それでは体験版の内容を紹介していきます。

主人公は春日一番、恩人の代わりに罪をかぶって豚箱に入り、刑期を終えて出所した少し後?から体験版は始まります。
今作の主人公は桐生って人とは違うようです。画像で右上の怖そうな人、プルーンの宣伝の人じゃないの?。

舞台は神室町?、少し離れた地区なのかな。怪しい居酒屋が並んでいて、少し治安が悪そうな感じです。
神室町は治安が悪いからね...いつも通りなのかもしれない。

おっさん達は朝っぱらからコンビニ飯を食べながら雑談、金も仕事もないらしくハローワークに行くことになります。
今回はジョブチェンジができるらしく、選択して職業で能力がアップするとか、ちょっと面白そうです。その後は残念な展開に...。

それでは仲間と一緒にハローワークに向かいます。(仲間になるとこがドラクエRPGっぽい)
街を探索、体験版では移動できる範囲は限られてますが、シリーズで比べても今回の舞台となる街は広いそうです。散歩が楽しそう~。

地面に突き刺さってるバット(勇者の剣)を発見、主人公が引っこ抜きます!。
今回はギャグ要素が強い、いつもなのかな?。ドラクエ風でロールプレイングって感じのバカゲーなノリで、もちろん真面目なシーンもありますけど...。

で、チンピラにからまれます。(親父狩り?)
これメインストーリーだと思いますが、所々にボイスがなくて字幕を読まないといけないから面倒です。フルボイスまでいかなくても、メインストーリーでは喋ってほしかったかな。

それから問題の戦闘シーン、これ派手で爽快なアクションバトルから、地味で面倒なコマンド式バトルになりました。評判は悪いようです。
こちらの行動を選択するまで、敵はキャラの周辺を移動して待ってくれています。リアルタイムバトルではないようです。

仲間のおっさんのクサ~い息でもくらえ!、他にも愉快な技がいっぱいあります。
あと実際に手動で動かしたら面倒、自動で勝手に動かすことも可能、ドラクエで例えるなら「ガンガンいこうぜ」みたいな感じです。自動の方が楽です。

「仕事をください!。」
こうしてハローワークに到着です。ちょっと怪しそうな仕事を紹介してもらって、仲間を増やして冒険は続いていきます。
サブクエストやミニゲームなど、体験版はもうちょっとだけ遊べます。

最後にドラゴンカートで遊びます。マリオカートのようなものか、他にも体験版では遊べませんが、本編では楽しめる要素が盛りだくさんです。
スジモンを集めるシステムは楽しそうです。で、ストーリーも含めて凄い楽しそうなゲームなんですが、やっぱりターン制のコマンド式バトルが合わなかったです。
龍が如くで遊ぼうと思ってましたが...せっかくなので去年発売した『ジャッジアイズ (キムタクが如く)』の新価格版を購入しました。これ神ゲーです。
お正月にでも遊んだら、プレイ日記でも書いていきますので、よかったら読んでください。
カテゴリ
タグ