2023年03月の記事一覧

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

月別アーカイブ:2023年03月

  • 2023/03/25原神

    『原神』の特産品について、リポップ時間と効率的な回収方法を紹介します。今さらなんですが、一部の特産品集めをサボってしまい素材が足りずに困ってます。セラリアみたいにならないように、日頃から効率良く回収していこう。(最終更新:2023年3月)特産品の効率的な集め方ワープポイントから近い一度に複数入手できるルートを覚えやすいこの3つの条件が重要!、あとは自分が覚えやすい場所(ルート)を見つけよう。特産品のリ...

    記事を読む

  • 2023/03/23原神

    『原神』の新キャラ、ミカについて、3凸で育成した感想を紹介します。星4武器で遊んでるので、無~微課金向けの内容です。【ミカ】 星4、氷元素、長柄武器ミカについて氷元素のヒーラーで、攻撃速度と物理攻撃アップのバフもあるサポートキャラです。最大限に物理攻撃を強化するなら、完凸させるのがオススメ。それ以外の回復と攻撃速度をアップさせるだけなら、無凸でも活躍できるし完成してます。ちなみに男の子です。ミカの...

    記事を読む

  • 2023/03/20原神

    『原神』のプレイスタイルを微課金から無課金に変更しました。今までは微課金(月パス・紀行パス・2倍ボーナス)に課金して、トータルで10万円くらいは使ったかな?。微課金から無課金プレイに変更してみた感想を紹介します。これからは完全に無課金で遊んでいくつもり~。課金するのをやめたら微課金なので月でいえば千円ちょっと…お得!。それでも2倍ボーナスもいれたら、年間で4~5万は使ってしまうからね。これからのこ...

    記事を読む

  • 2023/03/16Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、シープスカッチの出現場所を紹介します。デイリークエストなどの対象になる場合があります。ランダムイベントの抽選だけ、固定出現する場所はないの?。サーバーを移動しながらマラソンするなら、この場所がオススメです!。フリークショー・南のクレーター「フリークショー」から、南にあるクレーター。そこのランダムイベントで、シープスカッチが1体出現する可能性があります。ファストトラベルした...

    記事を読む

  • 2023/03/14Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、ロボット系の敵が無限湧きする場所を紹介します。一部のロボット撃破系のチャレンジで役立ちます。ホワイトスプリング・ゴルフクラブ「ホワイトスプリング北入口」から、建物内に入って少し進んだ先です。ファストトラベルしたら、正面の建物へ。ホワイトスプリング・ゴルフクラブの周辺は、他にも多数のロボットが配備されてます。(一部のロボットは無限湧き)野外には「セントリーボット」も配備され...

    記事を読む

  • 2023/03/13Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、モスマンの卵の入手場所を紹介します。料理とか一部のチャレンジで必要になるかも!?。モスマンの卵の場所「ポイント・プレザント」にある、モスマン像の周辺で複数入手できます。序盤でオススメの場所。これ以外の場所でも入手できます。ファストトラベルしたら、橋を進んで奥へ。多数の雑魚敵がいるはず。橋の先を真っ直ぐ、分かれ道を真ん中へ。ビルの壁にモスマンの落書き(目印)、付近にモスマン...

    記事を読む

  • 2023/03/12Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』で、グラフトンモンスターの出現場所を紹介します。デイリークエストなどの対象になる場合があります。目次チャールストン議事堂ヘムロックホールズチャールストン議事堂「チャールストン議事堂」から、崖下の川沿いに固定で1体出現します。ファストトラベルしたら左の崖下へ、小川が流れてます。もし出現してるなら崖の上からでも確認できます。付近にはスコーチやスーパーミュータントも出現するので注意...

    記事を読む

  • 2023/03/11Fallout76

    『フォールアウト76(Fo76)』で、期間限定の配布武器『コールドショルダー』の入手方法と性能を紹介します。期間限定なので忘れずに入手しておこう。コールドショルダーの入手方法「シーズン12:リップ・ダーリングと未確認生物狩り」のスコアボードの報酬です。スコアランク4で入手できるので、頑張ればすぐに達成できるはず…。シーズンが終わると入手できなくなる?ので忘れずに~。解除したら武器作製台でクラフトしよう。コ...

    記事を読む

  • 2023/03/09原神

    『原神』のイベント配布武器、星4両手剣の「鉄彩の花」を紹介します。入手方法は、ウィンドブルーム祭(2023)の報酬です。鉄彩の花(完凸)【基礎攻撃力:565 元素熟知:110】「風と花の合言葉」は、元素スキルが敵に命中する・または元素反応を起こした後の8秒間、攻撃力+24%、元素熟知+96イベント期間内に完凸させよう。ディルックにオススメディルックはアタッカーなので、元素スキルを撃ちながらバフ効果を最大限利用できま...

    記事を読む

  • 2023/03/07Fallout76

    『Fallout 76(Fo76)』のバージョンアップで、新たな機能が追加されました!。デイリー・ウィークリーチャレンジの目標を変更できる機能です。チャレンジ目標の変更には「リローラー(消費アイテム)」が1個必要です。ログインボーナスやスコアボードの報酬で入手可能。リローラーを消費してチャレンジ目標を変更してみると…。さらに面倒な目標に変更されることがあるので、今のとこは残念な新機能となります。しかもバグなのか...

    記事を読む

【原神】特産品のリポップ時間と効率的な回収方法

『原神』の特産品について、リポップ時間と効率的な回収方法を紹介します。

今さらなんですが、一部の特産品集めをサボってしまい素材が足りずに困ってます。

セラリアみたいにならないように、日頃から効率良く回収していこう。

(最終更新:2023年3月)

Genshin-1063.jpg

特産品の効率的な集め方


  • ワープポイントから近い

  • 一度に複数入手できる

  • ルートを覚えやすい


この3つの条件が重要!、あとは自分が覚えやすい場所(ルート)を見つけよう。

Genshin-1065.jpg

特産品のリポップ時間


基本的に日(48時間)です。

リポップ待ちだと無駄なので、セラリアは3日に一度だけ回収にいきます。

Genshin-1066.jpg

鉱石のリポップ時間


基本的に日(48時間)です。

一部の特殊な鉱石は日(72時間)です。

一部の地域は24時間で復活するそうですが、実際に正確な時間がわからないので…。

リポップ待ちだと無駄なので、セラリアは3日に一度だけ回収にいきます。

Genshin-1064.jpg

一部の素材には元素攻撃


一部のアイテム(特産品・鉱石)を入手するには、特定の元素攻撃を当てる必要があります。

蒲公英の種』には風元素を当てる。

緋櫻毬』には雷元素を当てる。

電気水晶』には炎元素を当てる。

Genshin-1067.jpg

移動が楽な場所を探そう


場所を覚えてマラソンするのは面倒なので、自分で回収しやすいルートを探しておこう。

ワープ地点からすぐで、複数入手できるのが理想。

素材が足りなくなってからだと集めるのに時間がいるので、こまめに日頃から集めておくのがポイント。

とくに新しくキャラを入手するなら要注意です。
カテゴリ
タグ

【原神】ミカってどうなの?3凸で使用した感想

『原神』の新キャラ、ミカについて、3凸で育成した感想を紹介します。

星4武器で遊んでるので、無~微課金向けの内容です。

Genshin-1055.jpg

ミカ】 星4、氷元素、長柄武器

ミカについて


氷元素のヒーラーで、攻撃速度と物理攻撃アップのバフもあるサポートキャラです。

最大限に物理攻撃を強化するなら、完凸させるのがオススメ。

それ以外の回復と攻撃速度をアップさせるだけなら、無凸でも活躍できるし完成してます。

ちなみに男の子です。

Genshin-1056.jpg

ミカの武器


星4武器の「西風長槍」がオススメ、元素チャージを強化してサポート能力を上げよう。

それ以外なら、鍛造の「星鎌・試作」など。

とにかく元素チャージ優先で大丈夫。

Genshin-1057.jpg

ミカの聖遺物


基本的に「旧貴族のしつけ×4」で元素爆発を強化しよう。

それ以外なら「千岩牢固」「絶縁の旗印」を組み合わせて、HPと元素チャージをアップ。

聖遺物のステは「元素チャージ・HP・治癒効果」から選択。

Genshin-1058.jpg

何凸させるべき?


回復メインのヒーラーと、攻撃速度アップのバフ目的なら無凸でもいけます。

できれば2凸がオススメ、元素スキルが使いやすくなります。

完凸させると物理攻撃の最大ダメージと会心率アップ、物理キャラを大幅に強化できます。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【原神】微課金から無課金プレイに変更してみた感想!

『原神』のプレイスタイルを微課金から無課金に変更しました。

今までは微課金月パス・紀行パス・2倍ボーナス)に課金して、トータルで10万円くらいは使ったかな?。

微課金から無課金プレイに変更してみた感想を紹介します。

これからは完全に無課金で遊んでいくつもり~。

Genshin-37.jpg

課金するのをやめたら


微課金なので月でいえば千円ちょっと…お得!。

それでも2倍ボーナスもいれたら、年間で4~5万は使ってしまうからね。

これからのことも考えると無課金で遊んでいくのも悪くないし、今まで以上にイベント報酬の原石やガチャ石が重要になってきます。

無課金でいろいろ考えながら遊ぶのも楽しみかたのひとつだよ。

Genshin-1052.jpg

ガチャ禁は大切


ガチャ石は貯まりにくいので、無駄なガチャは引けないよね…。

星5を完凸するのは難しくなるけど、自分の好きなキャラを確保するくらいは無課金でも簡単です。

さすがにキャラと武器まで確保して、凸強化するなら微課金でも厳しいけど…。

無駄なガチャを我慢できれば、意外と無課金でも楽しく遊べるのが原神の良いところ♪。

Genshin-47.jpg

創生結晶が入手できない!


無課金プレイの欠点は『創生結晶』が入手できないことです。

創生結晶1個原石1個の計算。

セラリアは月パス(創生結晶が300個もらえる)を購入してたので、まだ数千個は残ってるんだけど…。

これはガチャ以外にも、各キャラ専用の有料コスチュームを購入するときに使います。

Genshin-474.jpg

専用コスチューム(泣)


無課金だと創生結晶を入手できないので購入できません。(原石じゃ無理!)

これが困る!、好きなキャラの専用コスがきたときだけ、月パスまとめ買いをしようと考えてます。

無料配布されるキャラコスなら問題ないけど、これからも課金コスはくるからね。

無課金だと諦めるか、月パスまとめ買い・創生結晶の購入のどれかです。

Genshin-973.jpg

紀行武器


紀行パスの報酬、紀行武器も無課金なら入手できません。

優秀な性能の武器もあるけど、持ってなくても他の星4武器でなんとかなりますから。

セラリアは片手剣・両手剣・長柄武器を完凸させたけど、どのキャラにも今は使ってません。

今後は新しい紀行武器が追加されても、パスまで買う気はないかな…。

Genshin-378.jpg

無課金でも楽しい♪


無課金にプレイスタイルを変更したけど、原神の楽しさには影響しませんでしたね~。

これからは無理をせず欲張らずにガチャを楽しみます。

まだ原神をプレイしてない人も、重課金して飽きてしまった人も、無課金でまったり遊ぶのも悪くないよ。

ぜひ無課金で気楽に遊んでみてください。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】未確認生物!シープスカッチの出現場所

『Fallout 76(Fo76)』で、シープスカッチの出現場所を紹介します。

デイリークエストなどの対象になる場合があります。

ランダムイベントの抽選だけ、固定出現する場所はないの?。

サーバーを移動しながらマラソンするなら、この場所がオススメです!。

Fallout76-605.jpg

フリークショー・南のクレーター


フリークショー」から、南にあるクレーター。

そこのランダムイベントで、シープスカッチが1体出現する可能性があります。

Fallout76-606.jpg

ファストトラベルしたら、フリークショーには進まず道路を南下。

ちなみにフリークショーには、『マイアラーククイーン』『ハニービースト』などがランダムで出現。

マラソンするたびに寄り道して倒すのもオススメ。(いろんな素材が手に入る)

Fallout76-607.jpg

道路を少し進むと、右に山道があります。

その奥に進むとクレーター。

Fallout76-609.jpg

毎回ランダムイベントが発生するはず…。

シープスカッチ以外の敵も出現、基本的に敵同士が争ってる感じです。

スーパーミュータント』『ヤオグアイ』など、その他もいろいろランダムで出現。

アイテム集めでも何が出現するかわからないけど、面白い場所です。

Fallout76-610.jpg

シープスカッチ


シープスカッチは、クレーターの右奥からのそのそ歩いて出現します。

クレーターに他の敵が出現していても、すぐにサーバーを移動しないように注意!。

他の敵と戦ってたら、奥から出現する場合もあります。

そこまで低い出現確率でもないので、素材集めもしながら狙ってみよう。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】ロボット系の敵が無限湧きする場所

『Fallout 76(Fo76)』で、ロボット系の敵が無限湧きする場所を紹介します。

一部のロボット撃破系のチャレンジで役立ちます。

Fallout76-598.jpg

ホワイトスプリング・ゴルフクラブ


ホワイトスプリング北入口」から、建物内に入って少し進んだ先です。

Fallout76-599.jpg

ファストトラベルしたら、正面の建物へ。

ホワイトスプリング・ゴルフクラブの周辺は、他にも多数のロボットが配備されてます。

(一部のロボットは無限湧き)

Fallout76-600.jpg

野外には「セントリーボット」も配備されてます。

ホワイトスプリングの警備ロボットは、こちらが攻撃するまで襲ってきません。

もし敵対状態を解除したいなら、サーバーを移動しよう。

Fallout76-601.jpg

建物に入ったら、長い通路を奥まで進みます。

各ショップが並んでるエリアです。

Fallout76-602.jpg

一番奥まで進むと左に扉、その先が目的地です。

Fallout76-603.jpg

ロボットが無限湧き


周囲のロボットを倒すと、この部屋の装置からロボット系の敵が無限湧きします。

無限湧きするロボットは、『Mr.ハンディ』『プロテクトロン』『アサルトロン』です。

アサルトロンは手強いので注意!。

Fallout76-604.jpg

無限湧きしてくるロボットは、経験値も入らないしドロップするアイテムもありません。

チャレンジはカウントされるので、討伐系は達成しやすくなります。

経験値稼ぎには使えないのが残念です…。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】モスマンの卵の入手場所

『Fallout 76(Fo76)』で、モスマンの卵の入手場所を紹介します。

料理とか一部のチャレンジで必要になるかも!?。

Fallout76-592.jpg

モスマンの卵の場所


ポイント・プレザント」にある、モスマン像の周辺で複数入手できます。

序盤でオススメの場所。

これ以外の場所でも入手できます。

Fallout76-593.jpg

ファストトラベルしたら、橋を進んで奥へ。

多数の雑魚敵がいるはず。

Fallout76-594.jpg

橋の先を真っ直ぐ、分かれ道を真ん中へ。

Fallout76-595.jpg

ビルの壁にモスマンの落書き(目印)、付近にモスマン像があります。

Fallout76-596.jpg

モスマン像がある地面に、多数のモスマンの卵が産み付けられて?います。

ショップで売ると小銭稼ぎになるかも。

Fallout76-597.jpg

モスマンについて


1966年ごろ、アメリカ合衆国ウェストバージニア州ポイント・プレザント一帯を脅かした謎の未確認動物(UMA)のこと。

宇宙人のペットであるとの説もあります。

このゲームにも敵として登場、固定の出現場所はないようです。

一部のエリアでランダム出現するので、遭遇したいなら探すのが大変なんです。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】未確認生物!グラフトンモンスターの出現場所

『Fallout 76(Fo76)』で、グラフトンモンスターの出現場所を紹介します。

デイリークエストなどの対象になる場合があります。



チャールストン議事堂


Fallout76-585.jpg

チャールストン議事堂」から、崖下の川沿いに固定で1体出現します。

Fallout76-586.jpg

ファストトラベルしたら左の崖下へ、小川が流れてます。

Fallout76-587.jpg

もし出現してるなら崖の上からでも確認できます。

付近にはスコーチスーパーミュータントも出現するので注意!。

グラフトンモンスターと敵対状態にあるので、急がないと他の敵に倒されちゃうかも…。

もし出現しない・倒されてる場合は、サーバーを移動してみよう。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

【Fallout 76】コールドショルダーって強いの?性能と入手方法

『フォールアウト76(Fo76)』で、期間限定の配布武器『コールドショルダー』の入手方法と性能を紹介します。

期間限定なので忘れずに入手しておこう。

Fallout76-581.jpg

コールドショルダーの入手方法


シーズン12:リップ・ダーリングと未確認生物狩り」のスコアボードの報酬です。

スコアランクで入手できるので、頑張ればすぐに達成できるはず…。

シーズンが終わると入手できなくなる?ので忘れずに~。

解除したら武器作製台でクラフトしよう。

Fallout76-582.jpg

コールドショルダーの性能


レジェンダリー不可(改造可能)、最初から特殊効果が3つあります。

  • 未確認生物へのダメージ+50%

  • 装弾数が4倍になる

  • 冷却ダメージ追加、敵を凍らせ4秒間移動速度を減少させる


未確認生物は『エイリアン』『モスマン』『シープスカッチ』『グラフトンモンスター』『フラットウッズ・モンスター』『メガ・スロス』『スナリーギャスター』『ウェンディゴ』『アングラー』など。

Fallout76-583.jpg

コールドショルダーって強いの?


期間限定とはいえ入手は簡単、ショットガンの中でも弱くはなく面白い性能です。

未確認生物にはダメージボーナス、さらに敵を凍らせるのが便利、敵の移動速度を大幅に下げます。

(未確認生物以外の敵も凍らせる)

ショットガンなので近距離~接近戦で威力がアップ!、中~遠距離では与えるダメージが低いので注意しよう。

Fallout76-584.jpg

武器のデザインもカッコイイ!、銃から冷気が出てるよ…。

コールドショルダーで未確認生物狩りを楽しもう♪。

専用のチャレンジもあるので忘れずに。
カテゴリ
タグ

【原神】鉄彩の花って強いの?オススメのキャラを紹介

『原神』のイベント配布武器、星4両手剣の「鉄彩の花」を紹介します。

入手方法は、ウィンドブルーム祭(2023)の報酬です。

Genshin-1047.jpg

鉄彩の花(完凸)


【基礎攻撃力:565 元素熟知:110

風と花の合言葉」は、元素スキルが敵に命中する・または元素反応を起こした後の8秒間、攻撃力+24%、元素熟知+96

イベント期間内に完凸させよう。

Genshin-1048.jpg

ディルックにオススメ


ディルックはアタッカーなので、元素スキルを撃ちながらバフ効果を最大限利用できます。

スキルのクールタイムとバフの効果時間が絶妙に噛み合ってる。

攻撃力と元素熟知(元素反応)の強化は、アタッカーにはピッタリの性能です。

ディルックと武器デザインの組み合わせは最悪かも…。

Genshin-1049.jpg

早柚(完凸)にオススメ


早柚(完凸)の星座と相性が良く、元素スキル・爆発の効果を最大限発揮できます。

元素スキルからバフをかけて、爆発(むじむじだるま)を撃つと完凸星座の効果&バフで大幅強化。

早柚の元素熟知を上げると、むじむじだるまの攻撃力と回復量がアップ。

早柚と相性が良く、デザインも早柚に似合います。(可愛い!)

Genshin-1050.jpg

鉄彩の花って強いの?


そんなに性能も悪くはなく、キャラによってはオススメの両手剣です。

ディルック早柚(完凸)で良い武器を持ってないなら、強化して使う価値はあります。

Genshin-1051.jpg

強化に必要となる「聖骸獣の素材」を集めるのが大変!。

聖骸獣は砂漠地帯の新エリアに出現します。

敵のデザインは鳥・蛇・蠍まで、少し強いので戦うときは注意しよう。

素材集めが面倒なので、武器精錬素材を入手だけして、強化は後回しでも大丈夫です。
カテゴリ
タグ

【Fallout 76】チャレンジ目標の変更!リローラーの注意点

『Fallout 76(Fo76)』のバージョンアップで、新たな機能が追加されました!。

デイリー・ウィークリーチャレンジ目標を変更できる機能です。

Fallout76-580.jpg

チャレンジ目標の変更には「リローラー(消費アイテム)」が1個必要です。

ログインボーナスやスコアボードの報酬で入手可能。

Fallout76-579.jpg

リローラーを消費してチャレンジ目標を変更してみると…。

さらに面倒な目標に変更されることがあるので、今のとこは残念な新機能となります。

しかもバグなのか、現在は目標達成できない期間限定イベントのチャレンジが表示されることもあります。

わざわざアイテムを消費するんだから、もう少し変更するメリットがほしいよ。

Fallout 76-2

あとデイリーのゴールドチャレンジ目標達成数が6に増加!。

え~全部の目標を達成しないといけなくなったのか…。

中には面倒なチャレンジもあるし、リローラーを使って変更しても、さらに面倒な目標になるかもしれないし…。

前のバージョンよりスコアポイントは稼ぎにくいです。

Fallout76-337.jpg

セラリアは忙しいので、今期からスコアボードのコンプは諦めます。

毎日プレイできる人は、ゴールドチャレンジを毎回達成しなくても、スコアボードのコンプは可能です。

デイリー・ウィークリーチャレンジを7割クリアできるなら、期間内に間に合うはず。

頑張ってください!。
カテゴリ
タグ