序盤から終盤までオススメの(素性・ステ振り・装備・魔術)を紹介します。
セラリアが始めからキャラを作り直して、適正レベルで魔術師プレイをしていきます。
(最終更新2022年5月)
魔術師の素性

【 Lv6 生9 精15 持9 筋8 技12 知16 信7 神9 】
星見
武器を使わない純魔にオススメの素性です。(極端なステ振り向け・上級者向け)
魔術だけで攻略できるかは不明、でも純魔って浪漫があります。

【 Lv9 生11 精12 持11 筋11 技14 知14 信6 神9 】
囚人
【オススメ】武器と魔術で戦う魔法剣士向けで、初心者にも扱いやすい素性です。
魔術を使うなら、とりあえず囚人で始めると間違いはないはず。
魔術師のステ振り

中盤から終盤までの(Lv100~150)程度で計算してます。
生命力
エルデンリングは敵の攻撃力が高いので、体力が低いとすぐに死んじゃいます…。
純魔でも魔法剣士でも、最低限の体力を上げましょう。
数値の伸びが良い「生命力40(HP1450)」くらいあると安心です。
精神力
精神力は魔術を使うのに重要な(FP)に影響します。
使用する魔術に合わせて上げましょう。
目安は「精神力30(FP160)」くらいあると魔術を撃ちやすくなります。
持久力
持久力はスタミナと装備重量に影響します。(純魔なら上げる必要なし!)
魔法剣士なら装備重量に合わせて、武器で攻撃するのでスタミナも少しは上げましょう。
筋力・技量
装備する武器に合わせて上げましょう。(純魔なら上げる必要なし!)
魔法剣士なら技量メインで上げたほうが、強い武器が多いと思います。
あと技量を上げると(魔法と祈祷の詠唱速度・落馬のしやすさ)など、魔術師でも様々なメリットがあります。
知力
魔法の威力に影響してくる重要なステータスです。
最低でも数値の伸びが良い「知力 50」を目標に上げましょう。
魔術によっては、さらに高い知力を要求されます。
信仰
一部の魔術で信仰も要求されるので、使うなら最低限だけ上げましょう。
基本的に信仰は必要ない?、使いたい魔術や祈祷があるなら、お好みで調整してください。
神秘
一部の出血武器で神秘も要求されるので、使うなら最低限だけ上げましょう。
魔術師向けに他に良い装備もあるし、上げる必要はないかも。
魔術師の武器

隕石の杖
筋6 知18 重量4.5
序盤で拾える知力補正Sの杖、重力の魔術を強化するので岩石弾と相性抜群です。(セットで使おう)
この杖は強化できないので、中盤からは他の杖を強化して使おう。
詳しくは「隕石の杖」を読んでください。

学院の輝石杖
筋6 知28 重量3.0
知力補正が高くて癖もなく、知力65くらいまでなら、総合的にも優秀な杖となります。
知力を高く上げない魔法剣士にもオススメです。
魔術学院レアルカリアなどに出現する、杖を持って魔術を使う敵がドロップします。

ルーサットの輝石杖
筋10 知52 重量4.0
全ての魔術の威力がアップする最強の杖、知力70以上から装備するのがオススメです。
魔術の消費FP1.5倍に増えるので注意!、攻略よりもボス戦や対人などで活躍できます。
詳しくは「ルーサットの輝石杖」で紹介してます。

アズールの輝石杖
筋10 知52 重量4.0
全魔術の詠唱速度がアップする、戦闘中の隙が少なくなる便利な杖です。
魔術の消費FP1.2倍に増えるので注意!。
詳しくは「アズールの輝石杖」で紹介してます。

カーリアの王笏
筋8 技10 知60 重量3.0
消費FPが増えない杖としては優秀な性能、満月の魔術を強化できます。
この杖は「戦技:回れ回れ」があるので、間違えて戦技を使わないように注意しよう。
円卓の指読みエンヤから「満月の女王の追憶(レナラ撃破)」と交換で入手できます。

結晶杖
筋8 知48 重量4.5
知力70以降から、普通の杖として優秀な性能、結晶人の魔術を強化できます。
詳しくは「結晶杖」で紹介してます。

名刀月隠
筋12 技18 知23 重量6.5
魔法剣士向けの知力補正のある刀、出血の状態異常も強力!、戦技の居合斬りも使いやすく癖の少ない武器です。
詳しくは「名刀月隠」を読んでください。
オススメの魔術

輝石のつぶて
知10 消費FP7 スロ1
詠唱が速く連射も可能、消費FPも少なくダメージは普通、序盤で大活躍する魔術です。
詳しくは「輝石のつぶて」で紹介してます。

輝石の大つぶて
知16 消費FP12 スロ1
輝石のつぶての上位版!、消費FPが増えて威力が上昇、中盤で活躍する魔術です。
(アップデートで弾速と射程を強化)
詳しくは「輝石の大つぶて」で紹介してます。

岩石弾
知18 消費FP18 スロ1
重力の魔術、威力はそこそこで敵の体勢を崩しやすい、序盤は隕石の杖と相性抜群です。
詳しくは「岩石弾」で紹介してます。

カーリアの速剣
知14 消費FP4 スロ1
近距離戦向けの魔術、素早く横に切り払う攻撃を繰り出せます。
詳しくは「カーリアの速剣」で紹介してます。

ローレッタの大弓
知26 消費FP28 スロ1
射程が長いので遠距離から一方的に攻撃することができる便利な魔法、隙が大きいので戦闘中には撃ち辛い。(探索向け?)
カーリアの城館のボス「親衛騎士ローレッタ」を倒すと入手できます。

ほうき星
知52 消費FP26 スロ1
一発の威力が高くボス戦向け、アップデートで少し使いやすくなりました。
詳しくは「ほうき星」で紹介してます。

彗星アズール
知60 消費FP40(10) スロ3
長押し(連続攻撃):短押し(単発攻撃)の2種類の撃ち方が可能、長押しの極太ビーム(継続ダメージ)は超強力!?。
癖が強くて欠点も多いけど、特化させれば最強の魔術です。
詳しくは「彗星アズール」で紹介してます。

レナラの満月
知70 消費FP55 スロ2
触れる魔術を全て消し去り、敵に当たると魔力カット率を一時的に下げ、さらにダメージも与えます。
ボス戦などで開幕に撃ち込もう!。
円卓の指読みエンヤから「満月の女王の追憶」と交換できます。

ラニの暗月
知68 消費FP62 スロ2
レナラの満月の上位版!、触れる魔術を全て消し去り、敵に当たると魔力カット率を一時的に下げ、さらにダメージと冷気蓄積も与えます。
ボス戦などで開幕に撃ち込もう!。
詳しくは「ラニの暗月」で紹介してます。

アステール・メテオ
知55 消費FP60(12) スロ2
長押し(連続攻撃)で、上空から多数の隕石を降らせます。
燃費が悪すぎるので、霊薬配合を利用した戦術で(一部の敵)に使うと効果的?かも…。
イエロ・アニスの坑道のボス「暗黒の星々、アステール」を倒すと入手できます。
魔術師のタリスマン

ラダゴンの肖像
重量0.7
魔術と祈祷の詠唱速度がアップします。
詠唱の隙が小さくなるので、攻略から対人戦まで役立ちます。
詳しくは「ラダゴンの肖像の入手場所」で紹介してます。

魔術師球のタリスマン
重量0.7
魔術の威力が4%アップします。(上位版あり)
詳しくは「魔術師球のタリスマンの入手場所」で紹介してます。

魔術師塊のタリスマン
重量1.0
魔術の威力が8%アップします。(魔術師球と同時に装備可能)
詳しくは「魔術師塊のタリスマンの入手場所」で紹介してます。

魔力の蠍
重量0.8
魔術の威力が12%アップするかわりに、物理カット率10%ダウンします。
上で紹介した魔術球・塊と重複可能、魔力を底上げするにはオススメのタリスマンです。
詳しくは「魔力の蠍の入手方法」で紹介してます。

アレキサンダーの破片
重量0.9
戦技の威力が15%アップします。
戦技で戦う魔法剣士向け、純魔には必要ないです。
詳しくは「アレキサンダーのイベントを攻略!」で紹介してます。

黄金樹の恩寵+2
重量1.5
HP・スタミナ・装備重量がアップするタリスマンの最上位版、魔法剣士向け。
詳しくは「黄金樹の恩寵+2の入手場所」で紹介してます。
カテゴリ
タグ