どこまでレベルを上げるかは人にもよるけど、クリアまでは「SL 120 ~」が目安です。
このゲームは武器や魔法のステータス要求値も高いので、ビルドが完成するのは高レベル帯になります。
いろんな遊び方があるので、あくまでレベルは参考程度に~。

生命力
このゲームは敵の攻撃力が高いので、脳筋も純魔も体力は多めに振りましょう。
- 「生命力40(HP1450)」
脳筋から純魔まで、ビルドに関係なく最低限これくらいは必要です。
- 「生命力60(HP1900)」
敵に接近して戦う人は、数値の伸びが悪くなるまで上げるのがオススメです。
これ以降は上昇値が極端に下がります。
精神力
戦技・魔法・祈祷をメインで使うなら、ある程度まで上げておくと撃ちやすくなります。
- 「精神力30(FP160)」
FP消費が少ない戦技・魔法を使うなら、これくらいまで上げると快適です。
- 「精神力40(FP220)」
FP消費が激しい魔法メインなら、さらに高くするのがオススメです。
精神力は50以降でも、しばらく上昇値のピークが続きます。
持久力
スタミナと装備重量に影響するので、武器と防具によって調節してください。
脳筋でも攻撃に関するスタミナは高くする必要もなく、純魔なら低めでもいけます。
- 「持久力30(スタミナ125)」
軽量装備で武器を振り回すなら、これくらいまで上げましょう。
- 「持久力40(スタミナ140)」
中量・重量装備で武器を振り回すなら、これくらいまで上げて、装備重量はタリスマンで調整しよう。
持久力50以降は、スタミナの上がる数値が極端に下がります。(最大装備重量は上がる)
筋力
使用する武器に合わせて、攻撃力ボーナスも考えて上げていきます。
攻撃力ボーナスは、筋力50以降でも少しは上がります。
技量
使用する武器に合わせて、攻撃力ボーナスも考えて上げていきます。
攻撃力ボーナスは、技量50以降でも少しは上がります。
技量は、魔法と祈祷の詠唱速度にも影響します。
技量が高いと詠唱速度(発動まで)が少しだけ短くなるので、魔法剣士とも相性が良いです。
さらに技量は、落下ダメージの軽減率、落馬のしやすさにも影響してきます。
筋力と比べると、技量のほうが重要なのかもしれない…。
知力・信仰
使用する魔法・祈祷に合わせて、攻撃力(回復量)ボーナスも考えて上げていきます。
一部の武器や魔法の要求値が高く、ビルドによっては50以上まで上げましょう。
攻撃力ボーナスは、知力・信仰50以降でも少しは上がります。
神秘
使用する武器、一部の魔法・祈祷に合わせて、攻撃力ボーナスも考えて上げていきます。
出血武器については、筋力や技量を上げるよりも、神秘を上げたほうが威力が高くなる場合があります。
神秘を上げるとアイテムの発見率も上がりますが、そこまで重要ではありません。
カテゴリ
タグ