今日はゾンビが多めの内容で、ちなみに今更ですがゾンビのことを、このゲームではフリーカーと呼びます。でも面倒だからゾンビでいいの!。

「ゾンビを1匹見つけたら100匹はいると思え!。」
この世界で生き残るためにも、この言葉を忘れないようにしてください。ゾンビが1匹しかいなくても、付近には100匹以上の大群が潜んでいる場合もあります。

1匹だけだと思って油断して物音を立てたら、付近に潜んでいたゾンビの大群が反応して押し寄せてくる...。ゾンビの津波に飲み込まれたら最後、体力が最大でも一瞬で消えてなくなります。
そうならないように今回はゾンビ対策をいろいろと書いていきます。

それではゾンビの巣を探して駆除開始、銃声で周辺のゾンビが反応するので、サプレッサーを装着するのも有効。夜とか暗くて周囲がわかりにくいので、音で反応する付近の大群にも注意です!。
昼間→フィールドのゾンビが少ない、巣の中にいるゾンビが多い
夜間→フィールドのゾンビが多い、巣の中にいるゾンビが少ない
好きな時間帯で駆除をしていきますが、個人的に昼間の方が戦いやすかった、人にもよります。

サバイバルビジョンを使えば周囲に何体ほどの敵がいるか表示されますが、距離や位置的に表示されない場合も、役に立たない場合もあるので油断は禁物...。

油断してたらこうなります。巣からではなく近くの別の建物から音に反応して大群登場!、巣の中の数体しか気にしてなかった。
今回は近くにとめてたバイクに飛び乗り無事に逃げ切りました。状況次第ではバイクにも乗れないと思うので、普通に走って逃げる方法も紹介します。

ゾンビの大群に見つかってしまったら、草むらを探しながら全力疾走で逃げる、段差を利用してショートカット、草むらの中でしゃがむ、次の草むらに移動、この繰り返しでゾンビはこちらを見失います。
体力やスタミナが低い序盤は注意、終盤まで無理に大群と戦う必要はないので、基本的には無視でもいけるはずです。

次は別の巣を燃やした時の話、いろんな場所に巣がありますが内部は広い場合もあるので、昼間だと6~8体ほど飛び出してくるかな?、と思ってました。

考えてた10倍ほどの数のゾンビが飛び出してきました。洞窟のような構造の巣で、奥にいた大群はサバイバルビジョンに表示されなかったので、完全に油断してましたよ...。

再チャレンジ、巣を燃やして草むらに隠れていると、巣から飛び出してきたゾンビはこちらをすぐ見失います。草むらから大群に火炎瓶やグレネードを投げて攻撃するのも楽です。
ちなみに終盤やクリア後なら、もっと強力な武器が手に入ってると思います。武器が揃ってない場合でも、いろいろと作戦を考えてゾンビの大群と戦うのは楽しいですけどね。

釘バットでも10匹ちょっとなら回復アイテムも使用して普通に倒せます。20匹~30匹なら近づかれる前に銃である程度倒さないと無理かも、40~100匹が襲ってきたら急いで逃げましょう。
ゾンビってのは本当に厄介な生き物で、1匹いると付近に100匹の大群になってることがあるので、これからデイズゴーンで遊ぼうとしてるなら覚えておいてください。
カテゴリ
タグ