ソロプレイより複数のプレイヤーで協力するダンジョンのようで、強力なモンスターが出現するはず、準備はしっかりしてからいきましょう。
バローズの場所


バローズはハーパーズ・フェリー付近のマンホールから行くことができます。入り口となるマンホールは北と南の2つがあるので、内部は少し違う程度で似たような構造になっています。
マンホールの場所はマーカーを確認してください。最初は少し迷うかも…。

ハーパーズ・フェリーの場所は画像でこの辺り、付近の水滴マークがマンホールです。道路にあるので見落しなどに注意を!。
ハーパーズ・フェリーにはスコーチなどが出現、周辺のプレイヤーのレベルにもよるけど、そこそこ高レベルの強いのが登場します。
地下ダンジョン バローズを探索

それではマンホールからバローズに入ります。地下ダンジョンとなっていて、正面に転がっている死体を調べるとクエスト(Waste Management)が発生。先に進んで忘れないように!。
ところでバローズの内部ですが、なんかレトロな感じでダンジョンの雰囲気は最高です。あちこちにある看板や落書きが、いい味だしてますね~♪。

少し進むと下水道が、マンホールから入るので当然ですけど…。どんな化け物が出現するかわからないので生身は危険!、今回もパワーアーマー&ハンマーを振り回します!。

敵が出現、大量のグールどもが襲ってきました!。雑魚はハンマー1発で倒せるから戦闘は楽でいいけど…。
伝説級も出現していたのでハズレですけど装備品もゲット、あと周辺を探索していくと素材などもいろいろと手に入ります。

ダンジョン内部にはクラフト機材やベッドも配置されていて、便利なので有効活用してください。でも敵がいきなり現れるかもしれないので注意を!。
他のプレイヤーも発見、ソロで潜っても同じエリア扱いになるようです。敵が湧くタイミングに注意しないと。


ダンジョンを進んでいくと閉まっているゲートが、付近のバルブを回して先に進みます。マーカーとかないので少しバルブを見つけるのに苦労しました。
他の人が操作してくれても先に進めると思います。

最後は普通のロボット系の雑魚敵が出現して、瞬く間に他のプレイヤーが倒しました。そしてクエストをクリア、え~今のがボス戦だったのか拍子抜けです。
せっかくの追加ダンジョンなんだから、新モンスターとか追加したほうが楽しいのに。2回ほど遊んでみましたが、稼ぎマップにはなりそうですが何度も遊びたくはないかな。
これが追加ダンジョンのバローズを遊んでみての感想です。
カテゴリ
タグ