今回はPSストアで100円セールをしていたマフィアIIIを遊んでみた話です。

ダウンロード版で内容は英語音声で日本語字幕、決定ボタンは×ボタンと洋ゲー仕様です。それから値段が安いからクソゲーなのかと言われたら誤解です。

少し前は人気シリーズのコールオブデューティ(COD BO3)が100円セールの対象に、たまに洋ゲーが100円セールされることがあって、裏のフリープレイ枠みたいなものです。

Mafia 3-1

マフィアIIIがどんなゲームかと言えば、自由度が少ないグランドセフトオート(GTA)かな。基本的にメインミッションを進めてストーリー重視で楽しんでいく感じです。

なのでいろんな遊び方が出来るってわけでもないので、そこは期待しない方がいいです。このゲームのマップの広さは普通くらいでしょうか。(そこまで広くない)

Mafia 3-2

Mafia 3-3

このムキムキの筋肉男が主人公です。

ストーリーは自分や仲間を裏切り、騙まし討ちした悪者達に復讐をしていきます。序盤のイベントで頭に痛々しい大きな傷を負い、髪の毛もなくなってしまいました...。

服装とか多少変更できる程度で、着せ替えとかも期待しないでください。(マッチョだし)

Mafia 3-4

このゲームの移動は車がメインで、歩くこともできますが別に何もないし移動が面倒です。日本語字幕なので字幕を読みながらの車の運転は難しいですね。

ついでに日本語吹き替えもしてほしかった。ちなみにGTAの世界より交通ルールは厳しいので注意して運転してください。

ゲームの雰囲気は1968年のアメリカを再現していて、よく出来ていると思います。実在した著名人が昔を語って回想シーンで主人公を操作してゲームを演出するみたいな感じ?です。

古い洋楽とかもゲーム中に流れるので、盛り上がるんじゃないでしょうか。テレビとかで聴いたことがある有名な曲が流れましたが、タイトルとかまったく知りません...。

Mafia 3-5

Mafia 3-6

基本的に戦闘は敵に発見されたらドンパチ開始で、発見される前はステルスアクションです。難易度は変更できるし、照準のアシスト機能もあるので初心者でも安心です。

今は中盤ですが拾った武器だけで何も強化とかしなくても問題なく遊べてます。弾がすぐきれるんだけど遊び方が悪いのかな。

操作は簡単で説明も初回では表示されるけど、なんかゲームシステムが小難しいです。とりあえずマップからメインストーリーと思うクエストを進行して進めて行ってます。

Mafia 3-7

Mafia 3-8

敵の拠点に損害を与えて、ボスを誘き出して倒すみたいな感じでストーリーは進みます。サブミッション的な要素が多くて、敵の拠点に損害を与える系のクエストが多いですね。

ストーリーを進めるのに必須なのかしれませんが少し飽きてきちゃいました。まだ中盤辺りだと思いますが、ゆっくり遊んでいこうと思います。

少し不満もありますが価格(100円だし)からして良いゲームです。普段買う機会のない洋ゲーがアイスクリームより安く買えるなんて、いい時代ですね~♪。

今回は100円で買ったゲーム、マフィアIIIを遊んだ話でした。また何か洋ゲーのセールでもあったら、購入して遊んでみて紹介していきたいと思います。
タグ