予定されていたウイニングイレブン(サッカーゲーム)が中止で、デトロイト ビカム ヒューマンに変更、個人的にデトロイトは遊んでみたかったので、今月のフリープレイは大当たりとなりました!。
デトロイト ビカム ヒューマン

デトロイト ビカム ヒューマンはアクションアドベンチャーゲームです。複数の主人公であるアンドロイドを操作しながらストーリーを進めていきます。
ストーリーは人間とアンドロイドの争いがテーマです。プレイヤーの選択次第で死ぬ人もいるし、最後まで生き残る人も、途中の分岐やエンディングも複数用意されています。

主人公のひとりであるコナー。アンドロイドで交渉人をすることもあれば、刑事の助手をしたりもします。
アンドロイドはこめかみにLEDが取り付けられています。このLEDは取り外したり隠せたりもするので、人間と見分けがつかないことも、まさかあのキャラがアンドロイドだったなんて...。

キャラを操作しながらいろいろ調べていきます。基本的に何かを調べて情報を集めるか、謎を解いて先に進んでいく感じです。
このミッションではコナーは交渉人なので、部屋を調べて犯人のアンドロイドに関する情報を集めていきます。アンドロイドが暴走して子供を人質にとって暴れているようです。

アドベンチャーゲームなので選択肢を選んで、プレイヤーがストーリー展開を変えていく感じで進めます。その行動と選択が良いか悪いかはわからないので、好きなように進めてください。
バトルになっても基本的に〇□△×ボタンをポチポチ押すだけです。QTE(クイックタイムイベント)の操作となります。

なぜアンドロイドが暴走しだしたかというと、人間のアンドロイドに対する扱いにブチキレてしまったようです。複数のアンドロイドが変異体となって、自由を求めて人間と戦います。(争うかはプレイヤーの選択次第)
最初のエンディングではアンドロイドと人間が争って、内戦のようになってしまい死傷者も多数、最悪のバッドエンドになりましたよ...。
もうクリアしましたけど、なかなか良いゲームでしたよ。
カリギュラ オーバードーズ

次はカリギュラ オーバードーズを紹介します。このゲームはアニメのゲームなのか、ちょっとそこがよくわからないので、遊んでみたらこんな感じです。
このゲームはRPG(ロールプレイング)で、主人公の性別は選べます。ちなみにフルボイスではないので注意。

ストーリーは学園ものらしくて、謎の女性に話しかけられて異世界に飛ばされて、学園を舞台に戦うみたいな感じです。なんでこうなっちゃったのかは知りません。

これが女主人公、体から禍々しいオーラを放ち武器を取り出しました。

ターン制バトルのようで、コマンドで技を選択して敵を攻撃していきます。戦闘中は移動もできるので、敵との位置関係も重要になってくるのかな?。序盤で飽きてやめたのでわからない...。

学園では(帰宅部)に所属して、仲間の生徒たちと一緒に敵と戦って、学園の謎を解いていくみたいな感じでいいのかは不明です。
学園を探索している途中で飽きました。難易度選択もあるのと、レベルも上がりやすいので、こういうアニメ系の世界観やキャラが好きなら楽しめると思います。
カテゴリ
タグ