今回は『YouTube』の初心者向けの情報、最初にするべきオススメの設定を紹介していきます。

これから始める人、チャンネルを持ってるけど初期状態の人、参考にしてみてください。

YOUTUBE-1.jpg

最初にグーグルアカウントを作るとこから説明していきます。

グーグルアカウントを作る


YouTubeにログインするにはグーグルアカウントが必要です。先に作りましょう。

メールアドレスと電話番号が必要です。(時期によって電話認証が必要)

YouTubeにログイン


グーグルアカウントでログインできます。最初のチャンネルがメインチャンネルとなります。

名前でグーグルアカウントを取得してるならチャンネル(個人アカウント)は名前のはず...そこでチャンネルの名前を変える?よりもブランドアカウントを作ってください。

ブランドアカウントを作る


YouTubeで活動するならブランドアカウントを作りましょう。超重要です!。

動画の視聴、動画の投稿、コメントをする、評価をする、何をするにしても個人アカウントからよりも、ブランドアカウントでするのがオススメです。

次にログインすると、どちらのアカウントでログインするか設定できます。ブランドアカウントでログインするように選択します。

  • ブランドアカウントは必ず作ろう!

作り方は「設定」「アカウント」「チャンネルを追加または管理する」から作れます。

YOUTUBE-2.jpg

ブランドアカウントの設定


自分のチャンネル(ブランドアカウント)の設定をしていきます。

自分のチャンネルで左側にメニューがあります。設定」の項目からチャンネルの細かな設定ができます。

見せたくない情報とか非表示にしたりもできます。お好みで設定してください。

(動画の視聴程度なら、この先の設定は必要ないかもしれない...)

スマホ認証と追加機能


スマホ認証を行うと便利な追加機能が使えるようになります。

「設定」「チャンネルのステータスと機能」「チャンネルの機能と利用資格」から認証を行うことができます。

15分を超える動画、カスタムサムネイル、ライブ配信、ContentIDに関する再審査請求、などの機能が利用できます。

動画を投稿していくなら役立つ機能もあります。忘れずに...。

子供向けの設定


基本的にこのチャンネルは「子供向けではない」を選択しましょう。今後、もし広告とか貼る機会があるなら、子供向きなら面倒なことになる場合もあります。

「設定」「チャンネル」「詳細設定」から変更できます。動画を投稿しない人には関係ないです。

チャンネルアイコン


プロフィール画像の設定をしましょう。初期はチャンネル名の頭文字になってるはずなのでお好みで変更してください。

アニメやゲームキャラ、何でもいけると思います。

サイズは800×800ピクセルを推奨してますが、それより小さくても問題ないはずです。

チャンネルアート


自分のチャンネル上部に表示する画像の設定をしましょう。初期は何も画像がない状態です。

観覧するデバイスによって表示される部分が違ってくるので注意!。チャンネル用の画像を作成するのが面倒なら、フリー素材の壁紙でも使いましょう。

サイズは2560×1440ピクセルがオススメです。

最低限の設定を紹介しました。楽しいYouTubeライフを過ごしてください♪。
タグ