『遊戯王MD』の序盤を効率良く進める方法を紹介します。

強めのストラクチャーデッキを3箱購入して、少し改造するだけでいけます。

とくに無課金プレイで、何のデッキを作ろうか迷ってる人にオススメ。

ジェムを節約しながら、序盤を効率良く進めよう。

YuGiOhMD-1.jpg

ストラク3箱で攻略する場合


  • チュートリアルを進めて1500ジェムを集める

  • 強めのストラク3箱を購入

  • デッキの改造(いらないカードを入れ替える)

  • ランクマッチでデイリーミッションをクリア

  • ジェムを集めて、セット商品購入と必須カードの生成

  • イベント対戦はレンタルデッキで頑張る!


ジェムが集まったら、セット商品(全て)と必須クラスのカードを優先して生成しよう。

ゴールドパスの購入もオススメです。

YuGiOhMD-50.jpg

オススメのストラク


強いのは『ブラックフェザーズ・プライド』『イモータル・グローリー』『バーニング・スピリッツ』『ボルテックス・オブ・マジック』『ドラゴンメイド・トゥ・オーダー』です。

自分が好きなデッキを選ぼう!。

各デッキで回し方は違うので勉強あるのみ!、好きでもないのを選ぶとすぐに飽きるよ。

シンクロやリンクなどの召喚方法は好き嫌いがあるからね…。

YuGiOhMD-51.jpg

セラリアはドラゴンメイドを選択。

デザインが可愛くてカッコイイから好きです。

魔法・罠カードもバランス良く、デイリーミッションで役立ちます。

YuGiOhMD-52.jpg

ストラクの改造


購入した3箱で最低限の改造をしよう。

いらないカードが多いので、他に必要なカードを入れ替えていきます。

どのカードが必要ないかはデッキによるので、自分のストラクのレシピを調べよう。

YuGiOhMD-21.jpg

ジェムが集まってきたら、セット商品カード生成を使ってストラクを強化しよう。

どのデッキでも使う必須級のカードを優先!。

灰流うらら』『増殖するG』『墓穴の指名者』『抹殺の指名者』など。

この4枚はどのデッキでも役立つので無駄にならないよ。

YuGiOhMD-39.jpg

ランクマッチを続ける


デッキの回し方を覚えるまでは何度も負けると思います。

勝ち負け関係なく、デイリーミッションをクリアしてジェムを集めよう。

イベント対戦は禁止カードも多いので、面倒ならレンタルデッキで対戦しよう。

これも勝ち負け関係なく、ジェムのために頑張ってください。

YuGiOhMD-53.jpg

デッキの完成を目指す


ジェムを集めながら、好きなパックを引いてカードを揃えよう。

そのままストラクを強化してもいいけど、メインデッキを決めてるならそれを優先。

メインデッキが7割くらい完成したら、ストラクとはバイバイとなります。

ストラクのカードは分解できないけどしょうがないね。
タグ