初回プレイ以降はイベントシーンをスキップして「20時間」程度です。詳しい攻略は「エンディングまでの攻略」を確認。
プラチナトロフィーガイド

プラチナトロフィーまで
青葉ちゃんを育成しながらストーリーを進めて、全てのエンディングとイベントシーンを集めていく感じです。達成率などはギャラリーから確認できます。
最初の月は優先度の低いキャラ数人と仕事をして、後半の月になるとセーブデータを残して、そこからキャラルートと青葉エンドの回収作業をしていきます。
イベントシーンをスキップ
キャラルート、ストーリー、休日イベント、これらはギャラリーから視聴できないので注意してください。お仕事イベントはギャラリーから視聴できます。
イベントの直前でセーブをして、データを残しておくのがオススメです。プラチナ作業中にイベントをスキップしても、後で好きなだけイベントシーンを見直せます。
お仕事イベントを攻略

お仕事イベント
優先度の低いキャラ(ねねっちなど)のイベントは、優先度の高いキャラに潰される場合があるので注意!。状況によっては最初から始めて、優先度の低いキャラとだけ仕事をします。
エンディング回収後も、お仕事イベントだけ集まらないってことも起こります。一人に絞ってイベントを回収するのがオススメです。(エンディングも同時に)
あと「β版」完成後に発生するイベントもあるので注意してください。
親密度の上げ方
イベントの選択肢の答えで親密度は変動します。良い結果になるような選択肢を選ぶと上昇、間違っても下がることはないようです。
休日イベントでも親密度は上昇するので、仲良くなりたいキャラが登場する場所に散歩に出かけましょう。
全てのエンディングを紹介

キャラルート
優先度に注意しながらストーリーを進めてください。社員旅行(キャラルート)では選択肢に注意しながら、ノーマルとグッドエンドを全てのキャラで回収していきます。
詳しくは「キャラルートを攻略」で紹介してます。
青葉エンド
ストーリーの最後で青葉エンドが表示されます。キャラルート突入時の青葉ちゃんのステータスで決定されるので、育成パートが終わる前にステータスを調整してください。
詳しくは「青葉エンドを攻略」で紹介してます。
その他のトロフィー

特殊な条件のトロフィー
チャットイベントはシーンの途中で発生するので、気づかないで先に進まないように注意!、選択肢は正解を選ぶと後でイベント。
ゲームオーバーになる特殊な条件のトロフィーは、会社でネコ(もずく)と遊んで期限切れにすれば入手できます。普通に遊べばゲームオーバーにはならない優しい難易度です。
コンプリート系のトロフィー
その他の収集要素は、エンディングやイベントを回収していく過程で普通に集まります。「最後のCGは他のCGを全て集める」と手に入るので注意!。
収集系トロフィーを入手するタイミングは、全て集めてからギャラリーを確認した瞬間に手に入ります。頑張って集めてください!。
カテゴリ
タグ