雑魚敵に近接攻撃で殴られた場合、強靭がどれくらいあると怯まなくなるの?。
アップデートで強靭度が調整、この記事の数値はアプデ前の情報です。
詳しくは「アップデートで中装防具の強靭度がアップ!」を読んでください。

強靭度って何?
強靭度を上げると、敵の攻撃で怯まなくなり行動を中断されなくなります。
強靭度は攻撃を受けると下がり、一定時間で回復の仕様でしたか?、エルデンリングではどうなんでしょうか…。
強靭度が高くても、連続で攻撃を受けたり、強力な攻撃を受けた場合は怯んでしまいます。
強靭度を上げるには防具が重要!、基本的に重量のある防具のほうが強靭度の数値は高くなります。

騎士シリーズ(40)
セラリアがお気に入りの騎士シリーズ、強靭度の合計は(40)です。
雑魚敵に殴られたら、弱攻撃でも1発で怯んでしまいます…。
こちらの攻撃も中断されやすく、この数値では強靭度はないのと同じかもしれない。
騎士シリーズ+大山羊のタリスマン(53)
強靭度がアップするタリスマンを装備、強靭度の合計は(53)です。
雑魚敵に殴られたら、弱攻撃1発は耐えれるようになります。
弱攻撃の2発目から怯み、強攻撃は1発で怯んでしまう感じです。

ラダーンシリーズ+大山羊のタリスマン(80)
ラダーンシリーズと大山羊のタリスマンを装備、強靭度の合計は(80)です。
雑魚敵に殴られたら、弱攻撃1~2発は耐えれるようになります。
弱攻撃の2~3発目から怯み、強攻撃は1発で怯んでしまう感じです。
目安として強靭度を気にするなら、これくらいの数値は最低限必要ということになります。

宿将シリーズ+大山羊のタリスマン(105)
宿将シリーズと大山羊のタリスマンを装備、強靭度の合計は(105)です。
雑魚敵に殴られたら、弱攻撃2発は耐えれるようになります。
弱攻撃の3発目から怯み、強攻撃は1発で怯んでしまう?、雑魚敵のタメ突きを一度は耐えたような気もする…。
この数値まで上げたら2発は耐えれるので、雑魚敵との接近戦で戦いやすくなります。

大山羊シリーズ+タリスマン(133)
大山羊シリーズとタリスマンの組み合わせ、強靭度の合計は(133)です。
弱攻撃の3~4発目から怯み、強攻撃は1発で怯んでしまう?、雑魚敵のタメ突きを一度は耐えたような気もする…。
最高の強靭度でこれなの?、それでも雑魚敵と戦うなら少しはゴリ押しができます。
大山羊シリーズは見た目がダサいのが気になる…。
オススメの強靭度
雑魚敵の攻撃を少しは怯まなくなる、強靭度「100」以上で調整するのがオススメ。
見た目を気にしないなら、大山羊装備が強靭度だけなら最強です。
カテゴリ
タグ