PSストアで何かクリスマスセールでもないかなと見てたら、お得な12ヶ月+2ヶ月のPSplus利用権とセールのスカイリムとキャンドルちゃんという謎のゲームを購入しました。
10%クーポンも配られてましたが利用権やZ指定ゲームに使えなかったのが残念です。ちなみにキャンドルちゃんの価格は割引で1500円ほどです。

今回はダウンロード専用?ゲームのキャンドルちゃんというゲームを遊んだ話です。配信されたのが今年の10月18日のようで発売から少し経ってます。
海外ではキャンドルマン?で、日本ではキャンドルちゃんです。キャンドルちゃんって名前の方がぜったい可愛いよ。

どんなゲームかといえばアクションアドベンチャーゲームで、10秒間しか火がつかないキャンドルちゃんを操作して暗いステージを冒険します。火をつけすぎるとキャンドルが溶けて死んでしまいます...。
キャンドルちゃん、おんぼろ船の中を彷徨うとかステージ名が何か楽しそう。
それではゲームスタート♪、1章から12章まであるようで各章に複数のステージがあります。

ストーリーはキャンドルちゃんが自分はなぜ燃えるのか?と疑問を持ち始め、外の世界に行こうとするとこから始まります。
自分探しの旅みたいなものでしょうか?。

暗い船内からスタート、合計で10秒間しか燃えないので注意!、暗くて見にくいステージを慎重に進んでいきます。
火をつけるとポタポタと白い液体(蝋)が床に落ちます。キャンドルちゃん自身もどんどん小さくなってくるので、これで残り時間がわかるはずです。
キャンドルちゃん自身の命を燃やしていく感じ...。

途中で他のキャンドルに火を灯します。周囲を照らしてくれるキャンドルやチェックポイントとなる大きなキャンドルがあります。
全てのキャンドルに火を灯す条件のトロフィーがあるので注意!、トロフィーに興味がないなら道中の最低限のキャンドルを灯してゴールへ。
序盤からキャンドルちゃんは何度も倒れて、これ死にゲーで覚えながら進んでいく感じです。ステージ自体が短いのが救いで、10回倒れると残機がなくなりゲームオーバー?みたいです。



まだ序盤ですがアスレチック要素やパズル要素もあるので意外と難しい、でも何度か挑戦すると普通に突破できる絶妙な難易度です。パズルのヒントも必ず隠されているので注意深く探索してください。

キャンドルちゃんは狭い足場やシーソーを進み流れる木箱に乗って外へ、キャンドルちゃんに待ち受けている運命は!?。
少し遊んでみたけど意外と楽しい、多少イラつく場面もありますが数回で突破できるしキャンドルちゃんが可愛いから最後どうなるのかストーリーも気になります。
難易度的にプラチナトロフィーも狙えそうなので頑張ります!。そんなこんなで気が向いたらキャンドルちゃんの冒険の続きを書くので読んでください。
カテゴリ
タグ