今回は対人戦向けの信仰キャラにしますが、ストーリーも攻略できるようにステ振りと装備を考えます。
ちなみに信仰戦士のことを「アンバサ」と呼ぶ人もいます。(デモンズソウルより)
(最終更新:2022年12月)
信仰戦士の素性

【 Lv9 生15 精10 持11 筋14 技13 知9 信9 神7 】
放浪騎士
使う武器や祈祷が決まってないなら、バランス重視で放浪騎士がオススメです。
少しステに無駄もあるけど、なんでも無難にこなせるはず。

【 Lv7 生10 精14 持8 筋11 技10 知7 信16 神10 】
預言者
信仰重視でいくなら預言者がオススメ、知が低くステ振りにも無駄がありません。
途中で他のビルドには変更しにくいので注意!。
信仰戦士のステ振り

中盤から終盤までの(Lv100~150)程度で計算してます。
生命力
エルデンリングは敵の攻撃力が高いので、体力が低いとすぐに死んじゃいます…。
数値の伸びが良い「生命力60(HP 1900)」くらいは必要です。
精神力
精神力は「戦技・祈祷」を使うのに重要な(FP)に影響します。
目安は「精神力24(FP 142)」くらいあると戦いやすくなります。
メインで使う祈祷に合わせて、高く・低く設定してください。
持久力
装備する防具の重量も計算して、必要な数値だけ上げましょう。
武器で戦う前衛なら、持久力30(スタミナ 130 最大装備重量 77.6)を目安に調整。
重い鎧を着るなら持久力40(スタミナ 142 最大装備重量 90.9)くらいで調整。
筋力・技量
装備する武器に合わせて上げましょう。
使う武器によって、「筋力・技量・信仰」のどれを上げるかは違ってきます。
技量の数値は、魔術や祈祷の詠唱速度、落馬する確率にも影響。
知力
魔術は使わないと思うので、上げる必要はないです。
信仰
祈祷・武器の威力に影響してくる重要なステータスです。
最低でも数値の伸びが良い「信仰 50」を目標に上げましょう。
最低限の祈祷しか使わないなら、武器メインで筋バサ・銀バサ向けのステ振りにして、信仰よりも筋力・技量を上げよう。
神秘
一部の出血武器や祈祷で神秘も要求されるので、使うなら最低限だけ上げましょう。
上げすぎると神秘ビルドになっちゃいます…。
信仰戦士の武器

ミケラの騎士剣
筋11 技11 信16 重量3.5
戦技「聖なる刃」は、光波を撃ち武器にエンチャント(聖攻撃力・アンデット特攻)を付与します。
能力的にはアンバサ向けの普通の直剣です。
入手場所は、ミケラの聖樹の「祈祷室」から進み、2つ目の部屋の階段を上がって木の根を進んだ先にある鐘の下。

黒き刃
筋8 技12 信18 重量2.0
戦技「死の刃」が強力!、最大HPを減らすスリップダメージを与えます。
ボス戦や対人のサブ武器として軽いのでオススメ。
入手場所は、アルター高原にある「貴き者たちの英雄墓」のボス(黒き刃の刺客)を倒す。

神肌縫い
筋14 技17 重量7.0
攻撃モーションとリーチに優れた、デザインが素晴らしい重刺剣です。
戦技は付け替えられるので、お好みで。(連続突きがオススメ)
入手方法は、火山館のボス(神肌の貴種)を倒す。

神の遺剣
筋14 技24 信22 重量11.0
戦技「黄金波」は前方を広範囲に攻撃できる強力な戦技!、武器自体は普通の大剣です。
入手方法は、円卓の指読みエンヤから「エルデの追憶(ラスボス撃破)」と交換。

冒涜の聖剣
筋22 技15 信21 重量13.5
炎属性の攻撃力を持ち、装備中に敵を倒すとHP回復の効果があります。
戦技「略奪の炎」は前方に炎の衝撃波を放ち、敵に命中するとダメージを与えHP回復の効果もあります。
入手方法は、円卓の指読みエンヤから「冒涜の君主の追憶(冒涜の君主ライカード撃破)」と交換。

神狩りの剣
筋20 技22 信20 重量17.5
大剣と同程度の振りの速さで、扱いやすい特大剣。
戦技「女王の黒炎」は、剣に黒炎を纏わせ斬り下す攻撃で、命中するとスリップダメージも与えます。
入手場所は、ケイリッドの神授塔の地下のボス(神肌の使徒)を倒す。

マリケスの黒き剣
筋34 技12 信20 重量22.0
戦技「運命の死」が強力!、多数の斬撃を放ちながら最大HPを減らすスリップダメージも与えます。
信仰を上げて筋バサ向けの特大剣です。
入手方法は、円卓の指読みエンヤから「竜王の追憶(竜王プラキドサクス撃破)」と交換。

グレートソード
筋31 技12 重量23.0
重いけど扱いやすい特大剣、高い威力と長いリーチが魅力、戦技も付け替えられます。
詳しくは、「特大剣!グレートソードの入手場所」で紹介してます。

ヴァイクの戦槍
筋16 技20 信18 重量8.0
戦技「狂い火突き」による広範囲のダメージと発狂の蓄積が強力!。
発狂の状態異常を狙うので、攻略よりも対人向けで発狂ビルドの武器となります。
詳しくは、「ヴァイクの戦槍の入手場所」で紹介してます。

使者たちの長笛
筋23 技11 信18 重量9.5
デザインがユニーク?、ネタ武器ではなく信仰ビルドなら強い!。
戦技「降り注ぐシャボン」は、玉を大量に撒き散らして雨のように降らせます。
大型の敵から複数の小型の敵まで有効、複数のシャボン玉が命中すると大ダメージ。
入手方法は、神託の使者(中)からドロップ、ミケラの聖樹でマラソンしよう。

打刀
筋11 技15 重量5.5
初心者にも扱いやすく二刀流にもオススメの刀、出血の状態異常も強力!。
入手場所は、素性(侍)の初期装備、リムグレイブにある「死に触れた地下墓」の遺体から。(アップデート後?)

長牙
筋18 技22 重量7.0
圧倒的なリーチを誇る長い刀、戦技も付け替えられるし出血も強力なのでオススメ。
詳しくは、「長牙の入手方法!」で紹介してます。

屍山血河
筋12 技18 神20 重量6.5
戦技「死屍累々」の威力と出血ダメージが強力!、対人から攻略まで活躍する武器です。
アップデートで威力と出血などが弱体化。
入手方法は、巨人たちの山嶺にある「安息教会」で侵入してくる黒ファントム(翁)を倒す。

翼の鎌
筋16 技16 信24 重量7.5
出血とガード貫通効果を持つ、強くて面白い信仰武器。
戦技「天使の翼」は、斬り上げと斬り下ろしの攻撃でダメージを与え、聖杯瓶を一定時間使えなくします。
入手場所は、啜り泣きの半島にある「霊廟ヶ原の廃墟」の地下室にある宝箱。

オススメの聖印
信仰メインか筋力・技量に合わせて使用する武器も違うので、ステ振りに合わせて聖印を選んでください。
詳しくは、「どのビルドでも役立つオススメの聖印・5種」で紹介してます。
オススメの祈祷

火よ、力を!
信15 消費FP28 スロ1
物理と炎属性の攻撃力をアップさせます。(威力1.2倍:効果時間30秒)
効果時間が短いのと、他の防御系の祈祷と同時使用はできません。
詳しくは「「火よ、力を!」の入手場所」で紹介してます。

火の癒しよ
信12 消費FP14 スロ1
毒と腐敗の蓄積を軽減して、それらを治療することができます。
詳しくは「「火の癒しよ」の入手場所」で紹介してます。

火付け
信8 消費FP10 スロ1
威力も高く連射も可能、範囲が狭いので接近戦向けの祈祷です。
入手場所は、円卓にいる聖職者コリンから購入。

巨人の火をくらえ
信30 消費FP32 スロ2
巨大な火球を敵に投げつけ、着弾地点は爆発して吹き飛ばし効果もあります。
タメ使用も可能、さらに威力が上がり爆発範囲も広がります。
入手方法は、「巨人の祈祷書」を祈祷系NPCに渡すと販売。

黒炎
信20 消費FP18 スロ1
黒炎を敵に投げつける祈祷、さらにタメ使用も可能。
威力も高くスリップダメージの効果もあるので、使いやすくてオススメの祈祷です。
入手方法は、「神肌の祈祷書」を祈祷系NPCに渡すと販売。

黒き剣
信46 消費FP26 スロ2
溜めモーションの後、ジャンプして前方に光波(聖属性)を放ちます。
相手にダメージを与え、さらにスリップダメージを一定時間与え最大体力を奪います。
隙が大きいので攻略向け?、ボス戦で活躍してくれます。
入手方法は、円卓の指読みエンヤから「黒き剣の追憶(黒き剣のマリケス撃破)」と交換。

雷の武器
信15 消費FP27 スロ1
右手の武器に雷属性の攻撃力を付与します。(効果時間は90秒)
入手方法は、「竜信仰の祈祷書」を祈祷系NPCに渡すと購入可能。

雷の槍
信17 消費FP18 スロ1
前方に雷の槍を投げて、タメ使用時は威力が上がります。
入手方法は、「竜信仰の祈祷書」を祈祷系NPCに渡すと購入可能。

蟲糸
信11 消費FP19 スロ1
複数の白い糸を発射して敵にダメージを与えます。
入手方法は、ミリセントのイベントをクリアするとゴーリーから購入できます。

狂い火
信16 消費FP16 スロ1
前方に狂い火を発生させ、相手にダメージを与え発狂の状態異常を蓄積させます。
発狂ビルドならメインとして使える祈祷、とにかく使いやすくて強い!。
詳しくは「狂い火の入手場所」を紹介してます。

空裂狂火
信24 消費FP16 スロ1
前方に高速のレーザーを発射させ、相手にダメージを与え発狂の状態異常を蓄積させます。
タメ使用時は、威力が上がりガード貫通能力も追加されます。
入手場所は、リエーニエにある「鎮めの教会」の南東にいるスカラベからドロップ。

黄金樹の誓い
信25 消費FP47 スロ1
周囲の味方を含め、攻撃力と防御力をアップします。
「攻撃力+15%:被ダメージ-10%:効果時間80秒」です。(対人は効果ダウン?)
詳しくは「黄金樹に誓っての入手場所」で紹介してます。

黄金の魔力防護
信24 消費FP30 スロ1
自分と周囲の味方の魔力カット率を大幅にアップします。
「魔力カット+60%軽減:効果時間70秒」です。
入手場所は、王都ローデイルの祝福「黄金樹の大聖堂」から西の昇降機を降りた先の透明スカラベを倒す。

獣の石
信10 消費FP7 スロ1
素早く石を投げつける祈祷、威力は低いけど隙が少なく対人戦向け。
アップデートで弱体化しました。
獣系の祈祷については、「獣の司祭グラングイベント!」で詳しく紹介してます。

獣の生命
信12 消費FP18 スロ1
一定時間、体力が徐々に回復します。(序盤の攻略・協力プレイ向け)

獣の爪
信10 消費FP8 スロ1
前方に獣爪を飛ばして攻撃、威力はそこそこ隙も少なく使いやすい祈祷です。(筋バサ向け)
タメ使用時は、衝撃波が大きくなり威力も上がります。

蝿たかり
信11 神16 消費FP14 スロ1
血色の蝿の大群を飛ばして、敵にダメージを与え出血を蓄積させます。
アップデートで弱体化しました。
入手場所は、モーグウィン王朝の祝福「王朝に至る崖路」から坂を下って右側にある2つ目の洞窟。

腐敗ブレス
信15 神12 消費FP36 スロ1
広範囲に腐敗ブレスを吐き、相手にダメージを与え腐敗の状態異常を蓄積させます。
アップデートで大きく弱体化しました…。(威力と腐敗の蓄積量ダウン)
入手方法は、大竜餐教会で「竜の心臓」と交換。

竜氷
信15 神12 消費FP36 スロ1
広範囲に冷気属性のブレスを吐き、相手にダメージを与え凍傷の状態異常を蓄積させます。
アップデートで弱体化しました。(威力ダウン)
入手方法は、大竜餐教会で「竜の心臓」と交換。

プラキドサクスの滅び
信36 消費FP62 スロ3
広範囲を薙ぎ払いながら衝撃波とビーム(雷と炎属性)を放ちます。
少し癖はあるけど、威力は高いしメチャクチャかっこいい!。
入手方法は、円卓の指読みエンヤから「竜王の追憶(竜王プラキドサクス撃破)」と交換。
信仰戦士のタリスマン

アレキサンダーの破片
重量0.9
戦技の威力が15%アップする強力なタリスマンです。
詳しくは「アレキサンダーのイベントを攻略!」を読んでください。

ラダゴンの肖像
重量0.7
魔術と祈祷の詠唱速度をアップするタリスマン、戦闘中に祈祷を使うならオススメ。
詳しくは「ラダゴンの肖像の入手場所」で紹介してます。

集う信徒の誓布
重量1.0
祈祷の威力が8%アップします。(回復には効果なし)
入手場所は「ミリセントのイベントを攻略!」を読んでください。

ゴッドフレイの肖像
重量0.8
戦技・魔術・祈祷のタメ威力を15%アップします。
タメてから撃つ祈祷を使うならオススメ、ディレイをかけられるものはタメではないので効果なし!。
入手場所は、アルター高原の黄金の一族の封牢でボス「接ぎ木のゴドフロア」を倒す。

古き王のタリスマン
重量0.5
魔術と祈祷の効果時間を30%延ばす、バフ系の祈祷メインならオススメ。
詳しくは「古き王のタリスマンの入手場所」で紹介してます。

竜印の大盾のタリスマン
重量0.8
物理カット率が20-(物理カット率×0.2)アップ、耐久度重視でタンク向け。
詳しくは「竜印の大盾のタリスマンの入手場所」で紹介してます。

大山羊のタリスマン
重量0.5
強靭度が33%アップ、重装鎧を装備する騎士向け。
詳しくは「大山羊のタリスマンの入手場所」で紹介してます。

黄金樹の恩寵+2
重量1.5
HP・スタミナ・装備重量がアップするタリスマンの最上位版、魔法剣士向け。
詳しくは「黄金樹の恩寵+2の入手場所」で紹介してます。
数値とか文字が間違ってたらごめんなさい…。
カテゴリ
タグ