ロックマンシリーズはXシリーズしか遊んだことがないロックマン初心者ですので、最後に遊んだのがPS2のX8だから13年ぶりかな~。


難易度選択 ORIGINAL SPEC
残機が少ない、敵の数が多い(配置が意地悪)、チェックポイントが少ない、などなど...。ロックマン初心者には少し厳しく、コントローラーを壊しそうになったので難易度を下げます。

難易度 NEWCOMER
残機が∞、穴に落ちても鳥が救助、敵が弱すぎる、などなど...。これは簡単すぎてボスも楽々撃破、これでは次の日にゲームをクリアしてしまいます。
難易度 ADVANCED
残機も普通、穴に落ちたらアウト、敵の数も普通、チェックポイントも普通。これだ!、この難易度で遊ぼう♪。


体験版はブロックマンのステージで遊ぶことができます。ロックマン11からの新機能、スピードギアとパワーギアも上手く使用して攻略していきます。
とくに周りの動きが遅くなるスピードギアは必須、パワーギアは使う機会が少ないかな。ベルトコンベアでブロックに乗ってジャンプして進むとこは、スピードギアが重要です!。
あと壁が迫ってくる場面も、スピードギアの扱いには慣れておきましょう。

けっこうイライラするステージです!。(怒)
中ボスのダルマ落とし?やコンベア地帯と迫ってくる壁など、似たようなエリアの繰り返しで、最初は難しかったけど慣れてくると簡単に突破することができます。
まぁ難易度にもよると思いますが、そしてボス戦のブロックマン!。

最初はジャンプしてブロックを落としてくるので、落ち着いて回避しながら攻撃!。ボスの体力を減らすと「負けてたまるかぁ~!」と叫んでブロックマンが巨大化!。
巨大化すると体力は全回復、弱点は胸の赤いとこなのでチャージショットを叩き込みます!。ボスはパンチやブロックで攻撃してくるので、スピードギアを使った方が回避が楽です。

巨大化したブロックマンを倒すと、普通の状態に戻りボスの体力は残り僅かに...。最後の抵抗と言わんばかりに、端に移動してロックマンにブロックを投げつけまくります!。こっちの体力も少ないので大ピンチ!。
そんな時は一発逆転のダブルギア発動!。ロックマンの体力が残り少ない時に発動、スピードギアとパワーギアが同時に使えます。
一気に押し切り、ギリギリでブロックマンを撃破できました~♪。

ちなみにステージ途中でE缶(体力全回復)を拾っているので、これをボスで使えば余裕でした。でも何が起こるかわからないし、E缶だけは最後までとっておきます。
そんなこんなでブロックマンを倒して特殊技をゲット、そして体験版は終了となります。ひさしぶりのロックマンだったけど面白かったよ、早く製品版で遊びたいな。
カテゴリ
タグ