せっかくなので、オススメの序盤の進め方と注意点などを紹介していきます。

発売日に購入してクリアしてますが、追加コンテンツ「Bloodborne The Old Hunters」と吹き替え版は遊んでません。
追加コンテンツを導入すると、通常版でも吹き替え(設定)でプレイできます。意外と吹き替えでも世界観は壊れません。

声と字幕が少し合ってないのが違和感、それ以外は問題なしです。
日本語の吹き替えも悪くない感じ、サブキャラも含めて全キャラクターの声を聴いてみたいです。有名な声優さんが多く出演してます。

キャラメイクは難しい!。「仁王2」のようにデフォルトでも可愛いと良いのに!。
生まれは「従軍経験」がオススメです。ステータスのバランスが良いので育てやすいです。

初期武器は「ノコギリ蛇」それから「獣狩りの斧」がオススメです。仕込み杖は上級者向け!。
銃は短銃でも散弾銃でもお好みで。短銃はパリィ向け、使いこなせるようになればメチャクチャ強いです。
普通にクリアするだけなら、初期武器を鍛えて強化するだけでクリアできます。やり込むならもっと強い武器も出てきますが...。

最初のステージ、ヤーナムの街。
ゴシック風で少し不気味な感じですが、ゲーム全体で血生臭い気持ち悪い雰囲気です。まぁそこがこのブラッドボーンで重要なとこなんです。

このゲームはNPCのイベント管理が面倒、時間が進むとイベントが失敗になったりするので、プラチナトロフィーを狙うなら注意してください。
夕方→夜→赤い月の順番で時間が経過します。一部のボスを倒せば時間が進むので、また今度でも気が向いたら詳しく紹介します。

オススメの防具も序盤で拾えます。最初のステージ、ヤーナムの街の下水道で入手できる「狩人装備一式」の性能がバランス良くオススメです。
見た目も狩人らしくて黒色、カッコいいです。序盤からクリアするまで使えます。

ボスエリアに侵入したり、一部のアイテムを使用して「啓蒙」を入手すると、拠点の人形が動き出して、レベルアップができるようになります。
人形さんの吹き替えの声も美人で可愛いです。

オススメのステ振りは、序盤から中盤に入るまでは「体力」を上げます。体力が上がると敵に倒されにくいのと、アイテムの回復量が上がるので、戦闘で体勢を立て直しやすくなります。
中盤は「持久力」を上げてスタミナを確保、武器に合わせて「筋力と技術」、終盤で必要なら「血質と神秘」を上げるのがオススメです。
序盤は体力極振りが一番安定しますね。中盤までに「体力50」を目指しても問題ないくらいです。
序盤で難しくて投げ出しちゃった人も、また遊んでみてください。慣れると意外と簡単に進めるゲームなんです。
カテゴリ
タグ