DDONのキャラメイク 美人キャラに挑戦

ドラゴンズドグマオンライン(DDON)で、キャラメイクシリーズ第2回となります。今回はマイポーンを大人の綺麗な女性に大変身させようと思います。
詳しい手順などは前回の→キャラメイクで可愛い女の子に挑戦!も読んでみてください。
注意!、頑張りましたので可愛くないとか苦情は受け付けません。キャラメイクで悩んでいる人の参考にでもなれば幸いです。(間違いでもあれば許してください)
基本的にキャラメイクの順番は、プリセット選択→パーツ選択→各項目の数値調整→体系やカラー変更→完成♪となります。
それから順番はどれからでも問題ないので好みで、でもパーツ変更だけは最初にしておくのがオススメです。途中で変更しちゃうと少し面倒なことになるかも…。
顔のパーツと顔の調整

今回は大人の女性なのでプリセット1を選択、身長168のキャラなので少し大きいかな。ちなみにプリセットはどれを選んでも、パーツや数値が同じなら、まったく同じキャラになるので、はっきり言ってプリセットはどれでもいいかも…。
ちなみに上の画像は初期状態です。最初にパーツを選択して、イメージしやすいように髪型も変更しておきますが、顔の調整などをするなら坊主頭にしておきます。

顔のパーツを変更、前回のキャラメイクで紹介した顔をベースに、今回は眉と目の微調整と体系を変更していきます。前回は身長158の幼い感じのキャラを目指しました。
パーツを選択した後は各項目の数値の調整ですが、ここからがとっても難しい。いろいろ数値を変更しすぎると顔が崩壊してくるので、微調整しながら少し雰囲気を変えていきます。

微調整完了、最初のプリセットから顎や頬を削って、さらに前回のキャラメイクから目と眉の部分を調整し直しました。
パーツ変更と各項目の数値調整が終わると、次は体格とカラー変更をしていきます。
体格の調整とカラー変更

体格の調整の前に各パーツのカラー変更をしました。今回は大人の女性なので化粧も設定、目と口だけの化粧パーツですが、綺麗になってるはずです。
では次は体系の調整をしていきます。

セクシーにするので、くびれ、胸の大きさ、腰の位置に注意して調整していきます。まぁそこは好みもあるので、好きなように調整していくのが楽しいと思います。
手と足の大きさは若干小さめに設定しました。普通だと微妙に大きいような気もしたので気になります。
前回のキャラメイクでは身長も10cmから違うキャラだったので、身長に合わせて体系も調整していきましょう。(う~ん難しい!)
キャラメイク レシピを紹介

完成したのでクラフトルームでマイポーンを撮影してきました。実際のプレイ画面では、鼻と口の調整が甘かったような気もします。ちなみに鼻と口は前回から数値変更はしていません。
体系や顔も微妙に大きくなったからか、この部分を少し微調整が必要でしたね。そんなこんなでキャラメイクは終了、最後に完成したキャラのレシピを公開しておきます。
顔のパーツ、目6 眉4 鼻2 口4
数値は各項目、上から順番に
顔の輪郭、100 100 96 60 72 58 2 50 26 4
目、150 80 76 32 6 70
眉、125 92 60 100 45
鼻、42 36 50 100
口、28 52 25
耳、50 0 0
体格、168.0 0 0 40 100 30 64 32 120 175 34 148 52 25
化粧&カラー、髪型も含めて自由に調整してください。
今回のキャラメイクはこれで終了となりますが、まだまだ各パーツの調整は必要です。次があるなら今度はまったく別のパーツを使って、覚者を再び可愛いキャラにするために頑張る予定です。
DDONのキャラメイクは楽しい♪、読んでくれてありがとう。
カテゴリ
タグ