『原神』で追加されたミニゲーム、『七聖召喚』の感想と遊び方を紹介します。

七聖召喚って何なの?、原神内でプレイできるカードゲームです。

Genshin-916.jpg

モンドの世界任務「サイコロ、猫とカードの戦場」をクリアすると開放されます。

チュートリアルでもあるので、七聖召喚で遊びたいなら進めてください。

Genshin-927.jpg

アイテム「秘典の箱」を入手すると、対戦相手のNPCを探せたり、自分のデッキを組むことができます。

それではバトル開始!。

Genshin-917.jpg

基本的な対戦ルールを紹介。

最初に手札を5枚引きます。(引きが悪いなら一度だけ引き直せる)

Genshin-918.jpg

出撃キャラの選択、ディルックに決めた!。

こうして1ラウンド開始!。

Genshin-919.jpg

サイコロを振ります。(出目が悪いなら一度だけ振り直せる)

どの元素が出るかはランダム、出撃キャラがディルックなので炎元素が多めは嬉しい!。

Genshin-920.jpg

相手のキャラを全て倒すと勝利!。

1ラウンドの先攻はこちら、元素が貯まってるので元素を消費してスキルを撃ちます。

ディルックでフィッシュル(相手の出撃キャラ)を攻撃!。

攻撃すると相手の順番になるので、手札の補助・強化カードは攻撃前に使おう。

Genshin-921.jpg

攻撃時は元素反応も影響してくるけど、今回はチュートリアル戦なのでスルー。

いろんなカードがあるので、キャラチェンジしながら元素反応で戦うテクニカルな戦術も可能です。(専用のカードを揃えないといけない)

Genshin-922.jpg

もし攻撃に必要な元素が不足してるなら、手札のカードから「元素調和」を選択、他の元素を出撃キャラと同じ元素に変えよう。

元素調和を使うと手札が減るので注意!。

Genshin-923.jpg

元素が不足して行動できなくなったら、「ラウンド終了」を選択して次のラウンドへ。

ラウンド終了時、残った元素は消滅、手札は残ります。

次のラウンドが始まり、手札を2枚引いて、サイコロを振ります。

Genshin-924.jpg

2ラウンドは相手が先攻。(先にラウンド終了をしたほうが次は先攻を取れる)

この繰り返しでバトルは進んでいきます。

Genshin-925.jpg

6~7ラウンドくらいで勝利!、初期のデッキなので単調なバトルしかできなかった。

デッキを強化すると、相手を倒すスピードも上がるかな?。

1試合が微妙に長いので、連続で遊ぶと飽きやすいので注意しよう。

paimon-2.jpg

七聖召喚を遊んだ感想は、ミニゲームにしては良く出来てるけど面白いかと言われたら微妙、試合が無駄に長くテンポが悪い!。

ランクアップやチャレンジクリアで「原石」も少しもらえるので、時間があれば遊ぼう。

フレンドや他のプレイヤーと対戦(報酬・ランクなし)できるので、みんなと遊ぶのも楽しいかも?。

今後の調整に期待です。
カテゴリ
タグ