『エルデンリング』で、クソステージの「アウレーザの英雄墓」を探索します。

道中は複数のチャリオットが配置、ボスも2体同時に出現してメチャクチャ強いです。

チャリオットは「マルギットの拘束具」を使うと破壊できるので、このアイテムの入手方法も紹介します。

これがあると道中の探索が簡単になります。



ボスまでのルート


eldenring-557.jpg

アウレーザの英雄墓へ


アルター高原の「祝福(王都城壁前)」から、崖を下りて進むと辿り着けます。

入って少し進むと「祝福(アウレーザの英雄墓)」があります。

eldenring-559.jpg

チャリオット


祝福から進むと坂道、途中でチャリオットが出現するので、途中にある横穴に飛び込み回避します。

横穴には骸骨がいるので注意!。

もし「マルギットの拘束具」を持ってるなら、坂道を進む前か横穴で使用しましょう。

途中でチャリオットを破壊できます。

eldenring-560.jpg

横穴からチャリオットを確認。

チャリオットが上に向かったら、走って坂道を下ります。

eldenring-561.jpg

穴から下に降りる


石柱の手前、魔法陣?付近の穴に落ちます。

eldenring-562.jpg

下には呪いカエルが複数出現、地中から飛び出してきたりもするので、1匹なら倒して複数なら奥に逃げよう。

通路を進んでチャリオットエリアへ。

eldenring-563.jpg

チャリオットを破壊


複数のチャリオットが出現するので注意!。

マルギットの拘束具」を使用してるなら、この場所のチャリオットは全て破壊できます。

(チャリオット同士がぶつかって壊れる!)

チャリオットを破壊すると「聖域(祈祷)」「ツリーガードシリーズ(装備品)」が手に入ります。

eldenring-564.jpg

ボス・坩堝の騎士まで


先に進んで扉を開けるとボス部屋が見えます。

マルギットの拘束具を使用してないなら、奥にチャリオットが出現!、途中の横穴に飛び込み回避しよう。

アウレーザの英雄墓のボス「坩堝の騎士×2体」は強敵なので、しっかりと武器と灰霊を強化してから挑もう!。

ちなみにボス戦で負けても、直前のマリカの楔から復活できます。

アイテム回収のルート


eldenring-565.jpg

ボス部屋手前のチャリオット通路、下に降りれる足場があります。(遺体が目印)

下の足場に飛び降りて、さらに下の足場と降りて進んでいきます。

アイテム回収ルートは、北か南でルートがわかれます。

eldenring-566.jpg

タリスマンルート


足場を南に進むとタリスマンルート、狭い足場(骸骨に注意!)を進んでいくとチャリオット通路に出ます。

マルギットの拘束具を使用してるなら、この通路のチャリオットは出現しないはず。

eldenring-567.jpg

通路の骸骨、小部屋の少し強い雑魚敵に注意!。

チャリオット通路から少し進むと、小部屋で「坩堝羽のタリスマン」が入手できます。

ローリング回避を強化できるけど、被ダメージが上昇するタリスマンです。

eldenring-568.jpg

遺灰ルート


足場を北に進むと遺灰ルート、呪いカエルが複数出現します。

通路を進んでいくと小部屋。

eldenring-569.jpg

小部屋の遺体から「卑兵の遺灰」が入手できます。

呪いカエルも出現するので注意!。

マルギットの拘束具


eldenring-558.jpg

マルギットの拘束具5,000ルーン)」は、パッチから購入できます。

役立つ便利なアイテムなので、パッチと会ったら忘れずに買っておこう。

パッチの出現場所は、「曇り川の洞窟(ボス)」その後は、「見晴らし島(リエーニエ)」に移動します。

その後は、火山館のイベントを進めると「火山館(入り口の通路付近)」に出現します。

eldenring-556.jpg

マルギットの拘束具

ボス「忌み鬼、マルギット」で使用すると、敵を拘束して数秒間だけ(条件あり)動けなくします。

あと一部のステージで使用すると、トラップを起動できなくしたり破壊することができます。

今回のアウレーザの英雄墓では、このアイテムが大活躍しました!。
タグ