2022年02月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2022年02月

  • 2022/02/28エルデンリング

    『エルデンリング』で、最序盤のルーン稼ぎにオススメの場所を紹介します。セラリアもいろんな稼ぎ場を試してみて、この場所が簡単で手っ取り早く稼げます。最序盤(霊馬を入手後)から、少し遠いけど行ってみよう。目次稼ぎ場、ゲール砦の北ルーン稼ぎ 1分5,000~ 稼ぎ場、ゲール砦の北地図を確認すると少し遠いです。セラリアは「第三マリカ教会」付近の崖を、上昇気流(霊馬の大ジャンプ)で登って、少し大回りして進みました。...

    記事を読む

  • 2022/02/28エルデンリング

    『エルデンリング』で、大剣「クレイモア」の入手場所を紹介します。序盤(霊馬を入手)から取りに行けるので、クレイモア好きなら手に入れましょう!。目次クレイモアの入手場所クレイモアって強いの? クレイモアの入手場所モーンの城へ目的地は「モーンの城」です。位置は南になるので、少し遠いけど霊馬なら敵をスルーしながら駆け抜けることができます。モーンの城の入口には、弓矢を撃ってくる巨人がいるので、回り込むよう...

    記事を読む

  • 2022/02/27エルデンリング

    『エルデンリング』で、序盤から役立つ「霊クラゲの遺灰」の入手場所を紹介します。序盤なら霊馬入手後がオススメ、目的地は「嵐丘のボロ家」です。道中で役立つアイテムも入手できるので、なるべく早めに向かいましょう。目次霊クラゲの遺灰の入手場所霊クラゲって強いの? 霊クラゲの遺灰の入手場所マップ(画像)を確認。「関門前の廃墟」、西側の祝福からスタート。関門前から出発!関門が開いてるので、霊馬で西に向かって進...

    記事を読む

  • 2022/02/27エルデンリング

    『エルデンリング』で、序盤のオススメのステ振りを紹介します。基本的に武器メインで戦う人向け、序盤なので魔法メインの人にも役立つはずです。ステ振りで悩んでるなら参考にしてください。(レベルアップは、メリナのイベント後にできるようになります。)生命力を上げよう序盤は「生命力(HP)」を優先して上げます。敵の攻撃力が高いので、体力を上げると死ぬことも少なくなるはず…。脳筋でも純魔でも、序盤は体力を上げよう...

    記事を読む

  • 2022/02/26エルデンリング

    『エルデンリング』で、初心者にもオススメな『序盤の攻略ルート』を紹介します。最初に漂着墓地で、戦闘に関するチュートリアルは受けよう。(大穴に飛び降りる)チュートリアルをクリア後、いきなりオープンワールドに放り出され何をするのかわからない人もいるはず…。序盤は素性に関係なく、これだけはしようって重要なイベントを紹介します。目次エレの教会に行く霊馬を手に入れる魔女レナに会う地図を手に入れる エレの教会に...

    記事を読む

  • 2022/02/26エルデンリング

    『エルデンリング』で、オススメのゲーム設定とカスタマイズを紹介します。自分の環境に合わせて調節してください。パフォーマンス設定「フレームレート優先」がオススメです。動きが滑らかになり映像が見やすくなるはず、アクションゲームでは重要です!。バイブレーション(振動)機能数値を調節して、コントローラーの振動を強くしたり弱くしたりできます。コントローラーの振動が邪魔なら0にしましょう。輝度調整プレイ中に画...

    記事を読む

  • 2022/02/25エルデンリング

    『エルデンリング』の、キャラメイクで手に入る『形見(贈り物)』の中から、オススメする3つのアイテムを紹介します。プレゼント選びで迷ったら、この3つから選んでください。目次緋琥珀のメダリオン黄金の種子石剣の鍵×2緋琥珀のメダリオン効果装備すると最大HPが少し上昇します。ゲームを進めていくと、もっと高性能な装備が入手できるはず、序盤だけ役立ちます。黄金の種子効果聖杯瓶(回復:エスト瓶)の使用回数が1増えま...

    記事を読む

  • 2022/02/25エルデンリング

    『エルデンリング』で、オススメの素性と初期ステータスを紹介します。これを参考に素性を選んでください。(途中で素性の変更はできないので慎重に!)目次放浪騎士剣士勇者盗賊星見預言者侍囚人密使素寒貧放浪騎士【 Lv9 生15 精10 持11 筋14 技13 知9 信9 神7 】ステータスのバランスが良く、直剣と盾も装備、初心者にもオススメです。武器と魔法や祈祷も使えるようにすれば、1周目から中途半端にいろいろ体験できます...

    記事を読む

  • 2022/02/22原神

    『原神』で八重神子(やえみこ)を手に入れたので、無凸で強化して使ってみました。強いのか弱いのか、無課金~微課金向けの評価となります。【八重神子】星5、雷元素、武器は法器八重神子について基本的に設置型の元素スキルと爆発を多用するサブアタッカーです。4凸させるとバフ効果もありますが、そこまで引く人がいるかは不明。雷のサブアタッカーで他キャラと比べると、微妙な強さになります。設置型スキルを位置調整しなが...

    記事を読む

  • 2022/02/20原神

    『原神』でガチャの話、今回はサブアカでモナを入手しました!。これメインアカじゃなくて…無課金で序盤のイベント撮影用のサブアカなんです。もう最近はログインしてなかったけど、ひさしぶりにログインしてみると、復帰者向けのキャンペーン?が行われてました。役立つアイテム配布とか秘境報酬2倍とか、いろいろ報酬があるようです。そんなこんなで残ってるガチャ石と、配布されてる原石でガチャ石を補充、サブアカで運試しの...

    記事を読む

【エルデンリング】最序盤のルーン稼ぎ!「1分5,000~」

『エルデンリング』で、最序盤のルーン稼ぎにオススメの場所を紹介します。

セラリアもいろんな稼ぎ場を試してみて、この場所が簡単で手っ取り早く稼げます。

最序盤(霊馬を入手後)から、少し遠いけど行ってみよう。



稼ぎ場、ゲール砦の北


eldenring-44.jpg

地図を確認すると少し遠いです。

セラリアは「第三マリカ教会」付近の崖を、上昇気流(霊馬の大ジャンプ)で登って、少し大回りして進みました。

道中は危険な化け物がうじゃうじゃいますが、霊馬で駆け抜けスルーすればいけます。

地図をよく確認して、ゲール砦の北(祝福)まで辿り着きましょう。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】人気の大剣!クレイモアの入手場所

『エルデンリング』で、大剣「クレイモア」の入手場所を紹介します。

序盤(霊馬を入手)から取りに行けるので、クレイモア好きなら手に入れましょう!。



クレイモアの入手場所


eldenring-37.jpg

モーンの城へ


目的地は「モーンの城」です。

位置は南になるので、少し遠いけど霊馬なら敵をスルーしながら駆け抜けることができます。

モーンの城の入口には、弓矢を撃ってくる巨人がいるので、回り込むように進むと安全。

eldenring-38.jpg

クレイモアの場所


城内に入るとすぐに「祝福」があります。

真っ直ぐ進んでいくとエレベーター、上の階に進みます。

eldenring-39.jpg

中庭?に出ると、右側の壁沿いを進みながら瓦礫の山を登ります。

中庭は大量の雑魚敵がいるので、遠距離攻撃で1匹だけ釣るか、敵をスルーして駆け抜けるのがオススメ。

失敗しても入り口の祝福から近いよ。

eldenring-40.jpg

瓦礫の山を登って進むと、城内に入れる場所があります。

雑魚敵をスルーしてるなら、集団で追いかけてくるので急いで建物の中へ。

eldenring-41.jpg

入ってすぐの場所に宝箱クレイモア)があります。

部屋の中は暗いので注意!。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】クラゲが強い!霊クラゲの遺灰の入手場所

『エルデンリング』で、序盤から役立つ「霊クラゲの遺灰」の入手場所を紹介します。

序盤なら霊馬入手後がオススメ、目的地は「嵐丘のボロ家」です。

道中で役立つアイテムも入手できるので、なるべく早めに向かいましょう。



霊クラゲの遺灰の入手場所


eldenring-31.jpg

マップ(画像)を確認。

関門前の廃墟」、西側の祝福からスタート。

eldenring-32.jpg

関門前から出発!


関門が開いてるので、霊馬で西に向かって進みます。

先には多数の雑魚敵、さらに巨人も1体出現!。

倒すのが無理そうなら、霊馬で駆け抜けれるので面倒ならスルーしよう。

eldenring-33.jpg

道なりに進むと、途中に「黄金の種子」が落ちてます。

光る木が目印!、すぐにわかります。

黄金の種子は、聖杯瓶の使用回数を増やすことができます。(祝福から)

eldenring-34.jpg

嵐丘のボロ家


さらに進むと目的地の「嵐丘のボロ家」があります。

中央に祝福、右側の遺体から「石剣の鍵」を入手できます。

eldenring-35.jpg

ボロ家の中に女性(ローデリカ)がいます。

ローデリカに3回ほど話しかけると「霊クラゲの遺灰」が手に入ります。

このイベントの後、しばらくするとローデリカは円卓に移動。(ローデリカのイベントを進めると遺灰強化ができるように)。

嵐丘のボロ家、ローデリカの座ってた場所に「黄金の種子」があります。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】序盤で役立つオススメのステ振りを紹介

『エルデンリング』で、序盤のオススメのステ振りを紹介します。

基本的に武器メインで戦う人向け、序盤なので魔法メインの人にも役立つはずです。

ステ振りで悩んでるなら参考にしてください。

(レベルアップは、メリナのイベント後にできるようになります。)

eldenring-29.jpg

生命力を上げよう


序盤は「生命力(HP)」を優先して上げます。

敵の攻撃力が高いので、体力を上げると死ぬことも少なくなるはず…。

脳筋でも純魔でも、序盤は体力を上げよう。

いつものソウルシリーズと違って、生命力は30以降から数値の伸びが良くなります。

筋力・技量を上げよう


次は装備する武器に合わせて「筋力・技量」を上げます。

武器の必要ステータスが高いので、装備する武器に合わせて伸ばしていきます。

種類にもよるけど、中盤以降でしか装備できないような、ステータスを要求される武器もあります。

序盤で手に入れることはできても、装備するのは諦めましょう…。

eldenring-30.jpg

持久力は後回し


持久力は「スタミナ・装備重量」に影響するけど、序盤に上げる必要はないです。

装備する武器と防具で、持久力を上げるか決めてください。

ローリング回避が遅くなる「重量」になったら、持久力を上げ「中量」になるよう調整、中量ならローリングで身軽に動けます。

現在の装備重量はステータスから確認できます。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】初心者向け!序盤の攻略ルートを紹介

『エルデンリング』で、初心者にもオススメな『序盤の攻略ルート』を紹介します。

最初に漂着墓地で、戦闘に関するチュートリアルは受けよう。(大穴に飛び降りる)

チュートリアルをクリア後、いきなりオープンワールドに放り出され何をするのかわからない人もいるはず…。

序盤は素性に関係なく、これだけはしようって重要なイベントを紹介します。



エレの教会に行く


eldenring-21.jpg

次の目的地は、スタート地点から確認できます。(途中の祝福も)

最初の祝福まで


スタート地点から正面に教会の塔が見えるはず…。寄り道しちゃうと迷うかも?。

道中には「祝福(1)」もあるので、立ち寄って解放しておきましょう。

教会周辺で馬に乗った敵は「ツリーガード(ボス)」です。強敵なので見つからないように移動しよう。

勝てそうもない敵に襲われたら逃げましょう。(状況によっては逃げられる)

eldenring-22.jpg

エレの教会


エレの教会では「祝福(2)」があるので解放しましょう。

崩れた教会内に「道具屋」が座ってるので、「ツール鞄(300ルーン)」を購入しておこう。

アイテム制作ができるようになります。(各アイテムの製法書が必要)

霊馬を手に入れる


eldenring-28.jpg

eldenring-23.jpg

メリナのイベント


次の目的地は、エレの教会から北に進み、関門前の廃墟の祝福(3)に向かいます。

漂着墓地を出てから、祝福を3つ解放するとイベント発生?、祝福で休憩するとメリナが出現します。

セラリアは「関門前の廃墟」の西側の祝福(3)で確認、東側にも祝福があります。

このイベント後、レベルアップもできるようになります。

eldenring-25.jpg

霊馬を入手


メリナのイベントで、「霊馬の指笛」が手に入ります。

これを使うと霊馬が呼び出せるので、相棒として移動や戦闘で活躍してくれるはず。

霊馬の操作については、説明をしっかり読んで覚えてください。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】オススメのゲーム設定とカスタマイズ

『エルデンリング』で、オススメのゲーム設定とカスタマイズを紹介します。

自分の環境に合わせて調節してください。

eldenring-1.jpg

パフォーマンス設定


フレームレート優先」がオススメです。

動きが滑らかになり映像が見やすくなるはず、アクションゲームでは重要です!。

バイブレーション(振動)機能


数値を調節して、コントローラーの振動を強くしたり弱くしたりできます。

コントローラーの振動が邪魔なら0にしましょう。

輝度調整


プレイ中に画面が暗いと感じるなら、数値を調節して少しだけ明るくしましょう。

セラリアは5から6に変更、気休め程度で明るくなったかもしれない…。

HUD


エルデンリングは移動中など、画面に表示される情報が消える仕様です。

「体力スタミナゲージ、武器アイテムコマンド、所持ルーン」などが、状況によって表示されなくなります。

ソウルシリーズのように常に表示させるなら「Auto」から「ON」に変更してください。

意外と不便に思うかもしれないので、そういう場合は変更しましょう。

タイトル起動設定


オフラインでプレイするなら、「オフラインプレイ」に変更してください。

これで次から自動でオフラインプレイになります。

オンラインもマルチプレイ・幻影・血痕・メッセージなど、この要素が邪魔に感じる人もいるかもしれないので。

また何かあれば追加します。
タグ

【エルデンリング】オススメの形見(贈り物)を3つ紹介

『エルデンリング』の、キャラメイクで手に入る『形見(贈り物)』の中から、オススメする3つのアイテムを紹介します。

プレゼント選びで迷ったら、この3つから選んでください。



緋琥珀のメダリオン


eldenring-16.jpg

効果


装備すると最大HPが少し上昇します。

ゲームを進めていくと、もっと高性能な装備が入手できるはず、序盤だけ役立ちます。

黄金の種子


eldenring-17.jpg

効果


聖杯瓶(回復:エスト瓶)の使用回数が1増えます。

永続なので序盤から終盤まで役立ちます!。初心者の人にオススメ。

eldenring-18.jpg

使い方


祝福(篝火)から聖杯瓶を選択して強化。

聖杯瓶の振り直しなども、祝福から調整できます。忘れずに。

石剣の鍵×2


eldenring-19.jpg

効果


インプ像の封印を解いて、隠しエリアに進むことができる。

石剣の鍵は入手数が限られているのに注意、なにが手に入るのかな?。

eldenring-20.jpg

使い方


序盤のエリアでもインプ像は設置されてます。隠しエリアの先は少し危険かも…。

でも「黄金樹の恩寵(HP・スタミナ・装備重量アップ)」が落ちてるので、手に入れることができたら序盤から大活躍します。

道中は少し面倒だから初心者には厳しいかもしれない?。

中級~上級者向きの形見(贈り物)となります。
タグ

【エルデンリング】オススメの素性と初期ステータスを紹介

『エルデンリング』で、オススメの素性と初期ステータスを紹介します。

これを参考に素性を選んでください。(途中で素性の変更はできないので慎重に!)



放浪騎士


eldenring-5.jpg

【 Lv9 生15 精10 持11 筋14 技13 知9 信9 神7

ステータスのバランスが良く、直剣と盾も装備、初心者にもオススメです。

武器と魔法や祈祷も使えるようにすれば、1周目から中途半端にいろいろ体験できます。

とりあえず迷ったら騎士にしよう。

剣士


eldenring-6.jpg

【 Lv8 生11 精12 持11 筋10 技16 知10 信8 神9

技量が高く、技量戦士向けのステータスです。

勇者


eldenring-7.jpg

【 Lv7 生14 精9 持12 筋16 技9 知7 信8 神11

筋力が高く、脳筋向けのステータスです。

盗賊


eldenring-8.jpg

【 Lv5 生10 精11 持10 筋9 技13 知9 信8 神14

神秘が高いので、出血武器などで戦うビルド向けです。

序盤で入手できる強武器!、「レドゥビア(出血短剣)」を装備可能なステータス。

本作では出血武器が強いので、使う武器によっては神秘は重要です。

星見


eldenring-9.jpg

【 Lv6 生9 精15 持9 筋8 技12 知16 信7 神9

精神力と知力が高く、純魔向けです。

武器で戦うのは苦手、序盤は苦労するかもしれない。

» 記事の続きを読む

タグ

【原神】八重神子ってどうなの?無凸で使った感想は微妙

『原神』で八重神子(やえみこ)を手に入れたので、無凸で強化して使ってみました。

強いのか弱いのか、無課金~微課金向けの評価となります。

Genshin-515.jpg

【八重神子】星5、雷元素、武器は法器

八重神子について


基本的に設置型の元素スキルと爆発を多用するサブアタッカーです。

4凸させるとバフ効果もありますが、そこまで引く人がいるかは不明。雷のサブアタッカーで他キャラと比べると、微妙な強さになります。

設置型スキルを位置調整しながら3つも置くのが面倒!、これなら無凸雷電将軍・完凸フィッシュルのほうが強いよ!。

あと稲妻キャラは初心者が引いても、すぐに強化できないので即戦力にはなりません。

何凸させるべき?


無課金~微課金は無凸がオススメです!。その後は2凸が便利、最後に完凸がオススメ。

2凸させると元素スキルの攻撃範囲と威力がアップします。

元素スキルが強化されるけど、中途半端に2凸なんてさせる必要はあるのかな?。

Genshin-432.jpg

雷電将軍と比べて


雷元素の雷電将軍(無凸状態)で比べて、圧倒的に雷電将軍のほうが便利で強いです。

雷電将軍と比べたら、八重神子は微妙です。はっきり言うと弱い!。

復刻の雷電将軍と迷ってる人は、雷電将軍まで待ちましょう。(デザインで選ぶなら好きなほうで)

雷電将軍は「アタッカー・サブアタッカー・サポーター」まで可能な万能キャラです。

Genshin-523.jpg

八重神子の武器


サブアタッカーなら、星4武器「流浪楽章」がオススメです。(やっぱり強い!)

元素チャージ優先で、「西風秘典」イベント報酬「誓いの明瞳」などもあります。

誓いの明瞳は、イベントで素材を集めると完凸可能、無課金の人も忘れずに。

完全にサポーターとして使うなら、星3武器「龍殺しの英傑譚」とか。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】運が良すぎて悪すぎる!サブアカでモナゲット

『原神』でガチャの話、今回はサブアカでモナを入手しました!。

これメインアカじゃなくて…無課金で序盤のイベント撮影用のサブアカなんです。

もう最近はログインしてなかったけど、ひさしぶりにログインしてみると、復帰者向けのキャンペーン?が行われてました。

役立つアイテム配布とか秘境報酬2倍とか、いろいろ報酬があるようです。

Genshin-516.jpg

そんなこんなで残ってるガチャ石と、配布されてる原石でガチャ石を補充、サブアカで運試しの10連!。

結果はモナとディオナ、メインアカなら飛び跳ねて喜ぶレベルです。

1年前?にエウルアを引いてからガチャをしてないので、その後すぐに星5がすり抜けで出たことになります。

これサブアカだからね。運は良いけど悲しいという…。

Genshin-517.jpg

Genshin-518.jpg

通常衣装と新しい衣装(オルタコスチューム)も手に入ります。

どちらの衣装もデザインが可愛い!、通常衣装は黒タイツがいやらしいよね…。

詳しくは「オルタコスチュームの配信開始!衣装のチェック」で紹介してます。

Genshin-522.jpg

いつかはメインアカで手に入れたいけど、ガチャの偏りってあるんです。(メインアカはジン団長ばっかり出るよ)

モナは1凸すると使いやすくなるから、最低でも2回は出したいけど、これは運なのでどうしょうもないです。

刻晴ちゃんみたいに通常星5キャラもピックアップされないかな?。

そうでもならないと、運が悪いと永遠に手に入らない可能性もあります。(泣)
カテゴリ
タグ