『エルデンリング』で、日陰城の行き方とボスまでのルートを紹介します。

日陰城では、伝説武器「マレー家の執行剣」、イベントアイテム「戦乙女の義手」が入手できます。

パッチのイベントもあるので、火山館をクリアしたら日陰城を探索してみましょう。

毒の沼地を進むので、毒対策を忘れないように!。



日陰城の行き方


eldenring-812.jpg

アルター高原の「祝福(黄金樹を臨む丘)」から、ずーっと北に向かって進みます。

eldenring-814.jpg

祝福から少し東へ、後は北に向かって進みます。

途中(馬に乗った敵とトロルがいる辺り)に「祝福(旧アルター坑道)」があります。(寄り道する?)

eldenring-816.jpg

北に進んでいくと日陰城が見えてきます。

入り口は東と西にもあるので、最初の祝福がある東(右側)から城に侵入しましょう。

eldenring-830.jpg

毒の沼地なので霊馬で移動、東側の瓦礫を上がり城壁へ。

雑魚敵を倒しながら、付近の階段を上がると「祝福(日陰城、城壁)」があります。

祝福「日陰城、内門」


eldenring-831.jpg

祝福付近の梯子を下りて、城内の沼地エリアへ。

魔術を撃ってくる雑魚敵を倒しながら、毒の沼地を奥に進みます。

eldenring-832.jpg

赤い屋根の崩れた建物が見えたら、右の足場にある梯子を上ります。

変な方向に進むと、呪いカエルの群れがいるので注意!。

eldenring-823.jpg

先に進むと分かれ道を左へ。

城壁が崩れて屋根に飛び移れるので、奥の黒っぽい屋根を目指して進みます。

eldenring-824.jpg

黒っぽい屋根から城壁に上がって、左に「祝福(日陰城、内門)」があります。

そこから奥の梯子を上がって進んでいくと、ボスルートになります。

戦乙女の義手の入手場所


eldenring-821.jpg

(上で紹介した)屋根に飛び移らずに奥に進むと、強めの雑魚騎士がいます。

奥の建物にある宝箱から「戦乙女の義手」を入手できます。

eldenring-822.jpg

戦乙女の義手は、ミリセントのイベントで必要になります。

また今度にでも紹介。

ボス・鉄茨のエレメールまで


eldenring-825.jpg

城壁の通路や建物内を進みながら、ボス部屋を目指します。(省略)

雑魚敵を倒しながら進むのが安全?、暗い建物内を進むなら、敵の待ち伏せに注意!。

石像がたくさんある広場にきたら、念のためにショートカットを開通させよう。

eldenring-826.jpg

梯子を降ろすと、2つ目の祝福へのショートカットになります。

祝福まで少し距離があるけど…。

eldenring-827.jpg

石像がたくさんある広場の建物(エレベーター)へ、進むとボスエリアに到着です。

パッチイベントを進めてるなら、パッチが倒れてるので話しかけよう。

eldenring-828.jpg

話しかけると「踊り子の打楽器」を預かるので、火山館のタニスに渡そう。

タニスイベントを進めてるなら「祝福(冒涜の君主、ライカード)」にいるはず。

eldenring-829.jpg

ボス「鉄茨のエレメール」を倒すと、伝説武器「マレー家の執行剣」を入手できます。

トロフィーにも影響するので、プラチナを目指すなら入手しておこう。

ボス戦は省略、霊体を呼び出して戦えば普通に倒せるはず?。

日陰城はストーリーとは関係ないけど、いろんなアイテムが手に入るので、ぜひ探索してみてください。
タグ