2022年04月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2022年04月

  • 2022/04/30エルデンリング

    『エルデンリング』で、物理と炎属性の攻撃力がアップする祈祷「火よ、力を!」の入手場所を紹介します。序盤でも使える便利な祈祷なので、信仰を少し上げてるなら入手しておきましょう。ゲール砦の北ケイリッドの「祝福(ゲール砦の北)」から、南にあるゲール砦に向かって進みます。砦には入らず、城壁がある崖の遺体から入手できます。「火よ、力を!」の入手場所霊馬でジャンプしながら障害物を避けて、敵をスルーして進みまし...

    記事を読む

  • 2022/04/28アニメ漫画

    『まちカドまぞく』のアンソロジーコミックを読んだので、ネタバレとかなしで感想だけ紹介します。今月からアニメの2期も始まってます。(今すぐチェックしよう)まちカドまぞくはアニメしか知らなくて、原作は読んでないからファンではないけど、カバーのイラストに釣られて購入。となりの吸血鬼さんの漫画家さんがカバーイラストを描いてたので、漫画も担当してるのかと勘違いしちゃった。中身の漫画は全10話(4コマじゃない...

    記事を読む

  • 2022/04/27原神

    『原神』の西風大剣ノエルについて、使用してみての感想を紹介します。岩元素キャラでパーティ編成をしなくても、ノエル+好きなキャラだけでも、ある程度は自由に動かすことができます。大前提として、ノエルは完凸状態ということで解説します。(最終更新2022年4月)武器は西風大剣武器は星4の「西風大剣」を装備させます。元素チャージ効率がアップ、さらに会心攻撃で元素エネルギーを補充できます。無凸でもいけますが、なる...

    記事を読む

  • 2022/04/25エルデンリング

    『エルデンリング』のキャラメイクで、デフォルトの戦士顔を整形して、美人な女性を作りました。キャラメイクのコツと、紹介した顔のレシピを紹介します。目次キャラメイクレシピキャラメイク美人な女性にするデフォルトの戦士顔を整った顔に整形、なんとか美人な女性にできたはず?。実際のプレイ画面では、照明の角度によっては美人にも不細工にも見えたりします。美人な顔にするのは大変だけど、キャラメイクは何度もやり直せる...

    記事を読む

  • 2022/04/24エルデンリング

    『エルデンリング』の魔術師向けの杖について、結局どれが最強なのか調べてきました。魔術師と魔法剣士向けに、序盤から終盤までのオススメの杖を紹介します。信仰も高くする高レベルの特殊ビルドは対象外です。(最終更新2022年4月)目次序盤は隕石の杖がオススメ知力60までなら学院の輝石杖知力70以降から活躍する杖序盤は隕石の杖がオススメ【隕石の杖】 筋6 知18 重量4.5隕石の杖について序盤から入手できる知力補正Sの...

    記事を読む

  • 2022/04/20エルデンリング

    『エルデンリング』の魔術師向け、魔術と祈祷の詠唱速度がアップする「ラダゴンの肖像」の入手場所を紹介します。魔術師にオススメの便利なタリスマンです。魔術学院レアルカリア「祝福(討論室)」から、先に進み外の広場へ。この祝福を解放するには、中ボス「ラダゴンの赤狼」を倒す必要があります。ラダゴンの肖像の入手場所広場に出ると右に進みます。建物の横、柵から飛び降りて下の足場へ。降りたら真っ直ぐ進んで、奥の梯子...

    記事を読む

  • 2022/04/19エルデンリング

    『エルデンリング』の魔術師向け、全魔術の威力を高める「ルーサットの輝石杖」の入手場所を紹介します。デメリットで消費FPがメチャクチャ増えるけど、威力だけなら最強の杖です。魔術街サリアの封印を解除して、ボスを倒すと宝箱から入手できます。(最終更新2022年4月)目次ルーサットの輝石杖の入手場所ルーサットの輝石杖についてルーサットの輝石杖の入手場所魔術街サリアへケイリッドにある「祝福(サリアの街、階段下)」...

    記事を読む

  • 2022/04/18エルデンリング

    『エルデンリング』の魔術師向け、詠唱速度がアップする「アズールの輝石杖」の入手場所を紹介します。魔術学院レアルカリアで入手できますが、寄り道ルート?なので普通は気づかないかも…。デメリットで消費FPが増えるけど、優秀な性能の杖です。(最終更新2022年4月)目次アズールの輝石杖の入手場所アズールの輝石杖についてアズールの輝石杖の入手場所魔術学院レアルカリア「祝福(討論室)」から、先に進み外の広場へ。この祝...

    記事を読む

  • 2022/04/17エルデンリング

    『エルデンリング』の魔術師向け、知力補正も高く使いやすい「結晶杖」の入手場所を紹介します。序盤でも手に入るけど、要求知力が高いので装備するなら中盤以降からオススメ。入手するには「石剣の鍵×1」が必要です。(最終更新2022年4月)目次結晶杖の入手場所結晶杖って強いの?結晶杖の入手場所学院の結晶洞窟へリエーニエにある「学院の結晶洞窟」の宝箱から入手できます。行き方は付近の「祝福(聖堂区画・結晶の森)など」...

    記事を読む

  • 2022/04/16エルデンリング

    『エルデンリング』で、戦技で攻撃力を高める面白い大盾、「クラゲの盾」の入手場所を紹介します。魔術師向け?、かもしれないぷよぷよした大盾です。(最終更新2022年4月)目次クラゲの盾の入手場所クラゲの盾って強いの?クラゲの盾の入手場所リエーニエの北西にある、壊れた荷馬車の遺体から入手できます。「祝福(四鐘楼の麓)」から、北に少し進むと到着です。離れた位置から見えるはず、目印は赤いクラゲです。赤いクラゲは...

    記事を読む

【エルデンリング】祈祷「火よ、力を!」の入手場所

『エルデンリング』で、物理と炎属性の攻撃力がアップする祈祷「火よ、力を!」の入手場所を紹介します。

序盤でも使える便利な祈祷なので、信仰を少し上げてるなら入手しておきましょう。

eldenring-536.jpg

ゲール砦の北


ケイリッドの「祝福(ゲール砦の北)」から、南にあるゲール砦に向かって進みます。

砦には入らず、城壁がある崖の遺体から入手できます。

eldenring-537.jpg

「火よ、力を!」の入手場所


霊馬でジャンプしながら障害物を避けて、敵をスルーして進みましょう。

eldenring-538.jpg

途中から崖の上の敵が、超遠距離から魔法を撃ってくるので注意!。

魔法を避けるのは簡単です。

eldenring-539.jpg

ゲール砦の階段から左の崖へ、魔法を撃ってくる騎士がいるほうに進みます。

騎士は邪魔なので倒すのがオススメです。

eldenring-540.jpg

崖を進んでいくと奥に焚火、さらに戦車が2体。(他にも雑魚敵が出現)

戦車の奥にアイテムがあるので、灰霊を召喚して敵を全滅させたいけど…無理やり拾うこともできます。

eldenring-541.jpg

戦車2体の後ろにある遺体から「火よ、力を!」が入手できます。

祝福からそんなに遠くはないので、入手するのは簡単です。

eldenring-535.jpg

火よ、力を!】 信15 消費FP28 スロ1

物理と炎属性の攻撃力をアップさせます。(威力1.2倍:効果時間30秒)

効果時間が短いのと、他の防御系の祈祷と同時使用はできません。

それでも低めの信仰で手軽に攻撃力がアップできるので、序盤から終盤まで使える便利な祈祷です。
タグ

【まちカドまぞく】アンソロジーコミック1を読んだ感想

『まちカドまぞく』のアンソロジーコミックを読んだので、ネタバレとかなしで感想だけ紹介します。

今月からアニメの2期も始まってます。(今すぐチェックしよう)

anime-8.jpg

まちカドまぞくはアニメしか知らなくて、原作は読んでないからファンではないけど、カバーのイラストに釣られて購入。

となりの吸血鬼さんの漫画家さんがカバーイラストを描いてたので、漫画も担当してるのかと勘違いしちゃった。

anime-9.jpg

中身の漫画は全10話(4コマじゃない)、カバーに4コマ漫画3つ、イラストは7枚、最後にコメントレターです。

21名の漫画家とイラストレーターさん達が参加してます。

吸血鬼さん以外は知らない人ばっかり…。

漫画の感想は、どのキャラも元気いっぱいで可愛かったよ!。


まちカドまぞくアンソロジーコミック 1 (まんがタイムKRコミックス) [ アンソロジー ]

カバーイラストがメチャクチャ可愛い!、見事に釣られちゃいました~。

(セラリアは吸血鬼さんのファン)


まちカドまぞく 6 (まんがタイムKRコミックス) [ 伊藤いづも ]

原作は6巻まで発売中~。

まちカドまぞくはアニメで楽しんでます。(気が向いたら原作も読もうかな)
カテゴリ
タグ

【原神】どのパーティでも活躍する西風大剣ノエルについて!

『原神』の西風大剣ノエルについて、使用してみての感想を紹介します。

岩元素キャラでパーティ編成をしなくても、ノエル+好きなキャラだけでも、ある程度は自由に動かすことができます。

大前提として、ノエルは完凸状態ということで解説します。

(最終更新2022年4月)

Genshin-563.jpg

武器は西風大剣


武器は星4の「西風大剣」を装備させます。

元素チャージ効率がアップ、さらに会心攻撃で元素エネルギーを補充できます。

無凸でもいけますが、なるべく完凸してると便利度が増します。

Genshin-564.jpg

聖遺物は剣闘士×4


聖遺物は余ってる?はずの「剣闘士シリーズ×4」のセットでいけます。

トータルの攻撃力を上げて、大剣による通常攻撃の威力もアップさせることができます。

聖遺物のステは「防御力・元素チャージ・岩ダメ・会心ダメ」から選択。

ノエルは防御力を上げると攻撃力も上がるけど、元素チャージ優先でいいかも…。

天賦強化の優先度


天賦強化は「通常攻撃・元素スキル・元素爆発」とバランス良く全て強化してください。

とくに優先度はないので、どれもノエルにとって重要です。

パーティ構成


パーティ構成は自由に選択可能です。(これが西風ノエルのメリット)

岩パーティにこだわる必要がないので、岩元素はノエルだけでもなんとかなります。

ちなみに西風ノエルの役割として、「メイン~サブアタッカー・回復補助・シールド役」などができます。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【エルデンリング】キャラメイクで美人な女性を作る!レシピも紹介

『エルデンリング』のキャラメイクで、デフォルトの戦士顔を整形して、美人な女性を作りました。

キャラメイクのコツと、紹介した顔のレシピを紹介します。



キャラメイク


eldenring-1022.jpg

美人な女性にする


デフォルトの戦士顔を整った顔に整形、なんとか美人な女性にできたはず?。

実際のプレイ画面では、照明の角度によっては美人にも不細工にも見えたりします。

美人な顔にするのは大変だけど、キャラメイクは何度もやり直せるので、納得がいくまで整形しよう。

それでは簡単な顔の調整方法を紹介します。

eldenring-1023.jpg

キャラメイクのコツ


基本は(どのゲームも)坊主頭にして顔の調整をしていくのが簡単、顔の輪郭などもわかりやすいです。

おかしなとこがないか、いろんな角度から確認しましょう。

顔の輪郭(骨格)の調節は難しいので、ネットで他の人のレシピを調べて、綺麗な輪郭のキャラを真似するのがオススメです。

その後で「目・鼻・口の大きさと位置」を調節、これで似てるけど違った顔になります。

eldenring-1024.jpg

横顔のチェック、噛み合わせに注意!、下唇が出すぎてると変になります。

鼻先・口・顎のラインを確認、鼻の高さ、顎が出すぎたり下がりすぎたりしてない?。

数値を動かしたら正面と横顔を何度もチェック、正面から見ると美人でも、横顔が変ってこともよくあります。

こうして美人(整った顔)の女性が完成です。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】魔術師の杖って結局どれが最強なのか

『エルデンリング』の魔術師向けの杖について、結局どれが最強なのか調べてきました。

魔術師と魔法剣士向けに、序盤から終盤までのオススメの杖を紹介します。

信仰も高くする高レベルの特殊ビルドは対象外です。

(最終更新2022年4月)



序盤は隕石の杖がオススメ


eldenring-524.jpg

隕石の杖】 筋6 知18 重量4.5

eldenring-336x.jpg

隕石の杖について


序盤から入手できる知力補正Sのメチャクチャ役立つ杖です。

この武器は強化できないので、武器を強くできる中盤以降からは、他に強化した杖を装備しましょう。

それまでは大活躍できるので、序盤~中盤までは最強の杖です。

重力の魔術岩石弾など)を強化して威力がアップします。

隕石の杖の入手場所


ケイリッドのエオニアの沼で入手できます。(ついでに付近で岩石弾も)。

詳しくは「隕石の杖・岩石弾の場所」で紹介してます。

知力60までなら学院の輝石杖


eldenring-529.jpg

学院の輝石杖】 筋6 知28 重量3.0

魔術威力(知60:攻304)(知70:攻325)

eldenring-523.jpg

学院の輝石杖について


知力補正が高くて癖もなく、知力65くらいまでなら、特殊な杖より「学院の輝石杖」が強いという意外な結果です。

僅かに「ルーサットの輝石杖」の威力が高いけど、魔術の消費FP1.5倍が痛すぎます!。

知力を高くまで上げないなら、この杖を強化して隕石の杖から卒業しよう。

魔術メインではない魔法剣士にもオススメです。

eldenring-530.jpg

学院の輝石杖の入手場所


魔術学院レアルカリアなどに出現する、杖を持って魔術を使う敵がドロップします。

落とす確率はそこまで低くないので、少しマラソンすると入手できます。

レアルカリアの「祝福(討論室)」から、逆走して手前の祝福を目指す作業コースがオススメです。

討論室の祝福を解放するには、中ボス「ラダゴンの赤狼」を倒す必要があります。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】詠唱速度アップ!ラダゴンの肖像の入手場所

『エルデンリング』の魔術師向け、魔術と祈祷の詠唱速度がアップする「ラダゴンの肖像」の入手場所を紹介します。

魔術師にオススメの便利なタリスマンです。

eldenring-437.jpg

魔術学院レアルカリア


「祝福(討論室)」から、先に進み外の広場へ。

この祝福を解放するには、中ボス「ラダゴンの赤狼」を倒す必要があります。

eldenring-518.jpg

ラダゴンの肖像の入手場所


広場に出ると右に進みます。

eldenring-519.jpg

建物の横、柵から飛び降りて下の足場へ。

降りたら真っ直ぐ進んで、奥の梯子を上ります。

eldenring-520.jpg

少し進むと建物の窓ガラスが割れてるので、そこから建物の中へ。

eldenring-521.jpg

窓から入って右の階段を上がると宝箱があります。

eldenring-522.jpg

宝箱から「ラダゴンの肖像」が入手できます。

付近に他のアイテムもあるけど、奥に進むと雑魚敵がいるので注意!。

eldenring-517.jpg

ラダゴンの肖像】 重量0.7 (魔術と祈祷の詠唱速度をアップ)

体感で詠唱が少しだけ速くなるので、魔術メインの人にはオススメです。

同じ効果の「アズールの輝石杖」と組み合わせると、かなり詠唱速度が違ってきます。
タグ

【エルデンリング】最強の杖!ルーサットの輝石杖の入手場所

『エルデンリング』の魔術師向け、全魔術の威力を高める「ルーサットの輝石杖」の入手場所を紹介します。

デメリットで消費FPがメチャクチャ増えるけど、威力だけなら最強の杖です。

魔術街サリアの封印を解除して、ボスを倒すと宝箱から入手できます。

(最終更新2022年4月)



ルーサットの輝石杖の入手場所


eldenring-506.jpg

魔術街サリアへ


ケイリッドにある「祝福(サリアの街、階段下)」から進みます。

サリアの街には、南側から道なりに北上していくと迷わず行けるはずです。

eldenring-507.jpg

封印解除(1)


祝福付近の階段を上がってサリアの街へ、左に進んで階段を上がります。

いきなり出現してくる雑魚敵に注意!、スルーするより倒した方が探索も楽です。

eldenring-508.jpg

黄金の種子がある高台から、最初の封印は前方の塔にあります。

eldenring-509.jpg

霊馬で進んでいきます。(屋根の上とかでも呼べる)

霊馬の二段ジャンプで無理やり壁際を登って、梯子で塔の上階へ。

火を灯すと封印解除できます。(残り2)

eldenring-510.jpg

封印解除(2)


封印解除をした塔から、次に向かう塔が遠くに見えるはず。

梯子で下りてから霊馬を呼び出そう。

eldenring-511.jpg

霊馬で二段ジャンプしながら屋根伝いに進みます。

屋根の上には雑魚敵がいるので注意!。

次の塔も、火を灯すと封印解除できます。(残り1)

eldenring-512.jpg

封印解除(3)


封印解除をした塔から、次の塔が見えるはず。

梯子で下りてから霊馬を呼び出し、また屋根伝いに進んでいきます。

eldenring-513.jpg

こんな感じで3つの塔に火を灯して、封印を解除してください。

その後はボス部屋へ。

あと封印解除した塔付近の結界が消滅、宝箱が開けれるようになります。

eldenring-514.jpg

ボス部屋まで


黄金の種子がある高台への階段を上がらず、左に少し進むとボス部屋があります。

ボスは2体登場しますが、この杖を入手して装備しようって人なら楽勝で倒せます。

eldenring-515.jpg

ボスを倒して奥の宝箱から「ルーサットの輝石杖」が入手できます。

封印解除の作業が少し面倒ですが、塔の場所がわかれば霊馬で簡単に回れます。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】詠唱速度アップ!アズールの輝石杖の入手場所

『エルデンリング』の魔術師向け、詠唱速度がアップする「アズールの輝石杖」の入手場所を紹介します。

魔術学院レアルカリアで入手できますが、寄り道ルート?なので普通は気づかないかも…。

デメリットで消費FPが増えるけど、優秀な性能の杖です。

(最終更新2022年4月)



アズールの輝石杖の入手場所


eldenring-437.jpg

魔術学院レアルカリア


「祝福(討論室)」から、先に進み外の広場へ。

この祝福を解放するには、中ボス「ラダゴンの赤狼」を倒す必要があります。

eldenring-489.jpg

アズールの輝石杖まで


広場に出ると左側、崩れてる階段を上がります。

eldenring-490.jpg

階段を上がった先、多数の雑魚敵がいるので注意!、敵の魔術攻撃にも注意!。

奥の階段を上がって進みます。

eldenring-491.jpg

階段を上がって左側、柵を飛び越えて下へ、階段を上がって進みます。

飛び降りた先にも敵がいるので注意!。

eldenring-492.jpg

進むと行き止まり、柵を飛び越えて屋根に降ります。

屋根を移動して奥に進みます。

eldenring-493.jpg

屋根の上に敵2体、その付近の建物(塔)に梯子。

梯子を登って上に進みます。

eldenring-494.jpg

通路を奥に進みます。

多数の雑魚敵に注意!、飛んでくる敵もいるので遠くから魔術が有効。

eldenring-495.jpg

奥に進むと行き止まり、下の屋根に飛び降りていきます。

屋根を4回ほど飛び降りると下に敵が見えるはず、魔術などで上から倒すと楽。

eldenring-496.jpg

さらに飛び降り(5回)、敵がいた付近の下に足場、そこに飛び降ります。(6回)

eldenring-497.jpg

足場を進むと奥に建物、その屋根に飛び移ります。

窓から建物内へ、屋根の雑魚敵に注意!。

eldenring-498.jpg

窓から細い足場を移動、下にも細い足場が見えるので飛び降ります。

さらに端の廊下に飛び降ります。

通路の雑魚敵に注意!、あとミスって下まで落っこちないように!。

eldenring-499.jpg

廊下を奥に進むと、さらに長い廊下があります。

奥の雑魚敵に注意しながら進みます。(遠距離攻撃が痛い!)

eldenring-500.jpg

小部屋の結晶?を調べると「アズールの輝石杖」が入手できます。

少し遠いし道がわかりにくいので注意してください。

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】魔術師向け!結晶杖の入手場所

『エルデンリング』の魔術師向け、知力補正も高く使いやすい「結晶杖」の入手場所を紹介します。

序盤でも手に入るけど、要求知力が高いので装備するなら中盤以降からオススメ。

入手するには「石剣の鍵×1」が必要です。

(最終更新2022年4月)



結晶杖の入手場所


eldenring-477.jpg

学院の結晶洞窟へ


リエーニエにある「学院の結晶洞窟」の宝箱から入手できます。

行き方は付近の「祝福(聖堂区画結晶の森)など」から向かいます。

eldenring-478.jpg

学院の結晶洞窟に入るには「石剣の鍵×1」が必要です。

洞窟内は暗いので、明かりも用意しよう。

eldenring-479.jpg

少し進むと「祝福(学院の結晶洞窟)」があります。

通路を進んで奥へ。

eldenring-480.jpg

結晶杖の入手場所


奥の広場に進むと敵が出現、魔術の遠距離攻撃に注意!。

広場は迷いやすいので、右側の壁沿いに進めば扉まで行けます。

eldenring-481.jpg

迷ったら入り口から右の壁沿いに進む、忘れずに。

eldenring-482.jpg

扉を開けると敵、何体かいるので遠距離から倒すと安全。

eldenring-483.jpg

扉から進んだ先の壁を攻撃すると隠し通路が出現します。

その先に宝箱があります。

eldenring-484.jpg

攻撃で消える壁はすぐわかるはず。

eldenring-485.jpg

宝箱から「結晶杖」が入手できます。

隠し通路を戻ると付近にボス部屋もあるので、探索もしてみましょう。(魔術も手に入る)

» 記事の続きを読む

タグ

【エルデンリング】戦技で攻撃力アップ!クラゲの盾の入手場所

『エルデンリング』で、戦技で攻撃力を高める面白い大盾、「クラゲの盾」の入手場所を紹介します。

魔術師向け?、かもしれないぷよぷよした大盾です。

(最終更新2022年4月)



クラゲの盾の入手場所


eldenring-470.jpg

リエーニエの北西にある、壊れた荷馬車の遺体から入手できます。

「祝福(四鐘楼の麓)」から、北に少し進むと到着です。

eldenring-471.jpg

離れた位置から見えるはず、目印は赤いクラゲです。

eldenring-472.jpg

赤いクラゲは要注意!、近づくと毒ブレスを吐いて襲ってくるので、スルーしてアイテムだけ回収しよう。

荷馬車にある遺体から「クラゲの盾」を入手できます。

画像は手に入れた後、遺体からだと思うけど、違ってたらごめんなさい…。

» 記事の続きを読む

タグ