
それでは遊んでみた感想など書いていきます。ちなみにバイオハザードシリーズは5とフリープレイのゲーム(タイトル忘れた)を途中までしか遊んでないので、初心者のようなものです。

ストーリーは新米警官の主人公がゾンビに襲われて、なんとかラクーンシティの警察署に辿り着いたとこから始まります。
それでは警察署を探索、武器はハンドガンのみ、弾数も少ないし...。正面玄関をうろちょろして奥に進む通路を探しますが、どの扉も最初はロックされているようで開きません。
少し謎解き要素もあるのがバイオシリーズです。前は途中で飽きちゃったんですよね...。

監視カメラをチェックしていると、仲間の警官がゾンビに襲われているので助けに行きます。奥に進むにはマップを確認して、封鎖されているゲートを開けて先の通路へ。

なんか暗くて怖い、もうゾンビが出てきそうな感じです。いつでも銃を撃てる状態にして先に進みます。
バイオシリーズはひさしぶりですが、ちょっと怖いね...。

ゾンビ発見!、頭を狙って撃ちますがゾンビが無駄に頑丈!。腐った頭にヘッドショットを決めたと思ったけど倒れても起き上がってきます。
胴体に当てても意味ないし、無駄にハンドガンの弾を消費していきます。

ゾンビと遭遇して泣き崩れる主人公、って違います。たまたま写真を撮ってたら、こういう表情で撮れただけです。
襲われていた警官はゾンビに食べられちゃうし、主人公も暗い通路から正面玄関に戻ろうとするとゾンビに襲われてしまい...。


出血していたのでゾンビかと思いましたが他の警官で助けてくれました。
この警官の人も腹を噛まれてる様子、こういうゾンビ作品では噛まれた人もゾンビになってしまうので、この警官は良い人だけど助からなさそうです。

フリーズ!、ゾンビにそんなこと言っても意味ないです。
この警察署から脱出するために主人公は一人で奥に進みます。ハンドガン以外にもナイフを手に入れたけど、ゾンビの数は多く途中で無視しながら奥に進みます。
前半ゆっくり進めたせいか体験版の残り時間が少ない、全てのゾンビを無視しながら奥へ。

図書室付近で玄関に戻れと通信が入りましたが戻る時間はありません。図書室に到着してゾンビと鬼ごっこしてたら体験版終了です。
ちなみに体験版はZ指定ではないようで、Z指定の本編は演出と表現が怖いと思います。購入はZにするかDにするかで間違わないように注意です。
バイオハザード RE:2の発売日は1月25日でキングダムハーツ3と同じです。興味があるなら体験版で遊んでみてください。(30分限定だけどね)
カテゴリ
タグ