2022年01月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2022年01月

  • 2022/01/30デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』で、隠しボス「ドラン」の簡単な倒し方を紹介します。ドランは体力と攻撃力も高い強敵!、普通に戦うなら苦戦しますが、「魔法:毒の雲」を使うと簡単に倒せます。目次戦う前の準備ドランの簡単な倒し方 戦う前の準備毒の雲が必要「魔法:毒の雲」を覚えてください。(死の雲でもいけるらしい…)塔1で賢者フレーキを救出後、「蠢くデモンズソウル(ヒル溜り)」と交換で覚える。霊廟の鍵が必要ドランと...

    記事を読む

  • 2022/01/28原神

    『原神』でオルタコスチュームの配信が開始!、どの部分が変更されてるのか衣装をチェックしていきます。なぜ衣装が追加されるのかは、「原神の規制について(記事後半)」を読んでください。目次ジンアンバーロサリアモナ ジン【通常衣装】胸元と腋がセクシー、もちろんレギンス?部分もいやらしいです。【オルタコス】肌の露出(胸元)部分がなくなりました!。(全体的にカッコイイ感じ)アンバー【通常衣装】偵察騎士らしく元...

    記事を読む

  • 2022/01/27オンラインゲーム

    最高峰のファンタジーMMORPG、『TERA』のサービス終了が決定しました!。サービス終了日(2022年4月20日)、詳しくは公式をチェック。TERAについて基本無料のゲームなので、セラリアもゲーム機で序盤だけプレイしました。キャラメイクで可愛いキャラができるくらいで、冒険も戦闘も面白くはなかったです。なんか全体的にシステムが古臭かったような…。すぐに飽きちゃいましたね~。種族のエリーンでしたか?、チビキャラが人形みた...

    記事を読む

  • 2022/01/26原神

    『原神』で甘雨を完凸させたので、動かしてみた感想を紹介します。甘雨は強いの?弱いの?、完凸させる価値はあるのかなど、微課金・重課金の人は参考にしてください。甘雨は何凸させるべきか、オススメは「1凸・4凸・完凸」となります。無凸(無課金)甘雨は「チャージ攻撃(重撃)・スキル(デコイ)・爆発(範囲攻撃)」が使えるので、初心者でも扱いやすいキャラです。無駄に凸を狙うくらいなら、なんとか「アモスの弓」を手...

    記事を読む

  • 2022/01/25デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』で、ユニーク武器の強化に必要な『色の無いデモンズソウル』の入手方法を紹介します。1周で合計10個を入手、取り逃しのないように注意しよう。目次原生デーモン(5)キラピカ交換(2)暗殺イベント(2)拾える場所(1) 原生デーモン(5)【出現条件:エリア傾向(黒~最黒)で出現】リメイク版では必ずドロップします。(オリジナル版は高確率でドロップ、探すものの大剣を装備しておくこと)王城3...

    記事を読む

  • 2022/01/23デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』では、少し調整された『純粋な刃石』の入手方法と、オススメのマラソン場所を紹介します。オリジナル版と比べると、リメイク版のほうが簡単に入手できます。嵐1の黒骸骨がドロップマラソンにオススメなのが、要石「祭祀の道(審判者)」から逆走、階段を上った先の黒骸骨がドロップします。嵐のエリア傾向は、なるべく最黒にすると純粋(塊)が出やすくなります。後ろから近付いても途中で気づかれます...

    記事を読む

  • 2022/01/22デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』で、「水濡れの指輪」の入手方法を紹介します。水濡れの指輪を装備すると、腐れ谷の沼地を快適に移動できます。エリア傾向・最黒最初に「ラトリアの塔」のエリア傾向を最黒にしてください。これで準備完了!。要石「塔のラトリア上部(愚か者の偶像)」からスタート。ラトリアを進んでいき、エレベーター(カゴ)に入って沼地に降ります。沼地に降りたら付近の階段を上がって、正規ルートの反対(南)に...

    記事を読む

  • 2022/01/21デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』で、レアアイテムの「金貨」のマラソン場所と、金貨の使い道を紹介します。アイテム発見率アップの効果は意味があるのかは不明、公使は必ず何かのアイテムをドロップするので、もしかしたら必要ないかも…。坑道2、公使マラソンマラソンにオススメなのが、要石「坑道の都(タカアシ鎧蜘蛛)」から少し進んだ先にいる公使です。金貨は公使から低確率でドロップします。(エリア傾向は中間と最黒で確認、最...

    記事を読む

  • 2022/01/20デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』で、生身に戻れる貴重なアイテム、「儚い瞳の石」を大量に集められる場所を紹介します。敵からのドロップ率を少しでも上げるため、「アイテム発見力アップの装備」を用意してマラソンしてください。腐れ谷3、ボスエリアの赤子マラソンにオススメなのが、腐れ谷3のボスエリア、沼の雑魚敵(赤子)が低確率でドロップします。要石は「失われた者の聖地(ボス撃破後)」から、少し進むと敵が出現するので...

    記事を読む

  • 2022/01/17デモンズソウル

    『デモンズソウル(PS5)』で、アイテム収集の作業(マラソン)をする場合に、大切なことを紹介します。アイテム集めで重要なことは、「エリアのソウル傾向・最黒」「アイテム発見力アップ装備」が重要になります。目次エリアのソウル傾向オススメの装備 エリアのソウル傾向アイテムマラソンをするエリアのソウル傾向は「黒~最黒」にするのがオススメです。そのほうが入手できるアイテムのランクも上がります。(例えば、鉱石なら...

    記事を読む

【デモンズPS5】ドランの簡単な倒し方!毒の雲が強すぎ

『デモンズソウル(PS5)』で、隠しボス「ドラン」の簡単な倒し方を紹介します。

ドランは体力と攻撃力も高い強敵!、普通に戦うなら苦戦しますが、「魔法毒の雲」を使うと簡単に倒せます。



戦う前の準備


Demon-191.jpg

Demon-194.jpg

毒の雲が必要


魔法毒の雲」を覚えてください。(死の雲でもいけるらしい…)

塔1で賢者フレーキを救出後、「蠢くデモンズソウル(ヒル溜り)」と交換で覚える。

Demon-190.jpg

霊廟の鍵が必要


ドランと戦うには、オストラヴァイベントを進めるか倒すかして「霊廟の鍵」を手に入れましょう。

ドランの場所は、王城1(左のショートカットから螺旋階段を上がって、青目騎士を倒して進んだ先)、門前の赤目騎士には注意を!。

鍵を入手し忘れたら、周回しないと戦えません…。

» 記事の続きを読む

タグ

【原神】オルタコスチュームの配信開始!衣装のチェック

『原神』でオルタコスチュームの配信が開始!、どの部分が変更されてるのか衣装をチェックしていきます。

なぜ衣装が追加されるのかは、「原神の規制について(記事後半)」を読んでください。



ジン


Genshin-482.jpg

【通常衣装】

胸元と腋がセクシー、もちろんレギンス?部分もいやらしいです。

Genshin-483.jpg

【オルタコス】

肌の露出(胸元)部分がなくなりました!。(全体的にカッコイイ感じ)

アンバー


Genshin-484.jpg

【通常衣装】

偵察騎士らしく元気いっぱいのデザインで好きです。

Genshin-485.jpg

【オルタコス】

露出度が少し下がり、胸の谷間が見えなくなりました…。

パンツにはフリルが追加?、全体的に前より可愛くなってます。

Genshin-486.jpg

通常衣装、胸の谷間。(これが見えなくなる!)

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【TERA】サービス終了が決定!プラチナを目指すなら急ごう

最高峰のファンタジーMMORPG、『TERA』のサービス終了が決定しました!。

サービス終了日(2022年4月20日)、詳しくは公式をチェック。

TERA-1.jpg

TERAについて


基本無料のゲームなので、セラリアもゲーム機で序盤だけプレイしました。

キャラメイクで可愛いキャラができるくらいで、冒険も戦闘も面白くはなかったです。なんか全体的にシステムが古臭かったような…。

すぐに飽きちゃいましたね~。

TERA-10.jpg

種族のエリーンでしたか?、チビキャラが人形みたいで可愛かったです。(キャラデザインからして、日本人受けはしないかな?)

可愛くて美人なキャラを作るのも簡単、キャラメイクだけは良かったと思います。

TERA-19.jpg

トロフィーの注意点


ゲーム機で遊んでる人は、トロフィー機能に注意してください。

サービスが終了するとプレイできなくなるので、プラチナ(トロフィーコンプ)も諦めることになります。

今から始めるなら絶望的!、復帰して再開する場合は、キャラのレベルと装備にもよるけど、頑張ればソロでもコンプできたのは昔の話です。

TERA-20.jpg

現在は、ボスも強化されソロでは厳しい感じです。サービス終了告知もされたので、まだ人がいるのかも微妙なとこ。

今から新規で始めるのはオススメしませんが、やり残したことがある人は、急いで冒険を再開しましょう。

遊んだことのあるゲームが、サービス終了するのって悲しいですね…。
タグ

【原神】完凸甘雨を使用した感想!完凸させる価値はあるの?

『原神』で甘雨を完凸させたので、動かしてみた感想を紹介します。

甘雨は強いの?弱いの?、完凸させる価値はあるのかなど、微課金・重課金の人は参考にしてください。

Genshin-479.jpg

甘雨は何凸させるべきか、オススメは「1凸・4凸・完凸」となります。

無凸(無課金)


甘雨は「チャージ攻撃(重撃)・スキル(デコイ)・爆発(範囲攻撃)」が使えるので、初心者でも扱いやすいキャラです。

無駄に凸を狙うくらいなら、なんとか「アモスの弓」を手に入れたほうが、与えるダメージは増えると思います。

(アモスよりかは弱くなるけど、他の武器でも大丈夫です)

Genshin-478.jpg

1凸


チャージショット(重撃)で、敵の氷元素耐性を下げたり、元素エネルギーを回復したりできます。

無凸から1凸までしたら、無駄に凸するより『アモスの弓』を手に入れたほうが、与えるダメージは上がります。

(武器ガチャは、無課金と微課金には厳しいけど…)

4凸


元素爆発(範囲攻撃)が強化!、範囲内の敵の受けるダメージが増加します。

甘雨の元素爆発は効果時間も長く、継続時間とリチャージが同じなので、元素爆発を連発させるスタイルも強くなります。

Genshin-480.jpg

完凸


元素スキル(デコイ)を使うと、一定時間チャージなしで重撃(1発だけ)を撃つことができます。

デコイ→重撃」とすぐに攻撃できるので、戦闘中も被弾してチャージ失敗をすることも少なくなります。

完凸させる価値はあるかと言われたら微妙、でも甘雨が好きでパーティに入れる人は、後々このメリットに気づかされるはず…。

とにかく動かしやすくなります。(しばらく遊んでたら、前の3凸状態は不便すぎて二度と戻りたくない!)

Genshin-249.jpg

甘雨は引くべきなの?


実装当初(1年前)はメチャクチャ強い評価で、高難易度のコンテンツ(深境螺旋)でも使用する人も多かったです。

現在は原神のインフレも進んで、他にも強いキャラや組み合わせがいろいろあります。

  • 遠距離攻撃(エイム)が嫌いで、殴るのが好きな人には甘雨は向かない。

  • エウルア・神里綾華・申鶴がいるなら、無理して甘雨を引く必要はない…。


セラリアはキャラデザインでもパーティに入れるか決めるので、今後もメインパーティで活躍させます。(初☆5完凸させたし最後まで使う!)

甘雨については、「甘雨を使用した感想!装備とか何凸するべき?」で紹介してます。(情報古いです)
カテゴリ
タグ

【デモンズPS5】色の無いデモンズソウルの入手方法(全10個)

『デモンズソウル(PS5)』で、ユニーク武器の強化に必要な『色の無いデモンズソウル』の入手方法を紹介します。

1周で合計10個を入手、取り逃しのないように注意しよう。



原生デーモン(5)


Demon-178.jpg

【出現条件:エリア傾向(黒~最黒)で出現

リメイク版では必ずドロップします。(オリジナル版は高確率でドロップ、探すものの大剣を装備しておくこと)

王城3


正面の門を開けておくと楽、階段を上がって進んだ先の広場に出現。

門を開けてない場合は、攻略ルートを進むことになります。

途中で黒ファントム公使が挟み撃ちするように2体出現!。

ショートカット開通前はメチャクチャ危険です。

Demon-176.jpg

坑道1


スタート位置から進んで、最初の建物のリフトで下に降りた先。(すぐわかる!)

Demon-175.jpg

塔2


沼地に降りたら木の足場を渡って進んでいきます。

攻略ルートとは進む道が少し違うので注意!。

途中の崖側の坂道を進まず、木の足場を進んでいくと迷いながらも辿り着けるはず。

Demon-180.jpg

嵐2


死神の祭壇から右側の通路、階段を上り骸骨のオブジェクトの隣の壁、攻撃すると隠し通路が出現。

通路を進み外へ、黒骸骨のいる崖際の小道を進んだ先。

Demon-179.jpg

腐れ谷2


要石「不潔の巨像」から逆走、居住区を抜けて毒の沼地へ。

(居住区)側から見て右側の沼地に出現。

盗賊の指輪があると移動が楽、雑魚敵と黒ファンに注意!。


動画をチェック

初見ならラトリアと嵐は迷うかもしれないので注意!。

キラピカ交換(2)


Demon-182.jpg

神のタリスマン


神殿騎士、神職の初期装備。

ステージで拾うなら、嵐1の最初の建物付近で拾えばすぐ。

腐れ谷1でも拾えるけど移動と探索が面倒!。

Demon-183.jpg

金仮面


塔2のボスへと続く長い階段とは逆方向に進み、外に出て階段を下りて再び建物内へ。

その部屋で拾えます。

メフィストフェレスを倒してもドロップします。

(暗殺イベントをクリアしてから倒そう)

» 記事の続きを読む

タグ

【デモンズPS5】純粋な刃石の入手方法!リメイク版は簡単

『デモンズソウル(PS5)』では、少し調整された『純粋な刃石』の入手方法と、オススメのマラソン場所を紹介します。

オリジナル版と比べると、リメイク版のほうが簡単に入手できます。

Demon-171.jpg

嵐1の黒骸骨がドロップ


マラソンにオススメなのが、要石「祭祀の道(審判者)」から逆走、階段を上った先の黒骸骨がドロップします。

嵐のエリア傾向は、なるべく最黒にすると純粋(塊)が出やすくなります。

Demon-172.jpg

後ろから近付いても途中で気づかれます。普通に戦って倒しましょう。

嵐2の黒骸骨も落としますが、嵐1のほうが弱くて倒しやすいです。(2周目以降は強い!、敵の攻撃力がヤバい)

Demon-169.jpg

純粋な刃石の使い道は、武器(鋭利派生)で「刺剣・曲剣」などの強化に使用します。

あと嵐1のキラピカ交換で「長寿の指輪」と交換できます。

最大体力が少し上がる指輪、少し過ぎて装備する意味がない残念な性能…。

トロフィーコンプには必要なので、プラチナを目指すなら頑張って入手してください。

Demon-170.jpg

嵐2の黒骸骨を倒す場合


オリジナル版(PS3)で遊んでるなら、嵐1の骸骨から「純粋な刃石」は出ないので注意してください!。

少し手強くなるけど、嵐2の隠し通路の先の黒骸骨か、最黒状態で出現する黒ファンの黒骸骨(場所が悪い、これはダメ)が純粋をドロップします。

Demon-173.jpg

隠し通路の先の黒骸骨を倒すなら、要石「祭祀の道(審判者)」から進んで死神の祭壇へ。

死神を倒したら、祭壇から降りて右側の通路、階段を上っていきます。

Demon-174.jpg

階段の途中、骸骨のオブジェクトが目印、その横の壁を攻撃すると隠し通路が現れます。

その先の黒骸骨を倒しましょう!。(盗賊の指輪を装備しないと、空飛ぶエイの遠距離攻撃が痛い!)

リメイク版なら嵐1の黒骸骨のほうが簡単です。

ちなみに隠し通路の先の崖側に、原生デーモン結晶トカゲも出現します。
タグ

【デモンズPS5】水濡れの指輪の入手方法!最黒ラトリア

『デモンズソウル(PS5)』で、「水濡れの指輪」の入手方法を紹介します。

水濡れの指輪を装備すると、腐れ谷の沼地を快適に移動できます。

Demon-164.jpg

エリア傾向・最黒


最初に「ラトリアの塔」のエリア傾向を最黒にしてください。

これで準備完了!。

要石「塔のラトリア上部(愚か者の偶像)」からスタート。

Demon-165.jpg

ラトリアを進んでいき、エレベーター(カゴ)に入って沼地に降ります。

沼地に降りたら付近の階段を上がって、正規ルートの反対(南)に少し移動します。

Demon-166.jpg

水濡れの指輪の場所


目印は肉団子?の敵です。(付近に落ちてるアイテムも目印)

正面から見て、肉団子の敵の右側の柱の裏に指輪があります。

Demon-167.jpg

柱の裏、右側に肉団子の敵が見えます。

この付近の柱の裏にあります。


動画をチェック

沼地は暗くて方角もわかりにくい!、カゴで降りた先のすぐの階段を上るのがポイント。

迷わなければ沼地からすぐだよ。

Demon-168.jpg

腐れ谷の沼地攻略で役立ちます。

沼地でもダッシュ・ローリングができるので探索がメチャクチャ楽に!、腐れ谷3の赤子マラソンにも便利です。

トロフィーコンプにも必要なので、プラチナを目指すなら入手しておこう。
タグ

【デモンズPS5】金貨のマラソン場所!坑道の公使がオススメ

『デモンズソウル(PS5)』で、レアアイテムの「金貨」のマラソン場所と、金貨の使い道を紹介します。

アイテム発見率アップの効果は意味があるのかは不明、公使は必ず何かのアイテムをドロップするので、もしかしたら必要ないかも…。

Demon-161.jpg

坑道2、公使マラソン


マラソンにオススメなのが、要石「坑道の都(タカアシ鎧蜘蛛)」から少し進んだ先にいる公使です。

金貨は公使から低確率でドロップします。(エリア傾向は中間と最黒で確認、最白でも出る?そうです)

Demon-162.jpg

要石から進んで左側の通路を進みます。(爆発トロッコに注意!)

爆発トロッコの通路を抜けた先、エレベーターがある部屋に公使がいます。

Demon-163.jpg

部屋の入口から右側に公使、炎魔法に注意しながら倒してください。2周目以降は発火の威力がヤバい!、体力も高いので1周目で狙うのがオススメ。

この場所からすぐに戻る方法は、奇跡かエレベーターを降ろした状態にして、穴に飛び込んで死んで帰りましょう。

金貨の使い道


Demon-160.jpg

金貨の使い道は、嵐1のキラピカ交換で「傾いた天秤の指輪」と交換できます。

所持重量が大きく上がり、装備重量が下がる指輪、性能が微妙すぎます。

トロフィーコンプには必要なので、プラチナを目指すなら入手を頑張ってください!。

ちなみに金貨バク(レベルを一気に上がる)は修正されてます。
タグ

【デモンズPS5】儚い瞳の石の大量入手場所!腐れ谷の赤子

『デモンズソウル(PS5)』で、生身に戻れる貴重なアイテム、「儚い瞳の石」を大量に集められる場所を紹介します。

敵からのドロップ率を少しでも上げるため、「アイテム発見力アップの装備」を用意してマラソンしてください。

Demon-158.jpg

腐れ谷3、ボスエリアの赤子


マラソンにオススメなのが、腐れ谷3のボスエリア、沼の雑魚敵(赤子)が低確率でドロップします。

要石は「失われた者の聖地(ボス撃破後)」から、少し進むと敵が出現するので、手前から順番に倒していきます。

沼地は疫病状態になってしまい危険!、強烈なスリップダメージとスタミナ回復速度ダウンに注意!。

さらに沼地は足場も悪く移動も困難!、指輪「水濡れの指輪」も用意しておきましょう。

Demon-159.jpg

マラソンで注意すること


  • 沼地に入ると、すぐに疫病状態になる!

  • 疫病耐性を上げたり、疫病の治療をする意味はない!

  • ソウルの名残を使うのもオススメ!

  • 2周目以降は、敵の攻撃力が倍以上になるので注意!


Demon-157.jpg

ソウル体の状態でマラソンするなら、敵を倒してアイテムを拾って倒される…を繰り返す特攻スタイルもありです。

要石からも近いので、とくに気にするほどのことはないかも…。

儚い瞳の石」は、ソウル体から生身に戻れる貴重なアイテム、エリア傾向を黒くするのにも使うので、なるべく1周目でマラソンして集めておくのがオススメです。

それでは頑張ってください!。
タグ

【デモンズPS5】アイテムマラソンをする場合に大切なこと

『デモンズソウル(PS5)』で、アイテム収集の作業(マラソン)をする場合に、大切なことを紹介します。

アイテム集めで重要なことは、「エリアのソウル傾向・最黒」「アイテム発見力アップ装備」が重要になります。



エリアのソウル傾向


Demon-155.jpg

アイテムマラソンをするエリアのソウル傾向は「黒~最黒」にするのがオススメです。

そのほうが入手できるアイテムのランクも上がります。(例えば、鉱石なら塊~純粋の発見率がアップ)

他のアイテムにも影響するかは不明ですが、セラリアは金貨やファランクスの盾も最黒状態で入手しました。

でも普通~最白状態でも、入手できる場合はあります。

  • エリアのソウル傾向が黒に変わると、雑魚の黒ファントムが配置されます。

  • 敵の攻撃力も上がります。(周回プレイでは要注意!)

» 記事の続きを読む

タグ