まだゲームで遊んでませんが本体の設定が終わったので、感想というか悪いとこ(セラリアが気になるとこ)を紹介します。

本体がデカい!
本体が無駄にデカい!(PS4pro)よりも高さがあるのでかなり大きく感じます。
デスクの棚にぎりぎり入りましたが、見た目が悪い...まだPS4やPS3はコンパクトで可愛かったのに...。
(関係ないけどスタンドもセットになってるのは嬉しかった)

PlayStation5 デジタル・エディション
コントローラーについて
PS4のコントローラーと比べてほんの少しだけ大きくて重たい、あとなんか高級感があります。
見た目がスタイリッシュでかっこいい!、本体はデカくてダサいけど...。
USB Type-Aの差し込みが前面に一つしかない
裏面には二つありますが前面には一つだけ、個人的には不便です。コントローラー以外にも画像をパソコンに送るのでUSBメモリの差込口もほしい!。
USB Type-Cの差し込みも前面にあるので、このタイプに変えるしかないです。裏面から差し込むのも面倒なので...。

×で決定 ○でキャンセル
本体のメニュー操作は海外スタイル、×ボタンで決定、○ボタンでキャンセルです。
前までと逆なので最初は操作に戸惑うかも、設定でボタン配置を変更できますが、他のゲームに影響するかもしれないのでオススメしません。(そういう話を知ってる)
最初は決定とキャンセルを押し間違えたりしますが、すぐに慣れると思います。
PS4のテーマが使えない
現在はPS4のテーマが使えません。専用のテーマや壁紙が動くタイプのもの、「ダイナミックカスタムテーマ」って名前だったと思います。
良い曲が流れるテーマもあって気に入ってましたが、今後設定できるようになると嬉しいです。

ディスクが入れられない!
当然ですがデジタルエディションは、ディスクドライブがないのでディスクを入れることができません!。
ソフトはダウンロード版を購入する必要があります。(中古に売れないの!)
ディスクドライブがないと故障するリスクが減ったり、ディスクの回転音がなくなるのは良いけど、もちろんデメリットもあります。

PlayStation5
デジタルは本体の価格が一万円安いけど、ディスクドライブがあるスタンダートモデルのほうが良かったかもしれない。
スタンダートモデルの方が人気があるので、申し込んでも今回の抽選にはずれてた可能性もありますが...。しょうがないので諦めます。
もしスタンダートとデジタルで迷ってる人は、デジタルを購入したセラリアはスタンダートがほしいという、これも何かの参考にしてください。
(購入してから後悔しないように!)
カテゴリ
タグ