特殊なダンジョンでルールを覚えないと混乱してしまうので注意してください。
黒呪の迷宮のルール


★黒呪の迷宮へ★
白竜神殿の港洞にいるNPCリュカから簡単なクエスト(黒呪の迷宮へ)をクリアします。アイテムなどは持っていけないので、黒呪の迷宮に着いてから準備しましょう。
★キャラメイク★
始めて黒呪の迷宮に来ると、このダンジョンを冒険する専用のキャラを作成します。キャラメイクは最初に黒呪の迷宮に訪れた時だけで、やり直しは今のところ不可能です。
★ジョブやスキルや装備など★
覚者とポーンのジョブですが攻略なら、ハイセプターが強い!。(聖属性弱点の敵が多い)
スキルはレベルMaxになっているので好きなのをセット、アビリティは無効となってます。覚者の装備はダンジョン内で手に入れて装備、ポーンはレベルで自動で装備が変更されます。
ポーンとダンジョンに入る前にキャンセルしてポーンのスキルも忘れずにセット。ポーンと突入時に人数が足りないと、自動で4人になるようにランダムポーンが仲間に加わります。
★手に入れたアイテムを持ち帰るには★
黒呪の迷宮では貴重な装備品が手に入り、レスタニアに持って帰ることができます。専用のアイテムが必要になるので、各印の使い道を紹介していきます。
金竜の印・・・レスタニアにアイテムを持ち帰るのに3個必要になります。
銀竜の印・・・黒呪の迷宮でリュカのショップから鑑定アイテムと交換できます。
赤竜の印・・・黒呪装具の封印に必要で、封印した能力の装具が出なくなるので注意!。
各印は黒呪の迷宮の各層をクリアして、リュカに調査報告をすると貰えるので集めよう。
冥府1を攻略

★冥府1を攻略★
ダンジョンの内部と出現するモンスターは、数種類の中からランダムで決定。最低限のモンスターを倒しながら、宝箱の装備品や消費アイテムを回収して進みます。
レベルは上がりやすく体力が減ってもレベルアップすると全回復します。探索途中でロビーに戻りたくなったら、メニューのリム転移から戻ることができます。
最初のエリアを抜けるとボスが待ち受ける固定エリアに、ボスを倒したら冥府2に進みます。慣れてくるとボス戦まで、最低限の宝箱を回収して雑魚モンスターは無視できます。
★ボスのズール★
普通に戦えば負けないような気もしますが、道中の雑魚モンスターの方が危険です。ボス前に宝箱から最低限の武器や防具を回収していると戦闘が楽になります。
ボスを倒すと宝箱から確定で黒呪の腕輪が手に入り、装備すると腕輪の性能がわかります。冥府2と3でもボスを倒せば、宝箱が開けれるようになるので忘れずに回収を。
冥府2を攻略

★冥府2を攻略★
ダンジョンの内部と出現するモンスターは、数種類の中からランダムで決定。侵食系モンスター達が現れるので、状態異常の侵食に注意しながら戦います。
ボスと戦う中央の庭は宝箱も複数あるので、装備が弱いなら全て回収していきます。ボスを倒せたら庭の岩から柱に飛び移り、上を目指してジャンプと掴みで登っていきます。
★ボスのスカージ★
侵食モンスターで途中で多数の侵食ハーピーも出現、状態異常に注意して戦います。ボスエリアに入ってすぐの崖の上から、ハイセプターのエクリプス・ブライトを撃つと、ボスは一撃でダウンします!。
装備にもよるけど普通に戦えば負けないと思います。
冥府3を攻略

★冥府3を攻略★
ダンジョンの内部と出現するモンスターは、数種類の中からランダムで決定。霊体系や骸骨系のモンスターが出現して、敵のレベルも高いのでレベル上げもしていきます。
あと条件を満たせば特別なモンスターのデスが出現する場合もあるので注意!、冥府3のボスのカースドラゴンを倒せば、黒呪の迷宮をクリア出来るので頑張ってください。
★ボスのカースドラゴン★
ボスはカースドラゴンと多数のゴーストが出現、非常に強力なボスなので注意してください!。
攻撃力が高く範囲攻撃も連発してくるので、ポーンと一緒に戦う場合は注意を!。ポーンが倒されて助け出すときに、範囲攻撃で一緒に倒されないように注意!。
遠距離攻撃が有利で、よく確認して範囲攻撃を受けないように注意しながら戦います。エクリプス・ブライトが強いので、ハイセプターで攻略した方が楽です。
黒呪の迷宮を遊んだ感想

★黒呪の迷宮を遊んでみて★
遊びなれたウォリアーと初めてハイセプターも使用しましたが、攻略はハイセプターがオススメ。聖属性攻撃や便利なスキルなど、遠距離攻撃も使えるのでボス戦や道中も活躍できます。
冥府1と2だけでも各印と黒呪の腕輪は手に入るので、攻略も簡単だし手軽に周回できます。黒呪の迷宮は中級者向きなので、ゲームを始めてすぐの人はレスタニアを冒険した方がいいです。
★黒呪の迷宮で役に立つ情報★
赤竜の印で黒呪装具の能力を封じる時は慎重に!、封印解除は赤竜の印が大量に無駄に!。封印する能力のオススメは必要のないスキルで、攻撃系は基本的に当たりです。
好きなジョブで遊べてスキルもMaxなので、気になっているジョブを試すのに便利です。有効活用してください。
黒呪の迷宮のリセット券は、毎週月曜の朝に補充されます。
★特殊なモンスター デス★
迷宮を探検していると冥府3にランダム(特殊条件)で強敵のデスが出現する場合があります。素早く倒さないと一定時間で消えてしまうので、武器が弱いと倒すのは厳しいと思います。
デスの鎌での攻撃は覚者もポーンも一撃で戦闘不能になってしまうので注意してください。ソロでポーンと一緒に倒すのが難しいなら、他の人と一緒にデスを倒すのもありです。
デスを倒すことができれば貴重な黒呪のティードボックスと黒呪のオーブが手に入ります。
★ドラゴンズドグマ・ダークアリズン★
今回の黒呪の迷宮は、前作のドラゴンズドグマ・ダークアリズンの黒呪島が舞台です。良いゲームなので興味があるなら、PS4版も発売されているので遊んでみてください。
カテゴリ
タグ