2022年07月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2022年07月

  • 2022/07/29インテリ向け情報

    こんにちはー、お絵かき初心者のセラリアです。今回は『とことん解説! キャラクターの描き方入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROではじめるデジタルイラストの基本』を読んだ感想です。液タブと「CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタ)」というペイントアプリを使って、お絵かきする人向けの内容です。セラリアも液タブで絵を描きたいので、勉強しようと購入しました。本がデカくて分厚い!。内容は、ペンタブレットの説明から始まり、「C...

    記事を読む

  • 2022/07/28インテリ向け情報

    こんにちはー、お絵かき初心者のセラリアです。『ペンタブレット』を購入しようと考えてますが、初心者は液タブか板タブのどちらにするべきか、いろいろ調べてきました。ペンタブレットで何をするのか、予算はいくらまでか、などで選択肢は変わってきます。セラリアの興味がある商品も紹介します。目次液晶タブレットについて板タブレットについて液晶タブレットについて液晶タブレット液タブは、液晶ペンタブレットのことです。専...

    記事を読む

  • 2022/07/27インテリ向け情報

    TeamTEMAKIの『ゲーム動画配信最強攻略本』を読んだ感想です。TeamTEMAKIって誰?、脱サラしてゲーム実況をしたら、登録者18万人突破の動画クリエイターの人です。セラリアはこの人のファンではなく、この本を読むまで存在すら知りませんでした…。なかなか面白いおじさんです。『ゲーム動画配信最強攻略本』ってタイトルなんですが、内容はゲーム配信の方法と機材の紹介から、動画制作に食レポの撮影方法など様々。ゲーム実況だ...

    記事を読む

  • 2022/07/26原神

    『原神』のモナについて、無凸で使用した感想を紹介します。星4武器で使用してるので無課金向けです。【モナ】 星5、水元素、法器モナについて占星術師、少し前に新コスチュームが追加されました。(どちらも可愛い!)メイン・サブアタッカーから、サポーターまで幅広く活躍できます。モナのダッシュは水中走り、慣れるまで使いにくいかもしれない…。武器突破素材を合成するときに、一定確率で素材が戻ってくるのが嬉しいね。モ...

    記事を読む

  • 2022/07/24原神

    『原神』の期間限定イベント、「サマータイムオデッセイ」を遊んだ感想を紹介します。少し前の記事で、金リンゴ2日目がつまらないとか言ってるけど、その後は意外と楽しかったです。去年の真夏島のバカンスと比べたら不満もあるけど、そこまで悪くなかったです。ただ、ツッコミどころ満載なイベントでした…。よく言われる悪いとこは、メインストーリーが暗い!(万葉と辛炎)、秘境のギミックが多くて面倒!(万葉とフィッシュル...

    記事を読む

  • 2022/07/22原神

    『原神』で、幽夜キャッスルクリア後に遊べる「極夜幻想劇・剣を持つ王女!(人形劇)」の解き方と場所を紹介します。答えを忘れちゃった…けど順番に選べば簡単なんです!。極夜幻想劇・剣を持つ王女!幽夜キャッスルから、階段を上がって進んでいくと「劇場」があります。そこでクエストが発生します。掲示板を調べて、芝居の前半を観よう。(その後は後半も観よう)前半・後半が終わると宝箱が出現。芝居中は待機、メチャクチャ...

    記事を読む

  • 2022/07/21原神

    『原神』で、幽夜キャッスルクリア後に遊べる「秘密を解き明かす(鴉ギミック)」の解き方と答えを紹介します。全部で6箇所、面倒ですが簡単にクリアできます。真に騙されし者「幽夜キャッスル」にワープ、近くの梯子を上がった先。正解は画像をチェック。鴉に話しかけて謎解きスタート!芝居が終わるまで待つターゲットを指摘する(正解で宝箱)鴉との位置が近すぎると複数の選択肢が表示!、間違うとスタートからやり直しなので...

    記事を読む

  • 2022/07/20原神

    『原神』で、モナの秘境(いにしえの蒼星)で入手できる、「余韻のホラガイ」の入手場所を紹介します。先にモナのメインストーリーをクリアしよう。謎の水たまり(スターパレス)を調べると、秘境に入ることができます。残りの宝箱とホラガイの数も表示されます。スタート地点から少し進むと、目印となる巨大なオブジェクト。初期位置から見て、左側の扉を開けます。この星座の扉、メインストーリーで開けてるはずです。(上下にア...

    記事を読む

  • 2022/07/19原神

    『原神』で、冒険ランク60に到達しました!。冒険ランク55以降は、ランクアップに大量の経験値が必要になります。冒険ランク60以降は、冒険経験値を貯めても超過分は無駄になるの?。(プロフィールの冒険経験の数値がカウントされない)ちなみに世界ランクは8が最高となります。セラリアは、サービス開始から毎日てきと~に遊んできたので、やっと最高ランクに到達しました。原石を割りたくないので、時間経過で補充される「天然...

    記事を読む

  • 2022/07/18エルデンリング

    『エルデンリング』で、序盤から終盤(クリア後)まで稼げる、オススメのルーンの稼ぎ場を紹介します。バグ技とアイテム増殖などを除けば、この場所が一番簡単に稼げます。動画も用意したので、よければチェックしてください。(最終更新:2022年8月20日)目次(最序盤)戦車と兵士「1分5,000~」(序盤)グレイオール「3分50,000~」(中盤)鳥落とし「1分40,000~」(終盤)オルディナ落下「90秒125,000~」(クリア後)神の遺剣...

    記事を読む

『とことん解説! キャラクターの描き方入門教室』を読んだ感想

こんにちはー、お絵かき初心者のセラリアです。

今回は『とことん解説! キャラクターの描き方入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROではじめるデジタルイラストの基本』を読んだ感想です。

液タブと「CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタ)」というペイントアプリを使って、お絵かきする人向けの内容です。

セラリアも液タブで絵を描きたいので、勉強しようと購入しました。

oekaki-1.jpg

本がデカくて分厚い!。

内容は、ペンタブレットの説明から始まり、「CLIP STUDIO」のアカウントの作り方、設定方法が詳しく説明されてます。

初心者の人は、この本を読んで設定していくと上手くいくはず。

その次が、キャラクターの描き方となります。


とことん解説!キャラクターの描き方入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROではじめるデジタルイラストの基本 [ 乃樹坂 くしお ]

『ラフの描き方・線画の描き方・色の塗り方・背景の塗り方・イラストの仕上げ方』など。

本の表紙の女の子2人を中心に、キャラクターの描き方が説明されます。

oekaki-2.jpg

クリスタで絵を描くなら、どれも覚えておいて損はないと思います。

詳しくキャラの描き方も説明されてるけど、お絵かき初心者には難しすぎる…。

最後に、初心者にオススメのワークスペース(パレットのレイアウト・環境設定など)の配布もあるので、ダウンロードして使おう。

NEWGAME-231.jpg

本を読んだ感想は、キャラの描き方に関しては、中級者から上級者向けの内容です。

これから液タブとクリスタを購入して、お絵かきを始める(セラリアのようなド素人)には、レベルが高すぎてついていけません!。

でも最初のアカウントの設定方法や、クリスタの使い方については勉強になりました。


とことん解説!キャラクターの描き方入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROではじめるデジタルイラストの基本 [ 乃樹坂 くしお ]

キャラの描き方については、練習してたら上手くなるとは思うけど、初心者にはレベルが高すぎます…。

お絵かき中級者の人で、ある程度キャラが描ける実力があるなら、この本を読めばさらに綺麗に仕上げられると思います。

どんなキャラクターを描きたいかは人にもよるので、自分に合わせてイラスト本を選ぼう。
タグ

【お絵かき初心者】液タブと板タブはどちらがオススメなのか

こんにちはー、お絵かき初心者のセラリアです。

ペンタブレット』を購入しようと考えてますが、初心者は液タブ板タブのどちらにするべきか、いろいろ調べてきました。

ペンタブレットで何をするのか、予算はいくらまでか、などで選択肢は変わってきます。

セラリアの興味がある商品も紹介します。



液晶タブレットについて


pentab-1.jpg

液晶タブレット


液タブは、液晶ペンタブレットのことです。

専用のペンを使って、タブレットの画面に直接お絵かきしたりすることができます。

基本はパソコンに接続して使うので、液タブ単体では出来ることは少ないはず。

価格は安いモデルでも数万から~数十万まで、液タブのサイズと性能によって違ってきます。


WACOM|ワコム DTC133W0D 液晶ペンタブレット Wacom One 13 ホワイト [13.3型]

液タブならワコム!、有名なメーカーです。

ワコムは使ってる人も多いので、調べたらすぐに情報が出てくるのも安心です。


【あす楽・ラッピング対応】XP-Pen 液タブ スタンド付き 傾き検知機能 88%NTSC 13.3インチ 8192筆圧検知 組み合わせショットカットキー Artist 13.3 Pro 液晶ペンタブレット

セラリアが購入しようとしてるのがこれ、XP-PENの液タブです。

価格も液タブにしては安いし、デザインが気に入ったのが一番の理由です。

これ以上のサイズになると価格もさらに高く、初心者よりもプロが使うクラスの液タブになります。

  • 液タブは価格が高い!(安いモデルで3~4万円から)

  • 専用のペンを使って、液晶画面に直接描くことができる

  • パソコンに接続して使う(液タブ単体で使えるモデルもある)

セラリアは液タブ一択です、参考までに~。

» 記事の続きを読む

タグ

TeamTEMAKIの『ゲーム動画配信最強攻略本』を読んだ感想

TeamTEMAKIの『ゲーム動画配信最強攻略本』を読んだ感想です。

TeamTEMAKIって誰?、脱サラしてゲーム実況をしたら、登録者18万人突破の動画クリエイターの人です。

セラリアはこの人のファンではなく、この本を読むまで存在すら知りませんでした…。

なかなか面白いおじさんです。

Temaki-1.jpg

『ゲーム動画配信最強攻略本』ってタイトルなんですが、内容はゲーム配信の方法と機材の紹介から、動画制作に食レポの撮影方法など様々。

ゲーム実況だけではなく、動画編集に興味がある人でも楽しめます。


ゲーム動画配信最強攻略本 (スコラムック) [ Team TEMAKI ]

これからYouTubeに動画を投稿しようと考えてる人にも役立つので、この本で少しでも知識をつけておくのがオススメです。

動画配信者の日常なども、面白おかしく紹介されてます。

Temaki-2.jpg

漫画と画像(写真)もたくさん使用して、わかりやすいし読んでいて楽しいです。

それでも内容が小難しく、初心者には厳しい部分もあります。

これを読めば誰でも簡単に動画編集ができるってわけではないので注意!、本気で取り組むと大変なんです。

なので、ゲーム実況者やユーチューバーを諦めてしまう人もいるかもしれないけど、勉強にはなると思います。

paimon-2.jpg

セラリアも(実況はしてないけど)ゲームチャンネルを持ってるので、動画編集やチャンネル運営について役立ちました。

あと動画編集とは関係ないけど、この人が人生観を語ってるので、それも読み物として面白いです。

脱サラして36歳でゲーム実況者(ユーチューバー)を目指して、実際に上手くいって人気が出るまでには、いろんな大変な経験もしたと思います。

こういう面白い人の苦労話を聞くのは大好き!。


ゲーム動画配信最強攻略本 (スコラムック) [ Team TEMAKI ]

ゲーム実況者の人って、遊びながら楽に稼いでそうでも大変な作業をしてるんです。(超大物はどうかな?)

興味があるなら読んでみてください。
タグ

【原神】モナってどうなの?アタッカーとサポーターも可能

『原神』のモナについて、無凸で使用した感想を紹介します。

星4武器で使用してるので無課金向けです。

Genshin-681.jpg

モナ】 星5、水元素、法器

モナについて


占星術師、少し前に新コスチュームが追加されました。(どちらも可愛い!)

メイン・サブアタッカーから、サポーターまで幅広く活躍できます。

モナのダッシュは水中走り、慣れるまで使いにくいかもしれない…。

武器突破素材を合成するときに、一定確率で素材が戻ってくるのが嬉しいね。

Genshin-682.jpg

モナの武器


星4でアタッカーなら、最強の「流浪楽章」がオススメです。

元素チャージ優先なら「西風秘典」、その他は「祭礼の断片」「ドドコの物語」など。

星4でサポーターなら、元素と味方の体力を回復できる「金珀・試作」が入手もしやすく便利です。

星3の「龍殺しの英傑譚」で、味方の攻撃力をアップするのもオススメです。

Genshin-683.jpg

モナの聖遺物


爆発アタッカーなら、「絶縁の旗印×4」で元素チャージを強化して爆発の威力を上げよう。

サポーターなら「旧貴族のしつけ」で爆発後に味方の攻撃力を強化しよう。

絶縁シリーズは使うキャラも多いので、旧貴族が余ってるならアタッカーでもいけます。

聖遺物のステは「元素チャージ・水ダメ・会心率」から選択。

Genshin-686.jpg

何凸させるべき?


モナは通常の星5キャラなので、手に入れるには運も必要です。

アタッカーでもサポーターでも無凸で大丈夫!。(できれば1凸させると便利)

まだ入手できてない人もいるはず。

Genshin-687.jpg

天賦強化


アタッカーでもサポーターでも、元素爆発を優先して強化。

その後は元素スキル、もし重撃アタッカーにするなら通常攻撃も強化しよう。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】サマータイムオデッセイを遊んだ感想!意外と楽しい

『原神』の期間限定イベント、「サマータイムオデッセイ」を遊んだ感想を紹介します。

少し前の記事で、金リンゴ2日目がつまらないとか言ってるけど、その後は意外と楽しかったです。

去年の真夏島のバカンスと比べたら不満もあるけど、そこまで悪くなかったです。

ただ、ツッコミどころ満載なイベントでした…。

Genshin-680.jpg

よく言われる悪いとこは、メインストーリーが暗い!(万葉と辛炎)、秘境のギミックが多くて面倒!(万葉とフィッシュル)、サブイベントがつまらない!(鴉の人形劇)、など。

う~ん、たしかにそうだと思います。

Genshin-673.jpg

でもフィッシュルのイベントは良かったし、エミちゃんとモナも可愛かったので満足です。

好きなキャラは人にもよるからね…。


動画をチェック

幽夜フィッシュルも可愛かったよ!。

Genshin-674.jpg

この幽夜コスチュームは、イベント期間中にホラガイを集めると無料で入手可能。(イベント終了後に有料)

ホラガイは「16/20」個を集めるとコスチュームを入手できます。

全部集めるのは大変だけど、何個か取りこぼしても大丈夫、頑張ってホラガイを集めよう。

Genshin-675.jpg

秘境については、万葉は夏島でするなって内容ですが、フィッシュルの秘境は世界観が良かったよ。

メルヘンチックな城は、エミちゃんにはピッタリです。

一部のギミックパズルが意味不明で判定がおかしい!、面倒だから答えを見ることに。

それさえなければ面白いステージでした。

Genshin-662.jpg

サブイベントは、無駄に長くてつまらないのが多かったです。

鴉の人形劇と謎解き推理、もうちょっと面白くできなかったのかな?。

攻略は答えを見ると簡単なので、時間があるなら報酬目的で進めておきましょう。

報酬は雀の涙程度ですが…原石も手に入るので。

Genshin-676.jpg

あとメインストーリー以外にも、世界任務がいくつか用意されてます。

ボイスありから・ボイスなしのイベントまで、世界任務では「御肉丸」も登場するので、一緒に宝さがしに出発しよう。

他にも謎解きメインの面倒なクエストがあります。

クエストの報酬が少ない気もするけど…時間があるならクリアしよう。

Genshin-677.jpg

探索と謎解きが面倒だけど、宝箱回収しながら冒険すると面白いよ!。

星空が綺麗~♪。

もっとイベントの攻略記事も書きたかったけど、画像を撮ってなかったので諦めました。

Genshin-678.jpg

時間がない人は、探索を諦めてメインストーリーだけでも進めておこう。

この記事を公開した時点で、イベントの残り期間は30日です。(来月24日終了)

大丈夫!、まだ真夏島の冒険は始まったばかりです。

ツッコミどころ満載の、真夏島のバカンスを楽しんでください。


動画をチェック

最後に、セラリアが一番ツッコミを入れたいシーン。

酔っぱらいを背負い投げで地面に叩きつける万葉、パイモンと旅人が万葉を褒めちぎるわけですが…。

旅人「うん、こういう人が大事を成すんだろうね。」

Genshin-672.jpg

「?。」

なんだかんだで「サマータイムオデッセイ」は面白いので、メインストーリーだけでも遊んでみよう。

ボリュームはたっぷりあるので、イベントはやりごたえもあります。

もしつまらなかったら、夏島をてきとーに探索してやめちゃうのがオススメです。
カテゴリ
タグ

【原神】極夜幻想劇・剣を持つ王女!の場所と進め方

『原神』で、幽夜キャッスルクリア後に遊べる「極夜幻想劇・剣を持つ王女!(人形劇)」の解き方と場所を紹介します。

答えを忘れちゃった…けど順番に選べば簡単なんです!。

Genshin-660.jpg

極夜幻想劇・剣を持つ王女!


幽夜キャッスルから、階段を上がって進んでいくと「劇場」があります。

そこでクエストが発生します。

Genshin-661.jpg

掲示板を調べて、芝居の前半を観よう。(その後は後半も観よう)

前半・後半が終わると宝箱が出現。

Genshin-662.jpg

芝居中は待機、メチャクチャつまらないし退屈。

動き回れるけど離れすぎると失敗!。

Genshin-663.jpg

芝居(会話)が止まると、出現した鴉像を調べて、舞台に運んであげよう。

選択肢「モノローグに耳を傾ける」はヒント、「舞台に上がるのを手伝う」で運ぶことができます。

Genshin-664.jpg

舞台で「役者の立ち位置を決める」で、鴉像を配置できます。

間違えてもすぐにやり直せるので、答えを知らなくても順番に置けばクリアできます。

Genshin-665.jpg

インタールード(1)


次の劇場は、幽夜キャッスルから少し南東。

Genshin-666.jpg

同じ要領で芝居をクリアしていこう。

Genshin-667.jpg

インタールード(2)


次の劇場は、幽夜キャッスルから南東の小島。

Genshin-668.jpg

インタールード(3)


次の劇場は、フタフタ島の南の島、海岸付近。

Genshin-669.jpg

芝居の途中、少し離れた場所に鴉像があるので注意!。

舞台まで連れて行こう。

Genshin-670.jpg

フィナーレ


最後はマップにマーカーが表示されるので、場所はすぐわかるはず。

Genshin-671.jpg

芝居のフィナーレを観たら、最後に記念撮影をしてクエストクリアとなります。

報酬で原石や調度品などが貰えます。(本当につまらなかったよ…)
カテゴリ
タグ

【原神】秘密を解き明かす!鴉ギミックの解き方と答え

『原神』で、幽夜キャッスルクリア後に遊べる「秘密を解き明かす(鴉ギミック)」の解き方と答えを紹介します。

全部で6箇所、面倒ですが簡単にクリアできます。

Genshin-648.jpg

真に騙されし者


「幽夜キャッスル」にワープ、近くの梯子を上がった先。

Genshin-649.jpg

正解は画像をチェック。

  • 鴉に話しかけて謎解きスタート!

  • 芝居が終わるまで待つ

  • ターゲットを指摘する(正解で宝箱)

鴉との位置が近すぎると複数の選択肢が表示!、間違うとスタートからやり直しなので微調整しよう。

Genshin-650.jpg

貪食に支配されし者


「幽夜キャッスル」から、北西の海岸。

Genshin-651.jpg

正解は画像をチェック。

Genshin-652.jpg

無精で怠惰な者


「幽夜キャッスル」から、東の海岸。

Genshin-653.jpg

正解は画像をチェック。

Genshin-654.jpg

責任を負うべし者


フタフタ島の南の島、東の海岸。

Genshin-655.jpg

正解は画像をチェック。

Genshin-656.jpg

最後に宝を手に入れし者


フタフタ島の南の島、城の内部。

Genshin-657.jpg

正解は画像をチェック。

Genshin-658.jpg

すべての運命を書き記す者


フタフタ島の南の島、西の海岸。

Genshin-659.jpg

正解は画像をチェック。

クリアできましたか?、答えがわかれば簡単なミニゲームなんです。
カテゴリ
タグ

【原神】モナ秘境(いにしえの蒼星)のホラガイの場所

『原神』で、モナの秘境(いにしえの蒼星)で入手できる、「余韻のホラガイ」の入手場所を紹介します。

先にモナのメインストーリーをクリアしよう。

Genshin-636.jpg

謎の水たまり(スターパレス)を調べると、秘境に入ることができます。

残りの宝箱とホラガイの数も表示されます。

Genshin-637.jpg

スタート地点から少し進むと、目印となる巨大なオブジェクト。

初期位置から見て、左側の扉を開けます。

Genshin-638.jpg

この星座の扉、メインストーリーで開けてるはずです。(上下にアイテム配置)

それでは先へ。

Genshin-639.jpg

進むと大部屋、メインストーリーで星座パズルをクリアしてるはずです。

左右の階段を上がって、奥の扉へ。

Genshin-640.jpg

近づくと見える床を進みます。

Genshin-641.jpg

進むと大部屋。

星座パズル×3回をクリアします。(ヒントは壁の星座を確認)

ヒントも見やすいので、そこまで難しくないと思います。

Genshin-642.jpg

星座パズルを3回クリアすると宝箱が出現。

さらに星座の矢印で隠し扉のヒントが表示されます。

Genshin-643.jpg

この位置に隠し扉。

画像では扉は開いてるけど。

Genshin-644.jpg

隠し扉を調べて先へ。

Genshin-645.jpg

近づくと見える床を進みます。

Genshin-646.jpg

大部屋に入ったら、左側のブロックの上に「余韻のホラガイ」があります。

宝箱は、床のスイッチ4つを押して星座を完成させると解除できます。

Genshin-647.jpg

この秘境で入手できるホラガイは1個だけ、これで終わりです。

この秘境にはミニゲームや宝箱も多数あるので、ついでに探索して回収しておこう。
カテゴリ
タグ

【原神】冒険ランク60に到達!報酬は少し豪華

『原神』で、冒険ランク60に到達しました!。

冒険ランク55以降は、ランクアップに大量の経験値が必要になります。

Genshin-634.jpg

冒険ランク60以降は、冒険経験値を貯めても超過分は無駄になるの?。(プロフィールの冒険経験の数値がカウントされない)

ちなみに世界ランクは8が最高となります。

paimon-2.jpg

セラリアは、サービス開始から毎日てきと~に遊んできたので、やっと最高ランクに到達しました。

原石を割りたくないので、時間経過で補充される「天然樹脂」だけで遊んでます。

無微課金で原石を割るのはもったいないので、補充分だけでも育成はなんとかなります。

効率重視ではないので、1日1回のログインでは天然樹脂が無駄になることも…。

樹脂を無駄にしたくない人は、朝と夜とかに分け2回はログインしときましょう。

ダメだ…めんどくさい…。

サービス開始から原石を割らずに遊んでた人は、今月で到達した・する人も多いんじゃないかな?。

Genshin-635.jpg

報酬は「原石・ガチャ石・脆弱樹脂・経験値素材」など、最後は少しだけ豪華です。

数ヶ月に一度でしたが、ランクアップで報酬が貰えるのは嬉しかったよ。

冒険ランクの経験値はカンストしたので、上限が解放されるまで報酬もないのが寂しい!。

ランク60に到達しても、報酬以外のメリットはとくにないです。
カテゴリ
タグ

【エルデンリング】最序盤からクリア後のルーン稼ぎ場!まとめ

『エルデンリング』で、序盤から終盤(クリア後)まで稼げる、オススメのルーンの稼ぎ場を紹介します。

バグ技とアイテム増殖などを除けば、この場所が一番簡単に稼げます。

動画も用意したので、よければチェックしてください。

(最終更新:2022年8月20日)



(最序盤)戦車と兵士「1分5,000~」



動画をチェック

ゲール砦の北


ケイリッドの「祝福(ゲール砦の北)」から、付近にいる戦車を倒して、その爆発に巻き込み雑魚兵士も倒します。

戦車を上から攻撃するのは、慣れたらとっても簡単です。

初心者の人は、この場所で体力を上げまくると、序盤の攻略が楽になります。

詳しくは、こちらの記事で紹介してます。

(序盤)グレイオール「3分50,000~」




動画をチェック

ファロス砦周辺


ケイリッドの「祝福(ファロス砦)」から、すぐの場所に(大老竜・グレイオール)を何度も倒します。

出血武器「レドゥビア」を装備、攻撃して出血ダメージを与えよう。

倒したら急いで祝福まで戻ります。(グレイオールは復活、ルーンだけ入手)

詳しくは、こちらの記事で紹介してます。

» 記事の続きを読む

タグ