漫画版の「FX戦士くるみちゃん」を読んだ感想です。

可愛い絵柄とは裏腹に、内容はギャンブル依存症のような感じで、FXの危険性も描かれていて面白いです。

ところでFXって何なの?、「外国為替証拠金取引」のことです。

日本円→米ドル」など、通貨を買ったり売ったりしたときに発生する差額によって利益をねらう取引。

FX-kurumi-1.jpg

くるみちゃん(主人公)が中学生のとき、母親がFXで家族の貯金2000万を溶かします。

父親には秘密にしていて、くるみちゃんは母親を責めてしまい母親は自殺。

くるみちゃんはFXの勉強をして、母親が溶かした2000万を取り返そうと決意!。

意外と話が重い…。

FX-kurumi-2.jpg

こうして、くるみちゃんは大学生に。

アルバイトで稼いだ30万円を元手にFXに挑戦するわけです。

FX-kurumi-3.jpg

ところが途中で資金が足りなくなり、父親のタンス預金を黙って使います。

自殺した母親と同じことをしちゃうんだよね。

FX-kurumi-4.jpg

資金を追加してもボロ負け!、損益がどんどん膨らんでいきます。

最後は神頼み、祈ることしかできない状況に。

FX-kurumi-5.jpg

最後は運だけでピンチを乗り切り、利益を確定させ勝つことができたんですが…。

くるみちゃんは父親にタンス預金を使ったことがバレてしまいます。

FX-kurumi-6.jpg

父親に問い詰められたときの表情が怖い。

くるみちゃんは利益を出せたので調子に乗ってしまい、「もう大人なんだから次からは自分で責任はとれる」と言い出す始末。

FX-kurumi-7.jpg

もちろん怒られます。

くるみちゃんの父親はまともなんだよね。

FX-kurumi-8.jpg

お金を借りないと勝てない状況になってる時点でダメだろ

運良く勝てたから良かったけど、もし負けてたらどう責任をとるつもりだったのか…。

これはギャンブル依存症の人にも言えることです。

くるみちゃんはFXをやめるんだけど、友達や後輩の影響で再びFXをすることになります。


FX戦士くるみちゃん 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) [ でむにゃん ]

現在は4巻まで発売中。

FXを始めて人生崩壊しちゃう女の子も登場してくるので、けっこう悲しい話なんだけど面白いです。

FXを知らない人でも楽しめるし、ギャンブル(パチンコ・競馬)とかをしてる人にも、くるみちゃんの気持ちは痛いほどわかるはず。

この漫画を読んで、FX(以外にもギャンブル全般)の危険性をよく知っておこう。
カテゴリ
タグ