報酬でタリスマン(連続攻撃のダメージ:技量アップ)が入手できますが、ルート分岐で報酬が変わるので注意すること!。
協力ルートでは、狂い火状態を治療できる「ミケラの針」も入手できます。
ミリセントのイベントは難易度が高いので、キャラが強くなってから進めよう。
ゴーリーのイベント


ゴーリーのボロ家
ケイリッドにあるゴーリーのボロ家に向かいます。
「祝福(燻りの壁)」から、反時計周りに道なりに進んでいくと辿り着けます。
ボロ家にいるゴーリーに話しかけよう。
ボス・宿将オニール
エオニアの沼のボス「宿将オニール」を倒して、「無垢金の針」を手に入れよう。
画像を確認、沼地の真ん中を進むと、黒ファントムが侵入してくるので注意!。
ゴーリーのボロ家
ボロ家に戻ってゴーリーに「無垢金の針」を渡そう。
祝福で休憩、ゴーリーに話しかけて「(修復された)無垢金の針」を受け取ろう。
ミリセントのイベント

腐れ病の教会
腐れ病の教会には、ファロス砦から崖を降りて向かうか、「魔術街サリアの封印を解く」必要があります。
ファロス砦の崖を下りて進むのが簡単です。
ミリセント
教会にいるミリセントに「無垢金の針」を渡します。
祝福で休憩、ミリセントに話しかけると「義手剣士の伝承(技量+5)」がもらえます。
さらに祝福で休憩、ミリセントが教会から消えたら、ゴーリーのボロ家へ。
ゴーリーのボロ家
ボロ家にミリセントがいるので話しかけよう。
祝福で休憩、ミリセントが消えるとゴーリーが戻ってくるので話を聞こう。
- これ以降、ゴーリーから魔術を購入できるようになる
- 一部のボス戦でミリセントを呼び出せる
アルター高原へ


黄金樹を臨む丘
「祝福(黄金樹を臨む丘)」から、北の坂を上がってすぐの場所にミリセントがいます。
ミリセントに話しかけて「戦乙女の義手」を渡します。
詳しくは「日陰城の行き方とボスまでのルートを紹介」を読んでください。
戦乙女の義手は、日陰城の宝箱から入手。(ボスを倒す必要はない)


風車村高台へ
アルター高原の北にある風車村に向かいます。
「祝福(風車村)」から、坂を上がっていき高台へ。
ボス「神肌の使徒」を倒して、「祝福(風車村高台)」で休憩、近くにミリセントが現れるので話しかけます。
- これ以降、ミリセントを倒すと「ミリセントの義手」をドロップ
- イベントは失敗、他の報酬も入手できなくなる
巨人たちの山嶺へ


古遺跡の雪谷
「祝福(古遺跡の雪谷)」にミリセントがいるので話しかけます。
祝福で休憩するといなくなるまで話を聞いておこう。
聖別雪原へ
巨人たちの山嶺の西側「聖別雪原」に向かいます。
「聖樹の秘割符」を集める必要があります。
詳しくは「聖別雪原への行き方!聖樹の秘割符の場所」で紹介してます。

典礼街オルディナ
ミケラの聖樹に行くには、典礼街オルディナの封印を解く必要があります。
詳しくは「典礼街オルディナの封印を解く像の場所」を読んでください。
ボス戦はないけど雑魚敵が強いので、ルートを調べてから攻略するのがオススメ。
オルディナの封印を解くと、ミケラの聖樹に行けるようになります。
ミケラの聖樹へ


祝福、祈祷室
「祝福(祈祷室)」がある部屋に、ミリセントがいるので話しかけよう。
祈祷室までは「ミケラの聖樹!祝福、祈祷室までの最短ルート」で紹介してます。
もしミリセントがいないなら、どこか会話をすっ飛ばしてるはず…。


祝福、排水路
「祝福(排水路)」から逆走すると、ミリセントのサインがある場所まで近いです。
詳しくは「ミケラの聖樹!ミリセントのサインの場所」を読んでください。
協力か敵対か、この選択で報酬が変わります。
イベント報酬について

協力プレイ
黄色のサインを選択すると協力プレイ開始。
ミリセントと協力して、複数の黒ファントムと戦います。
報酬は「腐敗翼剣の徽章」「無垢金の針(拾える)」、マレニア撃破後に「ミケラの針」「古竜岩の喪色鍛石」など。

【腐敗翼剣の徽章】 重量1.4 (攻撃が連続するほど攻撃力+6%ずつアップ)
ミリセントの義手よりも少し上昇値が高い?、技量は上がらないのが残念、効果は重複するので両方装備することもできます。
敵対プレイ
赤色のサインを選択すると敵対プレイ開始。
黒ファントムと協力して、ミリセントと戦います。
報酬は「ミリセントの義手」「その他(消費アイテム)」、ゴーリーのボロ家で「ゴーリーの鈴玉」「集う信徒の誓布」など。

【ミリセントの義手】 重量1.6 (技量が+5、攻撃が連続するほど攻撃力+5%ずつアップ)
技量も上がるので、腐敗翼剣の徽章よりオススメですが、効果は重複するので両方装備することもできます。
カテゴリ
タグ