『フォールアウト76(Wastelanders)』でライフル(サブマシンガン含む)メインのビルドを紹介していきます。戦闘でも探索でも活躍する、初心者でも扱えるビルドです。

集めるのが大変な特殊な装備も必要ないので、誰でも終盤には完成するはずです。血濡れ不屈のステ振りではありませんが、ジャンキーにはできます。

(2020年12月更新、ステ振りとパークなどを変更)

ノンオート&オートライフルビルドについて


Fallout 76-1

メイン武器


ノンオートライフル(スナイパー)とかオートライフル(サブマシンガン)などで戦う、ライフルでの遠距離武器メインのビルドです。銃をぶっ放す楽しさも味わえます。

他は近接武器は弱いので作業用に、サブ武器としてコンバットナイフなど...動物やメチャクチャ弱い敵を倒すように持つ程度です。

ステータス


序盤は「P」を中心にバランス良く上げて、武器はノンオートマチックライフルがメイン。オートライフルは序盤は弾が足りなくなるので、終盤にパークや素材が揃ってからです。

このステ振りはパークを付け替えるだけでスナイパーにもなれるし、オートライフルをぶっ放すラン&ガン(走って撃つ)スタイルにもなれます。

【S3】オススメパーク


TRAVELING PHARMACY ×3


スティムパックなど薬品の重量を軽くする。遠距離から中距離で戦いますが必須です。

【P15】オススメパーク


終盤からのオートマチックライフルでのパークを紹介します。序盤のノンオートマチック武器のパーク説明は省略します。

CONCENTRATED FIRE ×1


VATSでの部位攻撃に使用、オートマチック武器に必要です。ノンオートなら微妙かもしれない...。

GREEN THUMB ×1


植物の収穫量が倍に!、超便利です。戦闘でも面倒だし外しません。

COMMANDO 各種×1~3


オートマチックライフルの攻撃力アップ、強化すると重くなるし上昇率も下がるので注意!。サブマシンガンにもオートライフルのパークで効果が出ます。

GROUND POUNDER ×3


オートライフルのリロード速度アップ、腰だめ射撃の命中率もアップ、オートライフルには必須です。

TANK KILLER ×3


ライフルが敵のアーマーを無視して、確率で敵をよろめかせる。ライフルには必須です。

【E1】オススメパーク


好きなように選択、このステを上げる必要はないです。

【C5】オススメパーク


ショップでの売買の価格が良くなったり、ファスト・トラベルの費用が安くなるパークもオススメです。付け替えるのを忘れないように。

LONE WANDERER ×3


ソロで冒険する場合に、受けるダメージ軽減とAP回復速度アップ、とっても役に立ちます。

TENDERIZER ×1


こちらの攻撃後、数秒間は敵が追加のダメージを受けます。ちょっと説明がわかりにくいけど...。

【I6】オススメパーク


クラフト系のパークは省略してるので、余裕があれば入手してください。クラフト時に付け替え、忘れないように。

GUNSMITH ×5


銃の耐久力減少が遅くなったり、設計図があれば銃を作成できるようになります。オートライフルはもりもり耐久力が下がるので、あると便利です。

POWER USER ×1


フュージョン・コアの持続時間アップ、パワーアーマー装着時に。普段は他のパークに付け替えるのがオススメ。

【A14】オススメパーク


クラフト系のパークは省略してるので、余裕があれば入手してください。クラフト時に付け替え、忘れないように。

ACTION BOY/GIRL ×3


AP回復速度アップ、ラン&ガンで走って撃つので、これがあると便利。

BORN SURVIVOR ×1


体力が少なくなると自動でスティムパックを使用、いらないかもしれない。食料の重量軽減でもいいかも。

MARATHONER ×1


ダッシュのAP減少を軽減、ラン&ガンで走って撃つので、これがあると便利。

SNEAK ×3


ステルスプレイに必須、遠距離攻撃メインなので、探索でも役に立つはずです。他のステルスパークと組み合わせます。

COVERT OPERATIVE ×3


遠距離のステルスアタックを強化。ノンオートでもオートライフルでも役に立ちます。

ESCAPE ARTIST ×1


ステルスすると敵がこちらを見失います。ステルスパークとセットで。

ADRENALINE ×1


敵を倒すごとに一定時間、敵に与えるダメージアップ。殴っても撃っても役に立ちます。

GUN FU ×1


VATSで敵を倒すとターゲットを切り替え、次の敵に与えるダメージアップ。銃メインなので役立ちます。

【L12】オススメパーク


クラフト系のパークは省略してるので、余裕があれば入手してください。クラフト時に付け替え、忘れないように。

PHARMA FARMA ×1


薬品コンテナを調べると一定確率で追加の薬品が見つかります。意外と発動確率も高いので、序盤に入手してください。

STARCHED GENES ×2


変異を固定、この時代に真人間で遊ぶ人はいないと思いますが...変異は強力で便利なので必須!。今回のビルドでは複数つけるので、マイナス効果軽減のパークもセットで。

TORMENTOR ×3


ライフルの攻撃は確率で手足に重傷を負わせます。スコーチビースト・クイーンなどボス戦で活躍、普段は薬品や弾薬発見のパークに付け替えもオススメ。

BLOODY MESS ×3


攻撃力アップ、敵が爆発してペースト状になるかも...。いろんな武器で役に立ちます。

CLASS FREAK ×3


変異のマイナス効果を軽減、複数の変異を付けるので必須!。この時代に真人間で遊ぶ人はいないと思いますが...。

オススメの変異


変異固定とマイナス軽減パークは必須です。血清で複数の変異を簡単に付けれます。(キャップはそこそこ必要)

スピード狂


移動速度とリロード速度アップ、十分な食事と水分管理に注意!。

有袋類


ジャンプ力と所持重量アップ、移動も戦闘も楽になるので便利。この変異だけならマイナス効果軽減パークはいりません。

ワシの眼


クリティカルアップとステPアップ、遠距離武器メインなら役立ちます。

鳥類の骨


落下速度ダウンとステAアップ、とりあえず付けとこうかな。

鱗状の皮膚


実弾とエネルギー耐性アップ、パワーアーマーでも効果が出るそうです。

副腎反応


体力が減ると攻撃力アップ、血濡れ不屈ビルドではないので、このステでは役に立たないと思いますが...。でも体力が減る場面はあるので、そこまで無意味ってわけでもないです。

レジェンダリーパークの紹介は省きます。ステアップなど好きなように調整してください。

説明も最低限ですが、間違ってたり誤字脱字があれば許してください。

ノンオート&オートライフル(サブマシンガン)ビルドは初心者でも簡単に扱えるので、ぜひ遊んでみてください。ジャンキービルドもこのステ振りでいけます。
カテゴリ
タグ