購入したばっかりの新型ゲーム機『PS5(デジタルエディション)』の残念なお話です。

初日に本体から「ジーッ」と低音の耳障りな異音が聞こえます。これは「コイル鳴き」というそうです。

PS5-6.jpg

どこから聞こえるの?


どこから鳴ってるのかはわかりませんが、本体の基板からでしょうか?。ファンの音とは違います。

ジーッ」鳴り続けています...。

いつ鳴るの?


ゲームで遊んでいるとき、例えば『原神(PS5版)』など、今のとこPS5用のゲームはこれしか持ってません。

他のゲームやフリープレイの(全てPS4版)のゲームも試しましたが、ジーっとする異音はしませんでした。

原神(PS5版)で遊んでるときだけ、本体の負担になる通常のプレイ画面だけで異音が聞こえてきます...。

ロード中やマップ画面では急に異音が止みます。本体の負担が少ないからかな?。

seraria-3.jpg

音の大きさは


日中など窓を開けて周りの音も入ってくるなら気になりません。夜とか窓を閉めて静かな部屋では耳障りに聞こえます。

爆音じゃない...低温で「ジーッ」と鳴り続ける感じです。

例えば部屋に水槽があるなら、フィルターのポンプの騒音のような感じで、低音で鳴り響いて耳障りに感じる音です。

アクアリストならわかってくれるはず!。

コイル鳴きの対策


自分で分解して直す人もいますが、分解方法などはネットで調べたら簡単にわかります。でもオススメはしません!。

分解なんてしたらサポートも受けれないし、中古に売れなくなるかもしれない。

でも何か他の対策はできないのか...。

もしこの音に我慢できないなら、修理に出してみるしかないです。保証期間もあるので、セラリアは考え中です。

paimon-2.jpg

報告は意外と多い


ネットで調べたら世界中でコイル鳴きの報告はあるようです。(セラリアだけじゃないので少し安心しました!)

デジタルエディション以外にもスタンダートモデルでも報告はあります。モデルに関係なくコイル鳴きはするようです。

いやぁ~ハズレのゲーム機を引いちゃいましたね。購入する場合でも注意のしようがないのでどうしょうもないです。

また本体のことで何かあれば紹介します。
タグ