キャラ招待で必要なキャラはモナだけ、後はフィッシュルとスクロースでいけます。
序盤から中盤まで普通に勝てます。(NPC戦)
デッキが完成するまでは、初期デッキを少し強化する程度で大丈夫です。

感電パの立ち回り
モナで出撃!。
もう手札はなんでもいいです。(念のため、最高の仲間!を優先)
ダイスが重要!、最初に「水×3・雷×3(万能元素でも)」がくるように祈ろう。
もし揃わないときは序盤からピンチ…。

モナの元素スキルを発動、敵に水元素を付着させ終了。
次でキャラチェンジ、モナが出撃キャラならクイックアクションになります。

次はフィッシュルにチェンジ。(モナの天賦でクイックアクション)
手札で使えるカード(コスト0~1)は出しておこう。

フィッシュルの元素スキル発動、感電で全員にダメージ。
次でラウンド1終了。
(これが最初の流れ、この感電パの基本的な動き)

ラウンド終了時に召喚物が全体にダメージを与えます。(感電)
こんな感じでちくちく削ります。

こうしてラウンド6、終盤は元素も手札も余裕があります。
上手くキャラチェンジしながら元素反応で戦うスタイル、スクロースは爆発を使ったら捨て駒にするのもあり。
1体は倒されるのを計算済み、フィッシュルは優先して守ろう。
(手札がいっぱい…使わなくても勝てた!)

最後はフィッシュルの元素爆発で勝利!。
このパーティの立ち回りは、モナで水元素を付着させフィッシュルで感電を狙って、スクロースで拡散サポートしていきます。
初心者の人は、この感電パで元素スキルやキャラチェンジなどの練習をしよう。

セラリアのデッキ
スクロースを他のキャラに変えたり、使わないカードを他と入れ替えたりして、好きなようにデッキを強化してください。
手札補充系のカードを削って、回復を増やしても面白いです。
NPC戦だけなら回復少なめでも押し切れるけど、対人戦では通用しないかも…。
まだまだ改良の余地はあります。
カテゴリ
タグ