基本的に最短ルートで、クリア後から活躍できる目標となる装備(に必要な素材を落とすモンスター)を紹介していきます。
順番は、導きの地→イャンガルルガ→特別任務→キリン→ラージャン→臨界ブラキ(猛り爆ぜるブラキディオス)
ちなみにモンハン初心者のセラリアは大剣使い!、この順番がオススメです。
導きの地 森林地帯

森林地帯のレベル上げ
導きの地のチュートリアルも含めて、森林地帯のレベルを3まで上げましょう。
「ドスジャグラス」や「プケプケ」など、ソロでも弱くて倒しやすいモンスターを狩猟(捕獲)してください。痕跡集め、部位破壊、罠にかける、などでも地帯レベルは上がります。
簡単なのでソロで倒しやすい敵が出現してる時にでも進めてください。
イャンガルルガ
森林地帯レベル3以上からクエスト発生、イャンガルルガを狩猟します。
火を吐くブレス攻撃と毒の状態異常に注意!、耳栓も必須、動きが素早いので戦い辛かったです。
捕獲も可能なので、できれば特殊闘技場クエストを出すために捕獲しましょう。ソロで倒しましたが捕獲が楽です。
イャンガルルガの足装備は性能も優秀、近接武器なら最後?まで使える性能かもしれないです。
特別任務を攻略

キリンと激昂ラージャン
臨界ブラキのクエストを発生させる前に、他の特別任務を順番にクリアしてください。キリンや激昂ラージャンと戦います。(ジンオウガ亜種もいたかな?)
キリンとラージャンは雷耐性を上げておくと楽です。キリン戦では必須、麻痺や気絶に注意して耐性をつけて挑んでください。
臨界ブラキ(猛り爆ぜるブラキディオス)
特別任務をある程度進めると、セリエナでフィールドマスターからクエストを受けられます。
氷属性が弱点なので、武器は最低でもイヴェルカーナ素材の氷武器を用意、防具もマスタークラスで各耐性があるものを装備。
火耐性や爆破耐性が重要!、耳栓も必須、回復アイテムも大量に用意して戦ってください。最後のエリアではキャンプに戻れないので、戦闘前には消耗した回復アイテムの補充を忘れないように。
最後のエリアでは捕獲もできないので、普通に倒すのが楽だと思います。
臨界ブラキ装備を集める!

臨界ブラキ装備は防御力とスロットも優秀、スキル的にはどうなんでしょうか?。挑戦者スキルが限界を突破して上昇するので、アタッカー向けの性能となります。
現状では最終装備になるかもしれない?性能なので、なるべく早めに入手できると役に立ちます。
ちなみに必要素材の一部は、マカ錬金からも入手できます。天の竜人手形が必要ですが、便利なのであるなら利用してみてください。
臨界ブラキは強敵ですが、耐性装備や大量の回復アイテムを準備して戦えば、野良パーティでも普通に倒せます。頑張ってください!。
ムフェトジーヴァ

このクエストは注意!、臨界ブラキの先でも後でもクリアできます。ムフェトジーヴァの装備もオススメ、とくに武器が!。
このモンスターと戦うには、集会所からクエストを受ける必要があるので注意!、しかも期間限定なのかクエストが発生しない場合も!?。
戦闘も少し特殊で、集会所のプレイヤーと協力してモンスターを追い詰めて倒すみたいな感じ、普通なら大勢のプレイヤーが必要なようです。(頑張れば少人数でも)
セラリアはクエスト配信期間が終了していたのか、偵察任務だけで討伐はしてません。残念ですが諦めます。
こんな感じでアイスボーンクリア後のオススメクエストを紹介しました。
なんとか臨界ブラキ装備一式を入手、これからの狩猟生活に役立ちます。もっと詳しい攻略方法が知りたいなら、他で調べるのが確実で安全です。
カテゴリ
タグ