!。おたよりは12巻の続きから~がっこうぐらし! 12 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) [ 海法紀光(ニトロプラス) ]最終巻「12巻」のラストの続きからとなります。本編から数年後の世界が舞台。エピローグのようなものかな?。学園生活部の4人と大学組はそれからどうな...

    記事を読む

  • 2021/10/10原神

    原神で「通常祈願の星5当たりキャラ」を順番にランキング形式で紹介します。通常祈願(闇ガチャ)とピックアップキャラのすり抜けまで、どの通常星5キャラが当たりになるのか…。あくまでセラリアの個人的な評価、原神のサービス開始当初とは少し違ってきます。これから始める人は、リセマラは面倒なのでオススメしません。(運がよければ初心者ガチャでも入手可能)目次(1位)モナ(2位)ジン(3位)ディルック(4位)七七...

    記事を読む

  • 2021/10/08原神

    『原神』のサービス開始から1周年!、原神の「良いとこ・悪いとこ」を紹介していきます。セラリアは微課金で毎日楽しく遊んでます~。(ガチャがあるので人には勧めにくい…)目次キャラクターが可愛い!(良)オープンワールド(良)無課金でも遊べる(良)気楽なマルチプレイ(良)イベントがいっぱい(良)期間限定イベントが多い!(悪)キャラクターが手に入らない(悪)このゲーム大丈夫なの?(悪) キャラクターが可愛い!...

    記事を読む

【Fo76】血濡れ不屈デビュー!弱体されてもやっぱり強い!

『フォールアウト76(Fo76)』で、血濡れ不屈デビューしたので感想を書きます。

血濡れ不屈(副腎)」ビルドは、体力が低下するほど攻撃力やステータスが上昇するので、それを維持しながら戦うスタイルです。

体力が低いので死にやすいけど、このゲームはデスペナルティも少ないので、メリットのほうが大きいです。

このビルドで遊ぶなら、専用の武器・防具・パークを用意しないといけないのが面倒!、準備が必要なので高レベル帯からとなります。

Fallout76-371.jpg

武器は血濡れフィクサー


武器はフィクサー、レジェンダリークラフトで改造して入手しました。

性能は…血濡れ以外はハズレ?、さすがに爆発とかは付いてません。

防具は不屈で揃えましたが、☆1も交じってます。(いつかシークレットサービスアーマーで不屈一式を揃えたい)

購入できる装備なら、他のプレイヤーのキャンプ巡りでも、掘り出し物が見つかるかもしれません…。

Fallout76-368.jpg

血濡れ不屈向けパーク


パークはこんな感じです。(まだ完成してないので調整不足ですが…)

血濡れと相性の良いのは、体力低下で能力アップ系と、敵の攻撃を防御・回避系のパークがオススメです。

実際にはどこまで体力を下げるのか、それが重要です!。(20%以下を維持するのは、正直しんどい)

どこまで体力を下げるかで、血濡れ向けのパークの選択は変わってきます。

Fallout76-367.jpg

変異・副腎反応が重要


血濡れ不屈ビルドなら変異を重要なんです!。

副腎反応(体力低下で攻撃力アップ)」っていう変異と相性抜群!、この変異も付けとかないと意味がないです。

セラリアの変異は、「有袋・スピード・ワシ・鳥・鱗・副腎」を付けてます。

他にも有効な変異はあるけど、なんでもかんでも付けるのは嫌いなので、こんなとこで調整してます。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【デモンズPS5】キャラメイクで美人を作ろう!レシピも公開

『デモンズソウル(PS5版)』のキャラメイクで美人を作るのに挑戦します!。

最後にレシピも公開、美形かどうかは人それぞれなので、整った顔(美人)で完成ということにします。



キャラメイク


Demon-71.jpg

キャラメイクについて


デモンズのキャラメイクはオリジナル版よりも簡単!、でも美人を作れるのかといったら微妙なんです~。

どのプリセットを選択しても、パーツと数値を合わせていけば同じ顔になります。(性別で違いはある)

リメイクからキャラメイクのデータはセーブ可能、また神殿でソウルを払えば、何度でもキャラメイクをやり直すことができます。

(名前・生まれ・持ち物の変更はできないので注意!)

Demon-72.jpg

キャラメイクのコツ


  • プリセットを選択、どれでもいけるけど好きな肌色(髪色)で選ぶと楽!

  • 髪型を坊主頭に変更(見やすい)、骨格や顔を小さくする感じで調整していく

  • 正面と横から顔を確認、鼻の高さ・顎・噛み合わせにも注意!

  • 最後に髪型や各カラー、化粧を調整して完成です

実際にキャラメイクしてみましょう。

» 記事の続きを読む

タグ

【デモンズPS5】ソウルレベルを下げる方法!ソロでも簡単

『デモンズソウル(PS5版)』で、ソウルレベル(SL)を下げる方法を紹介します。

レベルを下げる方法はいくつかありますが、今回はソロでも簡単にできる、敵を利用してソウルレベルを下げます。

体力だけは下げられないので注意!、それ以外は高い数値から順番に下がっていきます。

レベルが高くなりすぎたり育成に失敗したら、レベルを下げてみましょう。



老王オーラント


Demon-67.jpg

【出現場所:城4(ボス)】

老王オーラントの特殊技をくらうと、レベルが下げられます。

レベルを下げられた後に倒された場合血痕を回収すると吸われたレベル分のソウルが戻ってきます!。

これ大切なことなので覚えておくように!。

Demon-68.jpg

レベルを下げる特殊技は、敵の手が青白く光ったら使ってきます。距離を調整してわざとくらってください。

特殊技の回数制限とかはないはず、そこまでは検証してません…。

2周目以降は敵の攻撃力が高いので注意!、油断してるとすぐに死んじゃいます。

何度も言うけど、このボスでレベルを下げるメリットは、倒されても血痕を回収したら吸われた分のソウルが戻ってくることです。

» 記事の続きを読む

タグ

【デモンズPS5】対人戦(攻略)でオススメの防具を紹介

『デモンズソウル(PS5版)』で、対人戦(攻略)でオススメの防具を紹介します。

そんなに紹介できる防具も多くはないですが、その理由も含めて「デモンズの防具」について解説します。



デモンズの防具について


Demon-1.jpg

デモンズソウルの防具は、ダークソウルと違って「強靭度」がないので、軽装でも重い鎧でも雑魚敵の攻撃一発でひるみます。

またデモンズの防御力は飾りのようなもので、布でも鎧でもそんなに受けるダメージは変わりません!。(ほんの少し違ってくる程度…)

なので重い鎧(スタミナ回復速度ダウン・重量がある)など、デモンズでは鎧なんてコスプレ衣装みたいなものです。

その中でも対人戦で使える・便利なオススメの防具を紹介します。(本当は防具の見た目で決めるのが一番楽しいよ)

グルームシリーズ


Demon-62.jpg

【総重量:29.9 入手方法:塔2でユルトがドロップ(下に落ちたらロードし直す)】

グルームシリーズについて


重量と防御力のバランスも良く、「毒・出血・疫病」の状態異常耐性が高い!、デモンズで最強の鎧だと思います。

鎧なのでスタミナ回復速度は少し下がります。

一式装備して武器の重量も含めると、頑強40でもっさりローリングになるはずです。各部位を変更するか、指輪で対応して調節してください。

ぼろ布シリーズ


Demon-63.jpg

【総重量:9.1 入手方法:城1で拾う・塔1で拾う(頭)・ユーリアがドロップ(頭)】

ぼろ布シリーズについて


女性限定」なので注意!、軽めの防具で「疫病耐性」もある、軽装の防具では最強だと思います。

動画で対人ガチ勢の人が、このぼろ布(魔女)一式を装備してるのを見かけます。軽くて疫病耐性があるのと、防御力は低くても鎧と比べてそこまで差はないです。

女性限定…大げさですが最強を目指すなら、ぼろ布が装備できる女性キャラがオススメです。(まぁ気にするほどのことじゃない)

» 記事の続きを読む

タグ

【デモンズPS5】対人戦で強いオススメの武器を紹介!

『デモンズソウル(PS5版)』で、初心者にもオススメの対人戦で強い武器(盾・触媒・タリスマン)を紹介していきます。

生まれとステ振りを調整して、使う武器でキャラクターを育成できたら最高です。



北騎士の剣


Demon-47.jpg

【筋:14 技:0 魔:0 信:0 重量:3.0】

【入手場所:王城3のショップ・王城4で拾う・騎士(剣)がドロップ】

北騎士の剣について


R1攻撃、R2突き攻撃、両手持ち、ダッシュ踏み込み攻撃まで、癖が少なくとにかく使いやすい直剣です。

ビルドはアンバサがオススメ、派生を(祝福)にすれば体力も自動で回復していきます。

脳筋なら派生を(叩潰す)にするとか、他にもビルドに合わせて変更できます。

メインからサブ武器まで、強化して損はしない優秀な武器です。

エストック


Demon-54.jpg

【筋:9 技:12 魔:0 信:0 重量:1.5】

【入手場所:塔1で拾う(1階の肉塊の敵の先、左側の通路を進み瓦礫を壊して進んだ先)・虜囚(剣)がドロップ】

エストックについて


盾をかまえながらチクチク攻撃盾チク)できる刺剣です。

剣のリーチも長く出が早いので、片手持ちR1で盾をかまえながら盾チクしたり、両手R1でチクチクするのも強いです。

盾は暗銀の盾など、パリィできる盾のほうが戦術も増えますが、苦手なら受け能力の高い大盾を装備するのも面白いです。

武器の派生は、普通に(鋭利)がオススメです。

クレイモア


Demon-48.jpg

【筋:20 技:0 魔:0 信:0 重量:6.0】

【入手場所:王城2.3のショップ・騎士(大剣)がドロップ】

クレイモアについて


シンプルで初心者にも使いやすい大剣です。(悪い意味で攻撃のバリエーションが少ない)

両手や片手でブンブン振り回していくスタイル、リーチも長く攻撃も当てやすいです。

でも攻撃の隙も大きいので、上級者相手ならバクスタを決められちゃうかも、無意味に振り回すのはやめましょう。

ビルドによってはエンチャントしてから使うのもオススメです。(光の武器・バグ呪いなど)

月明かりの大剣


Demon-49.jpg

【筋:0 技:0 魔:0 信:24 重量:2.0】

【入手場所:谷2で拾う(住居エリアに入る手前奥の坂道を上って進む、ナメクジを攻撃して落とし、崖下に降りて回収)】

月明かりの大剣について


信仰が必要なアンバサ向けの特殊な大剣、意外と軽く装備はしやすいです。

この大剣の特殊能力は「相手の盾を貫通すること」です。盾をかまえてくる相手も、この武器があればなんとかなります。

リーチはそこまで長くないので注意!、他の武器とも組み合わせて戦ってください。

アンバサなら北騎士の剣と組み合わせると、隙がなく戦えます。(少し決定打にかける?)

グレートソード


Demon-50.jpg

【筋:26 技:0 魔:0 信:0 重量:10.0】

【入手場所:王城3で拾う・騎士(大剣)がドロップ】

グレートソードについて


攻撃力の高い特大剣、全体的な評価では竜骨砕きに負けます…。

吹っ飛ばせるダッシュ攻撃が強力!、起き攻めできるなら最高、一部の攻撃にスパアマが付きます。

武器の派生は祝福がオススメ、アンバサ向けの特大武器にもなります。脳筋でも使えるけど、竜骨砕きのほうが強い気も…。

盾は審判者を装備して、自動回復もできるようにしましょう。

竜骨砕き


Demon-51.jpg

【筋:30 技:0 魔:0 信:0 重量:20.0】

【入手場所:坑道3で拾う(エリア最白、ボスエリアから少し進んで左側)】

竜骨砕きについて


強力な脳筋武器、メチャクチャ重いけど威力は十分すぎるほどあります。(炎耐性アップも嬉しい)

吹っ飛ばせるダッシュ攻撃が強力!、起き攻めできるなら最高、一部の攻撃にスパアマが付きます。

さらに「バグ呪い武器」で攻撃力を強化!、獣タリを装備して(神殿騎士:魔力6)で使うのがオススメ、スリップダメもかなり減少します。

盾は審判者を装備して、自動回復もできるようにしましょう。

キリジ


Demon-52.jpg

【筋:14 技:10 魔:0 信:0 重量:3.0】

【入手場所:嵐1で拾う・金骸骨からドロップ】

キリジについて


攻撃速度が速く、ブンブン片手(両手)R1攻撃で振り回して連続攻撃が可能です。

さらに「バグ呪い武器」で攻撃力を強化、獣タリを装備して(神殿騎士:魔力6)で使うのがオススメ、スリップダメもかなり減少します。

盾は暗銀の盾など、片手で武器を振ることも多いので、パリィも狙えたほうが便利です。

打刀


Demon-53.jpg

【筋:18 技:13 魔:0 信:0 重量:6.0】

【入手場所:嵐1で拾う・黒骸骨からドロップ】

打刀について


初心者にも扱いやすくて強い刀です。

どの攻撃も癖が少なくエンチャントも可能、扱いやすくて強い武器です。上級者なら二刀流にする人もいます。

他のユニーク武器(刀)は、攻撃時や装備するとスリップダメを受けたりするので、この武器はそういうデメリットがありません。

武器の派生は普通に(鋭利)がオススメ、ビルドによっては他の派生やエンチャント(バグ呪い)することもできます。

探すものの大剣


Demon-57.jpg

【筋:24 技:16 魔:0 信:0 重量:8.0】

【入手場所:特定の武器(打刀+8 など)を勇士のデモンズソウルで強化】

探すものの大剣について


曲剣ですが大剣のようにデカいです。(特殊能力でアイテム発見率アップ)

攻撃の振りも速く、リーチが長くて普通の盾を崩すのも簡単です。

ブンブン振り回してるだけでも強い!、片手や両手R1の素早い攻撃をメインに戦いましょう。

エンチャントは不可、できたら強すぎるのでしかたないです…。

グレートアクス


Demon-55.jpg

【筋:26 技:0 魔:0 信:0 重量:10.0】

【入手場所:坑道2で拾う・兵士(斧)がドロップ】

グレートアクスについて


攻撃力の高い大斧です。

基本は審判者の盾を背負って両手持ち、攻撃速度は遅いけど確実に1発1発当ててください。一部の攻撃にスパアマが付きます。

脳筋武器としてバグ呪いで強化したり、アンバサの武器として(祝福)もオススメ、ビルドによって選択してください。

» 記事の続きを読む

タグ

【デモンズPS5】対人戦で強い!オススメのビルドを紹介

『デモンズソウル(PS5版)』で、初心者にもオススメの対人戦で強い!、活躍できるビルドを紹介していきます。

生まれとステ振りからオススメの装備まで、なるべく人気のレベル帯(SL 100)以下で調整してます。



脳筋呪いバグ


Demon-42.jpg

【神殿騎士(SL99)】

【体力40:知力18:頑強40:筋力40:技量12:魔力6:信仰16:運7】

ビルドの説明


「魔法:呪いの武器(バグ)」を使用して竜骨砕きを振り回すビルドです。

ダッシュ攻撃で相手をぶっ飛ばして追い打ちも決められたら最高、シンプルなんですが純粋に強いです。攻撃が大振りなので注意を!。

サブ武器は軽い(筋力ボーナス系)武器を選択します。

オススメの武器(魔法・奇跡)


右手:竜骨砕き・その他

左手:審判者の盾・獣のタリスマン

魔法:呪いの武器

奇跡:一度きりの復活

アンバサ戦士


Demon-43.jpg

【神殿騎士(SL98)】

【体力40:知力15:頑強40:筋力26:技量12:魔力6:信仰32:運7】

ビルドの説明


祝福武器で自動回復しながら戦う、とにかく打たれ強く長期戦向けのビルドです。

魔法防御力も高く、攻撃力が低い相手や、魔法攻撃メインの相手に有利に立ち回れます。

武器に合わせて筋力と技量は調整、余りは信仰へ。肉斬り包丁を使うなら、呪いバグが使用できるように知力も上げよう。

オススメの武器(魔法・奇跡)


右手:北騎士の剣(祝福)・月明かりの大剣・グレートソード(祝福)・肉斬り包丁

左手:暗銀の盾・審判者の盾・獣のタリスマン

魔法:呪いの武器(肉斬り包丁・ステは知力上げて)

奇跡:一度きりの復活

技量戦士


Demon-44.jpg

【神殿騎士(SL98)】

【体力30:知力18:頑強40:筋力24:技量37:魔力6:信仰16:運7】

ビルドの説明


技量向けの武器で戦う(基本的にエンチャントはしない)ビルドです。武器に合わせてバグ呪いも使います。

打刀探すものの大剣を装備するためのステ振りに調整しました。武器に合わせて筋力と技量を調整してください。

少し変わったユニーク武器の種類も多いです。(体力が減る系の武器に注意!)

オススメの武器(魔法・奇跡)


右手:打刀(鋭利)・キリジ(鋭利)・エストック(鋭利)・探すものの大剣・柄無し・妖刀「誠」

左手:暗銀の盾・獣のタリスマン

魔法:呪いの武器(いらないなら知力を下げる)

奇跡:一度きりの復活

» 記事の続きを読む

タグ

【デモンズPS5】呪いバグは今でも使える!呪い武器を検証

『デモンズソウル(PS5版)』でも呪いバグはできるの?、試したら呪いバグは今でも使えました。

初心者にも簡単にできる「呪いバグ」について紹介します。

Demon-41.jpg

呪いバグについて


能力不足(獣のタリスマン装備)の状態で「魔法呪いの武器」を発動しても、体力が減少しなくなるバグがあります。

攻撃力アップの効果はそのまま!、体力減少のデメリットがなくなるので、呪いバグと言われています。

Demon-40.jpg

呪いバグを検証


正しい数値を検証するため、攻撃力の低い武器を用意。敵を一撃で倒すと、敵の最大体力が表示されるので注意!。

Demon-39.jpg

普通のロングソード&(獣のタリスマン:信仰30:魔力10)の能力不足状態で検証。

「雑魚:通常9ダメ呪い13ダメ」「公使:通常15ダメ呪い23ダメ

能力不足状態でも確実に効果(攻撃力1.5倍)はあります。

スリップダメージ


呪いの武器のデメリット、スリップダメージは能力不足の状態でも体力が減少します。(普通の呪い武器と比べて体力減少は少ない)

体力:1211/1325(60秒)」まで減少しました。

普通の呪い武器なら、もっと体力が減少します。スリップダメは魔力の数値に影響してくるようです。

(魔力6のキャラで検証したかった…)

» 記事の続きを読む

タグ

【漫画】がっこうぐらし!おたよりを読んだ感想~ネタバレあり

コミックスの『がっこうぐらし!~おたより~』を読んだ感想を紹介します。

少しネタバレもあるので、これから読む人は注意してください!。

anime-prime-1.jpg

おたよりは12巻の続きから~



がっこうぐらし! 12 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) [ 海法紀光(ニトロプラス) ]

最終巻「12巻」のラストの続きからとなります。本編から数年後の世界が舞台。

エピローグのようなものかな?。学園生活部の4人と大学組はそれからどうなったのか~。

1話 ゆうり


りーさんは復興地区本部で書類整理の仕事をしてます。たまに救出隊を手伝ったりもして。

危険な状況であるほど人口が増えるようで、りーさんの周りは恋愛ブーム。りーさんも上司の人が気になるようで、恋する女の子になっちゃってます。

anime-prime-3.jpg

2話 くるみ


くるみちゃんは大学病院の跡地で暮らしてます。現在は車椅子生活をしてますが、医者を目指して勉強を頑張ってます。

最終巻の救出後の話も少しだけ語られます。

3話 けい


みーくんが友達(けい)のことを思い出しながら、ショッピングモールを探索。

最後に桐子から友達の「ポータブル CDプレイヤー」を受け取り、泣き出すみーくん。

6巻のおまけコーナーの伏線も回収されます。

4話 自堕落同好会


大学組が人類復興計画!とか言いながら、ボードゲームで遊ぶ話。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】最新版!通常祈願の星5当たりキャラはこいつだ!

原神で「通常祈願の星5当たりキャラ」を順番にランキング形式で紹介します。

通常祈願(闇ガチャ)とピックアップキャラのすり抜けまで、どの通常星5キャラが当たりになるのか…。

あくまでセラリアの個人的な評価、原神のサービス開始当初とは少し違ってきます。

これから始める人は、リセマラは面倒なのでオススメしません。(運がよければ初心者ガチャでも入手可能)



(1位)モナ


Genshin-681.jpg

【モナ】星5、水元素、武器は法器

サブアタッカーからサポートまで、デコイと高速移動も便利!。炎元素や氷元素キャラと組み合わせると活躍してくれます。

無凸よりも1凸させると、さらに他の元素と組み合わせやすくなります。元素反応の火力を上げるサポートとしても優秀です。

序盤では活躍しにくいけど、パーティが育ってくると活躍できます。

(2位)ジン


Genshin-408.jpg

【ジン】星5、風元素、武器は片手剣

サブアタッカーから回復にサポートまで、いろいろできる万能キャラです。

現在は螺旋で、控えの仲間がダメージを受けたり、特殊な条件のステージが増えました。殴りながら回復して瞬時に大量回復できるキャラは貴重です。

2凸させればサポートも可能、自分や仲間の攻撃速度と移動速度を上げることもできます。

(3位)ディルック


Genshin-147.jpg

【ディルック】星5、炎元素、武器は両手剣

序盤で手に入ればラッキー、初心者にもオススメの炎元素キャラです。

通常攻撃は両手剣をブンブン振り回して、元素スキルと元素爆発をぶっ放すだけ、操作に癖もなく誰でも簡単に扱えます。

星座は無凸でも普通に強く、2凸させれば被ダメで攻撃力と攻撃速度も上昇、さらに戦いやすくなります。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】サービス開始から1周年!良いとこ・悪いとこを紹介

原神』のサービス開始から1周年!、原神の「良いとこ・悪いとこ」を紹介していきます。

セラリアは微課金で毎日楽しく遊んでます~。(ガチャがあるので人には勧めにくい…)



キャラクターが可愛い!(良)


Genshin-1.jpg

このゲームの魅力的なとこは、キャラクターがメチャクチャ可愛い!とこです。

セラリアも原神のキャラデザインが好きで興味がわいて、ゲームを始めてみたら普通に面白かったので、今でも遊んでるって感じです。

これからも魅力的(かわいい・かっこいい)キャラは続々登場してくるはずです。

マスコットキャラ(非常食)のパイモンも可愛い!。

オープンワールド(良)


Genshin-461.jpg

原神はオープンワールドです。自由に移動して「空を飛ぶ・崖をよじ登る・泳ぐ」こともできます。

世界観も良い(ぶっ飛んでるけど)です。景色も綺麗だし、探索するのも楽しいです。

これからも原神の世界は広くなっていきます。今後のバージョンアップで追加される新エリアも楽しみです~。

スマホでも遊べるゲームで、こういうオープンワールドでいろいろできるゲームって、原神の他にはあるのかな?。

無課金でも遊べる(良)


Genshin-346.jpg

原神は無課金でも問題なく遊ぶことができます。(これ大切!

無課金(月パスなし)のプレイでも、一部の機能が使えなくなるとか、不便になる要素もないので安心してください。

ガチャ石や星4キャラにアイテム(装備)なども、イベントで配ってくれたりするので、欲張らなければ無課金でも原神を楽しめます。

セラリアも無課金でまったり遊べばよかったと後悔、プレイスタイルなんて人それぞれ、好きなように遊んでください。

気楽なマルチプレイ(良)


Genshin-183.jpg

原神はオンラインプレイも、世界中の人と一緒に遊ぶことができます。

「このキャラクター完凸してないならオンラインにくるな!」とかはないので、好きなキャラで気楽に遊んでください。(最低限のマナーは大切だよ…)

攻略以外にもイベントで「かくれんぼ」とか、戦闘とは関係ない遊べるイベントがきたりもします。これからもいろいろ追加されるはず…。

ちなみに原神はオンゲーでもソロメインのゲームです。必ず誰かと遊ぶ必要もないので、ひとみしりの人にも安心です。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ