2023年03月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2023年03月

  • 2023/03/31原神

    『原神』の世界任務、「農民の宝」で必要になる4つの石板の場所を紹介します。他の任務を進めないと入れない場所もあるので注意!。目次石板1石板2石板3~4石板1最初の石板1は、神里屋敷の北東の海岸にあります。浜辺の屋根がある場所で、石板1が拾えます。この場所は簡単♪。石板2石板2は、紺田村にある井戸の中にあります。井戸の場所は、村長の家の裏手にあります。世界任務「紺田怪談」を進めないと中に入れません。...

    記事を読む

  • 2023/03/30原神

    『原神』の星4武器、「天目影打」の性能と入手方法を紹介します。世界任務のクリア報酬なので誰でも入手可能、設計図を覚えて鍛冶屋で作るだけです。途中の石板集めが面倒!。複数の任務を進めることになるので、ネットで攻略情報を調べないと迷います。目次天目影打について天目影打の入手方法天目影打について天目影打の性能片手剣の元素スキルと爆発をメインに戦うアタッカー向けの性能です。性能と刀のデザインからして「神里...

    記事を読む

  • 2023/03/27原神

    『原神』の神里綾華(かみさとあやか)について、無凸で使用した感想を紹介します。星4武器で使用してるので無課金向けです。【神里綾華】 星5、氷元素、片手剣神里綾華について元素スキルと爆発で敵を凍らせながら戦うアタッカー。凍結パで活躍するので、他の氷や水キャラと組み合わせます。アタッカー性能としては無凸で完成されてるので、無課金にも優しい性能です。凍結パ以外でも、炎キャラと組んで溶解パでサブアタッカー...

    記事を読む

  • 2023/03/25原神

    『原神』の特産品について、リポップ時間と効率的な回収方法を紹介します。今さらなんですが、一部の特産品集めをサボってしまい素材が足りずに困ってます。セラリアみたいにならないように、日頃から効率良く回収していこう。(最終更新:2023年3月)特産品の効率的な集め方ワープポイントから近い一度に複数入手できるルートを覚えやすいこの3つの条件が重要!、あとは自分が覚えやすい場所(ルート)を見つけよう。特産品のリ...

    記事を読む

  • 2023/03/23原神

    『原神』のミカについて、3凸で使用した感想を紹介します。星4武器で使用してるので無課金向けです。【ミカ】 星4、氷元素、長柄武器ミカについて氷元素のヒーラーで、攻撃速度と物理攻撃アップのバフもあるサポートキャラです。最大限に物理攻撃を強化するなら、完凸させるのがオススメ。それ以外の回復と攻撃速度をアップさせるだけなら、無凸でも活躍できるし完成してます。ちなみに男の子です。ミカの武器星4武器の「西風...

    記事を読む

  • 2023/03/20原神

    『原神』のプレイスタイルを微課金から無課金に変更しました。今までは微課金(月パス・紀行パス・2倍ボーナス)に課金して、トータルで10万円くらいは使ったかな?。微課金から無課金プレイに変更してみた感想を紹介します。これからは完全に無課金で遊んでいくつもり~。課金するのをやめたら微課金なので月でいえば千円ちょっと…お得!。それでも2倍ボーナスもいれたら、年間で4~5万は使ってしまうからね。これからのこ...

    記事を読む

  • 2023/03/16Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、シープスカッチの出現場所を紹介します。デイリークエストなどの対象になる場合があります。ランダムイベントの抽選だけ、固定出現する場所はないの?。サーバーを移動しながらマラソンするなら、この場所がオススメです!。フリークショー・南のクレーター「フリークショー」から、南にあるクレーター。そこのランダムイベントで、シープスカッチが1体出現する可能性があります。ファストトラベルした...

    記事を読む

  • 2023/03/14Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、ロボット系の敵が無限湧きする場所を紹介します。一部のロボット撃破系のチャレンジで役立ちます。ホワイトスプリング・ゴルフクラブ「ホワイトスプリング北入口」から、建物内に入って少し進んだ先です。ファストトラベルしたら、正面の建物へ。ホワイトスプリング・ゴルフクラブの周辺は、他にも多数のロボットが配備されてます。(一部のロボットは無限湧き)野外には「セントリーボット」も配備され...

    記事を読む

  • 2023/03/13Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、モスマンの卵の入手場所を紹介します。料理とか一部のチャレンジで必要になるかも!?。モスマンの卵の場所「ポイント・プレザント」にある、モスマン像の周辺で複数入手できます。序盤でオススメの場所。これ以外の場所でも入手できます。ファストトラベルしたら、橋を進んで奥へ。多数の雑魚敵がいるはず。橋の先を真っ直ぐ、分かれ道を真ん中へ。ビルの壁にモスマンの落書き(目印)、付近にモスマン...

    記事を読む

  • 2023/03/12Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、グラフトンモンスターの出現場所を紹介します。デイリークエストなどの対象になる場合があります。目次チャールストン議事堂ヘムロックホールズチャールストン議事堂「チャールストン議事堂」から、崖下の川沿いに固定で1体出現します。ファストトラベルしたら左の崖下へ、小川が流れてます。もし出現してるなら崖の上からでも確認できます。付近にはスコーチやスーパーミュータントも出現するので注意...

    記事を読む

【原神】世界任務「農民の宝」の石板の場所

『原神』の世界任務、「農民の宝」で必要になる4つの石板の場所を紹介します。

他の任務を進めないと入れない場所もあるので注意!。



石板1


Genshin-1088.jpg

最初の石板1は、神里屋敷の北東の海岸にあります。

Genshin-1089.jpg

浜辺の屋根がある場所で、石板1が拾えます。

この場所は簡単♪。

石板2


Genshin-1090.jpg

石板2は、紺田村にある井戸の中にあります。

Genshin-1091.jpg

井戸の場所は、村長の家の裏手にあります。

世界任務「紺田怪談」を進めないと中に入れません。(たぶん)

先に紺田怪談を進めよう。

Genshin-1092.jpg

井戸の中を進んでいくと、社のある怪しい広場があります。

(他の任務で謎解きをする場所)

Genshin-1093.jpg

その怪しい広場に入ると右上、雷の種を使って結界の中を進みます。

Genshin-1094.jpg

進むと隠し部屋、壁のスイッチを押して中へ。

隠し部屋で石板2が拾えます。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】星4片手剣「天目影打」の性能と入手方法

『原神』の星4武器、「天目影打」の性能と入手方法を紹介します。

世界任務のクリア報酬なので誰でも入手可能、設計図を覚えて鍛冶屋で作るだけです。

途中の石板集めが面倒!。

複数の任務を進めることになるので、ネットで攻略情報を調べないと迷います。



天目影打について


Genshin-1083.jpg

天目影打の性能


片手剣の元素スキルと爆発をメインに戦うアタッカー向けの性能です。

性能と刀のデザインからして「神里綾華」にピッタリ♪。

他は「ジン」「ガイア」には合うかな?。

Genshin-1087.jpg

元素スキルを発動(最大3回)した回数に応じて、爆発後に元素チャージが貯まります。

これで爆発が撃ちやすくなるから、爆発メインで戦うアタッカーに持たせたい。

攻撃力アップはあるけど、武器の基礎攻撃力は低めです。

完凸させると星4武器としては性能が優秀、なるべく完凸させよう。

Genshin-1066.jpg

天目影打の素材


鍛造で「紫水晶の塊」を使うので、稲妻地方を探索して集めてください。

完凸には250個くらい必要。

北陸片手剣の原型」は、週ボスを倒したり合成で作っておこう。

普段から素材集めをしておくのは大切なんです。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】神里綾華ってどうなの?無凸でも強いアタッカー

『原神』の神里綾華(かみさとあやか)について、無凸で使用した感想を紹介します。

星4武器で使用してるので無課金向けです。

Genshin-1068.jpg

神里綾華】 星5、氷元素、片手剣

神里綾華について


元素スキルと爆発で敵を凍らせながら戦うアタッカー。

凍結パで活躍するので、他の氷や水キャラと組み合わせます。

アタッカー性能としては無凸で完成されてるので、無課金にも優しい性能です。

凍結パ以外でも、炎キャラと組んで溶解パでサブアタッカーもできます。

Genshin-1083.jpg

神里綾華の武器


無課金なら、世界任務の報酬で鍛造武器、「天目影打」がオススメ。

元素爆発が撃ちやすくなるし、刀のデザインも神里綾華とよく似合います。

他の星4武器は、紀行武器の「黒剣」、スターライト交換の「黒岩の長剣」など。

星5武器は「霧切の廻光」を持ってるならこれ一択、他の星5武器も強いのが揃ってます。

Genshin-1070.jpg

神里綾華の聖遺物


基本的に「氷風×4」で氷元素と凍結や会心率を強化するのがオススメ。

(聖遺物にもよるけど、会心率がオーバーしないように注意!)

聖遺物が揃ってないなら、「剣闘士(しめ縄)」と「氷風」を組み合わせるのもオススメ。

聖遺物のステは「攻撃力・氷ダメ・会心ダメ・会心率」から選択。

Genshin-1071.jpg

何凸させるべき?


無凸でもアタッカーとして活躍できる性能です。(完成されてる)

1凸で通常攻撃・重撃を当てると、元素スキルのクールタイムが短縮。

2凸で元素爆発の範囲と威力がアップ。

無~微課金なら2凸がオススメ、それ以上は完凸を目指そう。

Genshin-1072.jpg

神里綾華の天賦優先


メインアタッカーにするなら、全体的にバランス良く強化していくこと。

優先するなら、爆発>通常攻撃=スキルの順番かな。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】特産品のリポップ時間と効率的な回収方法

『原神』の特産品について、リポップ時間と効率的な回収方法を紹介します。

今さらなんですが、一部の特産品集めをサボってしまい素材が足りずに困ってます。

セラリアみたいにならないように、日頃から効率良く回収していこう。

(最終更新:2023年3月)

Genshin-1063.jpg

特産品の効率的な集め方


  • ワープポイントから近い

  • 一度に複数入手できる

  • ルートを覚えやすい


この3つの条件が重要!、あとは自分が覚えやすい場所(ルート)を見つけよう。

Genshin-1065.jpg

特産品のリポップ時間


基本的に日(48時間)です。

リポップ待ちだと無駄なので、セラリアは3日に一度だけ回収にいきます。

Genshin-1066.jpg

鉱石のリポップ時間


基本的に日(48時間)です。

一部の特殊な鉱石は日(72時間)です。

一部の地域は24時間で復活するそうですが、実際に正確な時間がわからないので…。

リポップ待ちだと無駄なので、セラリアは3日に一度だけ回収にいきます。

Genshin-1064.jpg

一部の素材には元素攻撃


一部のアイテム(特産品・鉱石)を入手するには、特定の元素攻撃を当てる必要があります。

蒲公英の種』には風元素を当てる。

緋櫻毬』には雷元素を当てる。

電気水晶』には炎元素を当てる。

Genshin-1067.jpg

移動が楽な場所を探そう


場所を覚えてマラソンするのは面倒なので、自分で回収しやすいルートを探しておこう。

ワープ地点からすぐで、複数入手できるのが理想。

素材が足りなくなってからだと集めるのに時間がいるので、こまめに日頃から集めておくのがポイント。

とくに新しくキャラを入手するなら要注意です。
カテゴリ
タグ

【原神】ミカってどうなの?3凸で使用した感想

『原神』のミカについて、3凸で使用した感想を紹介します。

星4武器で使用してるので無課金向けです。

Genshin-1055.jpg

ミカ】 星4、氷元素、長柄武器

ミカについて


氷元素のヒーラーで、攻撃速度と物理攻撃アップのバフもあるサポートキャラです。

最大限に物理攻撃を強化するなら、完凸させるのがオススメ。

それ以外の回復と攻撃速度をアップさせるだけなら、無凸でも活躍できるし完成してます。

ちなみに男の子です。

Genshin-1056.jpg

ミカの武器


星4武器の「西風長槍」がオススメ、元素チャージを強化してサポート能力を上げよう。

それ以外なら、鍛造の「星鎌・試作」など。

とにかく元素チャージ優先で大丈夫。

Genshin-1057.jpg

ミカの聖遺物


旧貴族のしつけ×4」で元素爆発を強化しよう。

それ以外なら「千岩牢固」「絶縁の旗印」を組み合わせて、HPと元素チャージをアップ。

聖遺物のステは「元素チャージ・HP・治癒効果」から選択。

Genshin-1058.jpg

何凸させるべき?


回復メインのヒーラーと、攻撃速度アップのバフ目的なら無凸でもいけます。

できれば2凸がオススメ、元素スキルが使いやすくなります。

完凸させると物理攻撃の最大ダメージと会心率アップ、物理キャラを大幅に強化できます。

Genshin-1059.jpg

天賦強化


元素爆発元素スキルをバランス良く強化しよう。

通常攻撃は使わないはず、西風長槍でぺちぺち殴るなら最後に。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】微課金から無課金プレイに変更してみた感想!

『原神』のプレイスタイルを微課金から無課金に変更しました。

今までは微課金月パス・紀行パス・2倍ボーナス)に課金して、トータルで10万円くらいは使ったかな?。

微課金から無課金プレイに変更してみた感想を紹介します。

これからは完全に無課金で遊んでいくつもり~。

Genshin-37.jpg

課金するのをやめたら


微課金なので月でいえば千円ちょっと…お得!。

それでも2倍ボーナスもいれたら、年間で4~5万は使ってしまうからね。

これからのことも考えると無課金で遊んでいくのも悪くないし、今まで以上にイベント報酬の原石やガチャ石が重要になってきます。

無課金でいろいろ考えながら遊ぶのも楽しみかたのひとつだよ。

Genshin-1052.jpg

ガチャ禁は大切


ガチャ石は貯まりにくいので、無駄なガチャは引けないよね…。

星5を完凸するのは難しくなるけど、自分の好きなキャラを確保するくらいは無課金でも簡単です。

さすがにキャラと武器まで確保して、凸強化するなら微課金でも厳しいけど…。

無駄なガチャを我慢できれば、意外と無課金でも楽しく遊べるのが原神の良いところ♪。

Genshin-47.jpg

創生結晶が入手できない!


無課金プレイの欠点は『創生結晶』が入手できないことです。

創生結晶1個原石1個の計算。

セラリアは月パス(創生結晶が300個もらえる)を購入してたので、まだ数千個は残ってるんだけど…。

これはガチャ以外にも、各キャラ専用の有料コスチュームを購入するときに使います。

Genshin-474.jpg

専用コスチューム(泣)


無課金だと創生結晶を入手できないので購入できません。(原石じゃ無理!)

これが困る!、好きなキャラの専用コスがきたときだけ、月パスまとめ買いをしようと考えてます。

無料配布されるキャラコスなら問題ないけど、これからも課金コスはくるからね。

無課金だと諦めるか、月パスまとめ買い・創生結晶の購入のどれかです。

Genshin-973.jpg

紀行武器


紀行パスの報酬、紀行武器も無課金なら入手できません。

優秀な性能の武器もあるけど、持ってなくても他の星4武器でなんとかなりますから。

セラリアは片手剣・両手剣・長柄武器を完凸させたけど、どのキャラにも今は使ってません。

今後は新しい紀行武器が追加されても、パスまで買う気はないかな…。

Genshin-378.jpg

無課金でも楽しい♪


無課金にプレイスタイルを変更したけど、原神の楽しさには影響しませんでしたね~。

これからは無理をせず欲張らずにガチャを楽しみます。

まだ原神をプレイしてない人も、重課金して飽きてしまった人も、無課金でまったり遊ぶのも悪くないよ。

ぜひ無課金で気楽に遊んでみてください。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】未確認生物!シープスカッチの出現場所

『Fallout 76(Fo76)』で、シープスカッチの出現場所を紹介します。

デイリークエストなどの対象になる場合があります。

ランダムイベントの抽選だけ、固定出現する場所はないの?。

サーバーを移動しながらマラソンするなら、この場所がオススメです!。

Fallout76-605.jpg

フリークショー・南のクレーター


フリークショー」から、南にあるクレーター。

そこのランダムイベントで、シープスカッチが1体出現する可能性があります。

Fallout76-606.jpg

ファストトラベルしたら、フリークショーには進まず道路を南下。

ちなみにフリークショーには、『マイアラーククイーン』『ハニービースト』などがランダムで出現。

マラソンするたびに寄り道して倒すのもオススメ。(いろんな素材が手に入る)

Fallout76-607.jpg

道路を少し進むと、右に山道があります。

その奥に進むとクレーター。

Fallout76-609.jpg

毎回ランダムイベントが発生するはず…。

シープスカッチ以外の敵も出現、基本的に敵同士が争ってる感じです。

スーパーミュータント』『ヤオグアイ』など、その他もいろいろランダムで出現。

アイテム集めでも何が出現するかわからないけど、面白い場所です。

Fallout76-610.jpg

シープスカッチ


シープスカッチは、クレーターの右奥からのそのそ歩いて出現します。

クレーターに他の敵が出現していても、すぐにサーバーを移動しないように注意!。

他の敵と戦ってたら、奥から出現する場合もあります。

そこまで低い出現確率でもないので、素材集めもしながら狙ってみよう。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】ロボット系の敵が無限湧きする場所

『Fallout 76(Fo76)』で、ロボット系の敵が無限湧きする場所を紹介します。

一部のロボット撃破系のチャレンジで役立ちます。

Fallout76-598.jpg

ホワイトスプリング・ゴルフクラブ


ホワイトスプリング北入口」から、建物内に入って少し進んだ先です。

Fallout76-599.jpg

ファストトラベルしたら、正面の建物へ。

ホワイトスプリング・ゴルフクラブの周辺は、他にも多数のロボットが配備されてます。

(一部のロボットは無限湧き)

Fallout76-600.jpg

野外には「セントリーボット」も配備されてます。

ホワイトスプリングの警備ロボットは、こちらが攻撃するまで襲ってきません。

もし敵対状態を解除したいなら、サーバーを移動しよう。

Fallout76-601.jpg

建物に入ったら、長い通路を奥まで進みます。

各ショップが並んでるエリアです。

Fallout76-602.jpg

一番奥まで進むと左に扉、その先が目的地です。

Fallout76-603.jpg

ロボットが無限湧き


周囲のロボットを倒すと、この部屋の装置からロボット系の敵が無限湧きします。

無限湧きするロボットは、『Mr.ハンディ』『プロテクトロン』『アサルトロン』です。

アサルトロンは手強いので注意!。

Fallout76-604.jpg

無限湧きしてくるロボットは、経験値も入らないしドロップするアイテムもありません。

チャレンジはカウントされるので、討伐系は達成しやすくなります。

経験値稼ぎには使えないのが残念です…。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】モスマンの卵の入手場所

『Fallout 76(Fo76)』で、モスマンの卵の入手場所を紹介します。

料理とか一部のチャレンジで必要になるかも!?。

Fallout76-592.jpg

モスマンの卵の場所


ポイント・プレザント」にある、モスマン像の周辺で複数入手できます。

序盤でオススメの場所。

これ以外の場所でも入手できます。

Fallout76-593.jpg

ファストトラベルしたら、橋を進んで奥へ。

多数の雑魚敵がいるはず。

Fallout76-594.jpg

橋の先を真っ直ぐ、分かれ道を真ん中へ。

Fallout76-595.jpg

ビルの壁にモスマンの落書き(目印)、付近にモスマン像があります。

Fallout76-596.jpg

モスマン像がある地面に、多数のモスマンの卵が産み付けられて?います。

ショップで売ると小銭稼ぎになるかも。

Fallout76-597.jpg

モスマンについて


1966年ごろ、アメリカ合衆国ウェストバージニア州ポイント・プレザント一帯を脅かした謎の未確認動物(UMA)のこと。

宇宙人のペットであるとの説もあります。

このゲームにも敵として登場、固定の出現場所はないようです。

一部のエリアでランダム出現するので、遭遇したいなら探すのが大変なんです。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】未確認生物!グラフトンモンスターの出現場所

『Fallout 76(Fo76)』で、グラフトンモンスターの出現場所を紹介します。

デイリークエストなどの対象になる場合があります。



チャールストン議事堂


Fallout76-585.jpg

チャールストン議事堂」から、崖下の川沿いに固定で1体出現します。

Fallout76-586.jpg

ファストトラベルしたら左の崖下へ、小川が流れてます。

Fallout76-587.jpg

もし出現してるなら崖の上からでも確認できます。

付近にはスコーチスーパーミュータントも出現するので注意!。

グラフトンモンスターと敵対状態にあるので、急がないと他の敵に倒されちゃうかも…。

もし出現しない・倒されてる場合は、サーバーを移動してみよう。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ