セラリアゲーム

セラリアゲーム

ゲーム/アニメ/漫画/その他/なんでもありのブログ

記事一覧

  • 2023/09/13アーマードコア6

    『アーマードコア6』のミッション、強制監査妨害の攻略です。3周目から登場、「壁越え」クリアが条件です。オススメの機体機動力と耐久力のあるフロートタンクを選択。両腕はガトリングガン『DF-GA-08 HU-BEN』を装備。両肩はアイスワームの『VE-60SNA(スタンニードルランチャー)』を装備。パルスアーマーも2回は使えるようにしておこう。ボス戦まで開始地点から、ゲートを開けると外に敵部隊。そこまで強くないので全て倒して...

    記事を読む

  • 2023/09/12アーマードコア6

    『アーマードコア6』のミッション、武装採掘艦護衛の攻略です。3周目から登場、武装採掘艦破壊のほうを選択しないように注意しよう。オススメの機体機動力と耐久力のあるフロートタンクを選択。両腕に火炎放射器『WB-0000 BAD COOK』を装備。両肩は何もいらないけど、ミサイルがあると回転する敵を倒しやすくなります。基本は火炎放射を撃ち続けるだけでクリアできるはず。敵部隊の倒し方護衛と言われても、開始すぐに武装採掘艦...

    記事を読む

  • 2023/09/12アーマードコア6

    『アーマードコア6』のミッション、動力ブロック破壊の攻略です。シンダー・カーラを倒すと、このルート「ルビコンの解放者」になります。オススメの機体スネイル戦をゴリ押しするために脚部はタンクを選択。中ボスのスマートクリーナーを楽に倒すなら四脚もあり、スネイル戦で装備を変更しよう。両腕はガトリングガン『DF-GA-08 HU-BEN』を装備。両肩はアイスワーム専用武器『VE-60SNA(スタンニードルランチャー)』を装備。パル...

    記事を読む

  • 2023/09/11アーマードコア6

    『アーマードコア6』のアップデート「Ver. 1.02.1」が配信されました。現在プレイ中の人は、最新の状態になってるかチェックしよう。アップデートの内容いくつかの武器の上方修正、ボスの攻撃バランスの調整、様々な不具合の修正など。武器は弱体化じゃなくて強化されたのは嬉しいです。弱い武器もあるから、強化されたら使い道が見つかるかもしれません。それから一部ボスの攻撃バランスが調整され弱体化しました。ボスの弱体化対...

    記事を読む

  • 2023/09/10アーマードコア6

    『アーマードコア6』の隠しパーツ、火炎放射器の入手場所を紹介します。チャプター3のミッション、「オーネスト・ブルートゥ排除」の道中で拾えます。両手に持つならショップから購入するのを忘れずに!。重くて射程が短いけど、弾数も多く威力があるので、一部ミッションの攻略で役立ちます。隠しパーツ1まで開始地点から、マーカーを目指して進んでいきます。最低限の邪魔な敵は倒していこう。さらに下の足場に降りていきます...

    記事を読む

  • 2023/09/10アーマードコア6

    『アーマードコア6』のミッション、レッドガン部隊迎撃の攻略です。選択ミッション、こちらのほうが難易度が高いので2周目に攻略しました。オススメの機体両腕に火炎放射器『WB-0000 BAD COOK』を装備。火炎放射器は隠しパーツ、オーネスト・ブルートゥ排除で拾えます。両肩はアイスワームの『VE-60SNA(スタンニードルランチャー)』を装備。脚部はタンクなどの重量級パーツで耐久度を上げよう。パルスアーマーも使えると乱戦で...

    記事を読む

  • 2023/09/08アーマードコア6

    『アーマードコア6』のミッション、捕虜救出の攻略です。2周目以降、「多重ダム襲撃」で取引に応じるを選択して「壁越え」をクリア後に出現。オススメの機体機動力がいるので脚部は軽量タンク『EL-TL-11 FORTALEZA』を選択。両腕はガトリングガン『DF-GA-08 HU-BEN』を装備。両肩はグレネードキャノン『SONGBIRDS』を装備。アサルトアーマーも2回は使えるようにしておこう。オススメのチューニング【直撃補正調整】【実弾武器 射...

    記事を読む

  • 2023/09/07アーマードコア6

    『アーマードコア6』の周回プレイで、全エンディングまでのルートを紹介します。最低3周必要なので、効率良く遊んでください。目次全エンディングのルート周回プレイの注意点全エンディングのルート1~2周目は『レイヴンの火』『ルビコンの解放者』になります。レイヴンの火チャプター5の選択ミッション「企業勢力迎撃」を選ぼう。ラスボスのエマは手強いので注意!。ルビコンの解放者チャプター5の選択ミッション「シンダー...

    記事を読む

  • 2023/09/06アーマードコア6

    『アーマードコア6』のクリア後の感想です。ACシリーズが大好きなセラリアが、今作の良いとこ悪いとこを紹介します。全体的な評価は微妙、点数は60点、アマゾンなら★3だよ!。世間の評価よりも低め、万人受けはしないゲームです。目次操作がしやすい(良い)チェックポイントが追加(良い)スタッガー機能(良い)バグやエラーが少ない(良い)ミッションが面倒(悪い)リペアキットで回復(悪い)パーツ数が少ない(悪い)僚機...

    記事を読む

  • 2023/09/05アーマードコア6

    『アーマードコア6』で、脚部のタンクと四脚が強いって話です。アクションが苦手な人でも、最終的にタンクと四脚のゴリ押しでクリアできます!。ガチタンは正義!。両腕に『ガトリングガン』両肩に『グレネードキャノン』、もしくは『スタンニードルランチャー』とにかく撃ち続けて、敵をスタッガー状態にして削りきろう。やるかやられるかの短期決戦スタイルです。ターゲットアシストもあるので、操作はシンプルで初心者でも大丈...

    記事を読む

【アーマードコア6】強制監査妨害!カタフラクト&敵2体の倒し方

『アーマードコア6』のミッション、強制監査妨害の攻略です。

3周目から登場、「壁越え」クリアが条件です。

AC6-163.jpg

オススメの機体


機動力と耐久力のあるフロートタンクを選択。

両腕はガトリングガン『DF-GA-08 HU-BEN』を装備。

両肩はアイスワームの『VE-60SNAスタンニードルランチャー)』を装備。

パルスアーマーも2回は使えるようにしておこう。

AC6-164.jpg

ボス戦まで


開始地点から、ゲートを開けると外に敵部隊。

そこまで強くないので全て倒していこう。

耐久力のある敵は、ガトリングガンでスタッガー状態にして、ニードルランチャーを当てると楽に倒せます。

AC6-165.jpg

奥に進んでいくと、離れた場所の高い壁から狙撃されます。

ブーストで上まで登れないなら、広場下にあるジャンプ台を使おう。

AC6-166.jpg

上の狙撃してくる敵はニードルランチャーで倒そう。

付近の敵を全て倒すと奥に進めます。

AC6-167.jpg

マーカーの場所でイベント、僚機が登場。

そこにチェックポイントもあるので、消耗が激しいならボス戦は様子見でやり直そう。

AC6-168.jpg

カタフラクト&エクドロモイの倒し方


ボス戦、カタフラクト&エクドロモイ2体。

最初に僚機が突っ込むので、こちらはエクドロモイ2体から倒そう!。

ガトリングガンでスタッガー状態にしたら、ニードルランチャーを当てるだけで倒せます。

パルスアーマーを使って、被弾覚悟で一気に接近戦で叩こう。

AC6-169.jpg

上手くいけば僚機がカタクラフトを足止めしてくれます。

カタクラフトは弱いので、正面(弱点)を向いてる・向きそうなときにニードルランチャーを当てよう。

パルスアーマーを使って、正面に潜り込みゴリ押しする戦法もあります。

僚機もいるし負けないと思うよ。
タグ

【アーマードコア6】武装採掘艦護衛!敵部隊の簡単な倒し方

『アーマードコア6』のミッション、武装採掘艦護衛の攻略です。

3周目から登場、武装採掘艦破壊のほうを選択しないように注意しよう。

AC6-158.jpg

オススメの機体


機動力と耐久力のあるフロートタンクを選択。

両腕に火炎放射器『WB-0000 BAD COOK』を装備。

両肩は何もいらないけど、ミサイルがあると回転する敵を倒しやすくなります。

基本は火炎放射を撃ち続けるだけでクリアできるはず。

AC6-159.jpg

敵部隊の倒し方


護衛と言われても、開始すぐに武装採掘艦が破壊されます。

敵部隊が出現、ウェーブ1・2・3と出現する敵を倒していこう。

チェックポイントがないので注意!。

AC6-160.jpg

最初は敵AC2体、動きが素早い。

戦闘開始!、ターゲットアシストを使用。

接近戦で火炎放射器を撃ち続けて速攻で倒そう。

弾数は気にしなくても大丈夫!、弾切れする前に敵が全滅するか、こちらが倒されます。

AC6-161.jpg

次は回転する敵が4体、空中に飛んで戦おう。

空中から火炎放射器で攻撃するだけ、もし難しいなら回転する敵にはミサイルを撃とう。

操作が面倒だし火炎放射器だけで倒せたけど…。

AC6-162.jpg

最後は、敵AC2体、回転する敵2体が出現。

出現後は敵ACから離れて、移動が素早い回転する敵から倒そう。

火炎放射器だけでクリアしたけど、上手くいかない人はミサイルも用意するべきです。

回転する敵を倒すのがめんどくさすぎる。
タグ

【アーマードコア6】動力ブロック破壊!スネイルの倒し方

『アーマードコア6』のミッション、動力ブロック破壊の攻略です。

シンダー・カーラを倒すと、このルート「ルビコンの解放者」になります。

AC6-118.jpg

オススメの機体


スネイル戦をゴリ押しするために脚部はタンクを選択。

中ボスのスマートクリーナーを楽に倒すなら四脚もあり、スネイル戦で装備を変更しよう。

両腕はガトリングガン『DF-GA-08 HU-BEN』を装備。

両肩はアイスワーム専用武器『VE-60SNAスタンニードルランチャー)』を装備。

パルスアーマーの装備も忘れずに。

AC6-149.jpg

スマートクリーナーまで


僚機はラスティ、スマートクリーナーを倒すまで共闘してくれます。

奥に設置されている砲台に気を付けながら、ジェネレータを2つ破壊しよう。

AC6-150.jpg

砲台のレーザー攻撃は、壁を利用して隠れながら進みます。

少し進むと建物内にジェネレータが2つあります。

AC6-151.jpg

邪魔な雑魚敵を倒してから、ジェネレーターを攻撃して破壊しよう。

前半のジェネレーター2つを破壊して、レーザー砲台も潰したら先に進もう。

AC6-152.jpg

飛び降りて下にある足場へ。

少し進むとチェックポイント&中ボス戦です。

AC6-153.jpg

僚機のラスティと一緒に戦います。

ラスティを囮にして、こちらはスマートクリーナーの弱点を狙い撃ちしよう。

AC6-154.jpg

四脚で上空をホバリングしながら、弱点である上部の穴を攻撃しよう。

スタッガー状態にしたら、正面からでも両腕に当たらないようにしながら集中攻撃します。

ここまで進めた人なら負けないと思うけど…。

» 記事の続きを読む

タグ

【アーマードコア6】アップデートでボスが弱体化!

『アーマードコア6』のアップデート「Ver. 1.02.1」が配信されました。

現在プレイ中の人は、最新の状態になってるかチェックしよう。

AC6-1.jpg

アップデートの内容


いくつかの武器の上方修正、ボスの攻撃バランスの調整、様々な不具合の修正など。

武器は弱体化じゃなくて強化されたのは嬉しいです。

弱い武器もあるから、強化されたら使い道が見つかるかもしれません。

それから一部ボスの攻撃バランスが調整され弱体化しました。

AC6-58.jpg

ボスの弱体化


対象のボスは、バルテウスシースパイダーアイビスシリーズの3体です。

一部攻撃の威力、範囲、頻度が下がってるような気がします。

正確にはわからないというか、こちらも強くなってるから微妙に弱くなってる?くらいの感想です。

とくにこの3体は1周目だと強敵だから、セラリアもゴリ押しで倒してるからね。

AC6-2.jpg

初心者の人でも攻略しやすくなったのは良かったと思います。

ボスが倒せなくて諦めた人はいる?、せっかくなのでもう一度挑戦してみよう。

「えっ!?、それでも勝てないって…。」





AC6-108.jpg

高火力武器を装備してタンクでゴリ押し!、これが基本です。

ガトリングガン火炎放射器グレネードキャノンニードルランチャーが強い!。

ボスは弱体化されても油断は禁物です。

頑張ってください!。
タグ

【アーマードコア6】隠しパーツ!火炎放射器の入手場所

『アーマードコア6』の隠しパーツ、火炎放射器の入手場所を紹介します。

チャプター3のミッション、「オーネスト・ブルートゥ排除」の道中で拾えます。

両手に持つならショップから購入するのを忘れずに!。

重くて射程が短いけど、弾数も多く威力があるので、一部ミッションの攻略で役立ちます。

AC6-219.jpg

隠しパーツ1まで


開始地点から、マーカーを目指して進んでいきます。

最低限の邪魔な敵は倒していこう。

AC6-220.jpg

さらに下の足場に降りていきます。

AC6-221.jpg

マーカーは放置して寄り道します。

赤いライン(トラップ)が見える下の足場に隠しパーツ1があります。

そちらの足場に降りて進もう。

AC6-222.jpg

隠しパーツ2まで


次も赤いラインが見える奥の足場に移動しよう。

敵の数も多いので四方八方から撃たれないように注意!。

トラップにも触れないようにして進もう。

AC6-223.jpg

さらに奥に進むと、次の足場(奥)にクレーンが見えるはず。

そのクレーンを目指して進もう。

AC6-224.jpg

クレーンの先に隠しパーツ2があります。

その後はマーカーを目印に進もう。

AC6-225.jpg

隠しパーツ3まで


マーカーを目印に進むと、敵がバリアを張ってる場所があります。

アサルトブーストで一気に進んでバリアの中へ、付近の敵を全て倒そう。

次は建物内に入ります。

AC6-226.jpg

下の足場には複数のトラップ、赤いラインに触れないように注意して降りよう。

AC6-227.jpg

降りてすぐの場所、付近に隠しパーツ3火炎放射器)があります。

そこから少し進むとチェックポイント、ボス戦があります。

敵ACとタイマン勝負!、敵は火炎放射器を使ってくるので注意して戦おう。

ボスは弱いので簡単にクリアできるはずです。
タグ

【アーマードコア6】レッドガン部隊迎撃!火炎放射器を使うと簡単

『アーマードコア6』のミッション、レッドガン部隊迎撃の攻略です。

選択ミッション、こちらのほうが難易度が高いので2周目に攻略しました。

AC6-135.jpg

オススメの機体


両腕に火炎放射器『WB-0000 BAD COOK』を装備。

火炎放射器は隠しパーツ、オーネスト・ブルートゥ排除で拾えます。

両肩はアイスワームの『VE-60SNAスタンニードルランチャー)』を装備。

脚部はタンクなどの重量級パーツで耐久度を上げよう。

パルスアーマーも使えると乱戦で役立ちます。

AC6-136.jpg

レッドガン部隊迎撃


ミッション開始、すぐに大量のMT部隊が出現します。

火炎放射器を撃ちながら敵に接近して、手当たり次第に破壊しまくろう。

敵の数が多いので総力戦になります。

AC6-137.jpg

雑魚敵には火炎放射器、手強い敵や遠くの敵にはニードルランチャーで攻撃!。

途中で四脚MT&敵AC出現、MT部隊も何回か増援にきます。

敵ACが出現したら、付近の雑魚敵を倒してから敵ACを集中攻撃すること。

多少の被弾はしかたないです。

AC6-138.jpg

火炎放射器は500発以上も残ったので、雑魚敵やACに撃ちまくっても大丈夫です。

キャノンは残り数発、敵ACや四脚MT、遠くのMTを一撃で倒すときに使おう。

AC6-139.jpg

ミッション終盤、雑魚敵が見つからないならスキャンして調べよう。

壁やオブジェクトに埋まってる場合もあります。

空を飛んでる敵もいるので、見落とさないようにしよう。

難易度が高いミッションですが、火炎放射器でゴリ押しができます。
タグ

【アーマードコア6】捕虜救出!ボスまでの楽な進め方

『アーマードコア6』のミッション、捕虜救出の攻略です。

2周目以降、「多重ダム襲撃」で取引に応じるを選択して「壁越え」をクリア後に出現。

AC6-134.jpg

オススメの機体


機動力がいるので脚部は軽量タンク『EL-TL-11 FORTALEZA』を選択。

両腕はガトリングガン『DF-GA-08 HU-BEN』を装備。

両肩はグレネードキャノン『SONGBIRDS』を装備。

アサルトアーマーも2回は使えるようにしておこう。

オススメのチューニング


直撃補正調整
実弾武器 射撃制御調整
爆発武器 信管制御調整
アサルトアーマー

素早く敵を倒す護衛ミッション、攻撃力重視で防御はいりません。

AC6-123.jpg

目標1


スタートしたら正面の赤煙に向かってアサルトブーストで移動。

周辺の雑魚敵は全て倒すこと!。

ヘリが無駄にダメージを受けたら、何度もやり直して敵の場所とルートを覚えよう。

AC6-124.jpg

敵を全て倒して、目標1に護衛ヘリより先に到着しよう。

奥の建物の大型ヘリ2機を破壊するためにアサルトブーストで移動。

AC6-125.jpg

飛び立つ前に叩くのがオススメ。

これで目標1の周辺の敵は全滅です。

護衛ヘリは放置して次へ。

大型ヘリ2機を破壊した建物から、右奥に見える赤煙(目標3)の方角にアサルトブーストで移動。

AC6-126.jpg

目標2


道中にある砲台2機と雑魚敵を倒します。

護衛ヘリが目標2に向かって移動を始める少し前、こちらも目標2に向かって移動しよう。

道中の敵は全て素早く倒そう。

AC6-127.jpg

目標2で周辺の敵を全て倒そう。

護衛ヘリは動き出すので、こちらも護衛ヘリまで敵を倒しながら進もう。

すでに護衛ヘリが動き出してるなら遅すぎ!。

AC6-128.jpg

護衛ヘリまで戻ってくるタイミングで、目標2の方角から敵の増援。

黄色マークの敵は、出現したらグレネードで優先的に倒そう。

AC6-129.jpg

目標2の建物、敵の増援を全て倒します。(難所)

付近に黄色マークが出現、グレネードで素早く倒して地上の敵を倒そう。

AC6-130.jpg

目標3


増援を全て倒したら、護衛ヘリが動き出す前に次へ。

砲台2機を破壊した場所までアサルトブーストで移動。

さらに奥に進んで他の砲台を破壊しよう。

AC6-131.jpg

砲台4機を破壊、グレネードで側面から破壊しよう。

護衛ヘリが目標3に到着する前に付近の敵を倒そう。

AC6-132.jpg

増援の数は少ないはず、出現した敵を倒したらヘリと一緒に移動。

何体か敵がいるので注意しよう。

護衛ヘリの体力は半分くらい残っていないと厳しいかも…。

AC6-133.jpg

ボス戦


敵ACとMT部隊が登場、チェックポイントなし!。

最初にMTを巻き込みながらアサルトアーマーを撃ち、後は敵ACをガトリングとグレネードで集中攻撃!。

敵ACの攻撃は避けなくていいので、とにかく短期決戦を狙おう。

時間をかけすぎるとMTの増援、タイミング良くアサルトアーマーを撃とう。

敵ACはこちら、MTは護衛ヘリを狙うので、MTが増援で出現したら優先的に倒そう。

難しい護衛ミッションだけど頑張ってください。
タグ

【アーマードコア6】周回プレイ!全エンディングまでのルート

『アーマードコア6』の周回プレイで、全エンディングまでのルートを紹介します。

最低3周必要なので、効率良く遊んでください。



全エンディングのルート


AC6-119.jpg

1~2周目は『レイヴンの火』『ルビコンの解放者』になります。

レイヴンの火


チャプター5の選択ミッション「企業勢力迎撃」を選ぼう。

ラスボスのエマは手強いので注意!。

AC6-148.jpg

ルビコンの解放者


チャプター5の選択ミッション「シンダー・カーラ排除」を選ぼう。

周回プレイでは、途中まで新しいミッションと分岐を選び、初回とか違うルートで進めよう。

AC6-188.jpg

賽は投げられた


他のエンディングでクリアして、3周目から条件を満たすとこれになります。

チャプター1で『武装採掘艦護衛』『強制監査妨害』をクリア。

チャプター3で『コーラル輸送阻止』をクリア。

チャプター4で『ヴェスパー3排除』をクリア。

このルートで攻略していこう。

» 記事の続きを読む

タグ

【アーマードコア6】クリア後の感想!良いとこ悪いとこを紹介

『アーマードコア6』のクリア後の感想です。

ACシリーズが大好きなセラリアが、今作の良いとこ悪いとこを紹介します。

全体的な評価は微妙、点数は60点、アマゾンなら★3だよ!。

世間の評価よりも低め、万人受けはしないゲームです。



操作がしやすい(良い)


AC6-2.jpg

セラリアは操作もしやすく気持ちよくACを動かせたので満足です。

操作は2・3と4・5の中間くらいの操作方法。

アサルトブーストやターゲットアシストのロック解除が暴発するので、自分が操作しやすいようにボタンをカスタマイズしよう。

どのシリーズの操作が合うかは人にもよるのでなんとも…。

4くらいの操作が難しくてやめた人は、今作の操作なら合うかもしれません。

チェックポイントが追加(良い)


AC6-117.jpg

ミッションにチェックポイントが追加されました。

失敗すると途中からやり直し可能、APや弾薬も全回復します。

さらに所持しているパーツからアセンブルを変更できるので、いろんなパーツを所持しておくこと。

ミッションによっては無駄にチェックポイントがあるけど、面倒な護衛ミッションなどでチェックポイントがないのが最悪!。

終盤でチェックポイント、護衛対象の体力も全回復してよ。

スタッガー機能(良い)


AC6-85.jpg

戦闘にスタッガー機能が追加されました。

一定時間に連続で攻撃を当てる(受ける)とスタッガー状態になり行動ができなくなります。

撃ち合いにメリハリがあって良い?、まぁ賛否両論なんです。

結局はボス戦もスタッガー優先になるので、もう少しバランス調整もしてほしいね。

バグやエラーが少ない(良い)


AC6-1.jpg

1周クリアするまで遊んだけど、バグやエラーはとくにありませんでした。

フロムゲーなのに凄い!、ソウルシリーズはバグだらけだよ。

有利なバグなら嬉しいけど、不利になるバグは発生してほしくないし、それがないのは素晴らしいです。

PS5版は酷い処理落ちもなく快適に遊べました。

ミッションが面倒(悪い)


AC6-58.jpg

面倒なミッションが序盤から多いです。

難易度も高いので、初心者の人ならボスが倒せずに先に進めなくなる場合も。

武器や脚部を変更してゴリ押しすればなんとかなります。

また何回も遊んでみたいミッションがないのが残念!、もう二度と遊びたくないミッションが多いよ!。

あと全体的にミッション数が少ない!、もっといろんなミッションがほしかったね。

» 記事の続きを読む

タグ

【アーマードコア6】初心者救済!タンクと四脚のゴリ押しが強い

『アーマードコア6』で、脚部のタンク四脚が強いって話です。

アクションが苦手な人でも、最終的にタンクと四脚のゴリ押しでクリアできます!。

AC6-108.jpg

ガチタンは正義!。

両腕に『ガトリングガン

両肩に『グレネードキャノン』、もしくは『スタンニードルランチャー

とにかく撃ち続けて、敵をスタッガー状態にして削りきろう。

AC6-120.jpg

やるかやられるかの短期決戦スタイルです。

ターゲットアシストもあるので、操作はシンプルで初心者でも大丈夫!。

威力の高い攻撃は、最低限の回避行動をしたほうがいいかも。

どうしても倒せないボスが登場したら、タンク四脚のゴリ押しで挑戦してみてください。

AC6-121.jpg

パイルバンカー(とっつき)も強いけど、これは操作が難しく初心者には厳しいです。

よく動画で紹介されてるけど、当てるには練習も必要なので注意しよう。

面倒ならゴリ押しスタイルのほうが楽です。

本当に上手い人なら、とっつきで瞬殺したりもできるんだよね。

AC6-60.jpg

オンライン対戦でも、タンクと四脚は強いです。

二脚タイプにメリットが少ないので、今後は脚部パーツの調整とかされたりするのかな?。

現状はタンクと四脚が強く、次に逆関節、二脚は…微妙です。

攻略でも二脚だけ使ってないから、なんとか調整して強くしてほしいね。

AC6-2.jpg

デザインは二脚が一番カッコイイです!。

調整については今後に期待、状況によってはタンクが弱体化するかもしれない。

初心者救済として、タンクや武器の弱体化はしてほしくないけど…。

今のうちにゴリ押しでクリアするのも良いと思います。
タグ