フォールアウト76(Fallout76)を楽しく寂しくソロで遊んでいくプレイ日記です。メインストーリーを進めながら、危険な世界をソロで冒険していますがソロでも楽しいです。

Fallout 76-11

この廃家とか、中には危険な敵が現れたり使える物資が見つかったりします。こういう場所を探索するだけでもドキドキワクワクしますね。

Fallout 76-12

核戦争後で何十年も経っているので、建物の中は荒れ果てています。金属や木材などクラフト用に素材を集めますが、持ち物がジャンク品だらけになります...。

あと食べ物や飲み物の確保もしないといけません。

Fallout 76-13

フィールドの景色が美しい、PS4Proで遊んでるからだと思うけどグラフィックも綺麗です。

でも映像がカクついてフリーズするんじゃないかとヒヤヒヤすることもあります。戦闘時以外でも急になるけど、オンラインなのでしょうがないか...。

Fallout 76-14

序盤のストーリーを進めて先の街に到着、ボルト76の監督官と仲間達を探してます。みんな怪物どもの餌になってそうだけど...。

これメインストーリー?、監督官の声(カセットテープ)を頼りに足取りを調べて追いかけます。

生存している人間のNPCはいませんが、オンラインなので他のプレイヤー達が遊んでます。でも街などで話しかけられる人間のNPCが存在しないのは少し寂しいです。

マップは広いし各ワールドに24人?しか入れないそうで、基本的に人は少ないです。たまに街での時限イベントなどで、チームを組まずに緩い協力プレイが楽しめます。

Fallout 76-15

ストーリーはあってないようなもので、マーカーを頼りに(おつかい)を淡々とクリアしていきます。フォールアウト4のようにNPCとの会話や選択肢で、展開を変えたりなどはできません。

マーカーの場所で、敵を倒したり、何かを調べたり集めたり作ったり、などなど...。画像では生肉に火を通してシチューを作っています。(生肉は危険!)

Fallout 76-16

ソロプレイでは危険がいっぱい、誰もいないので助けてもらったりすることができません!。デスペナルティはジャンク品を全て落とすくらいで、運が良いと後で回収できるので、そこまで気にしないで遊べるので気楽です。

いきなり近くに敵が複数出現することもあるので注意、ソロでは多勢に無勢で危険すぎます。

Fallout 76-17

ソロプレイでオススメのパークはこれ!、LONE WANDERERです。受けるダメージ減少とAP回復速度がアップ、パークを合体させると効果もアップします。

取引用のパークも冒険には便利ですが、戦闘用のパークもソロだと重要です。序盤は簡単なクエストをするついでに、戦闘や探索もすれば自然とレベルは上がります。

Fallout 76-18

レベルが5になれば対人戦も楽しめますが、嫌ならオプションで平和主義者モードを選択です。他のプレイヤーを攻撃できなくなり、他のプレイヤーから受けるダメージを激減させます。

いろんな遊び方があるので、頭のネジがはずれちゃった人を演じるのも楽しいかと、まだ序盤なので、次回からは本格的に冒険していきます。
カテゴリ
タグ