整った顔には出来ると思いますが、期待はしないでください。PC版とは違ってゲーム機では限界があるので、めちゃくちゃ可愛い美少女などは、PS4版では不可能なので諦めてください。
キャラメイク オススメのMODを紹介

今回のキャラメイクで使用してMODを紹介していきます。前に紹介した「MOD導入について」も読んでみてください。
今回は、「AsharaSkyrim Characters」、「Smooth Human Female Faces」、「Serana & Valerica hairstyles」のMODを使用しました。

上の画像は何もMODを使用していない状態です。下で紹介したMODを使用すると、少し整った綺麗な顔に変身するはずです。
AsharaSkyrim Characters→キャラメイクのプリセットが少し整った顔に(使用)
Smooth Human Female Faces→女性で人間キャラの肌がスムースに(使用)
Serana & Valerica hairstyles→2種類の髪型を追加(使用)
Skyrim Vanity Kit→髪と肌の色をカラフルに、種族説明などが英語表記に

とくにSmooth Human Female Facesはブレトンにオススメ、顔のしわが消えるので、綺麗な顔にしやすくなります。
あとエルフなどの人間以外の種族は、MODを使用してもPS4版では可愛く作れないので注意、人間でも美人にするのが難しいので...。
使用するMODの準備ができたので、次はキャラメイクの簡単なコツを紹介していきます。
キャラメイクのコツを紹介

実際に紹介したMODを使用して、キャラメイクをしていきます。美人な女性の顔は完成するのか、順番に手順を紹介していきます。
種族はノルド インペリアル ブレトン レッドガードから選択、せっかくなのでブレトンでキャラメイクに挑戦!、MODで顔のしわを消せるのが便利です。
(1) プリセットから少し整った輪郭の顔を選択
肌の色や汚れは関係なし、後で簡単に変更して綺麗にできます。鼻や口のパーツも簡単に変更できるので、顔の輪郭を優先して整っているプリセットを選択します。
(2) 鼻、目、眉、口、各パーツと肌の変更
各パーツの変更をしていきます。パーツ以外の数値は次で、肌の色や汚れも、キャラメイクがしやすくなるように変更します。
(3) 各パーツに影響してくる箇所の調整
顔の輪郭は整っていると思うので、各パーツに影響する箇所を調整していきます。顎や頬などは調整が難しいので、最初に整った顔のプリセットを選択して、数値は動かさないのが簡単です。
重要、鼻の高さ 目の高さ 口の高さ 下顎の位置(噛み合わせ)に注意!。整ったプリセットがないので、調整は必須です。下顎の位置は下唇が上より出ないように!。
(4) 髪型や各カラーの変更
キャラメイク中は坊主頭が確認しやすくオススメです。髪型や各カラーを変更して、最後にキャラに名前をつけて終了です。
どうしても綺麗にできないなら、戦化粧を上手く利用すると、ごまかすことができるかも?、試してみてください。

こうしてキャラメイクが終了、MODを使用してプリセットを調整して完成です。顔の輪郭の調整は難しいので、プリセットに頼ってしまいましたが、ちょっとは整った顔にできたはずです。
顔の輪郭の調整がもう少し上手くできていれば、もっと美人になれたかもしれませんが、いろんな数値を動かしすぎても変になるので注意です。
またキャラメイクに挑戦したら紹介するので、参考にしてもらえたら幸いです。
カテゴリ
タグ