なぜラバーマンを次のボスに選んだかというと、順番とか関係なく適当に決めちゃいました。ステージの仕掛けや敵の配置が意地悪でイラついてしまい、愚痴多めな内容となってます。
難易度ORIGINAL SPECで遊んでたら攻略不能になるとこでしたよ...。


ステージは風船や玩具がある可愛らしいテーマパークのような感じです。でも意地悪な仕掛けが多いのと、風船を踏んでジャンプするのが難しい!。
イラつかせる敵の配置に、風船ジャンプの挙動が意味不明です。高く跳ねたり跳ねなかったりと、イライラしながらステージを進んで行きます。

手のブロックの仕掛けは、攻撃して手を下げてブロックの上に乗るとロックマンが弾かれます。手の動きと方向をよく見て上手く利用しましょう。
また仕掛けを使わずにラッシュで強引に上へ進める場合もあります。

中ボスのカエル風船。
長い舌の攻撃を避けたら敵に隙が出来るので、ダメージを与えていくと中からピエロが登場。このピエロが本体なので攻撃すると、ピエロはカエル風船に空気を入れ直して復活します。
同じ要領で攻撃してピエロを引きずり出しましょう。
2戦目のカエル風船は床が意地悪、床が風船になっているので移動が難しくなってます。舌での攻撃だけは避けて、後はダメージ覚悟で攻撃あるのみ!です。

難所が続きます...。
穴に落ちるとアウトなので風船ジャンプを繰り返しながら進みます。穴を飛び越えようとしても下からも変な敵が飛び出してくるし、穴に落ちたらアウトだし...。
天井には砲台が配置されて、足場には盾を装備した敵が配置されてるし大変です!。残機も残り1機、穴に落ちすぎました...。
ステージは夜になって似たような風船やトランポリン?や手のブロックの仕掛けを進みます。風船ジャンプはイラつくし、もう勘弁してください。(泣)
無駄に長い意地悪なステージが終わりボス戦へ。残機も少ないしE缶を使ってでもボスを倒さないと、もうこのステージで遊びたくないから。


ボスのラバーマン。
声優さんの声が可愛いけど台詞を聴く余裕もありません、攻撃あるのみです!。パンチがどうのこうの言いながら、手を伸ばしてパンチで攻撃してくるので避けましょう。
ボスは空中に浮きながらパンチと体当たりで攻撃してきます。体力が減るとラバーマンがスピードギアを発動、高速で移動しながら体当たりをしてきます。
速すぎて避けるのが難しいので、ロックマンもスピードギアを発動させて迎え撃ちます!。

新たな特殊武器、ロックマンの左右に3発の弾むボールを発射します。ボス戦では特殊技を使わないで遊んでるので、ステージ攻略では活躍してくれそうです。

ある程度ネジが集まったので、ライト博士の研究所でロックマンをパワーアップします。消費アイテムや装備パーツと交換できるので、ステージでネジが落ちてたら拾いましょう。
オートチャージとか便利だけど、自分でチャージする楽しみがなくなります。1UPとスピードギアのパワーアップパーツを交換してゲームを進めます。
今回で2体目、残りのボスは6体となります。
カテゴリ
タグ