絶対に失敗しない『デモンズソウル(PS5)』の始め方!、「ボーレタリア城1・ファランクス戦」までを攻略します。

ソウルシリーズ初心者の人は、クリアできずに投げだすかもしれませんが、この記事を読めば大丈夫です。



ショートカットまで(1)


Demon-88.jpg

真っ直ぐ進んで左へ


スタート地点から後方にアイテム。(ソウルシリーズでは、開始地点から後方も調べよう)

雑魚敵を倒しながら真っ直ぐ進みます。

前方にボス部屋の扉、初めは閉まっているのでショートカットを開通しながら、ボス部屋の扉を開けるためにスイッチを探します。

ボス扉、右側のショートカット(2)は閉まってるので、左の階段を上がって先へ進みます。

Demon-89.jpg

建物の中を進む


建物内に入る前に、地面に穴が開いてるので注意!。ここまで赤目騎士を誘き出せたら、落とすのは簡単。(後で説明)

遠距離攻撃してくる敵もいるので注意!、盾を持ってるなら構えながら進みましょう。

物陰に隠れている敵もいます。最初はゆっくり進もう。

火炎瓶を投げつけてくる兵士も出現、頭上に気をつけながら、敵を1体ずつ誘き出して倒すのがオススメ。ヤバそうなら走って逃げて回復。

Demon-90.jpg

転がる岩に注意!


階段を途中まで進むと、岩が転がってきます。

すぐに引き返して岩を避けること、岩が転がった先でアイテムが拾えます。

Demon-91.jpg

真っ直ぐ進み螺旋階段へ


ショートカット(1)と便利な指輪の入手を優先!、青目騎士を倒して進み、薄暗い螺旋階段へ。

松明を持った雑魚敵に注意!、落ちないように螺旋階段を進んでいきます。

Demon-92.jpg

ボロ布装備と髪飾りの回収


螺旋階段の途中で外へ、鎖が2本あるので攻撃して破壊!、下に遺体(アイテム)が落下。

ショートカット(扉)を開けると、すぐにアイテムを回収できます。

ボロ布装備は女性限定、疫病耐性のある最強の防具です。(頭の三角帽子はラトリアで)

ショートカット(1)開通


螺旋階段を下まで降りるとスイッチ、これでスタート付近に戻りやすくなります。

指輪『しがみつく者の指輪(ソウル体の体力アップ)』も入手できます。

これから先もソウル体の状態になったら、この指輪を装備しておきましょう。

赤目騎士の倒し方


螺旋階段とは逆の方向に進むと、強敵の赤目騎士(槍)と遭遇します。

倒す方法は、貴族なら近づかれる前にソウルの矢連射、それ以外は螺旋階段で鬼ごっこをして落下死を狙うか、螺旋階段を下りた先(地面に穴)があるとこで逃げ回ります。

落下死を狙って倒しましょう。(穴に落とすとアイテム回収不能)

赤目騎士を無理に倒す必要ありません。でも序盤のソウル2000~は美味しいかも…。

ショートカットまで(2)


Demon-93.jpg

螺旋階段を戻る


螺旋階段を上って、青目騎士がいた場所まで戻ります。

霧の先を進んで、ボスの扉を開けるスイッチと、ショートカット(2)を目指します。

ショップでクラブ購入


下にはオストラヴァが助けを求めてますが無視、先に進んでいきます。

小部屋には爆発物と雑魚敵1体、雑魚敵が火炎壺を投げてくるので回避、爆発後に倒して先に進みます。

進んだ先の小部屋途中、雑魚敵2体を倒して、障害物を壊して左側の建物に進みます。

中にはアイテムショップのおっさんがいるので、武器『クラブ(500ソウル)』を購入。(嵐1で必要)

何度も死んでソウルが無駄になる初心者の人は、回復アイテムを購入しておくのもあり。

Demon-94.jpg

オストラヴァ救出


少し戻ってオストラヴァを救出します。柵から下に飛び降り、オストラヴァの場所へ。

付近に『盗賊の指輪(敵に気づかれにくくなる)』は便利なので忘れずに回収。

下の雑魚敵を倒せばオストラヴァ救出完了、上から遠距離攻撃があると楽かも。(火炎壺はボス戦で必要なので使っちゃダメ!)

オストラヴァに間違えて攻撃しないように注意!、免罪は神殿の女神像から可能(ソウル必要)、もし敵対したら倒して『霊廟の鍵』を回収しよう。

オストラヴァイベントは全て消滅するけど…。(霊廟の鍵を回収すれば、トロフィーに影響なし)

Demon-95.jpg

破壊すると岩が転がる仕掛け


オストラヴァと別れて先に進んでいきます。階段を上がり2体目の青目騎士を倒して、霧を抜けた先。

壊せるオブジェクトがあるので攻撃!、岩が転がり雑魚敵をまとめて倒せます。

先に進むと雑魚兵士(槍)が2体出現、分かれ道は橋側へ。

Demon-96.jpg

橋のドラゴン


橋の上には大量の兵士、手前の雑魚敵は誘き出して1体ずつ倒そう。少し進むと飛竜が出現。

飛竜のブレス攻撃で、橋の中間付近の雑魚敵を倒してくれます。ブレス攻撃は橋を引き返して回避すること。

建物の中に戻ると飛竜は戻っていくので、全速力で橋を駆け抜けて建物へ。

ドラゴン広場のアイテム


橋を渡る前の分かれ道を広場方面へ、ドラゴン2体が陣取る広場に到着します。

広場は危険!、アイテム回収は後回しにするべき!。(ここまで進んで死ぬのもあれだし…)

崖下のアイテムだけは安全に回収できます。(ソウルを失わずに神殿に戻れる要石の欠片は便利!、2個入手)

スイッチとショートカット(2)


橋を渡った先の建物に、ボス部屋の扉を開けるスイッチ、さらに先に進み螺旋階段を降りるとショートカット(ボス部屋付近の左側)が開通。

建物は暗く通路も狭いので、雑魚敵の待ち伏せに注意!、盾を構えながらゆっくり進んでいこう。

最悪、ボス部屋の扉さえ開けているなら、死んでも問題ないです。(ショートカットがないと不便だけど…)

ボス・ファランクス戦


Demon-97.jpg

ボス部屋に入る前に、回復アイテムと「火炎壺」「松脂」を準備。

戦闘が始まったらボスに向かって火炎壺を投げまくる!、本体を守る雑魚敵を倒すのを優先。

火炎壺を全て投げきったら、武器に松脂を使用して攻撃、雑魚敵の数もかなり減ってるはず…。

回復は柱の裏に隠れてから、雑魚敵の攻撃をくらわないように注意!。

ボスは攻撃してこないので、雑魚敵さえ倒せばいけます。(始めの火炎壺が重要!)

楔の神殿


Demon-98.jpg

要人の場所


ボスのファランクスを倒したら、楔の神殿に戻りましょう。

火守女と会話してから要人に会いにいきます。

要人の場所はわかりにくいので注意!、長い階段を上がっていくと遺体が並んでる場所があるので、ロウソクが光ってる場所に要人が座ってます。

イベント、選択肢は必ず「はい」を選択。キャラのソウル傾向「最白」で「友の指輪(青ファン時の攻撃力アップ)」が貰えます。

ソウル傾向については、「エリアとキャラクターのソウル傾向、調整方法」で紹介してます。

Demon-99.jpg

ソウルレベルを上げる


要人のイベントの後は、火守女でソウルレベルを上げることができます。

序盤のレベルアップは体力極振り!、「体力30(HP1100)」までは上げることをオススメします。(とくに初心者は)

ビルドや目的によっては体力を上げないのもあり、体力だけは後から下げることができないので注意してください。

次の攻略ステージは


ボーレタリア城1クリア後のオススメは、「嵐の祭祀場1」にアイテムを回収しにいきます。

便利で役立つアイテムがたくさん手に入るので、攻略は後回しにしても、アイテム回収だけは先にしておきましょう。

ボーレタリア城で購入した武器、クラブの出番です。敵も少し強いので、レベルアップで体力を上げるのも忘れずに。

次回で、嵐の祭祀場のアイテム回収ツアーを紹介します。
タグ