どちらも時間がなくて序盤しか遊んでませんが、短い感想を書いていきます。興味があるなら遊んでみてください。(個人的には当たりで、貰っておいても損はないゲームです)
Darksiders Warmastered Edition

難易度は選択可能で、日本語吹き替え、○ボタン決定、意外と遊びやすいです。

ストーリーは天使と悪魔が争っているようで、人間界を巻き込んでの戦いになる感じです。ゴッドオブウォーとはちょっと違うようで、主人公はムキムキの意味不明なキャラです。(誰?)

武器を振り回したり投げ飛ばしながら敵を倒して進むアクションゲームです。少し昔のゲームなのか映像が古い感じがしますね。
敵は悪魔や天使など、小さいのから大きいのまで登場、なぜ争っているかとか細かいことは気にしません。なんかが復活してどうにかなったらしいけど忘れた!。

これが主人公、見た感じ悪魔っぽいけど何者なんでしょうか?。

ステージの最後では巨大なボスとの戦闘もあります。ボスが車を投げてくるので、それを投げ返してボスが怯むと大剣で攻撃!、ゴッドオブウォーを遊んでる気分になりました。
個人的にキャラがあんまり好きじゃないけど、アクションなので簡単な難易度でストーリーを駆け抜ける予定です。そこまで操作が難しいゲームでもなかったです。
METAL GEAR SURVIVE

次はメタルギアサヴァイヴ、メタルギアソリッド5の続編なのかは知りませんが、2017年にメタルギアソリッド5がフリープレイで配られて遊びました。5と比べるとメタルギア感がないような気もします。

始めはアバターの設定、デフォルトでも可愛い美人なキャラが選択できます。これがゲームでの操作キャラになるので、好きなキャラをメイクしてください。

サバイバルアクションゲームで、ストーリーは5の続きなのか意味不明、舞台は地獄となります...。なんていうかイベントシーンが長すぎる!ってのが最初の感想。
メタルギアシリーズはフリープレイで少し遊んだくらいで詳しくはありません。

ステージを進んで拠点に到着、先ずは食料や水の確保って面倒な仕様です。水を手に入れるのも空き瓶が必要だし、最近遊んだフォールアウト76より面倒です。
動物を追いかけて肉も集めないと、空腹と渇きの管理は大切で、体力やスタミナの数値にも影響してきます。(空腹と渇きを放置してるとゲームオーバー?)

序盤で登場した敵は謎の首なしゾンビ、スピアでちくちく突っついて攻撃していきます。多勢に無勢、首なしゾンビに食べられてしまいました。(首なしというより顔なしゾンビかな)
このゲームですがグラは少し汚いかも?、アバターは美人で可愛いので、頑張ってもう少し遊んでみようかな。オンラインモードもあって、他の人と一緒に遊べたりもできるようです。
カテゴリ
タグ