原神の新キャラ『エウルア(星5:氷:両手剣)』について、迷ってる人のために、セラリアが引かない理由を解説します。

【2021年7月16日・更新(情報を教えてくれた人に感謝!、修正しました)】

Genshin-343.jpg

エウルアの評価


エウルアを使用した感想は、普通に強い氷元素の両手剣アタッカーです。(伝説任務やテストプレイでお試し操作可能!)

操作に関しては元素スキル「短・長押し(ストック)」に注意!、敵の物理耐性や氷元素耐性を下げることができます。

一撃の威力も大きくなるので、星5のアタッカーとしては普通に優秀です。(インフレ気味なので最強ではない)

スキルの状態に合わせてマントが凍ったり、光の剣が出現したりなど、見た目に関してはよく作り込まれてるのが素敵です。

Genshin-342.jpg

使うなら1凸がオススメ


エウルアをメインアタッカーで使うなら、できれば1凸させましょう。

元素スキルによって発動できる「冷酷な心」を消費することで、物理ダメージ+30%(効果時間6秒・最大18秒)が強力!。

無凸でもいけますが、狙えるなら1凸まで引くべき。(2凸をオススメしますが、スキルのクールダウンを活かしきれない場合もあります)

復刻でメインアカも入手!、「無凸物理型エウルアの感想」も読んでみてください。

Genshin-249.jpg

甘雨のほうが強くて便利


個人的な評価は、甘雨がいるならエウルアは無理に引くほどのこともないです。氷元素で比べたら甘雨のほうが強くて便利!。

強力な遠距離攻撃や元素爆発の範囲攻撃、デコイから凸強化次第でサポートまで可能と評価も高いです。

さらにアモスの弓もあるなら(持ってなくても)安定して高ダメージを与えてくれます。

深境螺旋では大活躍


エウルアは氷元素キャラとして深境螺旋で活躍できます。最近は氷元素が必要になる場面も増えてきました。

甘雨を持っていてもパーティを分けることになるので、エウルアを氷元素アタッカーとして使えたらパーティ編成が楽になります。

深境螺旋のことも考えたら、甘雨もエウルアも両方ほしくなってきますね~。

Genshin-386.jpg

無凸エウルアの感想


サブアカでエウルアを手に入れてるので、普通の冒険でエウルアを操作した感想です。

「短→短→長」みたいな感じで、スキルの短押しと長押しを使い分ける必要があります。上手く元素スキルを使い分けると与えるダメージもアップ!。

何も考えずにスキルや攻撃連打なら微妙かもしれない…。でも操作はシンプルで簡単、すぐ慣れると思います。

螺旋でも試してみたかった…。サブアカなので無理です。

Genshin-387.jpg

結局はどうなの?


キャラのデザインが可愛くて気に入ってるなら、後悔しないように手に入れましょう。

気にしないなら無凸でもいけます。(オススメは1凸まで、それ以降は沼になるので課金して完凸させようってなります)

追記】現在は復刻待ち!、甘雨が先に復刻すると思いますが、個人的にどちらかを選ぶなら甘雨をオススメします。

螺旋も進めていくならエウルアも手に入れましょう。現在の螺旋では活躍できます。(今後は不明…)
カテゴリ
タグ