簡単な操作で楽しめる難易度も低いアクションステージ、ステージ全体の飾り付けに本気を出しすぎてしまい、温度計の容量がギリギリになりました...。なので5分程度でクリアできるショートステージとなります。

お菓子の城に向かうには、お菓子の橋を渡るしかありません。ケーキの兵隊も危険、さらに汚染されたイチゴジャムの川も落ちると溺れて危険です。
タイミングよくピョンピョンとジャンプして進んで、橋のスイッチを押すと跳ね橋が架かります。この橋は海外の実在する橋を参考に作りました。(どこかわかった人は橋マニア)

お菓子の城の城門、南瓜達に城は占拠されてしまったようです。ハロウィンの時期に間に合わなかったので、季節外れのハロウィンステージになりました。
城内もケーキの兵隊や空飛ぶ南瓜が、リビッツの邪魔をしてきます。ケーキの兵隊は踏めば倒せますが、空飛ぶ南瓜は基本的に無敵です。


3ではレイヤー数が大幅に増えたので、手前と奥を進めるように作りました。簡単な仕掛けも多く用意しましたが、少しテンポが悪くなってしまったかもしれません。
ロビッツも登場しますが簡単な演技しかさせません、コントロールパネルの調整が難しい!。

大広間を進んだ先は螺旋階段のつもりで、頑張って完成させたエリアで気に入ってます。時間が夕方から夜中になって、少し怖い不気味な感じを演出したかったのです。
螺旋階段を登ってスイッチを押したら、ゴールの広間への通路が降りてきます。手前に意地悪な罠を設置、上から南瓜蝙蝠が降ってくるんだけど、ソウルシリーズの影響かな。
初見のリビッツを1度くらい倒したかったので、簡単なステージでも油断禁物ってことです。

ゴール部屋でスイッチを押したら鐘の音が鳴り響き、夜が明けて南瓜達が消滅します。優しい音楽と光の演出、そしてゴール♪。
あと右端がプレゼント用のアイテム、スコアのケーキを10個集めないと貰えません。誰がスコアなんか集めるんだって話で、遊んでくれた人みんなに配ればよかったかな。
でもちゃんと集めて高得点でゴールしてくれた人もいるので本当にありがとう。

それから前作で製作したステージは、リトルビッグプラネット3ではバグるので削除しました。またクリエイトしたいけど北米版だと無理、不便だし面倒で操作も慣れないです。(時間もないし...)
お菓子の城がセラリアの最後のクリエイトステージとなってしまいました。今回はマイステージの紹介でした~♪、遊んでくれたリビッツさん、ありがとう~ね♪。
カテゴリ
タグ